ID | 212 |
名前 | aoi |
コメント | |
登城マップ |
二条城 2007年11月30日 | 日本100名城スタンプではありませんが、売店には歴史街道「二条城」と二条城の記念スタンプ(状態はあまりよくありません)も置いてあります。 売店で売っている二条城キティ(根付・ファスナーマスコットなど)は、現在のところ二条城へ入らないと買えないのでお土産にもオススメです。 |
---|---|
名古屋城 2007年12月6日 | バス・地下鉄全線一日乗車券(850円)を提示で割引料金の400円で入場できました。 入場しなくても100名城スタンプは押印出来ますが、天守閣の展望台には「天守閣登閣記念スタンプ」があり、売店にも別デザインの記念スタンプがあります。 4時前に到着したので、入場がギリギリになってしまいましたが夕焼けの名古屋城がとてもキレイでした。 スタンプとは関係ありませんが、本丸御殿の復元募金500円でもらえるピンバッチがオアシス21内の観光案内所にあったので募金しました。デザインも出来も販売しているものより素敵でよい記念になりました。 |
明石城 2007年12月17日 | 正面入り口から入って右のサービスセンターの受付にて押印しました。 とても親切な対応で、近畿版のラリー用紙を頂きました。 受付の横には明石城の歴史や公園概要図、リーフレットも置いてあります。 |
岡山城 2008年2月1日 | 16時半頃到着し、閉館ギリギリまで見学とスタンプを押印しました。 スタッフの皆様、売店の方はとても親切な対応で、中国・四国版のラリー用紙を頂きました。 5Fから景色を眺めていたら、スタッフの方がお城や後楽園の説明などして下さりました。 天守閣からの夕暮れの景色もよく、帰る頃にはお城がライトアップされていてとてもキレイでした。旭川に映る岡山城も素敵でした。 この日最後の訪問者になってしまったのですが、受付の方が途中まで送って下さりお城の見所など教えて頂きました。 岡山城周辺には美術館も沢山あるので、次回はゆっくり訪問したいです。 |
彦根城 2008年3月19日 | 雨の平日だったのでとても空いていてゆっくり見れました。 シャチハタのスタンプをウェットティッシュで拭いていたら、窓口の方がゴム印を出して下さりました。 ゴム印は窓口で管理されているようで、両方試し押ししましたがゴム印の方がキレイに押せます。 100名城以外にも国宝スタンプなどのラリー印があります。 天守閣の横には、ひこにゃんの絵柄のぐるっと滋賀スタンプラリー彦根城もありました。 お城スタンプではありませんが、3月15日からJR彦根駅に設置された駅スタンプが彦根城とひこにゃんのスタンプでおすすめです(状態も良好です) 井伊直弼と開国150年祭のひこにゃんグッズも売っていました。 |
赤穂城 2008年4月10日 | 門に置いてあったスタンプを押印しました。 JR播州赤穂駅改札を出たところにある、観光案内所に赤穂城のポストカードなどが売っています。 |
姫路城 2008年4月10日 | スタンプの状態はよくありません。 置いてあったスタンプがインクが薄いシャチハタのスタンプだったので、事務所の方に他のスタンプが無いか尋ねたら、インクは濃いものの一部が欠けたスタンプを出して下さりましたが。いっそ新しいゴム印を作って欲しいです。 今回登城できなかったのでゆっくり再訪問します。 |
和歌山城 2008年4月11日 | チケット売り場で管理されているゴム印(緑)を押印しました。 |
岡崎城 2008年4月23日 | スタンプは中央縦部分のみ薄く、スタンプ帳にキレイに押せずがっくりでしたが 藤とつつじが見ごろでした。 ご朱印も集めているので、龍城神社の御朱印を頂きました。 御朱印帳を一旦預けて、後ほど受け取る場合があるようなので登城前に参詣された方がよいと思います。 |
犬山城 2008年4月25日 | 犬山遊園駅から木曾川添いをのんびり歩いていきました。 天守からの眺めも最高で、時間がたつのも忘れるほど。 中の階段があまりにも急だったので裸足で登りました。 事務所の方もお城の案内の方も大変親切でした。 スタンプは本付録スタンプ帳ではどうしようもないほどにじみます。 色々な紙質で試しましたが、黒ベタ部分がキレイに押せません。 売店で売っているポストカードには、カラー写真版よりも白黒ペンイラスト版の方がキレイに押せます。 「春の犬山キャンペーン」期間中(平成20年3月1日〜5月31日)で、パンフレットの提示で入場登閣料500円が400円になります。犬山城以外でもキャンペーン対象施設で特典が受けられるのでおすすめです。 |
松阪城 2008年11月8日 | 石垣が見事でした。 本居宣長記念館で押印しました。 記念館のスタンプ用に置いてあるスタンプ台のインクが付いていましたが、ウェットティッシュで丁寧に汚れをとったのでキレイに押印できました。 JR東海の「青空フリーパス」で名古屋〜松阪、行きも帰りも快速みえを利用しました。 自由席は追加料金なしです。 |
大阪城 2009年4月15日 | スタンプの状態は良好です。 100名城スタンプ以外に、歴史街道・観覧記念(2種)もあります。 地下鉄一日乗車券提示で、100円割引の500円で入場できます。 |
篠山城 2009年4月16日 | スタンプの状態は中央部分が薄くあまりよくありません。 縁が汚れているので、試し押しをおすすめします。 大正ロマン館に歴史街道など色々なスタンプがあり、特産物・お土産などが売っています。 (400年祭キャラクター、まるいのグッズも少しあります) 併設のレストランROMANTEIはメニューも豊富で美味しく、ゆったり食事出来ます。 篠山郵便局など、篠山市内の郵便局で、2009年10月31日まで「丹波篠山築城400年祭」の小型印を押印してもらえます。 JR篠山口駅にある観光案内所の方が親切で、説明もわかりやすく見やすい地図とバスの時刻表を頂きました。 JR篠山口駅スタンプも大書院のデザインでおすすめです(状態も良好です) |