ID | 1939 |
名前 | けんけん |
コメント | |
登城マップ |
江戸城 2008年10月4日 | 東京に住んで30年。初めて行ってみたら、意外に見所が多くて楽しめた。篤姫ブームの中、意外な人出の多さにびっくり。 |
---|---|
水戸城 2008年11月9日 | 水戸への出張のついでに。空堀を見損ねたが、後日の出張ついでに見る。 |
熊本城 2008年11月23日 | 3度目?の訪問で、ようやくスタンプをゲット。復元された本丸御殿も見応えアリ。 |
新発田城 2009年1月22日 | 城の大部分は陸自の駐屯地。敷地内にも門の痕跡などが残る。入り口にカメラを向けたら自衛隊員に睨まれた。 |
会津若松城 2009年1月24日 | 会津への旅行のついでに。 |
根城 2009年3月29日 | 八戸への出張というまたと無い機会を捉えての登城。八戸城も見る。 |
小田原城 2009年5月11日 | 箱根への旅行の帰途に。お堀でボートが漕げたが、その最中にとんでもないニュースが飛び込んできて、急遽帰京する羽目になった。 |
松阪城 2009年5月26日 | 大阪からの帰途、近鉄から渥美半島経由で帰ったときに立ち寄った。この後、鳥羽城を見てフェリーに乗り、田原城を見学して豊橋から新幹線で帰京。意外に大きな城で高石垣の立派さにびっくり。 |
島原城 2009年11月25日 | 九州旅行の中で。2度目の訪問。 |
鹿児島城 2009年11月26日 | 2度目の訪問。町中に埋もれた印象がつきまとう。 |
大分府内城 2009年11月28日 | 列車の待ち合わせ時間で大急ぎで訪問。 |
岡城 2009年11月28日 | 2度目の訪問。何度訪れても良い城。 |
八王子城 2009年12月23日 | 冬の澄んだ空に、東京の町並みを遙かに見通せる気持ちの良い登城だった。 |
姫路城 2010年1月18日 | 15年ぶりくらいに再訪。神戸への帰省の帰途に立ち寄る。さすがに遺構は見応えあるが、あまりにリアルに残りすぎていてかえってつまらないとも思った。 |
足利氏館 2010年1月20日 | 北関東城廻りで。 |
金山城 2010年1月22日 | 北関東城廻りで。 |
鉢形城 2010年2月7日 | 秩父への旅行のついでに。 |
根室半島チャシ跡群 2010年9月19日 | 納沙布岬から横殴りの雨の中を歩く。道を迷ったこともあり、2時間近くかかった。 |
松前城 2011年5月4日 | 桜まつり開催中で、多くの人でにぎわっていた。松前藩領にも隠れキリシタンがいたという展示にびっくり。 |
五稜郭 2011年5月5日 | 桜が満開。大勢の人でにぎわっていた。 |
二本松城 2011年6月5日 | 福島出張。かなり規模の大きな城。本丸の復元はちょっとやりすぎな感じも。 |
多賀城 2012年9月23日 | 時折降る雨の中を見て回る。見どころは多くないが、歴史を感じられた。ボランティアの方に資料をいろいろ頂けた。 |
岡山城 2013年9月22日 | 出張ついでにのぼりました。思ったよりも見ごたえあり。旭川、後楽園のたたずまいも好ましい。 |
佐倉城 2014年1月10日 | まさに天然の要害といった感じの立地。空堀などの規模も大きく、“豪壮”という言葉のよく似合う城。石垣がなく、中世の城跡を思わせるのもグッド。 |
小諸城 2014年4月29日 | 思いがけず豪壮な城で面白かった。城下町より低い位置にある全国的にも珍しい城。千曲川沿いの地形の特徴が生かされている様子がよくわかった。 |
武田氏館 2014年5月7日 | 館形式とはいえ、さすがに城の構えっぽい遺構が残る。案外、見ごたえがあった。 |
甲府城 2014年5月7日 | 2度目の登城で押印。祝日翌日は稲荷櫓などの見学ができなかった。残念。 |
川越城 2014年5月27日 | 3回目の訪問でスタンプget。本丸御殿が明るく、きれいに。 |
首里城 2014年8月7日 | 家族旅行のついで。2度目の登城。 |
箕輪城 2015年4月5日 | 見ごたえある土の城。ぐるっと見て回るとたっぷり2時間かかる。 |
駿府城 2016年3月16日 | 再訪でスタンプゲット。 |
上田城 2016年5月3日 | 真田丸効果で大混雑。 |
白河小峰城 2018年1月6日 | 石垣修復、石垣のそばに置かれるフレコンバック・・・震災が現在進行形であることを感じさせた。 |
二条城 2018年5月5日 | 外国人観光客もたくさん。 |
山中城 2018年5月11日 | 広大な城で、じっくり見ていた一日がかりだった。 |
福岡城 2018年7月4日 | 広大な城。暑かった。 |
松山城 2018年7月11日 | 西日本豪雨で被害を受けた皆さんにお見舞い申し上げます。 |
座喜味城 2018年8月10日 | 石垣の曲線が優雅。眺望も素晴らしい。 |
明石城 2019年1月5日 | 石垣がよく残り、古城感もあってgood。 |
大阪城 2019年3月19日 | やはり印象は江戸城と似る。外国人であふれていた。 |
仙台城 2020年1月23日 | 20年ぶりの再訪。政宗らしい豪壮な城。 |
名古屋城 2022年7月18日 | 本丸御殿は復元だが見事な装飾で見応えがあった。天守閣は耐震性に問題あり入れず。御深井丸、二ノ丸までぐるっと一巡。城の北方は高低差があり、台地の上にある城であることを実感した。 |