ID | 1876 |
名前 | キャッスルハンター |
コメント | |
登城マップ |
今治城 2010年8月7日 | 駐車場からのアクセスもよく、きれいな城でした。城内の展示物も結構充実しており、満足でした。一番良かったのは天守からの絶景。天気が良かったので、来島海峡大橋が目の前に見え、すばらしかったです。でも、やっぱり暑かった。 帰る時には、親切なボランティアさんに藤堂高虎のことを教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() |
---|---|
高知城 2010年8月7日 | よさこい祭り直前の祭りモードで、追手門を入ったところにステージを組んでいるところでした。さすがに歴史ある城という感じ。時間がなかったので、ゆっくり散策することはできませんでしたが、とりあえず天守閣まで行き、入り口でスタンプをゲット。 ちなみに、高校生以下は天守閣への入場無料でした。 ![]() ![]() ![]() |
篠山城 2010年8月14日 | 到着した時間が遅かったので、大書院の閉館間際になってしまいました。とりあえず窓口でスタンプをお願いすると、親切に対応していただけました。![]() ![]() |
安土城 2010年8月28日 | ![]() |
観音寺城 2010年8月28日 | 観音正寺までの有料道路を通り終点まで。到着したのが15時40分頃でしたが、駐車場の看板には16時までに下山くださいとのこと。まあ大丈夫だろうということで、観音正寺まで登りはじめましたが、急な階段と暑さでとにかく大変でした。観音正寺境内から更に観音寺城本丸跡まではやぶ蚊との戦いで、本丸跡に到着後、早々に引き上げました。 結局、駐車場に帰ってくるまでに往復約1時間の登城でした。 ![]() ![]() ![]() |
小谷城 2010年8月28日 | 小谷城戦国資料館でスタンプゲット。ボランティアの方に館内の説明を親切にしていただき、城址へのアクセス方法も教えてもらったのですが、あまりの暑さに断念しました。また、季節の良い時に再挑戦します。 |
竹田城 2010年9月4日 | 暑さの中、登城してきました。 スタンプは山城の郷で押しましたが、ちょっとインクが濃い目でした。 その後、山門前の駐車場まで行きましたが、山城の郷から先は道が若干細くなっていて、何度か対向車との離合に苦労しました。 駐車場からは亀さんコースで山頂まで。 壮大な石垣軍に大感動し、それまでの疲れも吹き飛ぶようでした。 帰りは、うさぎさんコースを使いましたが、これは正解です。急な階段を下るのも結構大変でしたが、これを上るのはもっと大変だったと思います。 駐車場から見ていると、サンダルでうさぎさんコースを登って行く人がいましたが、これで上りきれるのだろうかと、他人事ながら心配してしまいました。 やっぱり、山登りには装備が大切ですね・・・。 ![]() ![]() ![]() |
一乗谷城 2010年9月11日 | 2度目の登城でしたので、復元町並みの入口でスタンプだけにしました。 窓口の方は結構親切でした。 その後、一乗滝まで行ってみました。まだまだ暑い日でしたので、川遊びしている子供がたくさんいました。 |
丸岡城 2010年9月11日 | 2度目の登城でしたので、スタンプのみ押して帰るつもりで行きました。 ガイドブックでは、麓の一服茶屋にスタンプがあるとのことでしたが、窓口は閉まっており、スタンプは上の券売所にありますとの張り紙が。 結局、登城することにしました。 スタンプを押して天守閣へ行きましたが、古い城郭は何度来てもいいですね。 |
彦根城 2010年11月6日 | 2度目の登城でしたので、今回は券売所でスタンプのみ押しました。 |
江戸城 2010年11月10日 | 東京出張の帰りに登城。広かった。さすが天下の江戸城です。 スタンプは和田倉休憩所の入口正面にあったテーブルに置かれていました。 |
岐阜城 2010年12月4日 | 前回は到着したのがロープウェイの最終間際で仕方なくあきらめたので、今回は時間の余裕を持って再挑戦。 |
松山城 2011年1月2日 | 新年早々の登城でしたが、さすがに人は多かったです。 二の丸庭園駐車場に駐車して歩いて登りましたが、結構きつかった。 時間が遅かったので、やっと天守まで登った時には閉館時間になってしまい、係員の方にお願いしてスタンプを貸していただきました。 |
湯築城 2011年1月3日 | 土塁と再現屋敷だけで華やかさは少なかったですが、犬の散歩をされている方が多く、地元に溶け込んだ史跡という感じでした。 公園内を一回りした後、湯築資料館でスタンプをゲット。状態はきれいでした。 新年ということもあってか、入口には「自由にお持ち帰り下さい」と書かれたみかんのかごが置いてあり、さすがみかんの愛媛県です。 帰りには、ポストカードもいただけました。 |
大洲城 2011年1月3日 | この日は湯築城に続く2城目。松山自動車道を使って約1時間で到着しました。 |
宇和島城 2011年1月3日 | この日は湯築城、大洲城に続く3城目。これで愛媛県の城制覇。 |
七尾城 2011年2月25日 | 久々の100名城ラリーの再開です。 資料館は冬季休業中でしたが、スタンプは、皆さまの情報通り資料館入口のポストにありました。状態はまあまあでした。 先日の雪が所々残っている状態でしたので、とりあえず車で行ける所まで登ってみようと上行くに従って道路両側の雪が増えて来ます。 最終的に駐車場まで行きましたが、なんと雪のために入山禁止の立て札が・・・。 残念ながら、雪と案内図だけを見て下山しました。次は、雪の無い時期に再挑戦しようと思います。 ![]() ![]() |
金沢城 2011年2月26日 | 初登城でしたが、広大な土地と石垣に大感動。 所々に雪が残っていましたが天気に恵まれ、ゆっくり散策できました。 ![]() ![]() |
二条城 2011年3月22日 | 過去の登城記録です。 |
広島城 2011年8月12日 | ![]() 受付でスタンプを借りましたが、親切に対応していただけました。 |
岩国城 2011年8月13日 | 錦帯橋と岩国城を堪能しました。特に、天守からの眺めは最高です。 思ったより小さい天守閣でしたが、中には刀剣類の展示が多くされており、興味深かった。 ![]() ![]() |
丸亀城 2012年8月12日 | 暑かったですが、石垣は圧巻でした。 |
岩村城 2016年11月5日 | さすがに三大山城です。石垣が素晴らしかったです。 |