トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID1867
名前府中の杜
コメント
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
八王子城
2010年4月22日
初めての登城です。ボランティアのおじいちゃんにいろいろ教わりました。
武田氏館
2010年4月22日
2城目です。甲府城のあとにいきました。NHKで武田信玄をやっていたとこは、人があふれていましたが、いまは静かです。
松本城
2010年5月6日
松本城で4登城目です。
初の国宝の城の登城です。
GWとうこともあり、大変な混みようです。
やはり、現存天守ということもあり、内部は狭いし暑いです。
階段も、かなり狭く急なため、1時間以上並んでの登城です。

スタンプを設置している建物中に物産コーナーがあります。
松本城のTシャツがとてもおしゃれで購入しました。
いいお土産になりました。
小諸城
2010年5月7日
5登城目です。
スタンプは、入口横の建物(懐古園事務所)に置いています。
観光協会のお姉さんに声をかけると出してもらいました。
有名な三の門(重文)はやはりかなりの見ごたえです。
また、小諸駅を挟んだところに大手門(重文)があります。
そちらも趣があります。
上田城
2010年5月7日
上田城にて6登城目です。
城の下に大きな駐車場あり(無料)
でも、この駐車場だと多少あるき、また登ります。
上田観光案内所そばの方が便利です。
真田石はさすがに出かかった。
西櫓からの風景は格別でした。
そこいらじゅうに、真田六紋銭の旗がたなびいていました。
松代城
2010年5月7日
松代城で7登城目です。
松代城は、江戸時代には真田家の居城ですが、
戦国時代は、海津城と呼ばれ武田氏の居城でした。
駐車場は、松代城北駐車場(無料。かなりの車とめれます。)に駐車。
歩いて5分ぐらいです。
松代城は、かなり整備がされていますが、整備されすぎている点も否めません。
スタンプは、近くの事務所にありますが、スタンプの状況はあまりよくありません。
本丸だけの復興なので、あんまり広くなく30分もあれば、すべて見ることができると思います。
小田原城
2010年7月17日
9番目の登城です。
さすが、北条氏の居城、難攻不落と言われた小田原城。
天守閣も立派です(コンクリート製ですが)。
銅門(あかがねもん)と馬出門が復元されています。
本丸が公園(動物園)にもなっているため、
家族連れや市民の憩いの場になっています。
小田原駅から歩いて15分くらいのところにあります。
小田原駅は、いま改修工事後なのでとてもきれいになっています。
松江城
2010年8月29日
11番目の登城です。
17時30分に行ったので、天守閣は貸し切り状態。
天守閣からみる眺望は格別です。
また、堀川めぐり(遊覧船)からも、最後松江城を望めます。
ちなみに、堀川めぐりは、4箇所、橋げたが低く、
船の屋根が低くなる場所があります。
現存する天守。やはりいいです。
松本城、彦根城にも行きましたが、松江城は、国宝級だと思います。
もちろん、国宝にする署名をしました。
月山富田城
2010年8月30日
12城目の登城。昨日は松江城に登城しました。七曲がりは、かなりの急坂。急坂というか石段で、かなりの登りです。覚悟が必要です。でも、本丸に登頂したときには、充実感。安来の町が一望できました。
車で来ている方は、山中御殿の麓まで車でいけます。
安来歴史資料館で、杖も貸してくれます(たくさんありました。)。
この山城を築いた尼子氏はすごい。また、滅ぼした毛利氏もっとすごい!!
スタンプは、麓の安来資料博物館にあります。良好です。
館内は、200円。うーん、200円は、微妙です。
佐倉城
2010年9月4日
佐倉城で13登城目です。
車で行きましたが、カーナビは確かに佐倉東高校を目的地に選ぶといいですね。
だだっぴろい駐車場があります。ただ、土の駐車場なので、車が砂まみれになりましたが・・・。
佐倉城は、現在は「佐倉城址公園」というみたいで、駐車場から本丸まで木々に覆われて
この暑さでも気持ちよく登城できました。
残っているのは、土塁ばかりですが、それはそれで趣があります。
前回は、月山富田城(かなりの山城)だったので、今回は楽に本丸まで行けました。
他の方も言ってますが、隣接している国立歴史民族博物館は見ごたえ十分(420円。駐車場無料)。そちらに駐車しても、佐倉城に行けますよ。
掛川城
2010年10月17日
14登城目です。
今日は、掛川城と駿府城を登場しました。掛川城近くの大手門駐車場(立体・城を模した建物です。)に停めました。車の場合は、みなさんこちらに停めているみたいです。東名高速からも看板が随所に出ています。

ところで、掛川城は、みなさん言っている通り、復元したわりには木造なので、趣があります。しかし、私は、天守閣よりも二の丸御殿(現存だそうです。)の方が、よかったです。天守閣は、本当に小じんまりしています。高さも天守閣で流れているテープによると16メートル?だそうです。天守閣最上階(3階)からの展望はかなりいいです。

スタンプは、二の丸御殿の受付にあり、良好です。スタンプを押す時、5人組の女性も百名城をやっていました。やはり、歴女ってはやりなんですね。
駿府城
2010年10月17日
15登城目です。

車で駿府城に行きましたが、みなさん言っている通り、駐車場がありません。しかも、分かりにくい。市立文化会館の駐車場と事前に分かっていても、一方通行なので、城の周りを1周してしまいました。おかげでお城の規模・その大きさがわかりましたが・・・(笑)

確かに、駿府城は、公園になっていて、遺構があんまりわりません。でも、内堀、中堀とかなりの部分が残っているので、お城の周りを散歩を兼ねて歩いてもいいかも。

スタンプは、東御門・巽櫓の資料館の入口にあります。入口のお姉さん(ちょっと年配ですが)は、とっても良い人でした。スタンプは、多少力を入れた方がいいかも。
資料館は、東御門の2階(?)を渡って、巽櫓まで行けます(入場料200円。かなり、お得と思われます)。

駿府城内は、私は折りたたみ自転車を持っていて、こいでいたのすごく気持ちよかったです。
白河小峰城
2010年10月29日
16登城目です。駐車場は、白河小峰城(公園)に隣接して無料の駐車場があります(白河駅の裏側です。)
お城は、公園になっていて、子供たちが土塁で野球をやっていました。

三重櫓の入口にガイドの方がいます。かなり親切でした。三重櫓といっても、本当に天守の代替といった感じです。ガイドさんが、一国一城令のためと教えてくれました。なるほど・・・。

スタンプは、三重櫓の入口にあります。スタンプは良好です。ちなみに、三重櫓は無料です。入口に募金箱があります。もちろん寄付しました。望楼ではないので、三階からは少しみにくいですが、白河市内が一望できます。
三重櫓の中では、戊辰戦争時の銃痕の穴がありました。三重櫓を復元する際に、使用したと書いてありました。

そうそう、三重櫓の入口そばに、人柱になった女性の碑があります。ちょっと、こわい・・・。
二本松城
2010年10月31日
17登城目です。車は、二本松城の箕輪門(正門)付近の駐車場(無料)に停めれます。
城内で菊花大会をしているため、それ目当てのお客が多く、城が菊で装飾されています。
正直、いまいちです。

この城は、平山城とのことですが、本丸まで結構な登りです。まぁ、10分ぐらいでつきます(息は多少あがりますが)。標識も出ているので迷うことはないです(本丸まで何通りかの行き方あり。)

本丸からの眺めは、300メートルかなりいいです。

スタンプは、二本松駅近くの歴史資料館にあります。入館しなくてもスタンプは押せますが、二階の二本松城関係の資料は見る価値あると思います。
スタンプは良好です。

本丸までいくとなかなかいい城と思います。
足利氏館
2010年11月14日
18登城目です。足利氏館というよりは、鑁阿寺(たぶん、足利氏館と聞いても周りの人は、わからないのでは)。、お寺です。
有名な足利学校とは、ほぼ隣接していて、歩いて5分くらい、道も観光を意識して石畳に整備されています。
駐車場は、太平記館(無料)が便利です。
私は、お寺を観るのもも好きなので、御朱印(400円)ももらいました。
スタンプは、本堂のさい銭箱横(右側)に結構粗雑に置いてあります(対応した坊さんは対応よくないです。)。
山門入って左側にある売店の味噌こんにゃく(300円くらい)は美味しかったですよ。
でも、ここは、完全に寺院です。
金山城
2010年11月14日
19登城目です。
よくぞ、ここまで復元したというかんじ。石垣ファンのはたまりません。
行く前に、太田市立金山城跡ガイダンス施設(太田市金山地区交流センター内)に行くと金山城の詳細が分かります。
2階に、映像と展示、あと後方にゲーム機を操作してグラフィックの金山城を散策できるものがあります。しかもこの施設無料。
1階に受付があります(すごくいい方)。そこにいくとパンフをもらえますが、一般的なやつ。
2階の受付で、冊子のパンフをほしいというと別にくれます。
百名城をまわっているというと施設の人は温かいです。
城までは、この施設からすぐを左(標識あり)をのぼっていきます。
他の人は、細い道と書いてありましたが、そこまでではなく、普通の道です。
駐車場から本丸までのハイキングみたいな感じでいけます。
山城にしては、回りやすく、また見どころまんさいです。
本丸からのながみもばっちりです。
山頂に、新田神社があります。
かえりは太田焼そばを食べて帰りました。
水戸城
2011年2月26日
23登城目です。
スタンプは、弘道館の入口(入場券売場)にあります。
スタンプは、良好です。
百名城をまわっているいうと、水戸城の資料がもらえます。
弘道館の入場料は、190円です。
弘道館の梅もいまが見どころです。
水戸城の遺構は、水戸第一高校内にある「薬医門」のみです。
「薬医門」のまえに「本城橋」があり、その下をJR水郡線が走っています。
ここが水戸城の空堀あとです。
土曜日ということもあり、「薬医門」を観ていると、高校生の下校時間とかちあいましたが、それほど見られることなく、「まあ、またか」ぐらいの感じでした。

偕楽園は、無料です。
また、かなり混んでいるので、行く方はこころして行って下さい。
(アド街にも「水戸」ちょうどでましたしね。)

桜田門外のロケ地に行きましたが、なぜかコスプレの人がいました。
しかも、入場者のほとんどがコスプレヤーでした。

資料館は、まぁ、それなりに水戸藩のことが分かりました。