ID | 1801 |
名前 | ゆう |
コメント | 日本100名城を通して、日本の史跡を見て周れたらいいなと考えています。 |
登城マップ |
江戸城 2010年8月13日 | 8月1日に一度行ってきましたが、スタンプ帳を持っていなかったので13日にもう一度来城。 東京駅最寄の楠公レストハウスで押してきました。 一度一通り見ているので、スタンプを押しただけ。 外国人観光客が非常に多いところです。 |
---|---|
佐倉城 2010年8月21日 | 予定が空いたので佐倉城へ。 スタンプは皆さんが書かれてる通り、状態は良かったです。 空堀で親子がキャッチボールをしていたのが印象的だった。 |
駿府城 2010年12月11日 | 青春18きっぷを使って焼津に行った帰りに駿府城へ。 大手門は工事をしていて残念でしたが、他はぐるっと周る事ができました。 現代の中にも、どこか往時の様子を漂わせるいいお城でした。 |
小田原城 2011年1月2日 | ![]() 見所は結構あると思うのですが、どこか物足りなさを感じました。 |
白河小峰城 2011年2月11日 | 雪が降ってしまい、じっくり周れなかった。また暖かい時に行きたいところ。 スタンプは状態が非常に良かったです(失敗したけど)。 |
山中城 2011年7月9日 | 状態はきちんと整備されていて、社会見学に適しているかも。 スタンプは外に掛けられているのを押しましたが、空気が湿気てたせいか、スタンプ帳が湿気て薄くなってしまった。 残念。 |
八王子城 2011年7月16日 | 本丸までの道のりは結構大変でした。暑かったし。 スタンプはゴム印でインクが薄かったけど、力いっぱい押したので何とかなりました。 状態は悪くないですが、備え付けのスタンプ台のインクがもっと出が良ければいいのですが。 |
五稜郭 2011年8月13日 | お盆休みのせいか、人がかなり多かった。 やはり一番の見所は五稜郭タワーから見る星型の縄張りでしょうか。 |
新発田城 2011年8月27日 | お祭りを見た後に新発田城へ。 今までの中で、一番狭いお城でしたが、現存する建物が多く、 無料で内部に入ることも出来るので、見学するにはいい史跡だと思います。 ほとんどが自衛隊駐屯地になっていますが、外周の道路をぐるっと周ると、 以前の縄張りの形が分かり、そちらでも楽しめると思います。 |
足利氏館 2011年9月23日 | 境内は静かな雰囲気で散策に良さそうな感じ。 城を思わせる雰囲気はないが、以前居館として人が暮らしていたことに想いを馳せるのも悪くない。 スタンプは薄いのと、もう一つ、二つあって今新しいものを頼んでると言っていた。 薄い方で強く押したら、久し振りにきれいにスタンプが押せた。 |
川越城 2011年10月8日 | 仁で使われたことで見に来た人もいるっぽい。 スタンプは非常に状態がいいので、軽く押す感じがいいかも。 |
高岡城 2011年12月23日 | 雪が降る中一通りぐるっと回ってみてきました。 さくらの名所らしいので、春に来てみるのがいいかも。 冬は流石に寒いです。 |