福山城 2008年1月1日 | 私の故郷。 日本100名城の一番目は、自分の故郷から始めた。 お正月の帰省の際に立ち寄った。 |
---|---|
高松城 2008年1月26日 | 2度目の訪問で、スタンプゲット。 高松駅、高松港のすぐ近くにある。 玉藻公園と呼ばれており、珍しい水城の1つ。 鯉でなく、鯛に餌をやるところもある。 |
千早城 2008年2月6日 | 有名な楠正成の城である。 これも2月の雪の日である。 急な山道を登りきったところに、城跡と神社がある。 一面に雪である。 ただ、スタンプが置いてあるのは、駐車場のあるレストランだ。スタンプだけ押すのも憚られ、お土産に焼き豚を買った。 |
高取城 2008年2月7日 | 雪道を車で登っていくと、山道は工事中のため、通行止めになっていた。 仕方なしに、路傍に車を停めて、歩く。 周りは雪だらけで、場所がよく分からず、石垣を見て帰る。 スタンプは、市内の観光案内所のようなところにあった。 近所のお年寄りの溜まり場のようになっていた。 カーナビにも出て来ないところに辿り着いたのは幸運以外の何でもない。 |
大阪城 2008年2月8日 | 梅の花が咲く頃、大阪城公園を訪れる。 梅を見た後、天守閣に登る。 隣の大阪ビジネスパークのビルディングが見える。 |
二条城 2008年2月10日 | この日、雪の日で、雪の金閣寺を見た後、北野天満宮により、この二条城に立ち寄る。 以前、5月のツツジの綺麗な時に訪れたが、冬の庭は何もなく、寂しい。 スタンプが目当てで寄ったのだ。 |
彦根城 2008年5月17日 | 彦根城は二度目の訪問であった。 ひこにゃんが出迎えてくれた。 日本に四つしかない国宝の天守閣だけあって、素晴らしい。 城内には、桜田門外の変で倒れた井伊直弼の像もあった。 |
安土城 2008年8月22日 | 信長の建てた安土城、今に残っていたら、どんなに素晴らしかったことだろう。 安土城跡に行く前に、信長の館を訪れる。セビリア万博に展示された安土城の復元建物の一部があるからだ。 安土城跡は、2時間程かけて登る。ハンミョウが道端をはっているのを見つけた。 |
観音寺城 2008年8月22日 | 観音正寺を通って行くことは分かっていたが、案内板もなく、探すのに苦労した。 夕方でもあり、時間を気にしながらの、探索であった。 駐車場からかなりの石段を登った。 スタンプは観音正寺の本堂でもらう。 城跡はすぐには見つからなかった。時間との勝負だった。 藪蚊にさされながら、石垣の跡を見つける。 |
篠山城 2008年9月14日 | 家内と車でドライブがてら出掛けた。 お城自体は残っていなかったが、大書院が再建されており、中は資料館になっていた。 |
竹田城 2008年9月14日 | まさに天空の城である。 雲の上に城があるという感じ。 感激。 |
今治城 2008年9月20日 | 四国八十八カ所巡りをしている時、今治城にも行きました。 お城自体はまだ新しいようでした。 本丸に藤堂高虎の銅像がありました。 城内には、ボランティアの人が各所にいて、解説してくれました。 |
和歌山城 2008年9月28日 | 和歌山城も何度目かの訪問である。 天守閣の中には、徳川吉宗にかかる資料等が展示されている。 |
松阪城 2008年10月12日 | 松坂と言えば、本居宣長と松坂牛である。 本居宣長の旧家で、ボランティアのオジサンが熱心に解説してくれた。 城跡は、石垣のみ残っている。墓石まで石垣の石に使われたようだ。 お土産に、松坂牛を買って帰る。 |
伊賀上野城 2008年10月12日 | まさしく結婚記念日のその日。 伊賀上野は、忍者の町であり、俳人松尾芭蕉を生んだ町である。 歩いていると、忍者の格好をした子供たちが飛び出して来た。 城造りの名人藤堂高虎が築いた城であるが、現在の天守は模擬天守である。 |
徳島城 2008年10月19日 | 再三訪問しているので、正確にいつスタンプを押したか、覚えていない。 城跡に博物館があり、庭園が保存されている。 城山に登ると、本丸の石垣等残っている。 |
小谷城 2008年11月1日 | 秋も深まりゆく中、小谷城跡を訪れました。 駐車場らしき駐車場もなく、少し道幅の広くなったところに車をとめた。 また、きちんと道になっていないところを登って行った。 途中引返して行ったグループもいた。 しばらく行くと、案内板があり、石垣らしきものもあった。 近世の城郭とは程遠いもののようだ。 |
赤穂城 2008年12月14日 | 義士祭の日に訪れました。 二度目でしたが、赤穂城跡は整備されていました。 天守台の上にお城を模した絵が建てられていました。 |
明石城 2008年12月14日 | 赤穂城に寄った帰りに行きました。もう夕方になっていました。 駅の側でなく、裏の方から、登りました。 帰りは電車で、梅田まで帰りました。 |
松山城 2009年3月28日 | 久し振りに家族で遠出した。一泊旅行とは行かなかったが、日帰りで慎ましく。 松山城は、何度も行ったが、整備はかなり進んでおり、姫路城に次ぐ立派な構えだった。 スタンプが綺麗に押せずにうーんと唸っていると、係りのオジサンが現存12天守のスタンプ台紙をくれた。 ちょうど桜の時期で、桜が綺麗だった。 |
湯築城 2009年3月28日 | 道後温泉に隣接した公園にあります。ちょうど公園内のスタンプラリーもやっていました。公園内には、資料館もあり、よく整備されていました。 私がスタンプを押している時に他の100名城スタンプラリー参加者がいました。 公園を歩いていると、花見をやっていました。 道後温泉本館も見ましたが、温泉には入りませんでした。 |
大洲城 2009年4月18日 | 藤の花の綺麗な時期でした。 肱川沿いを歩いていると、とても気持ちがいい季節でした。 大洲城は、市民の手で建てられた城だと聞きました。 とても美しいお城でした。 |
岩国城 2009年5月3日 | GW田舎に帰省のついでに、家内と家内の母と次男と訪れた。 錦帯橋を渡り、ロープウェイで山上に。 GWで人出が多く、行列に。私の実家に帰ったのは、8時過ぎでした。 |
広島城 2009年5月3日 | GWの中日、家内の叔父さんのお見舞いを兼ねて、広島に。 広島には何度も行きましたが、広島城は初めてです。 ツツジが綺麗に咲いていました。 |
鬼ノ城 2009年5月4日 | GW、実家に帰り、その帰路、立ち寄る。 子供は反対したが、無理やり連れていく。 古代の城跡であり、かなり高い所にある。 一周するだけでかなり時間がかかり、子供(次男)は不満タラタラ。 しかし、山の上からの景観は素晴らしい。 |
宇和島城 2009年8月8日 | 宇和島の商店街で、何故か瓦そばを食べて、城山に登る。 藤堂高虎の建てた城である。天守閣自体は小さい。ただし、国の重要文化財である。 |
丸亀城 2009年9月5日 | 丸亀城は二度目の訪問である。 石垣が見事である。 天守閣は小振りであるが、国の重要文化財で江戸時代以前の現存12天守の内1つである。 濠には白鳥が泳いでいた。 商店街は寂れており、シャッター通りと化していた。 帰りに讃岐うどんを食べる。美味であった。 |
岡山城 2010年1月2日 | お正月、実家に帰省した帰り、立ち寄った。 後楽園に寄らず、お城だけに寄った。 以前とは違う風景が見えた。 |
高知城 2010年1月23日 | 高知城は、2度目です。 市内は、龍馬出会い博をやっていましたが、そちらには見向きもしないで、高知城を目指しました。 高知城の後、商店街のひろめ市場で食事をしました。 高知はいいところです。 |
姫路城 2010年4月3日 | 姫路には、4年間住んでいました。 平成の大修理前に天守閣に登っておこうと出掛けました。 桜の時期でもあり、大変な人混みでした。 天守閣に登るのに3時間待ちました。 世界遺産だけあって、何度行っても大満足です。 |
犬山城 2010年5月3日 | GWの真ん中の日、家内と二人で車で行った。 ちょうど花ミズキの綺麗な時季でした。 天守閣に登るのに少し並びました。 帰りは大変な行列になっていました。 早起きして良かった。 |
岐阜城 2010年5月3日 | 犬山城の次に寄りました。GWとあって、金華山ロープウェイに乗るのに、2時間くらい待ちました。 ロープウェイの山頂駅から、少し歩きます。天守閣を撮るスポットは2ヵ所くらいしかありません。 でも、金華山から見る濃尾平野の大パノラマは素晴らしいの一語に尽きます。 |
松江城 2010年8月15日 | 夏休みを利用して、日帰りの強行日程。さすがに途中混んでいて、松江に着いたのが、午後3時、松江城の他に小泉八雲記念館を見て帰る。 松江は本当に静かないい町だった。 |
萩城 2010年8月16日 | 萩は2度目の訪問です。松下村塾を見た後、萩博物館を見て、萩城跡に行きました。 車を遠くに停めたせいで、随分歩きました。 汗だくでした。 20年近くに見た萩城跡と少し印象が違っていました。 |
郡山城 2010年8月17日 | かつての毛利元就の居城です。今は広島県の安芸高田市というところにあります。 辺鄙なところで訪れる人も少ないのでしょうが、麓には立派な資料館が出来ています。 毛利元就のお墓のあるところまでは行きましたが、蚊と急な雨で、本丸跡までは行きませんでした。 |
津山城 2011年5月3日 | ゴールデン・ウィークを利用して、津山城に登る。 午前8時に大阪の家を出るが、途中事故のための大変な渋滞で、着いたのは15時過ぎだった。 この日は、津山城しか回れず。 最近復元された備中櫓は、今ひとつであったが、縦横に張り巡らせた石垣は素晴らしかった。 |
備中松山城 2011年5月5日 | ゴールデン・ウイークの最終日。帰省の帰りに寄る。 備中松山城は、今回で三度目である。来るたびに整備が進んでいる。 城までの道は、まず狭い道を中腹まで、自家用車で上がり、そこからさらにシャトルバスに乗換え、最後は700mの山道を徒歩で登る。まさしく日本一の山城である。 小堀遠州ゆかりの城でもあり、帰りに麓の頼久寺庭園も観賞する。 |
鳥取城 2011年8月15日 | 麓の仁風閣を見た後、城跡に登った。 天守や櫓の台となる石垣はいずれも見事だった。 山頂には登れなかった。 |
月山富田城 2011年8月16日 | 鳥取の米子に泊った翌日、月山富田城を目指した。 場所がなかなか分からなかった。狭い山道の途中に車を停めて、山を登った。 きつかった。 |
津和野城 2011年8月18日 | 雨の日、リフト乗場で一旦諦め、引返したが、午後から晴れ、再びリフトへ。 本丸跡から見た景色は素晴らしかったが、途中蚊に悩まされた。 |
一乗谷城 2011年9月16日 | 石川県に行く途中で寄りました。永平寺が近くにありました。 復元した町並みが残っていましたが、意外に当時のもので残っているものは少ないですね。 朝倉氏は、歴史上は重要な役割を果たしているのでしょうが、地味なためか、あまり注目されていませんね。 でも、ソフトバンクのCMのロケがあったとは知りませんでした。 |
金沢城 2011年9月17日 | 兼六園に隣接しており、セットで見学しました。 金沢は歴史があって、洗練された町です。 お城は、屋根が白く、積もっている雪を連想させました。 |
高岡城 2011年9月17日 | 高岡古城公園は、大きな敷地に緑が一杯の素晴らしい公園だった。 公園の至る所に、彫刻が配してあった。 公園の片隅にある博物館は入場無料であるが、高岡の歴史を誇りを持って、語っている。 天守閣とか、櫓とか、建物はないが、素晴らしい城跡だった。 |
丸岡城 2011年9月18日 | 日本最古の天守閣である。板壁の天守閣は風情がある。 天守閣内に、福井大地震の際の崩れた天守閣の写真を見て、感慨深いものがあった。 麓の公園が綺麗だった。 |
名古屋城 2012年5月3日 | ゴールデン・ウィークの休みを利用して、名古屋に行って来た。目的は100名城の塗りつぶしである。広場では、おもてなし隊のパフォーマンスや大道芸をやっていた。午前中ぐずついていた天気も午後からは五月晴れで、新緑が眩しかった。 天守閣は、大阪城と並ぶぐらい大きく、満足した。ボランティアの人が、名古屋城が戦災で焼失しなかったら、姫路城を抜いて一番に世界遺産に登録されただろうと話していたのが、印象的だった。 |
岡崎城 2012年5月3日 | 岡崎城は、徳川家康の生まれた城である。家康にかかる様々な展示が面白かった。 |
長篠城 2016年10月16日 | 名古屋に遊びに行ったついでに車で走りました。結構遠かったです。 ついでに火縄銃の博物館にも寄りました。 |
江戸城 2017年2月12日 | 東京駅で降りて、皇居外苑を歩きました。 |
小田原城 2017年2月13日 | 東京に遊びに行った帰り、小田原で新幹線を降りて、小田原城まで歩きました。 ちょうど梅のきれいな頃です。梅の木にメジロがとまっていました。 |
松本城 2017年6月17日 | 駅前で信州そばを食べました。 北アルプスの峰峰をバックにとても美しいお城だと思いました。 |