ID | 1627 |
名前 | つばくろう |
コメント | 横浜在住のなんちゃって城好きです。 よろしくお願いします。 |
登城マップ |
大分府内城 2008年6月14日 | 記念すべきスタンプ第一号。 |
---|---|
岡城 2008年6月16日 | 荒城の月のモデル、立派な石垣でした。 |
熊本城 2008年6月18日 | 石垣がすばらしかったです。 |
人吉城 2008年6月18日 | 人吉城歴史館が終了していた時間だったのですが、残っていた職員の方に特別に対応していただき、ついでにビデオまで上映していただきました。ありがとうございました。 |
飫肥城 2008年6月20日 | 付近で座りながら弓矢を射ることが出来ます。懇切丁寧にスタッフの方が教えてくれます。楽しいです。 |
鹿児島城 2008年6月21日 | スタンプは良好です。 |
江戸城 2008年7月6日 | 和田倉休憩所のスタンプを押しましたが、一部かすれていました。 |
川越城 2008年7月13日 | スタンプ押印時に係の方にじっと監視されてしまうため、試し押しがしづらいです。 結局試し押しなしで行ったところ、案の定強く押しすぎてインクがにじんでしまいました(涙)。 |
佐倉城 2008年7月19日 | スタンプ設置場所の公園センターは無人でしたが、スタンプの状態は良好です。 |
小田原城 2008年7月20日 | スタンプの状態があまり良くなく、中央部に本来の色である黒とは別の色(緑色)がにじんでしまっています。 |
水戸城 2008年8月16日 | スタンプがやや薄かった印象です。 |
武田氏館 2008年8月23日 | スタンプの状態はまずまずです。 |
甲府城 2008年8月23日 | スタンプの状態はまずまずでした。 |
足利氏館 2008年8月31日 | スタンプの状態は良好です。 |
掛川城 2008年10月5日 | 道を歩いていて思いましたが、礼儀正しい掛川の中学生に好感が持てました。 「信長の野望・天道」における山内一豊の評価はちょっと厳し目で、もうちょっとパラメーターを高く設定しても良いのかなと思います。 |
平戸城 2009年4月29日 | 終了間際に滑り込みで入城できました。 |
島原城 2009年4月29日 | 天守からの眺めがすばらしかったです。 |
名護屋城 2009年4月30日 | 景色がきれいでした。 |
吉野ヶ里 2009年4月30日 | 広かった。 |
佐賀城 2009年4月30日 | ボランティアスタッフの方が、城内を詳しく案内してくれました。 すばらしい対応にとても好感が持てました。 |
福岡城 2009年5月1日 | スタンプを鴻臚館跡展示館で押しました。 状態は良好。 |
大野城 2009年5月1日 | 太宰府市文化ふれあい館にてスタンプゲット。 城跡には車で登城。蜂が多かった。 |
津和野城 2009年5月3日 | 5時過ぎにリフト茶屋に到着しスタンプはゲットたものの、リフトは営業終了していました。 したがって登城してません。すません。 |
萩城 2009年5月3日 | お茶会実施中ということでなかなかな人出でした。 |
岩国城 2009年5月5日 | 錦帯橋+岩国城は本当に絵になりますね。 |
広島城 2009年5月6日 | マツダズームズームスタジアム見学の後登城。 |
千早城 2009年8月17日 | 大阪出張にくっつけて登城しました。 バスの時間の関係もあり、まつまさでスタンプを押し、お土産を買っただけで下山。 城跡見てません。すいません。 |
小谷城 2009年12月30日 | 戦国資料館が閉まっており、市役所でスタンプを押しました。 引越し作業中の職員の方に対応していただきました。 城跡には車で行けるところまで行って折り返しました。 |
彦根城 2009年12月30日 | ひこにゃんは不在でした。 |
安土城 2009年12月31日 | スタンプ設置場所の「信長の館」は休館のため入城受付でスタンプを押しました。 巨大な大城郭に圧倒される城でした。これを作った宮大工・岡部又右衛門の苦労がしのばれます。映画「火天の城」が見たくなりました。 |
観音寺城 2009年12月31日 | 観音正寺までの山道は相当きついです。 途中不安になるほどの道のりですが、達成感はあります。 滋賀県の城全般に言えることですが、年末年始もスタンプの対応をして頂けて大変好感が持てます。 |
高遠城 2010年5月1日 | さくらの季節のみ駐車場が有料(500円)ということでしたが、すぐそばに無料の駐車場もありがっくし。 また、スタンプが徒歩8分の歴史博物館に移動してました。 博物館周辺に「大河ドラマの主人公に名君・保科正之を」というのぼりが数本立っていましたが、それはちょっと無理だろうなと思いました。 |
松本城 2010年5月3日 | ゴールデンウィーク真っ最中ということや、諏訪大社の御柱祭などの影響もあるのでしょうか、ものすごい人出でした。 駐車場も大渋滞、いざ入城したものの天守閣への入場は120分待ちということであっさりと断念。ただ、アルプスの山並みをバックにした城の美しさはさすがの一言です。 スタンプの状態はまずまずです。 |
明石城 2010年7月31日 | 34城目 出張に絡めて登城。 櫓の見学時間(4時)にはぎりぎり間に合わず。 城壁から町を見下ろす景色が気持ちが良かったです。 |
八王子城 2010年8月12日 | 35城目 夏休み中とはいえ平日昼間に行った為、登城者はほとんどいなかったです。 虎口、曳き橋等見ましたが、有名な心霊スポットと聞いていたこともあり、 なかなか不安になる静けさでした. |
鉢形城 2010年8月13日 | 36城目 寄居の駅から歩いて登城。 途中、荒川を渡る際の橋の上からの景色がすばらしかったです。 |