トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID1457
名前こうもり
コメント2008年6月から100名城踏破にチャレンジ中です。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
備中松山城
2008年6月21日
これもお気に入りで都合2回行きました。
下の駐車場で送迎のバスに乗り換え、中腹まで行きますが、そこから徒歩での登山がまたハード。しかし、山頂には素晴らしい城が待っています。
麓の城下町の街並みや資料館、庭園も必見です。
湯築城
2008年7月5日
松山城から今治城に行く途中で寄りました。
正直、期待してませんでしたがまあまあ良かったです。
資料館のおばさんが親切でした。
松山城
2008年7月5日
大洲城から車で到着。付近に駐車場がなく往生。上りはロープウェー、下りはリフトを利用しました。石垣、天守、櫓がそろっており素晴らしいです。
もっとじっくり見たかったです。
大洲城
2008年7月5日
宇和島城から車で到着。
小ぶりだが、きれいでよく整備されている。駐車場も十分。
近くにある藩主の庭園にも行きたかったが時間なく残念。
宇和島城
2008年7月5日
前夜、広島を車で出発し早朝到着。
山上の天守まで上るのが結構ハードだったが、やはり城を見ると疲れが吹っ飛んだ。
宇和島は海岸線の段々畑など景色も素晴らしかった。
丸亀城
2008年7月6日
今治城から車で来ました。高石垣が見事です。
今治城
2008年7月6日
都合3回行きました。前日は夕方到着し、しかも雨だったので一泊し翌日に再訪。
藤堂高虎の城でもあり、美しいのでお気に入りの城です。
鳥取城
2008年7月19日
前日の夜中に広島を車で出発し、早朝に到着。
石垣がとてもすばらしかったです。まだ、整備中のところがあったので、また行ってみたい。
鬼ノ城
2008年7月19日
鳥取城→岡山城→備中高松城と回ってきたので、かなり遅い時間になりました。
狭い山道を上って行くとちゃんとした駐車場と案内所があります。
古代の城なので、それなりという感じですが、九州の大野城とつながる歴史的な位置づけを知れば感慨はあります。
岡山城
2008年7月19日
都合3回行きました。
安土城風な天守が気に入っています。石垣もたくさん残っています。
隣の後楽園からの遠景もいいと思います。
松江城
2008年7月20日
建物も石垣も素晴らしいです。
お濠を舟で回るのが結構楽しい。舟からもいいアングルで城の写真が撮れる。
都合3回行きました。
月山富田城
2008年7月20日
松江城から車で行きました。
登城ルートはいくつかあるのですが、資料館脇から登るルートを選択。結構ハードなルートでしたが、行ってみて感動しました。
個人的にはこの城はお気に入りです。
郡山城
2008年7月20日
広島から車で行きました。毛利元就の出たところです。
山全体が城で広くて大変でした。もう少し整備すればいいのにという印象。
帰りに名物の桃を買って帰りました。
津和野城
2008年7月21日
津和野が島根県だったことを知りました。
観光ルートから外れているので、人影はまばら。リフトで山上へ上ります。
山上には石垣が結構残っています。
津山城
2008年7月21日
お気に入りで都合3回行きました。石垣が素晴らしい。
市街に藩主の庭園があるので、そちらも見どころ。
広島城
2008年7月21日
都合6,7回行きました。単身赴任で広島に住んでいたのです。
天守閣の写真は、正面からお濠に沿って左へ回り、お濠越しに撮るのがいいと思います。
100名城のガイドブックは天守閣の中の売店で買いました。
岩国城
2008年7月21日
ここも都合3回行きました。
錦帯橋からの遠景は素晴らしいです。
山上までロープウェーで上がり、少し歩くと城があります。天守に気がひかれがちですが、本来の天守台やその奥の郭の遺構や井戸の跡も見逃すな。
萩城
2008年7月21日
都合3回行きました。天守台あたりの石垣はいいと思います。
山上の遺構にも行きたいと思ってます。
萩の町は他にも見どころ満載ですが、城のすぐそばから出ている川めぐりものんびりできていいと思います。
高松城
2008年8月1日
海に面した城です。天守台への渡り橋とか珍しいものがあるのですが、天守台は整備中で残念。
徳島城
2008年8月2日
高松から高知城を経由して、来ました。四国で電車での移動は厳しい。
下の部分と山上の本丸部分がありますが、どちらも良かった。
高知城
2008年8月2日
高松から電車で到着。駅からタクシー利用。
天守と一体になった御殿など石垣も含め堪能した。
帰りも結局、タクシーで駅へ。
鉢形城
2008年8月9日
早朝、車で行きました。駐車場が広くて使いやすかった。結構な広さで、土塁等や門の跡などを歩き回って堪能した後、資料館もじっくり見ました。
川越城
2008年8月9日
鉢形城からの帰りに行きました。
何といっても「御殿」が見られる数少ない城だということです。内部の撮影もOKです。
周囲を歩いて回れば、「井戸」の跡や「櫓」の跡が見られます。
市街地は、「蔵造り」の街並みや「菓子屋横丁」、「時の鐘」など見どころ満載です。
武田氏館
2008年8月13日
電車で行きました。甲府の駅からてくてくと歩いて行くと、道々、誰それの館跡という札が立っていて、結構楽しく歩けました。
甲府城
2008年8月13日
武田氏館の後、駅の反対側へ回って甲府城に行きました。
石垣や土塀がたくさん残っていて、結構興奮して見て回りました。
足利氏館
2008年8月14日
足利市駅から歩いて行きました。
スタンプは本堂の若いお坊さんが親切に押してくれました。
ついでに「足利学校」にも立ち寄りましたが、こちらも是非見るべきです。
金山城
2008年8月14日
電車で行ったので、駅から延々と歩いて行きました。
山の坂がきつくて大変でしたが、城跡は石垣が見事で疲れが吹っ飛びました。
100名城の中では、結構お気に入りです。
江戸城
2008年8月14日
スタンプを押したのはこの日ですが、広いので何回か度々訪れています。
お濠に沿って歩くと、右回り、左回りそれぞれで結構良い写真が撮れます。
犬山城
2008年8月23日
2回目でしたが、何度来ても良い。
雨天だったので、写真がうまく撮れず残念でした。
名古屋城
2008年8月23日
2回目。時間をかけてじっくり見て回った。
岡崎城
2008年8月23日
駅から歩いて行ったが、遠かった。
木が多すぎて写真がうまく撮れないような気がした。
小田原城
2008年8月24日
あいにくの大雨の中、強行軍で行きました。天守閣や門だけでなく、是非「箱根口門跡」なども足を伸ばして見るべきでしょう。
駿府城
2008年8月24日
大雨の中、強行しました。
幸い見ている途中は晴れて助かりました。
櫓の案内のおじさんが親切に色々と教えてくれました。
掛川城
2008年8月24日
朝一番で電車で行きました。
天守もいいのですが、「御殿」もよかった。市街地の方に「門」があるので見逃さないように。
二条城
2008年8月30日
3回目。やっぱり「御殿」が素晴らしい。
が、奥の天守台もなかなか素晴らしいので必見。
大阪城
2008年8月30日
2回目。
石垣の素晴らしさ、じっくりと堪能しました。
和歌山城
2008年8月30日
大阪から電車で行きました。あいにくの雨天で駅から歩いて行くのが大変だった。
天守はじめ櫓や石垣が多数残っているので、とても興奮しました。
明石城
2008年8月31日
大阪から電車で行きました。駅のホームからの遠景が結構いいと思います。
思っていた以上に素晴らしかった。
姫路城
2008年8月31日
明石城から電車で行きました。素晴らしいの一言。思わず写真を撮りまくりました。
お土産に「城の地図(巻物風)」を買いました。
駅から城までの間に石垣が残っているので参考。
後日、また行きました。都合3回目。
赤穂城
2008年8月31日
姫路城から電車で行きました。
大石内蔵助の屋敷跡もありますが、城跡の整備が着々と進んでおり楽しみです。
スタンプは門の脇にありました。
駅で名物の「塩饅頭」を買いましたが、私の口にはあいませんでした。
彦根城
2008年9月6日
素晴らしい、の一言。
後日、もう1回行ってしまいました。
安土城
2008年9月6日
階段を登りながら、一段の高さや地蔵が使用されていることなどに感動しました。
近くにある資料館で天守閣の復元模型を見ました。
観音寺城
2008年9月6日
入口がお寺の専用の有料道路なのはびっくり。
お寺でスタンプをもらいました。
お寺の檀家らしき団体等がたくさんくるので注意。
小谷城
2008年9月7日
途中まで車で登りましたが、それでも山上の城跡に行くのはハードでした。
織田軍はよくこんな山城を攻め落としたものだと感心しました。
スタンプが置いてある資料館の場所がわかりにくいので注意。
福岡城
2008年9月13日
唐津城から電車で到着。
夕方だったので、まずスタンプ。ぎりぎりで間に合った。
石垣も結構残っていてびっくり。
名護屋城
2008年9月13日
平戸城から車で到着。
想像以上に石垣が残っており、興奮しながら見て回った。
もっと時間があれば、当時の各武将の陣の跡も見たかった。
必見の城です。
平戸城
2008年9月13日
博多から電車で唐津へ。唐津の駅でレンタカーを借り平戸へ。
情著あふれる素晴らしい城です。
帰りに、唐津で100名城ではないけれども、ついでに唐津城へも行きました。
こちらもなかなか趣のある良い城です。是非行くことをお奨めします。
島原城
2008年9月13日
博多からJRで諫早へ、島原鉄道に乗り換えて島原へ。島原駅からしばらく歩くとお城が見えます。島原城は一見して、大阪の岸和田城(100名城ではない)によく似ています。
お濠に沿って歩きながら写真を撮りたいのですが、木が邪魔で難しかった。
丁度反対に回ると正門があります。天守も独特なので面白かったです。
佐賀城
2008年9月14日
島原城から電車で到着。石垣と堀、そして「御殿」が新しくできていました。
岐阜城
2008年9月20日
岐阜駅からタクシーで行きました。
個人的には山上の天守よりも、下の館跡に興味がわきました。
交通が不便なので、結局帰りもタクシーになってしまいました。
長篠城
2008年9月20日
電車で行きました。長篠の駅は無人駅で寂しいです。
城跡はそれなりなのですが、資料館の中で「逸話」を知ってから見た方が感慨が深まると思います。
丸岡城
2008年9月21日
早朝に車で行きました。
天守閣の内部は流石に現存天守という趣でしたが、天守しか残ってないのが残念です。
一乗谷城
2008年9月21日
谷に入った瞬間に当時の雰囲気に包まれました。
館の跡と周辺を歩いてみて回りましたが、残念ながら山上へは行けませんでした。
また行ってみたいです。
篠山城
2008年10月18日
竹田城から車で来ました。丹波篠山は観光客でいっぱいです。
「御殿」が見られます。
福山城
2008年10月18日
都合4,5回は言っています。福山の駅前ですが、新幹線ホームからの写真撮影はお奨めです。お城のど真ん中を鉄道が分断してしまっているのが残念です。
反対側の駅前でも城の発掘調査をやっていましたが、楽しみです。
竹田城
2008年10月28日
早朝、車で行きました。山道は狭いので早朝のほうがいいのでは。
事前の知識はありましたが、行くとやっぱり感動しました。
スタンプはふもとの駅のお兄さんに出してもらいました。
伊賀上野城
2008年11月22日
大阪から近鉄電車で行きました。さすがに藤堂高虎の城という見事な石垣です。
近くに、「鍵屋の辻」があり、こちらも見どころです。
松阪城
2008年11月22日
伊賀上野城から、松阪城へ。
石垣がすばらしかった。
大分府内城
2008年11月29日
岡城から電車で大分へ。駅から徒歩で到着。
それなりかなと思って、歩いていると「櫓橋」(屋根付きの渡り橋)があり、興奮はピークに。結構面白かったです。
岡城
2008年11月29日
博多からJRで小倉経由で大分へ。大分で乗り換えて竹田へ。竹田駅からタクシー利用。
想像以上に広く、石垣が素晴らしい。季節も紅葉の時期で良かった。
やっぱりというか、滝廉太郎の碑がある。
印象としては「竹田城」や「高取城」に似ている。機会があればまた行きたい。
吉野ヶ里
2008年12月6日
熊本城から電車で到着。
正直、期待していなかったが行ってみたら素晴らしかった。
是非行って見るべきです。
熊本城
2008年12月6日
前日の夜行バスで広島から博多へ早朝着。博多からバスで熊本へ。九州はバスでの移動が便利です。
雪が残る寒さ。熊本城は都合3回目だが、「御殿」ができてからは初めて。感動しました。改めて、石垣や天守、櫓等を堪能しました。
帰りは電車で。
大野城
2008年12月7日
福岡から電車で大宰府へ。駅から大宰府跡へ行き、そばの資料館でスタンプ取得。
あいにくの雪で山上登山はあきらめた。
大宰府天満宮へも当然参詣。
千早城
2008年12月13日
大阪とは思えないほど田舎です。
山上に登る階段はものすごくハードです。
山上の茶屋のおばさんが親切でパンフレットらしきものをもらいました。
高取城
2008年12月13日
早朝に車で行きました。山上に行く道はせまく、駐車場もないので早朝がベターか。
石垣がたくさん残っており、とても興奮しました。
麓の町の観光案内所にスタンプが置いてありますが、そこから少し歩いたところに「門」が残っているのでご参考まで。
人吉城
2009年1月10日
鹿児島城から車で到着。粉雪が舞う寒い中での登城。
想像以上に広くて、石垣も多く残っている素晴らしい城でした。
鹿児島城
2009年1月10日
前夜、下関を車で出発し早朝到着。大雪。しかし、登城する頃は晴れた。
もともと天守はない城なので、石垣と濠を見た。あとは資料館でスタンプ。
ちょっと離れたところに藩主の別荘である「磯庭園」があり、こちらは必見。
庭園からの桜島の眺めは絶景。隣接の「尚古集成館」も是非見るべし。
飫肥城
2009年1月11日
人吉城から途中一泊して、車で飫肥へ。
想像していたよりは、見事な城です。「御殿」も見られます。
必見かも。
佐倉城
2009年4月19日
電車で行きました。駅から結構ありましたが、石垣のない土塁のみの城ということで真剣に見て回りました。
八王子城
2009年5月16日
「橋」や「石垣」の残っている下の部分と山上の部分がありますが、山頂に行くのは結構ハードでした。山上に売店はありません。
松代城
2009年6月20日
お城も素敵でしたが、近くの街並みも風情があって良かったです。
上田城
2009年6月20日
正面の門から入っていくと、櫓があります。
写真を撮るなら、この櫓の脇の階段を下りたところにある広場からの石垣と一体になった櫓の眺めが素晴らしいと思います。
小諸城
2009年6月20日
朝早く行ったので、入場料なしで入れました。地元の方の散歩の場所にもなっているようです。
門から出て町のほうへ行くと、「門」が残っているので、こちらも見逃さないように。
松本城
2009年6月20日
さすがに国宝だけあって、観光客でいっぱいでした。
周辺の道路も混雑がちなので、時間帯は注意したほうがよいと思います。
高遠城
2009年6月21日
保科正之ファンなので楽しみにしていましたが、以外に人気がないのか人影はまばらでした。スタンプの設置場所もちょっと離れた資料館に変わっており、戸惑いました。
資料館の近くに「絵島生島事件」で配流された「絵島」の配流された屋敷が残っており、ついでに立ち寄りました。
城風の博物館がすぐ近くにあるので、騙されて写真に撮らないように。
山中城
2009年6月27日
あまり期待していなかったのですが、行ってみて感動しました。
結構堪能できたので、お奨めだと思います。
二本松城
2009年7月18日
お城は門と城壁のあるメインの場所、庭園、山上の石垣と見所は3つに分かれます。
近くに売店等がないので、カメラが電池切れで乾電池を買えずに往生しました。
スタンプがちょっと離れた資料館(駐車スペース少)に置いてあるので面倒でした。
会津若松城
2009年7月18日
朝一番で乗り込み登城。でも、あいにくの雨天にも関わらず朝から観光客でいっぱいでした。
天守閣の石垣と建物のサイズが微妙に違うのが気に入りました。
白河小峰城
2009年7月18日
実際に行くまでこんな素敵な城だとは思っていませんでした。
石垣中心に何枚も写真を撮っていました。
帰りに少し離れた「白河の関」跡にも立ち寄り大満足でした。
水戸城
2009年7月19日
城らしい建物は全くないのですが、弘道館と少し離れた高校の敷地内の「門」は見るべきです。
また、「お濠と石垣」も見逃さないように。
駐車場は基本的にないので、県庁あたりに停めて歩くのがベストか。
箕輪城
2009年9月22日
車で行ったのですが、場所がなかなかわかりませんでした。
人気がないらしく他に誰もいませんでした。もっと宣伝と整備をしたらいいのに。
スタンプは城跡にはなく、役所の裏口の受付まで押しに行きました。
金沢城
2010年5月17日
100名城ではないが、お隣の福井県の越前大野城を早朝から見て、昼頃金沢入り。
晴天の澄んだ空の下、とてもきれいでした。
七尾城
2010年5月17日
月曜日だったので、スタンプのある資料館は休館。入口に縄も張ってあったので無駄足かと思いきや、建物入口に何やら貼紙らしきものが見えたので、縄を乗り越えて勝手に近づいてみた。すると郵便受けの中にスタンプがあるので勝手に押せとのこと。無駄足にならずに済みました。
高岡城
2010年5月17日
月曜日でスタンプ設置場所の博物館は休館。しかし、ご親切に事前にスタンプを押した丁度よいサイズの紙がケースに入れて置いてあり、自由に取って下さいとのこと。
遺構はほとんどないので、もっと整備したらいいのに。
春日山城
2010年5月18日
本丸の場所とスタンプ設置場所が離れているのはいただけない。また、駐車場も狭い。
本丸側の売店で、春日山の地図(でかい!)を買いました。
その後、100名城ではないが近くにある高田城にも行きました。
また、関連で山形県米沢市の上杉神社(米沢城跡)にも行きましたが、こちらでは直江兼続の「愛の兜」等が見られるのでおすすめです。
新発田城
2010年5月18日
表門のところに案内のおじさんがいて、スタンプの手配をしてくれました。スタンプ帳を見て、「城が好きなら」ということでパンフレットもくれました。
隣が自衛隊の施設のためこれ以上の整備は限界のようですが、結構見甲斐があります。
山形城
2010年5月18日
直前に近くの上山城に立ち寄ってから、スタンプ設置場所の最上義光記念館の閉館ぎりぎりに到着。スタンプを押してから、ゆっくりと城跡を見て回りました。
整備中の部分もあり、これからどんな風になるのか楽しみです。縄張りの印象は何となく、赤穂城の本丸部分に似ている感じでした。
弘前城
2010年5月19日
早朝から見て回りました。流石の名城だけあり、見どころ満載。
是非いくべきです。
根城
2010年5月19日
室町時代の古城跡ですが、よく整備されているが個人的に趣味に合わない。
盛岡城
2010年5月19日
見事な石垣が多数残っており見応え十分。時節柄、修学旅行の中学生がたくさんいました。スタンプ設置場所が、川を渡ったところにあり、けっこうわかりにくいし、パンフレットも言わないともらえないのはいただけない。
久保田城
2010年5月20日
朝から大雨でしたが、合羽着用の完全装備で見て回りました。
見どころは、門と隅櫓ですが、雨のせいで写真がうまく撮れなくて残念でした。
スタンプは隅櫓にあります。
多賀城
2010年5月20日
まず、スタンプを押しに設置場所である埋蔵物調査センターへ行ったが誰もいない。2Fの事務所へ行き尋ねると、隣の区画(けっこうわかりにくい)の「史遊館」という建物の2Fにあるとのこと。その後、けっこう離れた多賀城の碑と政庁跡を見ました。政庁跡は、大宰府政庁跡とそっくりでした。
仙台城
2010年5月20日
一旦、本丸近くの駐車場に止め、詰門から中門、大手門と脇櫓、支倉常長像、三の丸跡、清水門跡と回りまた山上の本丸に戻るコースで見て回りました。
平日でしたが、伊達正宗像の辺りは観光客でいっぱいで鬱陶しかったです。
もっと櫓関係を整備したらいいと思います。
関連して、車で1時間ほどのところにある政宗の重臣であった片倉小十郎の白石城にも行きましたが、こちらも素晴らしい城でした。
岩村城
2010年10月9日
前夜から雨天の中、車を飛ばして早朝に到着。
早朝かつ小雨のせいか他の登城者は数名のみ。ゆっくり見ることができました。
三大山城ですが車で行けるので楽でした。個人的には、宇和島城や備中松山城の方がしんどかった記憶があります。
資料館を見た後、古い街並みを見てから帰りました。
これで94城目。残るは沖縄と北海道を残すのみ。
佐土原城
2018年7月12日
薩摩の島津家の分家。麓に陣屋あり。
中津城
2018年7月13日
黒田官兵衛の傑作。
角牟礼城
2018年7月13日
麓の森陣屋も見るべき。
臼杵城
2018年7月13日
大友宗麟の城。
佐伯城
2018年7月13日
石垣が見事。麓の門。
延岡城
2018年7月13日
石垣が見事。
原城
2018年7月14日
島原の乱で一揆軍が立て籠もった城。
唐津城
2018年7月15日
遠望が素晴らしい。
八代城
2018年7月15日
細川忠利の隠居城。
久留米城
2018年7月16日
石垣がかなり高い。
基肄城
2018年7月16日
古代の朝鮮式山城。
岡豊城
2018年7月17日
土佐を支配した城。
小倉城
2018年7月17日
豊前国小笠原家の城。
水城
2018年7月17日
太宰府にある古代の防衛のための城。
能島城
2018年7月18日
能島村上家の本拠地。
大内氏館・高嶺城
2018年7月19日
「西の京」を支配する大内家の本拠地。
浜田城
2018年7月20日
二つの天守があったとの話。
三原城
2018年7月20日
小早川隆景の居城。
新高山城
2018年7月20日
小早川家の本拠地。
洲本城
2018年7月23日
淡路島支配の城。石垣が素晴らしい。
大和郡山城
2018年7月23日
豊臣秀長の城。
宇陀松山城
2018年7月23日
宇陀松山の城下町は風情があります。
福知山城
2018年7月24日
明智光秀の築いた城。
岸和田城
2018年7月24日
島原城と似ています。
出石城・有子山城
2018年7月24日
出石は情緒のあるよい城下町。
黒井城
2018年7月24日
春日局が生まれた城。
八幡山城
2018年7月25日
豊臣秀次が築いた城。
津城
2018年7月26日
築城名人・藤堂高虎の城。
田丸城
2018年7月26日
北畠家を継いだ織田信雄の城。石垣が見事。
若桜鬼ケ城
2018年7月26日
模擬天守。
米子城
2018年7月26日
石垣が結構残っています。
勝瑞城
2018年7月26日
阿波を支配した拠点。
一宮城
2018年7月26日
徳島城が完成するまでの蜂須賀家の居城。
引田城
2018年7月26日
鳴門海峡を望む重要な城。
浜松城
2018年7月27日
出世城。
吉田城
2018年7月27日
櫓があります。
備中高松城
2018年7月27日
秀吉の「水攻め」で有名。
苗木城
2018年7月28日
自然の岩石を利用した珍しい城。
大垣城
2018年7月28日
戦国時代に攻防の対象になった城。
小牧山城
2018年7月28日
織田家の城。
佐柿国吉城
2018年7月29日
交通の要衝を守った名城。
郡上八幡城
2018年7月29日
美しい城です。
福井城
2018年7月30日
秀吉と家康を父に持つ男・結城秀康が築いた城。
越前大野城
2018年7月30日
天空の城としても有名。近隣に門が多数移築現存。
富山城
2018年7月31日
加賀の前田家の支藩の城。
白石城
2018年8月1日
白壁が美しい片倉家の城です。
米沢城
2018年8月1日
上杉神社で直江兼続の「愛の兜」は必見です。
高田城
2018年8月1日
上杉家の春日山城廃城後の越後支配の拠点。
五稜郭
2018年8月1日
戊辰戦争。
笠間城
2018年8月2日
近隣の寺院にある櫓もみるべきです。
土浦城
2018年8月2日
近隣の小学校にも門があります。
龍岡城
2018年8月2日
幕末に築城し移転した洋式城郭「五稜郭」。
高島城
2018年8月2日
諏訪湖のほとりに建つ名城。
沼田城
2018年8月2日
真田家ゆかりの地。
忍城
2018年8月3日
石田三成の「水攻め」の城。
大多喜城
2018年8月4日
高校にある門が素晴らしい。
石垣山城
2018年8月5日
秀吉の小田原攻めで一夜城が北条軍の士気を削いだ。
志布志城
2018年8月6日
大空堀や堀切が見事。
河後森城
2018年10月24日
場所がわかりにくく、ウロウロしてしまいましたが、素晴らしい城です。