トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID1364
名前おやじーに
コメント2007年8月にゴルフの合間に訪ねた高松城で知った日本100名城スタンプラリー。

元々城好き・旅行好きで機会があれば、全国の城を訪ねていて、現存天守12城はもちろん、これまで合計300城くらい訪ねていたが、改めて100名城を回ろうと思った。
好きなゴルフでも全国のコースへ出かけ、行けば近くの城跡を訪ねていたが、これからは100名城の近くのコースにも行こう〜

マイカーやレンタカーでスタンプを集めて回ったり、ゴルフやスキーに出かけたとき、近くの城へ出かけて
2007年中に関東、北陸、中部、近畿、南東北、北海道(根室)など41城のスタンプゲット
2008年中に関東、中部の残り、北東北など16城
2009年中に四国、中国、九州など34城のスタンプゲット

2010年、1月北海道残りの2城、3月に沖縄3城、4月に大分県2城を訪ね98城になった。
あとは、宮崎、鹿児島の2県、2城だ。

2011年9月21日飫肥城、22日に鹿児島城で100名城完走しました。

2012年2月、訪城数が500城を超えました。

2018年4月、続100名城スタンプラリー始める。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
高松城
2007年8月2日
100名城スタンプラリー記念すべき1城目。 高松城 ここからスタートだ!

夏休みのゴルフ旅行のついでに登城。入城口受付のおばちゃんがスタンプ帳をくれた。それがこのスタンプラリー参加のきっかけ。
もともとお城巡りが大好きで、一人でのお城巡りはもちろんのこと、家族旅行や仲間とのゴルフ旅行などでも、そばにお城や城跡があると、できるだけ行くようにしていた。
これからは、今まで行ったことのあるお城にも、スタンプを押すために出かけよう。

高松城は2回目の訪城、天守台が修理中でした。天守台に天守閣はないけど、お堀に写る現存櫓がきれいだ。

初めて来たのはなんとまだ瀬戸大橋がない時代、宇高連絡船で四国入り、海の上から櫓が見えたことを思い出す。(いつのことだろ・・・)
川越城
2007年8月5日
2城目 川越城
自宅から最も近い100名城。本丸御殿が現存する数少ないお城。
もともと天守閣はなかったとか。
関東甲信越地区のスタンプ台紙を入手、まずは関東甲信越地区の19城に狙いをつけ、スタンプの旅を始める。
鉢形城
2007年8月5日
3城目 鉢形城
関東を領していた北条氏の北武蔵抑えの城として、荒川畔の崖上に築かれた平山城。現在は発掘された一部が公園として整備され、資料館も併設。
歩いてみるとけっこう広い。
足利氏館
2007年8月5日
4城目 足利氏館跡
戊辰戦争で新選組土方歳三に攻められた歴史や吊り天井の逸話をもつ宇都宮城を抑えて、栃木県唯一の100名城選出。
中世鎌倉時代の平城、堀と土塁で囲まれた足利氏の居館。ばん阿寺として現存。
近くに足利学校。
金山城
2007年8月5日
5城目 金山城址
金山山頂を中心に築かれた、中世の山城。これまで僕は金山城の存在を知らなかったが、行ってみて驚いた、石垣や土塁などが見事に復元されていて、当時のこの城の規模が想像できる。こんな山城があったなんて。
駅前に新田義貞像
江戸城
2007年8月11日
6城目 江戸城
都心のど真ん中に堀と緑に囲まれた巨大な城跡が・・・・ 
大手門、平川門、桜田門、半蔵門、富士見櫓、桜田巽櫓、天守台等々が現存している。
大手門を入った休憩所(?)でスタンプを探すも、100名城スタンプラリーは民間組織が主催しているもので、宮内庁はあずかり知らぬと言われてしまった・・・(笑)北の丸公園へ行ってやっとスタンプを押すことができた。
甲府城
2007年8月15日
7城目甲府城(舞鶴城)
まずは近い関東甲信越地区を制服すべく、1泊小旅行(遠征)。甲斐の国(山梨県)へ。
甲府城も2回目の登城、前に行った時は石垣と天守台だけだったのが、稲荷櫓が復元され、門や石垣も整備、きれいな城址公園になっていた。
武田氏館
2007年8月15日
8城目
別名躑躅ケ崎館、人は石垣、人は城・・・優秀な人材があれば、城はいらない。水堀だけで守られた信玄の居城。
宝物殿は入場時間が過ぎてしまい、スタンプだけを押させてもらう。
松本城
2007年8月16日
9城目
国宝松本城、登城は何回目だろう、少なくとも5回は来てる。白い日本アルプスをバックにした黒い天守閣とのコントラストはなんとも美しい。
現存5重天守や小天守、月見櫓はもちろん素晴らしいが、復元された黒門や太鼓門の枡形、整備中の二の丸御殿跡、かぼそい埋橋、見所豊富な松本城だが、今回の大発見は、市内の本屋さんが松本城そっくりのたたずまいだったこと(笑)
春日山城
2007年8月16日
10城目 春日山城
松本城の後、100名城には選ばれなかったものの、三重櫓が復元された、高田城を回ってこの春日山城にやってきた。
ご存知、越後の龍、上杉謙信の居城。春日山全体が難攻不落の名城。現在、ふもとに堀や土塁が復元。在りし日を偲ばせてくれる。
中腹には越後のみならず、関東ににらみを効かす上杉謙信の石像。
根室半島チャシ跡群
2007年9月7日
11城目 根室半島チャシ跡群
家族との東北海道旅行中、知床まで来たからと無理やり車首を向ける。
どこに城跡があるのかわからない・・たぶんあの辺と検討をつける(笑)
帰宅して調べてみると、1箇所じゃないらしい。だから 跡群か・・・なるほど
スタンプは資料館でしっかり押して来た。もう一度行くのはきつそうだから・・・・

北方領土が肉眼で見える、北海道最東端納沙布岬へ行く。
八王子城
2007年9月24日
12城目八王子城
八王子市内の中央高速のすぐわきに、巨大な山城跡がある。北条氏照の八王子城だ。東京都内とは思えない、自然豊かな山中。山一つすべてが城。西から小田原城へ向かう敵をひきつけるために作られた。
城内には川が流れ、滝まである。石垣、石段、曳橋などが復元されている。
佐倉城
2007年9月25日
13城目 佐倉城跡
千葉県唯一の100名城。城内の各所に古写真が掲示されて、在りし日の巨大な佐倉城を想像できる。城内には天守台が残り、馬出しや土塁が復元されている。
スタンプは佐倉城址公園管理事務所(といってもプレハブ小屋)にあり、そこには在りし日の天守の模型があった。
小田原城
2007年9月29日
14城目小田原城
新幹線ホームから天守閣が見える。何度も小田原を通るたび、天守閣を見ていた。
もちろん、登ったことも何度もあるけどね。
スタンプを押すために久しぶりに来てみると、りっぱな城門(銅門)が復元されていて、おどろいた。
天守閣のすぐそばに動物園があって、象がいるのはここだけだろうな・・・(笑)

石垣山城跡から秀吉の気分になって相模湾に面する小田原城を見下げるのも一興。
箕輪城
2007年10月14日
15城目 箕輪城跡
訪城した日は天気が悪く、人気の無い駐車場に車を止めるも、スタンプはどこにあるんだろう・・・・スタンプ帳には二の丸駐車場あたりとあるけど・・・・
あった、あった、郵便受けの中だった(笑)
会津若松城
2007年10月17日
16城目 会津若松城(鶴ヶ城)
ご存知、戊辰戦争の最大激戦地、会津鶴が城、白虎隊の飯盛山の方が有名か。官軍の砲撃でぼろぼろになり、傾く古写真を思い出す。
今は、当時の形に天守閣や走り長屋、干飯櫓が復元されている。
現存する城内施設としては市内の寺に三階櫓がある。
この鶴が城に対して、猪苗代には亀が城跡がある。
二本松城
2007年10月17日
17城目 二本松城
別名霞が城。以前来たときは何もなかったように思うが、今回来てみると、二階櫓、箕輪門、多門櫓が復元されていた。山頂には本丸、天守閣跡の石垣まで復元。
有名な菊人形展が開催されるこの季節に来ると、城内に入るのはいつもは無料だが、入場料をとられるので、要注意。
でもすばらしい菊人形、お金を取るだけのことはあるけどね。
白河小峰城
2007年10月17日
18城目 白河小峰城
木造で天守閣(三重櫓)や門を復元。それもいいけどここの石垣はりっぱだ。
城内には「たそがれ清兵衛」のポスター、ここで撮影があったんだって・・・
ちなみに白川城は別のところにある。
七尾城
2007年10月27日
19城目
北陸方面、100名城巡り、まずは七尾城。あの上杉謙信も攻めあぐねた天下の堅城。
深山の山上に巨大な石垣が現れる。車で乗り込める現代文明に感謝感謝(笑)
高岡城
2007年10月27日
20城目 高岡城跡
堀と石垣だけが残る高山右近縄張りの名城。
城内の堀には黒鳥が〜
来年は築城400年記念の行事が目白押しとか・・・・
前田利長像
金沢城
2007年10月28日
21城目 金沢城
5年前、ゴルフ旅行の時に立ち寄って以来の金沢城。
今回は、じっくり城内探訪。五十間櫓、菱櫓、一の門などが復元されていた。
これまで金沢城というと石川門だけが往時の姿を見せてくれていたが、一連の建物群が特徴の海鼠壁(なまこかべ)と鉛瓦(なまりがわら)で美しくよみがえり、加賀百万石前田家居城の姿を見せてくれる。
城内には、現存する三十間櫓(重文)もあった。
丸岡城
2007年10月28日
22城目 丸岡城
現存する天守閣を有する12城の一つ。小さな天守閣は住宅街の中の小山にあり、市内にはいるだいぶ前から天守閣が見えた。
犬山城とどちらが先にできたか(古いか)競って諸説あり。
一乗谷城
2007年10月28日
23城目
一乗谷というと、昔から小さな城門の写真をよく見たが、行ってみて驚いた。山間の細長い平地に町並みが復元されていた。ここまでは誰も攻めてこない、それとも町全体が城内という考えか。
でも後詰めの城が山頂に準備はされていたか・・・
朝倉義景を攻めた織田信長にこれでもかというほど焼き尽くされたが(1573年)小さいがゆえに燃え残った城門。僕の一乗谷のイメージだ。
岐阜城
2007年10月29日
24城目 岐阜城
別名稲葉山城、金華山城、斎藤道三築城、織田信長に攻められ落城、その後信長が整備、天下を取るまで入城。
ロープウェーで上がる山頂に天守閣。
ふもとには信長の居館跡が発掘調査中。
犬山城
2007年10月29日
25城目 犬山城
現存する天守閣を有する12城の一つ。国宝4城の一つ。
お城はつい最近まで、成瀬氏個人の所有だった。
天守閣の中の急勾配の階段を登ると、眼下に木曽川が広がり、なんとも絶景。
仙台城
2007年11月27日
26城目
ご存知仙台市のシンボル青葉城、現存するは、高石垣のみ、しかも古い石垣の上にさらに石垣を作った。
伊達政宗の馬上像が仙台市街を見下ろす。
多賀城
2007年11月27日
27城目 多賀城
2度目の訪城。古代陸奥の国政庁跡、城がつくけど、これを城というのは賛成できかねる・・・・でも、選ばれたならとスタンプを押しに行く。
市文化財センターにスタンプはあった。

多賀城の碑は厳重な小屋の中にあった。
彦根城
2007年12月22日
28城目 彦根城
現存する天守閣を有する12城の一つ、国宝4城の一つ。
琵琶湖からの風に天守閣がみしみしいってる。(笑)
多門櫓の真ん中に門を開けて、橋を通した「天秤櫓」など重文建物あり。現存する「馬子屋」まである。
表御殿が復元され、宝物館になっていた。
小谷城
2007年12月22日
29城目 小谷城跡
浅井長政の居城、全山が自然地形を活用した堅固な山城だったが、長政が信長に反旗を翻したため、信長軍に落とされる。(1573年)
ふもとの資料館でスタンプを押して、行けるところまで車で上がる。本丸跡まではそこから先がまだまだ長い。雨が降っていたので、途中で断念。彦根城へ向かう。
安土城
2007年12月22日
30城目 安土城跡
雨が強くなってきたので、城跡は入口までであきらめ、「町立安土城天主信長の館」へ向かう。
スタンプを押して、安土城天守閣の模型を見学。模型といっても三階建てのビルの大きさだ。
観音寺城
2007年12月22日
31城目 観音寺城跡
駐車場から高さの違う石段に難儀しながら、城内へ。スタンプは観音正寺の本堂内にあった。
二条城
2007年12月22日
32城目 二条城
京都府内唯一の100名城
二条城は中学生のときの修学旅行以来。(笑)考えてみたら、僕の城巡りの最初になるかな。2番目は伏見城だ。
今日も、雨の中、修学旅行生が多く来ていた。
二の丸御殿は玄関、式台、大広間、黒白書院など国宝群
東大手門、東南隅櫓、西南隅櫓、唐門、など重文多数。
明石城
2007年12月23日
33城目
明石城には初めて入る。以前電車から眺めた石垣上の左右二基の三重櫓は模擬だと思っていたら、現存櫓だった。天守台も現存。
姫路城
2007年12月23日
34城目
ご存知世界遺産「姫路城」。もちろん初めて来たわけじゃないが、何度来てもその美しさに感動。スタンプが目的だけど、やっぱり、城内一通り見学。パソコンの壁紙用、携帯の待ち受けようにと写真もぱちぱち。
大天守とそれを取り巻く東、西、乾の小天守、それらをつなぐ渡櫓、千姫の化粧櫓、城門、石垣、白壁、内堀・・・どこへ行っても興味深いものばかりだ。 
赤穂城
2007年12月23日
35城目 赤穂城
城よりもあだ討ち赤穂浪士で有名・・・?。30年以上前岡山城からの帰りに寄った。堀と復元櫓が印象に残っているが、今回行ったら、城門や城壁が復元されていた。
となりの大石神社には、47士の石像がずらり。
竹田城
2007年12月23日
36城目 竹田城跡
赤穂城から走りに走って、やっと着いた朝来市、竹田の町。やっと登った山上に巨大な石垣群。写真で見る、雲の中に浮かぶ竹田城は正に天空の城ラピュタ!?
スタンプはふもとの資料館にあります。
篠山城
2007年12月23日
37城目 篠山城
堀と石垣に囲まれた城内には大書院が復元されていた。
家康が天下普請で作らせた篠山城、天守台が残っているが、天守閣は造られなかったとか・・・。
大阪城
2007年12月24日
38城目 大阪城
昭和6年復興の大阪城天守は、建築から80年以上たっていて、戦災にも焼けず、伊賀上野城同様、ある意味現存する天守閣といってもいいのかも・・(笑)
二の丸千貫櫓は重文、こちらは文字通り現存。
秀頼、淀君自刃の地のある山里曲輪は天守閣の裏手にひっそりあった。
和歌山城
2007年12月24日
39城目 和歌山城
御三家紀州徳川家の居城。虎伏山山上に白壁と銅瓦の連立天守が望める。現存していたが惜しくも戦争で焼失。
高取城
2007年12月24日
40城目
スタンプを押そうと、ふもとの観光案内所に行ってみると、年末の休館期間に入っていた。ここまで来たのに〜(涙)と思っていたら、関係者の方がちょうど通りかかり、事情を話しお願いして鍵を開けてもらった。スタンプゲット。
その後、日本三大山城の高取城に登る。山城とは思えない、高石垣に圧倒される。
千早城
2007年12月24日
41城目 千早城跡
南北朝時代、南朝方の武将楠正成が築城した千早城。金剛山中腹に広がっていたが、北朝方に攻められ落城。
今では、その歴史とともに樹木に覆い隠されている。道を聞き聞きやっと到着。スタンプは食堂に置かれ、そこの売上げに貢献。

この3日間で近畿14城のスタンプ巡りを達成。
小諸城
2008年4月16日
42城目 小諸城
ここは珍しいお城、城下町よりお城が低い位置にある。「穴城」というらしい。
現存する三の門は古城と呼ぶにふさわしい雰囲気を持つ。
三の門を抜け、城内を先へ先へ進むと、千曲川の景観が広がる。
上田城
2008年4月16日
43城目 上田城
以前訪れたときは、石垣の上に東西の隅櫓があっちとこっちに離れ離れにあって・・・なんか物寂しい感じがしたけど、今回訪れると、櫓門が復元されており、ちょうど桜の季節ということもあり観光客はたくさんいる・・・華々しい雰囲気だった。
松代城
2008年4月16日
44城目 松代城
別名海津城、武田信玄が信濃・越後侵略の最前線に築いた城。
以前行った時は、天守台のみがあっただけだったが、今回訪れると、太鼓門や橋が復元され、在りし日の松代城の面影を想像させてくれる。
近くには、川中島の古戦場が歴史公園として整備されている。
新発田城
2008年5月3日
47城目 新発田城
珍しい、屋根に3つのしゃちほこを乗せた天守閣(三階櫓)と辰巳櫓が木造で復元された。
残念なことに自衛隊の施設内にあるので近寄れない・・・・
本丸表門は現存施設(重文)
水戸城
2008年5月5日
45城目 水戸城
水戸といえば納豆と黄門様・・?
本丸二の丸三の丸が一直線に並び、二の丸に弘道館が、三の丸には現存する薬医門が。二の丸と三の丸の間には鉄道が走っている。
山中城
2008年5月27日
46城目 山中城祉
険しい箱根路とともに小田原城の西の守り最前線。しかし秀吉の大軍の前に落城。
障子堀が復元整備されている。
道を挟んだ向かいの売店にスタンプが置いてある。買い物をしないとスタンプを押しにくい・・・?(笑)
高遠城
2008年7月12日
48城目 高遠城
このお城には2回目の訪問、桜の時期にいかないので閑古鳥が鳴いている・・・(笑)
スタンプの置いてある高遠館は戦前の建築物、藩校進徳館、江島囲い屋敷、と近くに見所も多い。

関東甲信越19城のスタンプ完了〜
松阪城
2008年8月13日
49城目 松坂城跡
30年以上前に紀伊半島を一周したとき以来の訪城、高い石垣を登ったことしか覚えていない。
時間とお金がないので、松坂牛はおあづけ・・・・伊賀上野城へ向かう
伊賀上野城
2008年8月13日
50城目伊賀上野城
スタンプラリーも中間点
堀と石垣が美しい、その上に昭和10年復元の木造天守閣。建設から70年以上経っていればしかも木造なら、りっぱな現存天守。重文でもいいのでは〜
名古屋城
2008年8月13日
51城目
名古屋城へは何回目の訪城だろう。4〜5回は来てるかなあ。
戦争中、空襲で焼けるまで、大天守閣、小天守閣、本丸御殿が現存していた。残念
焼残った西北隅櫓は、現存天守の高知城や宇和島城より大きいそうだ。
現在本丸御殿の復元計画が進行中。
川村市長は天守閣を木造で復元したい意向を持っている。がんばれ、川村市長。
岡崎城
2008年8月14日
52城目 岡崎城
徳川家康誕生の城といわれている。古木に囲まれて天守閣が復元されている。
城内に家康と家臣たちの歴史と偉業を伝える、「三河武士のやかた家康館」がある。
城内の電話ボックスもお城風・・・からくり時計がちょうど鳴った。
長篠城
2008年8月14日
53城目 長篠城跡
宇連川(うれがわ)と寒狭川(かんさがわ)が合流する断崖絶壁のうえに長篠城はある。堀も石垣も自然のままだ。
100名城の選に漏れた浜松城へ向かう。
掛川城
2008年8月14日
54城目 掛川城
入城時間ぎりぎりに到着。本丸御殿でスタンプを押す。天守閣には入れなかった。
3回目の訪城だからいいか・・・木造復元天守の写真だけ

その後、4度訪城、天守閣に登る。天守閣から現存御殿を写す。市内には大手門も復元されていた。
駿府城
2008年9月5日
55城目 駿府城
富士山のふもとでゴルフをした帰りに、スタンプを押したくて訪城。またもや入城時間ぎりぎり過ぎてしまい事務所にだれもいなくなってしまっていた。近くの市役所公園課へお邪魔して、予備のスタンプを押させてもらう。
二の丸東御門と辰巳櫓が復元され、在りし日の家康隠居の城を連想する。
岩村城
2008年9月6日
56城目 岩村城
日本3大山城の一つ、というのは伊達ではない。来てみるとこんな山城でこんなに石垣が必要なのかと思わされる。
訪城の途中で「女城主の城」と書いた看板を何度もみた。
山麓に表御門と太鼓櫓が復元されている。
山形城
2008年10月31日
57城目 山形城
東大手門、本丸一文字門石垣復元。行った時は工事中だった。
城内の郷土館(廣済堂病院本館)は重文。スタンプもそこにあった。
初めて登城したのは、蔵王スキーの帰り、東大手門あたりの雪景色がきれいだった。
城内に最上義光像
岡山城
2009年1月4日
58城目岡山城
初めての登城は30年くらい前だな・・・・後楽園も行ったっけ・・・

烏城の別称が示すとおり真っ黒な天守閣が印象的だったけど、今回登城したら、金箔瓦が復元され、天守閣が美しく修理されていた。(平成8年修理)月見櫓、西の丸西手櫓は重文。
鬼ノ城
2009年1月4日
59城目鬼ノ城、岡山だし、桃太郎の鬼が島かと思った(笑)
100名城飛鳥時代代表。
西門、石垣、土塁等復元。近世城郭とは異なる趣き。
備中松山城
2009年1月4日
59城目備中松山城
ここも2回目の登城。駐車場から天守閣までの急坂がきつい。
現存天守12城の一つ。なんともかわいたしい天守閣、山の上なので大きな天守は必要ない?
天守閣へ入城っと思ったら、年末年始の休城だった。スタンプはなんとか観光協会事務所で押させてもらう。
津山城
2009年1月5日
61城目津山城
ここは初めての登城。桜と石垣の美しさが有名だったが、備中櫓が復元されていた。入城したら木の香りがぷんぷん・・・
広大な本丸に備中櫓だけでは、さびしいねえ〜 他の櫓や門も復元急げ〜(笑)
月山富田城
2009年1月5日
62城目 月山富田城
山中鹿之助で有名な山城。堅固な石垣が残る。鳥取城まで行かなくてはならないので、早々に引き揚げ〜
松江城
2009年1月5日
63城目 松江城
ここは3回目の登城。
現存天守12城の一つ。平成13年に南櫓、中櫓、太鼓櫓が復元。
天守の高さは、姫路、松本についで3番目とか・・・・真っ黒でどっしりとした風情の天守閣がいいねえ〜
鳥取城
2009年1月5日
64城目 鳥取城
ここは初めての登城。
高石垣がみごと。秀吉に攻められ悲惨な籠城戦があったとは想像できない美しさ。
城内の仁風閣は大正天皇が皇太子時代に行幸したおりの建設(重文)。スタンプもそこにあった。
堀端に籠城軍の指揮をとった吉川経家像
福山城
2009年3月19日
65城目福山城
新幹線の中から見える天守閣。初めて訪城。天守閣は昭和まで現存していたのに空襲で焼失、昭和41年コンクリート製で復元。
焼失を免れた伏見櫓、筋鉄御門は国重文。鐘櫓は市重文。
広島城
2009年3月19日
66城目広島城
登城は2回目、二の丸太鼓、平、多門各櫓が復元されていた。
以前来たのは、名門広島CC八本松コースでゴルフをしたときだっけ。

天守閣は原爆で倒壊、城内に大本営跡、原爆で焼けて蘇った樹木、地下の電信室跡、戦争の爪あとがいまだに残る城跡だ。
歩いていても、自然と背筋が伸びる、・・・復元天守閣へ急ぐ。
岩国城
2009年3月20日
67城目岩国城
2度目の訪城、前回は時間が遅く、ロープウェイに乗れなくて、山上の天守閣まで行けなかったけど、今回はなんとしても登らないことにはスタンプが押せない・・・
なので、今回は朝から訪れ、1番のロープウェイに乗って天守閣へ、天守閣から見た錦帯橋がと岩国の街がすばらしい。
ふもとには岩国城の守り神、城蛇が、いや白蛇が飼われていた。
萩城
2009年3月20日
68城目 萩城址
二度目の訪城。堀、石垣、天守台が残っているが前回は建物がないのですぐに帰ってしまったが。建物がない城跡はあまり興味がなかった。
今回は人気のない城内を巡る、海城であることを確認した。
前回来た時に泊まったユースホステルがまだあった。お城風の建物。なつかしかった。
津和野城
2009年3月20日
69城目津和野城
リフトで登った山上に石垣に囲まれた広大な郭が残っている。
郡山城
2009年3月20日
70城目郡山城
毛利元就築城、標高390mの郡山全山に270もの曲輪があったそうだ。
広島市内からここへ来る国道54号線は歴史街道、左右に城跡が目白押しに並ぶ。
その中に毛利元就が生まれたといわれている福原城跡があった。
大洲城
2009年7月17日
71城目 大洲城
二度目の登城。木造の天守閣が復元されていた。重要文化財の櫓も3基。
以前来たときは、町に「おはなはん」のポスターやのぼりがあふれていた・・・いったいいつのことやら(笑)
宇和島城
2009年7月17日
72城目 宇和島城
二度目の登城。急いでスタンプを押したくて、あの急な山道をかけるように登った。(汗)やっとあの小ぶりな現存天守に再会できた。
前回は眺めただけの天守閣も今回は中へ入れた。
段差がまちまちの石段、翌日はいやというほどの筋肉痛だった。
松山城
2009年7月17日
73城目 伊予松山城
3回目の登城。現存する天守12城の一つ。(四国にはそのうち4つある)小天守、櫓、門21も重要文化財が林立。
夕方、ロープウェー乗り場でスタンプのことを聞くと、すぐに登って、脇目もふらずに天守閣へ向かえといわれる。そのとおりにすると天守入場時間ぎりぎりだった。セーフ。
湯築城
2009年7月17日
74城目 湯築城跡
道後温泉の近くにこんな中世の城跡があったなんて・・・こちらも時間ぎりぎり、スタンプ押すためだけの登城・・・(待ってていただいた係員さん、すみませんでした)
高知城
2009年7月18日
75城目 高知城
3回目の登城。
前回はゴルフのついでに来たっけ〜

現存天守と大手門、一度にカメラに収められるのはここだけとか・・・
御殿(御殿というには小規模だが)が残っているのもここの城の特徴。他にも櫓や門、重要文化財が15。見どころ満載。
徳島城
2009年7月18日
76城目 徳島城
3度目の登城。
前回は徳島県二泊三日ゴルフの旅だったな。
JR徳島駅のすぐとなりに石垣と堀に囲まれた一画が徳島城跡。残念ながら建物は残っていないが、庭園が残る。城内の資料館にスタンプがあり。
かつての大手門である鷲の門が復元。
丸亀城
2009年7月18日
77城目 丸亀城
こちらも20代のころ行って以来の二度目の登城。石垣の高さは日本一とか。急坂をやっとの思いで登ってみると、小ぶりだがりっぱな現存天守閣が迎えてくれた。
今治城
2009年7月18日
78城目 今治城
築城は名人藤堂高虎。堀に海水を引き込んだ海城。昭和55年に立てられた天守もなかなかのもの。
一泊二日最初に押した高松城を除く四国名城スタンプ押しの旅、終了で、中国・四国22城完了。
盛岡城
2009年8月17日
78城目
天守・櫓がなくても石垣がみごと盛岡城。近くには石割桜。
根城
2009年8月18日
80城目根城
あいにく博物館は休館日。守衛さんにスタンプを押させてもらう。(休館日は声をかけてください。の張り紙が嬉しかった)
復元された城内を一回りして八戸城へ向かう。
久保田城
2009年9月5日
81城目久保田城
ゴルフと名城の旅、秋田編
ゴルフコース2か所と名城4か所、二泊三日で回る。
秋田市内の千秋公園に秋田市制100年記念の御隅櫓が復興。天守の代わり。他に櫓門が復元。
佐竹資料館の佐竹義宣の特徴ある甲冑類も必見。
弘前城
2009年10月4日
82城目弘前城
現存する天守12城の一つ、3度目の登城
桜の名所も行くのはいつも季節外れ・・・(笑)城内を回ってみると重文の櫓や門が9つもあった。これまでは天守閣と大手門くらいしか見なかったな〜(苦笑)
島原城
2009年11月1日
83城目 島原城
2度目の登城。前回行った時は雲仙普賢岳の噴火の後だった、城内に自衛隊の車両が駐屯していた。天守閣と異様にマッチしていたっけ。戦国自衛隊みたいだった。
天守閣から見下ろすと、島原駅舎がまるで大手門のように見える。
平戸城
2009年11月1日
84城目 平戸城
海に突き出た、亀岡山(半島)に模擬天守と櫓が並ぶ。ここまでくるのには結構なロングドライブだったなあ(汗)
大野城
2009年11月1日
85城目 大野城跡
大和朝廷時代の朝鮮半島からの防御城。山全体が城跡で、残る遺構はなにもない。
山上の県民の森管理所が定休でスタンプを探してうろうろ。太宰府市役所へ行くも、大野城は大野城市役所へと言われてしまった。当然です。なぜか大野城市体育館にスタンプはあってなんとかゲット。(汗)
市内に残る同時代の「水城」跡も興味深い。
名護屋城
2009年11月2日
86城目 名護屋城跡
秀吉朝鮮出兵のためにだけ造った巨城。石垣が残る。スタンプ設置所である名護屋城博物館で在りし日の巨城と周辺を埋め尽くした日本中の大名の陣城の数々・・・・
いつか時間を作って全部回りたい。
吉野ヶ里
2009年11月2日
88城目 吉野ケ里遺跡
どうしても、名城のイメージに合わないけどなあ。
スタンプを押しに行かないわけにはいかないもんね・・・・。
入城せず、スタンプだけ押して、これは名城佐賀城へ急ぐ。
佐賀城
2009年11月3日
87城目 佐賀城
2度目の訪城。現存する鯱の門の大きさがかつての巨城をしのばせる。平成16年、本丸御殿が復元された。
この御殿の入場料は無料。市民がいつでも自由に、という市長の考え方だそうだ。賛成!
福岡城
2009年11月3日
89城目 福岡城
ここは3度目の登城。スタンプは鴻櫨館跡展示館にあった。古代の迎賓館だそうだ。
天守台、櫓数基が残る。
人吉城
2009年11月3日
90城目 人吉城
初めて訪城。スタンプがなければ、ここまでは来なかった(笑)
川に面して石垣が残り、城門跡も川に向かって開くようにあった。参勤交代もここから船で江戸へ向かったとか・・・・山城、海城あるが、ここはまさに「川城」。
櫓と長塀が復元されていて、往時を偲ぶことができる。
熊本城
2009年11月3日
91城目 熊本城
訪城は4回目。熊本に何回来てもここには寄ってしまうよなあ。
ご存知、加藤清正の名城、世界遺産姫路城を抑え、訪問客日本一のお城とか・・・
一口10000円の寄付をしてくれる「一口城主」を募ったところ、予想外に集まり、本丸御殿を復元し、その他の櫓も随時復元していく計画とか。
かくいう僕も一口城主。天守閣で自分の名札を探す。「上の方にあった〜(笑)」
五稜郭
2010年2月6日
92城目五稜郭
4度目の訪城。冬の雪に覆われた五稜郭は初めてだ。職場のスキー仲間とやってきた。(スキーは明日)というか、むりやり付き合ってもらった〜(笑)
ここへ来て城内を歩くと、あの土方歳三もここを歩いたのかと思い感無量だ。
城内に箱館奉行所を復元中、資料館も冬季は休館(北海道ではよくあること)、スタンプはどこで・・・  また市役所に行かなくてはならないかと心配したが、管理事務所に置いてあった。(安堵)
今度は桜の時期に来たいなあ。
松前城
2010年2月8日
93城目松前城
2回目の訪城。スキー仲間と函館に来ていたが、仲間を説得して、最終日レンタカーを飛ばしてやってきた。
冬の季節、休館(城)中なのは知っていたが、スタンプを押したくてやってきた。スタンプはこの季節市の教育委員会事務所に置いてある。(事前に電話で聞いていた)
年末年始や月曜日などスタンプを置いてある施設が休館日にあたることがときどきあった。時間外になってしまったり・・・そんなときはお城を管理する、地元の役所や観光協会などに電話して頼み込んで押させてもらったことが何回かある。そうそう何度に出かけられる土地ばかりではないからねえ・・・
だいたい、快く押させてもらえた。(感謝感謝)
今帰仁城
2010年3月23日
94城目 今帰仁城
2度目の訪城。
今帰仁グスク交流センターでボランティアの方にお願いして城内を解説してもらいながら回った。
丁寧な解説に午後のゴルフのスタート時間を気にしながら・・・・
中城城
2010年3月24日
95城目 中城城(グスク)
和風の城と趣の異なる、巨大な石垣・・・まるで万里の長城やピラミッドをも想像させる。
太平洋戦争の戦場にもなったことだろう。
首里城
2010年3月24日
96城目 首里城
沖縄ゴルフと城跡特に世界遺産を巡る旅。
2度目の訪城。漆塗りの赤い壁と本瓦が印象的な正殿、琉球最大の木造建築。
地下の大駐車場にも驚かされた。
近くの玉陵(琉球王朝の墓所)とともに世界遺産。
岡城
2010年4月17日
97場目 岡城跡
大分県内の城に始めて訪城。荒城の月で有名。建物は残されていないが(復元もなし)巨大な石垣群が見事。下を除くと腰が引ける・・・(汗)

入場料を払うと、巻物型の解説書をくれた。これは凝った趣向だ。いい思い出になる。
大分府内城
2010年4月17日
98城目 大分府内城
大分市内の官庁街のど真ん中に復元された櫓群と堀。屋根付きの廊下橋がおもしろい。
スタンプは城内の市民文化会館の裏側事務所に上がる階段脇にあった。入城無料とはいえ、解説書がコピーとは、なんともさびしい・・・・
飫肥城
2011年9月20日
台風の中、99城目、飫肥城のスタンプゲット!!

台風で明日のゴルフは中止・・・ ホテル近くの青島神社は橋で渡れる島にあるが、波をかぶっている橋をなんとか渡ってお参りする。
鹿児島城
2011年9月21日
ついに100番目のスタンプゲット 鹿児島城跡

西南戦争時の銃弾の跡が残る石垣は必見。

100名城スタンプラリー完走〜!! 4年かかったよ〜(笑)
土浦城
2018年4月28日
続100名城スタンプラリー開始、まずは亀城の異名がある土浦城へ。現存櫓門をくぐり
、復元櫓内でスタンプゲット
忍城
2018年4月30日
映画のぼうの城の舞台忍城。水責めには縁のなさそうな模擬天守だ。
杉山城
2018年4月30日
国指定史跡比企城館城跡群四城の一つ杉山城。嵐山市役所でスタンプゲット。
菅谷館
2018年4月30日
鎌倉幕府御家人畠山重忠居館跡。敷地内に歴史博物館。
唐沢山城
2018年5月5日
関東七名城の一つ。関東ではめずらしい高石垣を擁する山城。本丸に唐沢山神社。
大多喜城
2018年5月12日
天守風資料館の二階にスタンプ設置。入館料を払わないとスタンプを押させないんだね。
笠間城
2018年6月30日
107城目
ふもとの真浄寺に移築された八幡櫓(現存)
沼田城
2018年7月16日
108城目
上州真田三名城の一つ。日本一の河岸段丘(!?)に面した難攻不落の沼田城。徳川、北条、真田三勢力が奪い合う。
名胡桃城
2018年7月16日
109城目
上州真田三名城一つ。過去の縄張の発掘が進む。
岩櫃城
2018年7月16日
110城目
上州真田三名城の一つ。巨大山城。登山口の観光案内所にスタンプ。
石垣山城
2018年7月28日
111城目
眼下に小田原城を見下ろす石垣山の中腹に大きな石を積み上げた石垣が残る。これなら見上げる北条勢の戦意を失わせるには十分だったろう。
本佐倉城
2018年8月11日
続100名城登城12城目(通算112城)本佐倉城
なんと最寄の駅にスタンプが置いてあった。こういうの名城は他にはないね、きっと。
滝山城
2018年9月8日
雨上がりの山道を傘を片手にパンフレットを頼りに登って行く。スタンプはどこかな〜けっこう広い山城だ(汗)
要害山城
2018年9月22日
続100名城登城14城目(通算114城) 
武田信玄の居城躑躅が崎城の詰城要害山城。どうやって行こうかと思っていたら、ありがたいことに、甲府駅前の藤村記念館でスタンプを押せた。難攻不落の要害山にはまた次の機会にということにして、新府城跡に向かう。  
新府城
2018年9月22日
続100名城登城15城目(通算115城)新府城跡
県道に面した急な、ほんとに急な石段を登って、やっとの思いで本丸へ。武田勝頼と家臣たちの墓所があり、厳かな気持ちになる。
スタンプは城跡から車で5分ほどの民族資料館で押す。
高島城
2018年9月22日
続100名城登城16城目(通算116城)かつては諏訪湖に面した水城高島城
復興天守閣、冠木門、冠木橋、角櫓など見どころ沢山。
品川台場
2018年9月27日
続100名城登城17城目(通算117城)品川台場
レインボーブリッジの下に、幕末の砲台跡が残る。ここで黒船を撃退する・・・つもりだった。
諏訪原城
2018年9月28日
続100名城登城18城目(通算118城)諏訪原城跡
武田勝頼が築いた徳川との最前線の城。今も残る巨大な三日月堀と馬出しに圧倒される。
興国寺城
2018年10月12日
続100名城登城19城目(通算119城)興国寺城
北条早雲が世に出て最初に築城、30年程前に初めて訪ねたときは、どこにあるかもわからなかったが、さすが続100名城に登録されると、周辺含めてきれいに整備されていた。車で訪ねたが、城までの案内表示がなかったのは残念。
小倉城
2019年1月3日
小倉城、4回目の訪城、天守閣は修繕中、続100名城スタンプを押すためだけに来た(笑)
久留米城
2019年1月4日
久留米城、初めての訪城だ。高石垣を登った本丸跡に篠山神社が、スタンプはその社務所前に置かれてあった。明治の廃城令で各地の城が売りに出されたが、ここは神社が買ったのだろうか。
唐津城
2019年1月4日
3度目の訪城唐津城、市街地の中にありながら、海に面した小山の上に5層の模擬天守が建つ。海上の船からもよく見えただろう。
原城
2019年1月6日
教科書で見た「島原の乱」その舞台になった原城。昨年、世界文化遺産に登録されたせいだろうか、ガードマンが立っていた。
白石城
2019年4月30日
続100名城登城24城目(通算124城目)宮城県の白石城へ。3回目の訪城。伊達政宗の懐刀片倉小十郎の居城。史実に基づき木造で天守閣と大手二階門を復元した。
鶴ヶ岡城
2019年4月30日
続100名城登城25城目(通算125城) 平成の大晦日に2回目の訪城。城内の庄内神社には参拝者が多くいた。令和の元旦にもたくさん来るのかな。
米沢城
2019年4月30日
続100名城登城26城目(通算126城) 城内に軍神上杉謙信を祀る上杉神社と上杉鷹山を祀る松岬神社がある。
小机城
2019年7月7日
続100名城登城27城目(通算127城)
小机城、ここには初めて来た。小机駅そばの地区センターでスタンプを押す。城跡とはずいぶん離れているなあ・・・
村上城
2019年8月8日
続百名城登城128城目(通算128城)村上城、車を飛ばすこと4時間新潟県の一番北側に石垣のりっぱな城跡。前回来たときは山頂まで登り、日本海が見えた。今回はこの猛暑と先を急ぐ旅なので、資料館でスタンプを押しただけで、新発田城へ向かう。
高田城
2019年8月9日
続100名城登城29城目(通算129城)高田城。天守の三階櫓が堀に写ってきれいだ。天守と駐車場がこんなに近い城もめずらしいね。
鮫ケ尾城
2019年8月9日
続100名城登城30城目(通算130城)鮫ケ尾城。ここは初めての登城。地図に載ってないナビでも出てこない、途中の案内板も近くまで行かないと無いし・・・国指定の史跡なのにね(苦笑)。やっと着いた!!
浜松城
2020年3月17日
続100名城登城31城目(通算131城)浜松城。久しぶりの登城。50年ぶりくらいかな(苦笑)。本丸櫓門が復元されていた。
高天神城
2020年3月17日
続100名城登城32城目(通算132城)高天神城。今川、徳川、武田が奪い合った名城。武田信玄も落とせなかった堅城!!