ID | 1334 |
名前 | かなやん |
コメント | 友人とともにお城を巡っています。 兵庫県民です。よろしくお願いします。 |
登城マップ |
彦根城 2009年7月27日 | ひこにゃんは見れなかったが、名城以外のお城のスタンプには、ひこにゃんが入っていた。お城のそばにあるお庭、名称は忘れてしまったが、かなりgood |
---|---|
二条城 2009年4月11日 | この時期桜がきれいでした。 鴬張りの床がよかった! 床の下から鴬張りの仕組みをのぞいてみるのもまたよい。 |
大阪城 2009年4月1日 | 城の中が近代化されているのが残念。 城の中にいろんな施設がある。道場もある。 天神さんの花火大会のときには穴場スポットあり。 |
明石城 2009年5月20日 | 駅前にあり、気軽に寄れる城。高低差がわりとあり、登ると明石が一望できる。 |
鳥取城 2009年4月2日 | 山登り!!!これだけきつかったお城ははじめて! 山を登っていると、毎日山を登っている、地元のおじいさん?おじさん?に出会い、鳥取の話やらなんやら、楽しい話が聞けた。これぞ旅の醍醐味! 城跡であるが、頂上からの景色はよい! |
津和野城 2009年5月6日 | リフトで城近くまで行く。 リフトの時間があるので、ぎりぎりに行くとかなりあわただしい。 石垣の雰囲気がよかった。 |
岩国城 2009年5月5日 | 錦帯橋にアイスクリームと、お城周りが栄えているので、観光として長時間滞在可能。 |
萩城 2009年5月6日 | 近くのレンタサイクル屋さんで自転車を借りて回った。天気もよく、かなり気持ちよい。 歴史ある街で、明治維新の頃の遺産が沢山ある。 JR萩駅自体も歴史が深い。 |
高松城 2009年8月24日 | 天守はなかったが、庭がきれい。 建物の中に入ると、地元の高校生が高松城PRのためのビデオを作っており、放映されていた。 |
丸亀城 2009年8月24日 | 丸亀伝統のうちわをPRしている。 |
今治城 2009年8月26日 | 三大水城のひとつ。 お堀がものすごく大きい。 |
湯築城 2009年8月25日 | スタンプが置いている事務所にて、お城についての動画が沢山見れて、歴史を知ることができる。 平坦なので散歩にはもってこい。 |
松山城 2009年8月25日 | 町ぐるみでのPRがすごい。 町全体で松山城をもりあげようとしているのがひしひしと伝わってくる。 何度も焼失している歴史を持つ城。ちょっと悲しい。 |
大洲城 2009年8月26日 | その地域で再建したらしく、柱の一本一本に人の名前が書いてあったり、ジオラマの人形(5?くらい)の服の背中に名前をイメージしたマークがしるされているのが印象的。 |
宇和島城 2009年8月26日 | 城に併設してある宇和島の資料館がインパクトが強い。 闘牛が有名。 |
高知城 2009年8月25日 | 石垣の積み方が変わっている。 県自体が太平洋に面していることもあり、アメリカナイズされた少しアバウトな作り。 好きなお城のひとつとなった。 ボランティアでガイドをしてくださる方が城の中にいらっしゃった。 興味深い情報が得れること間違いなし。 |
大分府内城 2009年10月19日 | 水城のひとつ。 お堀にかかる橋が特徴的。 スタンプが少しわかりにくい場所にある。 |
岡城 2009年10月18日 | 滝廉太郎の「荒城の月」が有名。 石垣の端まで行くと、山々が一望でき、圧巻! こりゃー攻めにくいだろうなと思う城。 石垣の端に柵がないのがスリリングでよい。 |