トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID1303
名前のりちゃん
コメント現存する天守閣のある12城を目指していましたが、100名城の公式ガイドブックがあるのを知って2010年から制覇を目指して1年10ヶ月で終了しました。全都道府県をまわれて、良い思いでになりました。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
根室半島チャシ跡群
2010年9月2日
4泊5日で北海道3箇所訪問。初日は釧路に泊まり朝8時レンタカーで出発。ナビでは4時間かかると表示されていたが、信号は少ないし速度も70km平均くらいで走れるので2時間30分で歴史資料館到着。動物のはく製や昔の道具等が置いてあり、無料で見学できる。スタンプも良好だった。納沙布岬に向かいチャシ群を探したが、どれなのか良くわからなかった。少し心残りだったが風連湖の道の駅でエスカロップを食べて釧路駅にもどりJRで帯広に向かう。帯広からレンタカーでトマム泊。翌日は富良野、美瑛に寄って札幌泊。次の日札幌からJRで函館へ。函館からレンタカーにて松前城へ行き湯の川泊、翌朝五稜郭を見学後、千歳空港から帰途につく。
五稜郭
2010年9月5日
北海道最終日。レンタカーにて湯の川温泉から函館山見学。前夜は夕方5時以降は自家用車は入れなかったため早朝に。人も少なくすばらしい景色だった。ここから20分程度で五稜郭タワーへ。スタンプはチケット売り場に置いてあった。高所恐怖症なので下を見下ろすのは怖かったが、上からながめる五稜郭は最高。降りた跡城内見学。復元された箱館奉行所は時間の関係で外観のみ見学。ここも相変わらず外国人の方が多かった。函館駅でレンタカーを返却後千歳空港から帰路。5日間だったが移動だけでも大変だった。次回はゆっくりと温泉めぐりでもしたいな。生きてれば・・・^^;
松前城
2010年9月4日
函館駅よりレンタカーで2時間強。書き込みで道の駅のどんぶりがうまいと聞いていたので、途中の道の駅に寄った。1つ目はしりうち(北島三郎の故郷)、2つ目は横綱の里ふくしま(千代の富士、千代の山の出身地)二箇所とも丼はなし。松前城入り口を少し過ぎた所に3つ目の北前船松前に海鮮丼が各種あった。おいしかった。食事後松前城へ。スケールは小さいが北海道では唯一城らしい城。景色もよく感動した。スタンプは入場券売り場に置いてあり良好。40分ほど見学し湯の川温泉の宿へ向かった。
弘前城
2011年8月23日
86/100。JR北海道・東日本パスを利用して6泊7日東北一周4日目。能代からリゾート快速しらかみで五能線を一周して弘前へ。このきっぷでも510円の指定席券を買えば乗ることができる。生憎の雨だったが晴れていたら景色も、もっとすばらしく見ることができたろう。弘前駅からバスで行く予定だったが時間もあまりないので、タクシーで追手門まで。弘前公園はかなり広く天守閣まで10分くらい歩いた。天守は想像していたよりかなり小さく宇和島城に似ている気がした。入場券売り場でスタンプを押し、見学後北門を出てねぶた村へ。時間の関係でねぶたの紹介や津軽三味線の実演は見るのをあきらめて駅に戻り、宿泊先の八戸へ向かった。昼食もしたので予定していた2時間半があっという間だった。
根城
2011年8月24日
87/100。JR北海道・東日本パスを利用して6泊7日東北一周5日目。八戸駅前からバスで根城大橋下車。入り口まで800m、徒歩10分。料金所にスタンプがあります。吉野ヶ里を縮小した感じ。根城広場はそんなに広くないので見学30分でバス停へ戻り八戸駅へ。八戸から青い森鉄道・岩手銀河鉄道で盛岡へ向かう。
盛岡城
2011年8月24日
88/100。JR北海道・東日本パスを利用して6泊7日東北一周5日目。盛岡駅前から100円でんでんむしバスで城前で下車。烏帽子岩のある桜山神社見学後、隣にあるもりおか歴史文化館でスタンプを押したが、受付の女の子から88城はいままで来た人で最高数だからスタンプ帳をみせて欲しいと言われた。文化センターは出来て間がないからスタンプ押す人も少ないからだろう。すばらしい石垣を見学してバスで戻るが路線バスのほうに乗ったので帰りは140円だった。盛岡駅から宿泊予定の平泉に向かい、中尊寺を見学後宿へ。さすが世界遺産登録で平日にもかかわらず、観光客が多かった。
多賀城
2011年8月25日
89/100。JR北海道・東日本パスを利用して6泊7日東北一周6日目。松島も寄りたかったが、鈍行乗り継ぎで時間もなく平泉から国府多賀城へ。駅の階段を下りるとすぐの所に観光案内所がありスタンプを押す。コインロッカーの場所を聞いたら荷物預かってあげるよと言われお言葉に甘えた。城跡は遺跡しかないが、案内図にしたがって1時間だった。途中で震災の避難所跡やがれきの山がまだ残っていて被害の大きさを見せ付けられた。今後の早い復興を期待します。
仙台城
2011年8月25日
90/100。JR北海道・東日本パスを利用して6泊7日東北一周6日目。東北最後の仙台城。行きは駅前からループルバスで公園内駐車場で降りる。歩いてすぐ護国神社がありその先に伊達政宗像、見聞館があります。見聞館でスタンプを押す。管理しているおじさんに石垣の絶景ポイントをおしえてもらい写真を撮った。40分程度散策して、帰りは仙台城跡南からバスで仙台駅に戻る。東北10城も本日で終了、黒磯に宿泊して翌日はJR普通車の二階建てグリーン車で上野まで950円に乗り快適だった。東京から新幹線に乗り換え九州まで戻った。あっという間の7日間だった。
久保田城
2011年8月22日
85/100。JR北海道・東日本パスを利用して6泊7日東北一周3日目。佐竹史料館でスタンプを押す。毛虫やとんぼの兜をみたが残念ながら撮影禁止だった。千秋公園の奥の御隅櫓を見学し40分程度で秋田駅に戻り、宿泊先の能代へ向かう。
山形城
2011年8月22日
84/100。JR北海道・東日本パスを利用して6泊7日東北一周3日目。山形駅から徒歩15分で済生館へ。月曜はここ以外は休館とのことでこちらでスタンプを押した。仕事がら興味深く中を見学させてもらつたが、無料ではなくいくらか見学料をとってもいいのではと思った。本丸跡は復元予定とのことで立ち入り禁止になっている。二の丸東大手門は無料開放されていた。1時間ほどで次の秋田へ向かう。
二本松城
2011年8月21日
83/100。JR北海道・東日本パスを利用して6泊7日東北一周2日目。会津若松から2時間かけて二本松駅へ。スタンプは駅ナカの観光案内所にあります。かきこみで坂が急なのでかなりきついと書いていたので行きはタクシーにして正解だった。雨も降っていたので観光客は1人もいなかった。ウッドチップの道と階段を登って天守跡を目指したが、天守跡の石垣が見える手前でここも石垣の崩壊で通行止めだった。30分程度で帰りは徒歩で駅まで戻り、宿泊先のかみのやま温泉に向かう。
会津若松城
2011年8月21日
82/100。JR北海道・東日本パスを利用して6泊7日東北一周2日目。磐梯熱海から磐越西線で会津若松へ。駅からハイカラさんバス20分で三の丸前。日曜とあって小雨にもかかわらず、観光客は多かった。震災の影響でかなり観光客が減っていると聞いていたので、少し安心したが外国人は見なかった。40年くらい前に1度来たことがあるが、瓦があかくなって城も新しく感じた。スタンプは順路最後に売店にありますので、声をかけると出してもらえます。
白河小峰城
2011年8月20日
81/100。JR北海道・東日本パスを利用して6泊7日東北一周初日。東京までは新幹線で赤羽、宇都宮、黒磯経由で白河へ。スタンプは駅舎の観光案内所にありました。石垣のあちこちが崩れ落ちて城内へは立ち入り禁止になっていました。それでも数人の観光客が来ていました。まわりから天守を見学し、30分程度で宿泊先の磐梯熱海温泉に向かうが、花火大会の乗客で電車は混雑していた。
水戸城
2011年9月14日
98/100。JR北海道・東日本パスを利用して6泊7日新潟・関東一周5日目。水戸駅の観光案内所で水戸城と偕楽園の回り方を教えていただき、徒歩にて水戸城へ。弘道館はまだ修復中で閉館でした。水戸城はほんとに小、中高校が並ぶ文教地区の中にあります。水戸第一高校にある薬医門は歴史を感じさせます。校内も史跡見学者は通れるようになっていて校内も歩かせていただきました。黄門様の公像は残念ながら見落としましたが、時間の都合もあり駅前から偕楽園にむかいました。震災の影響で閉門時間も5時まで、好文亭も休館になっていました。時期的に梅は咲いてませんが萩は見ごろでした。隣の常盤神社の石灯籠が倒れたままで痛々しく思いました。バスで駅まで戻り今夜は水戸泊です。
足利氏館
2011年9月14日
97/100。JR北海道・東日本パスを利用して6泊7日新潟・関東一周5日目。金山城から足利市駅へ戻り、ばんな寺へ。この中に足利氏宅跡があります。スタンプは本堂のお守り売り場の方に声をかければ出していただけます。見るところはお寺だけですが、すぐ前の足利学校は見学する価値はあると思います。1時間ほどで足利駅へ向かい水戸へ向かう。
箕輪城
2011年9月13日
95/100。JR北海道・東日本パスを利用して6泊7日新潟・関東一周4日目。月岡駅から5時間半かけて高崎駅に戻ってきた。駅前から群馬バスで30分で箕郷本町下車。観光案内所でパンフレットはもらってはいたが箕郷支所のわかりにくいこと。20分以上歩き回ってやっと受付でスタンプゲット。受付で箕輪城跡への行き方を尋ねたが2階の地域振興課で聞いてくださいとのこと。振興課では市の全体図しかなく、いまいちわかりにくかった。箕輪小学校近くに地元の人がいたので、上り口を聞き観音口より頂上を目指す。急な狭い山道というより、獣道を歩いて20分ほどで二の丸跡着。○○跡の石柱はあるが見るところはほとんどなかった。地域にしても100名城がありますよといった雰囲気は役所を含めて何も感じられなかった。過去に行ったところでは、見るところは少ないにしても史料館やボランティアの方々の熱いものが感じられたが、ここは全く感じなかった。私の中では100城中最下位でした。帰りのバスは道が混んでいて40分以上かかった。高崎駅から宿泊予定の足利へ両毛線で向かった。
金山城
2011年9月14日
96/100。JR北海道・東日本パスを利用して6泊7日新潟・関東一周5日目。今日は暑くなるという予報が出ていたので、足利氏館より先に足利市駅より金山城を目指す。東武太田駅よりタクシーで金山城山頂へ。駐車場より本丸跡へと向かうが昨日の箕輪城とは全く雰囲気が違う。すばらしい石垣や月の池、日の池大けやきなど見ごたえもあった。ジョギングやハイキングの人も平日にもかかわらず、たくさんの人が来ていた。スタンプは書き込み通り放置されていたが、少し強めに押すとなんとか状態はよかった。(山の字はかけています)1時間ほど散策し、案の定暑くなってきたのでタクシーで太田駅に戻り足利へ。
鉢形城
2011年9月11日
93/100。JR北海道・東日本パスを利用して6泊7日新潟・関東一周2日目。寄居駅よりタクシーで歴史館下車。受付でスタンプを出してもらい押印。インクの状態も良好でした。館内見学後1階出口より二の曲輪、三の曲輪、伝秩父曲輪等を散策しながら荒川にかかる正直橋を渡って駅までもどる。寄居駅にはコインロッカーがないので、リュックを背負っての移動は、暑くて汗でぐちょぐちょになった。寄居駅から今夜の宿泊予定の水上温泉へ向かった。
川越城
2011年9月11日
92/100。JR北海道・東日本パスを利用して6泊7日新潟・関東一周2日目。川越駅前のバスセンター3番乗り場で1日フリー乗車券(300円)を購入し喜多院入り口下車。江戸城より移築された客殿、書院と五百羅漢を見学して成田山前より、バスで川越城のある博物館前で下車。この日は前の球場で高校野球がおこなわれてすごい人と車だった。東日本唯一の本丸御殿はさすがに見ごたえがあった。小さな親子連れがスタンプ帳に押印していたのがほほえましかった。見学後バスで札の辻で下車して蔵の町並、時の鐘を見学後仲町より川越駅にもどり次の寄居へ向かう。
佐倉城
2011年9月15日
99/100。JR北海道・東日本パスを利用して6泊7日新潟・関東一周6日目。水戸駅より常磐線、成田線で佐倉へ。駅前の観光案内所でスタンプの置いてある自由広場横の城跡公園
センターを確認してバスで国立歴史民族博物館へ向かう。先に博物館に入ったが展示場が6箇所もあり時間もかかりそうだったので、一旦退館。当日なら何度でも入場可とのこと。城跡は石垣は全くなく土塁のみ。公園内は綺麗に整備され散歩したり広場で弁当を広げている人も数人みられた。白いプレハブのセンターには人は外出中だったがスタンプは机の上に置いてあります。同じコースを通って博物館にもどり館内のレストランで食事を済ませ1時間ほど見学。歴史館からバスで佐倉駅にもどり乗ってみたかった銚子電鉄に乗るため宿泊予定の犬吠へ向かう。
江戸城
2011年9月16日
100/100。JR北海道・東日本パスを利用して6泊7日新潟・関東一周7日目。宿泊先の犬吠から銚電、JR総武線で東京へ。千葉からは普通車の二階建てグリーン車を利用したので楽だった。金曜は休館のため初日に城内は1時間ほど見学していたので、今日は桜田門、二重橋等皇居外苑を見学。さすが皇居前とあって松林のある公園はみごとに芝生の整備がされていた。観光客も多く外国の方もたくさん来られていた。記念すべき100城目のスタンプは楠公レストハウス内で押印。1年10ヶ月で100城制覇です。公式ガイドブックがきっかけでこの旅を始めましたが、おかげで全県旅ができ、妻も山城やきつい日程は避けて同行してくれました。膝や足の痛いときもありましたがなんとか無事に達成できました。ガイドブックを編集された皆様、書き込みでいろんな情報を与えてくださった同好会の同士の皆様、そして各都道府県の観光案内所の職員の方やボランティアの方々に感謝申し上げて100名城めぐりを終了させていただきます。今後は新たな目標を探してまた旅をしたいと思っております。有難うございました。
八王子城
2011年9月10日
91/100。JR北海道・東日本パスを利用して6泊7日新潟・関東一周初日目。東京駅下車後予定している100城目の江戸城が金曜休館のため、1時間ほど見学後高尾に向かった。
管理センターの方から本丸跡は神社があるだけで、特に見るものはないと言われたが一応登山開始。20分ほどでヒザに痛みを感じ山頂はあきらめた。勧められら御主殿跡は見学しましたが石垣がすばらしかった。90分ほど散策し徒歩で霊園前のバス停へ戻る。
小田原城
2010年8月24日
平日でしたが、まだ夏休みとあって子供達が結構きていました。城前の広場には猿のオリがあるので人気になっています。資料館の狭いのと、内容のなさには少しがっかりでした。この後三島に移動し明日、明後日で静岡制覇予定。
武田氏館
2010年10月12日
甲府駅北口より山梨大学前を通り徒歩20分程度。駅前より真っ直ぐなのでわかりやすい。スタンプはお守り売り場の巫女さんに出してもらったが、奥の宝物館にも置いてあるようだ。入場料300円。場内撮影禁止だが信玄公の前では記念撮影OKでした。
甲府城
2010年10月11日
天気もよく静岡の城めぐりの時は見ることのできなかった富士山を見ることができ感激。スタンプは資料館(無料)においてあり管理人さんに声をかけると出してもらえる。場内は一部工事中であったが綺麗に整備されており、石垣もすばらしかった。
松代城
2011年6月28日
昨年10月に来た時は100万石祭りが開催されていたので人の多さと,このあと上田城、小諸城とハードスケジュールのため諦めてスタンプを押せなかった。今回は人はほとんどおらず、真田館も残念ながら休館だった。無人のスタンプ置き場でスタンプを押して徒歩で宿に向かう。80城目だがスタンプ管理が無人の状態は初めてで、状態もよくなかった。真田館で管理したほうが良いのではないかと思った。
上田城
2010年10月10日
直江津からJRで長野着13時。駅そばを食べたあと駅レンタカーで松代城へ向かうが、真田十万石祭りのためかなりの渋滞。交通規制もあり駐車場も満杯状態のため松代はあきらめて上田着は16時10分。連休のためかなりの人が来ており資料館でスタンプを押す人と初めてあった。それも2組。20分の滞在で小諸へ向かう。
小諸城
2010年10月10日
松代の渋滞がたたり懐古園にレンタカーで17時着。JRのキップの関係で18時までに戻らないといけないので今回はスタンプのみ。松代もスタンプを押せなかったのでいつかもう1度くるしかないか。。。
松本城
2010年10月11日
以前100名城のスタンプを知らなかったので2度目の訪問。そば祭りと物産展があっていたのですごい人だった。場内は大茶会もあっていたので天守閣に登らなければ入場無料だった。天気もよく、松本城がとてもすばらしかった。1時間程度の滞在で徒歩で松本駅に向かいスーパーあずさで次の目的の甲府に向かう。
高遠城
2010年10月13日
伊那市駅前よりJR関東バスで25分程度で高遠駅着、本数が少ないので事前に調べておいたほうが無難です。徒歩で25分で資料館に着いたが、連休の振り替え休館となっていた。幸いスタンプは入り口横に置いてあったので助かりました。美術館側から城跡を散策し1時間で高遠駅へ。再びバスで伊那市駅に戻り帰路へつく。
新発田城
2011年9月12日
94/100。JR北海道・東日本パスを利用して6泊7日新潟・関東一周3日目。水上駅を8時24分に出発して長い長い清水トンネルを抜け新潟駅へ。トンネルの中に駅があるのには驚いた。今日の予定は新発田城だけなので、新潟駅で下車して新潟を一望できる31階建てのばかうけ展望室へ行った。駅前近くの魚河岸寿司で昼食をとって白新線で新発田へ向かう。新発田駅からはバスが出たばかりだったのでタクシーで新発田城へ。城跡内はほとんどが自衛隊の基地になっているので見るところは少ないが、ボランティアの方々が丁寧に説明してくれてありがたかった。外堀から3匹の鯱は充分確認できました。30分程度で帰りはバスで駅まで戻り宿泊予定の月岡温泉に向かう。
春日山城
2010年10月10日
朝8時30分、宿泊先よりタクシーでいけるところまでお願いした。10分で謙信公の銅像前で下車。春日山神社前から登山、前日は雨だったが翌日は晴天で、道も整備されていたので登りやすかった。帰りはスタンプの置いてある、ものがたり館まで歩きそこからタクシーで直江津駅に向かった。所要時間2時間だった。
高岡城
2010年10月9日
JR高岡駅より徒歩で15分。あいにくの雨だったが3連休とあって数組の人達が博物館に来ていた。城跡は公園に整備されていて、お堀以外は特に城らしきものは見あたらなかった。近くに高岡大仏があったので見学後、春日城のある直江津に向かった。
七尾城
2010年12月15日
七尾駅からタクシーで本丸跡駐車場まで2290円。雪が降り出して人は誰もいなかった。くだりは旧大手道を傘をさしてゆっくりと歩いて1時間ほどで資料館着。12月11
日〜3月10日までの冬場は休館中です。スタンプは郵便受けの中に置いてありますが、つないである針金が床に届かない長さなので壁側に本を台にして押しました。シャチハタではないスタンプ式です。帰りはマリン号(100円バス)で市役所前で下車。1時間に1本しかありません。ネットで調べていたK寿司で地物ねたのおまかせにぎり12貫いただきました。2600円でしたがクチコミ通りおいしかったです。七尾駅から金沢へ向かう。
金沢城
2010年12月16日
JR西日本パスが12月22日までの発売なので2日分購入してグリーン車を利用しました。九州からだと片道利用でも充分もとがとれます。金沢駅の中の加賀屋でランチを食べた後、タクシーで金沢城前まで1500円でした。平日なのと寒い日とあって人影も少なかった。城内の1部は遺跡工事していましたが各所の石垣は見ごたえがありました。雨もぱらついていたので城の前の兼六園へ向かい、両方を1時間程度見学して金沢駅に向かう。今年1月から100名城めぐりを始めて75城目です。残りは来年ゆっくり回りたいと思います。
丸岡城
2010年7月13日
福井駅からレンタカーで30分弱。2度目の訪問にため今回はスタンプのみ押させていただいた。一筆啓上茶屋で福井県人定食(越前そばとソースカツ丼のセット)を食べようと思ったが火曜日は定休日、途中で8番ラーメンを食べて一乗谷城へ向かう。
一乗谷城
2010年7月13日
丸岡城から高速道路で約30分。雨のため人は団体客数人程度。本丸跡は雨が強くなったのであきらめる。復元町入り口でスタンプゲット。インクはまだらな感じ。南側入り口にも置いてあるらしい。復元町を見学し40程度で福井駅へ戻る。
岩村城
2010年5月3日
岐阜駅より今日は岩村城のみ。恵那駅に予定より数分到着が遅れ、明智鉄道にまにあわず2時間待ち。タクシーだと4500円位かかると言う事で、昼食をとって13時50分まで時間をつぶした。岩村駅から15分で資料館(スタンプはここに置いてある)。天守跡まで30分、下りは20分。駅に戻るまで、ちょうど往復2時間かかった。完全に登山だったが、すばらしい石垣を見ると疲れもふっとんだ。ただ足に豆が3個できた。脚力に自信のない方は頂上の近くまで車で行けるようなので、タクシーで行けるところまで行って歩いて降りるのがいいかも。明日は名古屋城に行く予定だったので、名古屋へ向かうがGWとあって人が多く恵那から名古屋まで座れなかった。
岐阜城
2010年5月2日
GWとあってすごい人人人。ロープウェイに乗るのに1時間待ち。もちろん帰りも1時間待ち。見学時間を入れると3時間近くかかる。なんとか7時までにはホテルに着けそうなので、じっと並ぶことにした。スタンプは山上の資料館にしかないので、あきらめた人はいなかったのかな〜。徒歩で登るにしても1時間近くはかかると思う。スタンプを麓にも置いて欲しいとおもった。他では複数スタンプを置いてる所もあるのだから。
山中城
2010年8月25日
三島駅でレンタカーを借りて御殿場泊。残念ながら雲が多く、富士山は全景を見ることはできなかった。朝一で御殿場から40分程度山道を走り、スタンプの置いてある売店到着。お店のカウンターの前に置いてあった。インクの濃さは良好。寒ざらし団子をいただいて天守跡へ。石垣はなく天守跡前は緑を敷き詰めた絨毯のような芝生が気持ちよかった。レンタカー返却後駿府城へ。
駿府城
2010年8月25日
今日も昨日に続き猛暑。静岡駅から徒歩で10分程度。49城目。入場券売り場のお姉さん?に頑張ってくださいと優しく声をかけられた。資料館の中も蒸し風呂状態で団扇を貸してくれたが、扇ぐエネルギーでますます暑かった。公園内は綺麗に整備されて気持ちよい。券売所前でしばし休憩し、時間が余ったので、東静岡駅、北口のガンダムを見に行った。大きさに圧倒された。孫に限定のガンプラを買って帰る。
掛川城
2010年8月26日
50城目。8ヶ月で半分制覇。今日も暑かったが天守閣は気持ちよい風が吹いていて、天然クーラーだった。ほかに人もいなかったので係りの男性がお城のことをいろいろ説明してくれたので20分位天守にいた。城は二十数億円かけて復元されているが、本丸御殿は昔から残っているのとのこと。京都の二条城にはさすがに劣るが、こじんまりとしてなかなかよかった。熱中症にならないよう城前の物産館横で数年ぶりにカキ氷をたべた。うまかった〜。
犬山城
2010年5月2日
昨年もGWに来たがスタンプ帳がなかったので再度訪問。入場するまで50分待ちだったがゲートを入って天守にはいかず、門の上の管理センターでスタンプを押す。インクもきれいだった。さすがに現存する国宝の天守閣だけあって、人気も高いようだ。これから岐阜城へ向かった。
名古屋城
2010年5月4日
10時過ぎに入場したが、すごい人。東門のスタンプは調子が悪いということで、正門に行くように言われた。こちらはばっちり良好。西の丸跡で火縄銃の実演があっていたが、迫力がありすばらしかった。小さな子は銃声で泣いていました。城内見学後東門から出たが人の行列。入場券を買うのに1時間はかかりそうだった。さすがGW、名古屋駅前も人だらけでした。3泊4日で愛知、岐阜を制覇して九州へ戻りました。
岡崎城
2010年5月2日
岡崎公園のすぐ近くのホテルに泊まったのでチェックインの前に公園に行ってみた。17時に家康のからくり時計の能の舞を見ることができた。なかなか精巧にできている。顔が能面に変わるのは面白かった。翌朝1番に城と家康館を見学後藤棚へ。5万石藤が満開で早朝からすごい人出だった。書き込みにあったように、確かに木が邪魔で写真が撮りにくかったが、ホテルのラウンジから撮れたのでよかった。これより犬山城へ向かった。
長篠城
2010年5月1日
長篠城駅(無人駅)から10分で資料館に。GW中は無料開放でした。城跡の石碑はあったが他には特に見るものはない。のぼり祭りがあるということで、のぼりの数は数え切れないほど立っていた。合戦のあとを想像するしかない。1時間もかからないので少し早めに岡崎城へ向かった。
伊賀上野城
2010年9月15日
伊賀神戸(近鉄)駅で伊賀鉄道に乗り換え。車両も忍者にペイントされていた。上野市駅で下車した時ピンクとブルーの忍者車両が止まっていたので記念撮影。駅横の観光案内のおばさんが丁寧に伊賀上野城の道を教えてくれた。徒歩で10分で城跡入り口に到着。小田原城に似た印象だった。スタンプは城の入場券売り場に置いてある。お城も忍者屋敷も期待以上に見るところがあったので2時間がすぐ経過。残念ながら忍者ショーは火曜日は休みだった。
松阪城
2010年9月14日
松阪駅より古い町並みを通って15分で城跡到着。スタンプは歴史資料館で押しました。インクも良好。城跡は30分程度散策しネットで調べていた店で松阪牛を食べて伊賀へ向かう。
小谷城
2010年4月8日
今回はレンタカーで小谷⇒彦根⇒安土⇒観音寺へ。長浜からレンタカーを借りて資料館に向かう。9時前に着いたが、ちょうど館長さんがこられて快くスタンプを押させていただいた。金吾丸付近まで車で行けることお教えてもらった。書き込みにあった通り青龍ラーメンの横から狭い登山道を対向車がこないことを祈りつつ走行。金吾丸より10分程度で本丸跡へ。熊やかもしか、猿にもあわなくてすんだ。予定より1時間早く彦根に向かう。
彦根城
2010年4月8日
今回はレンタカーで小谷⇒彦根⇒安土⇒観音寺へ。桜が満開で美しかった。観光客も多く駐車場も満車がおおく裏門の前に駐車。裏門にはスタンプは置いてないということで表門へと歩く。ここも普通のゴム印だった。昨年1度来ているので、今回はスタンプのみ押印し、お堀の周りの桜を見物した。
安土城
2010年4月8日
今回はレンタカーで小谷⇒彦根⇒安土⇒観音寺へ。信長の館でスタンプを押す。レストランで1日10食限定の近江牛、信長ハンバーグ(980円)を食べて安土城跡へ。急な石段で足がガクガク。このあと観音寺の石段もすごいらしいので途中で引き返した^^;
観音寺城
2010年4月8日
今回はレンタカーで小谷⇒彦根⇒安土⇒観音寺へ。小谷より、もっと狭そうな林道を車でいけるところまで走行。観音寺正寺への駐車場は15台くらいは停めることができそう。徒歩10分程度で寺へ。寺から城跡を見るため石段を降り始めたのはいいが金比羅山どころではない。途中から引き返したが戻りは上りになるので、1時間近くかかった。途中で数人の西国寺めぐりの人たちにあったが、たぶん60歳以上の方々?の健脚ぶりには驚いた。帰りは対向車が来ないことを祈りつつ走行。タクシー1台だけ離合した。近江八幡でレンタカーを返し、JRで京都へ。新幹線で九州に戻りました。
二条城
2010年4月6日
2回目だが今回はスタンプを押印するために来たが、桜が満開とあって観光客の多いことにびっくり。スタンプは売店(休憩所)の中央の机に置いてあった。初めてシャチハタ以外の普通のゴム印だった。いつものように、名詞用用紙に試し押ししてスタンプ帳にも押印。明日は滋賀へ向かう。
大阪城
2010年7月15日
修学旅行以来2度目。大阪城公園駅から徒歩で20分で入場券売り場へ。スタンプは城1階のインフォメーションに置いてあった。46城目。頑張ってくださいと声をかけられた。人は平日にもかかわらず、そこそこ来ていた。外国人、特に中国?の方が多く日本人の数より多いような印象。お城の石垣はさすがにすばらしく1時間30分は見て回った。おかげで足ガクガクでした。
千早城
2010年11月18日
河内長野の温泉に宿泊し朝早めに出発。まつまさでスタンプを押して、しいたけうどんを食べてから登山開始。千早城跡に行く人より金剛山に登る人のほうが多かった。天守跡には千早神社しかなく城のイメージはほとんど感じられなかった。
竹田城
2010年6月15日
あいにくの雨でした。大手門跡までタクシーで960円。さすがに人は誰もいませんでした。霧が少し出ていて雲海もこんなのかな〜と景色に20分位みとれていました。大分の岡城と岐阜の岩村城と似たような気がします。個人的には岡城の方がよかった気がしました。下りは駅の観光案内の叔父さんと、タクシーの運転手さんに止めといたほうがいいと言われましたが、歩いて降りることにしました。すべらないようゆっくり降りて30分かかりましたが登りも、もし歩いたら50分かかると思いました。駅裏コースをすべて徒歩で選択する方は最低1時間30分はみといたほうが良いと思いました。
篠山城
2010年7月15日
篠山口から神姫バス20分で本篠山で下車。徒歩15分でささやま荘に宿泊し天然温泉につかる。明朝8時40分にチェックアウトし徒歩で篠山城へ。大書院は二条城のミニチュア版みたい。朝早かったので観光客は誰もいなかった。40分あれば城跡も見学できる。スタンプは大書院入り口にあり、ゴム印だが葵のゴム印も出してくれたので、試し押し用の名詞に2つ並べて押した。帰りは徒歩5分で二階町バス停から篠山口駅に向かった。
明石城
2010年6月17日
明石駅のすぐ前の明石公園内でした。スタンプの置いてあるサービスセンターは入ってすぐの喫茶店の隣にあります。目立たないのでわかりにくかった。見学時間は1時間あれば大丈夫です。
姫路城
2010年6月17日
今回で3回目。天守閣は工事中だったので朝1番の開門の太鼓の音とともに入場。管理センター(入場券売り場のすぐ左手)でスタンプだけ押させていただき明石城へ向かいました。
赤穂城
2010年6月17日
明石から播州赤穂へ。駅から歩いて20分程度で歴史資料館へ。スタンプは館内右手のテーブルの上に置いてありました。シャチハタではなく、スタンプインクを押すタイプでした。館内を見学後大石神社、大石邸跡を見学後播州赤穂駅にもどりました。ここに来る前にたずねた明石城よりは見所は多いような気がしました。時間の都合で四十七志の墓は見学できませんでした。今回兵庫県内の篠山城は行けませんでしたが、後日行こうと思います。
高取城
2010年11月17日
レンタカーにて夢創館でスタンプを押したあと、車で行けるところまでを教えていただいた。平日で少ないのかと思っていたがすでに5台以上駐車していた。軽自動車を借りていたので手前の少し広いところに駐車して登山開始。天守跡には美しい紅葉があった。写真を撮りに来ている人も何人かみかけた。備中松山城、岩村城、高取城の3大山城制覇。
和歌山城
2010年11月16日
駅前で和歌山ラーメンを食べたあと、バスにて公園前下車220円。紅葉は少し早かったがそこそこ美しかった。平日なので人は少ないのかと思ったが、中国人の団体がかなり来ていた。なにこれ珍百景の木の根や動物園などゆっくり見学し2時間強みてまわった。スタンプは入場券売り場に置いてあり声をかけると出してくれます。
鳥取城
2011年4月28日
鳥取駅から100円バス、くる梨で仁風閣前で下車。仁風閣は明治の建物で松本の開智小学校に行った時の事を思い出した。電球も当時のタングステン球を使用しており、やわらかな光の感じがなかなか良かった。売店で3000円で売っていたが今回は買うのをあきらめた。1時間ほど見学して頂上へ向かう。距離はあまりないが急な勾配が続くので、かなりしんどかった。死ぬかと思ったと書き込んでいた方の気持ちがわかった。いままで行った山城の中で1番きつかった。頂上はかなり風もありあいにくの天候で砂丘はみれなかった。鳥取駅に戻り回転寿司を食べて帰路に着く。
松江城
2011年4月26日
前回(一昨年)スタンプ帳がなかったので2度目の訪問。入場券売り場が臨時で天守閣入り口になっていたので、今回スタンプのみ押させていただいた。小雨が降っていたためか人は少なかった。
月山富田城
2011年4月27日
松江よりレンタカーで安来市立資料館へ。道を教えていただきトンネルの手前の少し広いところに駐車。平日と小雨のため人はいなかった。頂上付近はまださくらが咲いていました。上る途中にハチとマムシに注意の看板が出てたので、夏はそれなりの装備をしていたほうが良いと思いました。下山後再び資料館をおとずれ、見学後レンタカーを返却し鳥取へ向かう。
津和野城
2010年4月28日
萩から1時間で到着。平日なので車も少なかった。太鼓谷稲成に行く坂の途中にリフト乗り場があります。乗る前にスタンプを押す。リフトを降りて天守跡へ30分くらい。緑が美しく空気も澄んで気持ちよかった。太鼓谷稲成に参拝後、なごみの里でお土産を買って帰路へ。ご当地カレーも買うことにしているので、今回はいのししカレーを購入。
津山城
2010年9月16日
岡山駅から津山線の各駅停車で約90分で津山駅着。徒歩15分で城入り口だが城の入場券売り場まで石段が続く。スタンプはさらに石段を登った備中櫓の受付に置いてある。建物はここだけだが、本丸跡付近の石垣は見ごたえがあった。ふもとの観光センターでホルモンうどんを食べたがホルモンの飲み込むタイミングが難しい^^;固形燃料付きの鉄板で出されるせいか850円は高い気がした。城と食事で丁度2時間かかった。再び津山から各駅停車で次の予定の岡山城へ向かうため岡山駅へ。
備中松山城
2010年10月20日
JR西日本日帰りパスを使って鬼ノ城→備中松本城→福山城→広島城へ。昨年スタンプ帳がなかったため2度目の登城。高梁駅より8合目までタクシー1360円。登りはアスファルト側の道を登った方が勾配が少しゆるいので楽な気がします。下りは狭い遊歩道を下りました。タクシーに迎えに来てもらい帰りは1650円。高梁駅から出発して戻って昼食を食べ終わり、帰りのやくもに乗車するまで丁度2時間でした。
鬼ノ城
2010年10月20日
JR西日本日帰りパスを使って鬼ノ城→備中松本城→福山城→広島城へ。総社から駅からかんたくん(4900円)で行ってきました。平日で人も少なくタクシーの運転手さんに説明をうけながら30分程度の滞在でした。ゆっくり回ると2〜3時間かかるとのことでした。いままでにない神秘的な城跡で機会があればまたゆっくりと来てみたいと思いました。
岡山城
2010年9月16日
岡山駅から路面電車東山行きで3つ目、城下下車。徒歩10分で入場券売り場。スタンプはここに置いてある。後楽園とのセット券を購入。別名烏城で真っ黒な綺麗な城、天守から後楽園が一望できる。また後楽園からの岡山城も実にすばらしかった。城と後楽園を見学したので2時間かかった。
福山城
2010年10月20日
JR西日本日帰りパスを使って鬼ノ城→備中松本城→福山城→広島城へ。新幹線で福山を通るたびに、いつか途中下車して行かなければとおもっていました。フリーキップなので途中下車しても乗り放題なのでお得です。駅のすぐ裏なので1時間あれば館内や城のまわりも見学できました。城の入り口前では10月下旬からの菊花展の準備をしていました。
郡山城
2011年2月23日
今年初めての城廻り。通算76/100。
JR向原駅よりタクシーで元就公墓所入り口まで2160円。平日なので人は誰もいなかった。まむし注意の立て札があちこちにでていたが、さすがにこの時期は安心です。山道を一回りして歴史資料館でスタンプゲット。かな濃いかったので試し押しは必要です。帰りはすぐ近くのスーパーいずみに初乗り270円のニコニコタクシーが数台待機していたので向原駅に戻る。1860円でした。
広島城
2010年10月20日
JR西日本日帰りパスを使って鬼ノ城→備中松本城→福山城→広島城へ。広島駅からタクシーで850円。5時前に到着薄暗くなってきていたが、外観はなんとかカメラで撮影できた。館内はほとんど撮影禁止です。スタンプは城内の売店に置いてあり声をかけると出してくれます。見学者はほとんど外国人でした。30分程度見学し、帰りは広電で広島駅にもどり、予約していたお好み焼きを受け取って帰路に着く。
岩国城
2010年11月20日
高速1000円を利用して車で向かう。連休とあってすごい人。河川敷ではiフェスタなるものがあっており、かなりの車が駐車していました。名物のソフトクリーム屋さんも行列ができていました。ロープウェイも2台待ちで臨時便もでていました。城内の展示は刀剣が多いのに驚きました。天守からの瀬戸内海や錦帯橋は絶景でした。下山後白蛇、錦帯橋を見学し橋のそばの食堂で岩国寿司を食べました。食堂からも錦帯橋と岩国城のながめもよく満足して帰路につく。
萩城
2010年4月27日
近くのお土産屋に車をとめて歩いて数分で城跡です。二度目の訪問。前回は桜が満開で、すごい人でしたが今回は閑散。藤が少し咲いていましたが桜は完全に散っていました。到着したのが4時過ぎで、城内には数人しかいませんでした。スタンプは少し濃い目、受付のおじさんも暇そうでした。
徳島城
2010年3月22日
今回4泊5日で四国一周。今日は四日目で徳島城⇒高松城へ。9時すぎに着きましたが、資料館は9時30分からだったので、先に庭園を見学しました。しらさぎが山に数十羽いました。資料館ではひな人形の展示がしていて、すばらしかった。城跡の桜は2分くらい咲いていました。城周りをはじめて、初めてスタンプ帳を持った人に会いました。
高松城
2010年3月22日
今回4泊5日で四国一周。今日は四日目で徳島城⇒高松城へ。天守跡の石垣は工事中でした。海が近いせいか庭園は松ばかりでした。(石の中に根をはる根性松もありました)いよいよ明日の丸亀城で四国の8城制覇です。
丸亀城
2010年3月23日
今回4泊5日で四国一周。今日最終日。昨年9月に来ましたが、そのときはスタンプ帳を持ってなかったので再登城。あいにくの雨。昨日は280人見学に来たと受付の人が言っていました。今日は私が28人めとか。天守で売っている団扇のバッチや団扇が下の売店とではかなり値段が違うのはなぜだろう?(天守で買うのがおすすめ)帰りにつづみで天ぷらうどんを食べて帰りました。うまかった〜
今治城
2010年3月19日
今回4泊5日で四国一周。今日は初日で今治城⇒松山城へ。桜は少しだけ咲いていました。数年ぶりに2回目の登城。スタンプ良好。お昼は蔵善で鯛釜飯、うまかった。
湯築城
2010年3月20日
今回4泊5日で四国一周。今日は二日目で湯築城⇒大洲城⇒宇和島城へ。温泉祭りがあっていました。トワエモアが来ていて音合わせを聞くことができました。城跡は開花宣言したあとだったので桜もちらほら咲いていました。資料館でスタンプゲット。係りの人に親切に四国だけのスタンプ帳もあることも教えていただきました。
松山城
2010年3月19日
今回4泊5日で四国一周。今日初日で今治城⇒松山城へ。昨年9月に来ましたが、そのときはスタンプ帳を持ってなかったので再登城。桜が少し咲いていました。
大洲城
2010年3月20日
今回4泊5日で四国一周。今日は二日目で湯築城⇒大洲城⇒宇和島城へ。桜はかなり咲いていました。建て替えた城ですが木造復元で昔の人の苦労が伝わってきます。駅までの移動はバスの本数が少ないので、お城の係りの人にタクシーの電話番号を教えていただきました。
宇和島城
2010年3月20日
現今回4泊5日で四国一周。今日二日日で湯築城⇒大洲城⇒宇和島城へ。昨年9月に来ましたが、そのときはスタンプ帳を持ってなかったので再登城。桜がかなり咲いていました。前回来たときは天守の前に大木がありましたが切り倒されていました。
高知城
2010年3月21日
今回4泊5日で四国一周。今日は三日目。昨年9月に来ましたが、そのときはスタンプ帳を持ってなかったので再登城。前回石垣の一部と天守閣は一部工事中で幕でおおわれていましたが、今回は完成していました。さくら祭りで人の多さにはびっくりしました。天守閣前は長蛇の列だったので今回はスタンプのみ押させていただきました。
福岡城
2010年1月24日
思ったより敷地の広さに驚いた。スタンプは試し押しはうまくいったのに、スタンプ帳は城の名前がみえなかった;;下に本等を敷いたほうがいいかも
大野城
2010年2月24日
地元なので今回は車で行きました。大宰府側より焼米ヶ原を通って管理センターでスタンプを押しました。インクは濃い目だったので、軽く押しました。城跡は全部回るには、3時間近くかかりそうです。今回は倉庫跡の礎石群だけを見てきました。天気が良かったので、ピクニックに来てる方が何組かいらっしゃいました。帰りは宇美町の方え出て大宰府インターから高速に乗り、帰途につきました。
名護屋城
2010年3月4日
今回は平戸城⇒唐津泊⇒名護屋城⇒佐賀城⇒吉野ヶ里に行きました。朝9時に駅のレンタカーで名護屋城まで30分程度。平日で小雨も降っていたので貸切でした。スタンプは資料館に置いてあります。1時間程度散策して11時過ぎに唐津駅にもどりました。
吉野ヶ里
2010年3月4日
今回は平戸城⇒唐津泊⇒名護屋城⇒佐賀城⇒吉野ヶ里に行きました。吉野ヶ里公園駅から
徒歩で15分で受付へ。スタンプも入場券売り場に置いてあります。3時に到着しましたが、全部まわると2時間かかるということで、主要なところだけ1時間まわりました。小雨が降ってきたので駅までタクシーでもどりました。ワンメーターです。
佐賀城
2010年3月4日
今回は平戸城⇒唐津泊⇒名護屋城⇒佐賀城⇒吉野ヶ里に行きました。佐賀駅よりバスセンターから10分程度で佐賀城跡に到着。世界遺産登録の検討をしてるということで、テレビ局が取材にきていました。1時間見学して帰りは県庁前まで歩いてバス停へ。本数がこちらのほうが多いようです。
平戸城
2010年3月3日
今回は平戸城⇒唐津泊⇒名護屋城⇒佐賀城⇒吉野ヶ里に行きました。佐世保から市バスで平戸市役所前下車。正面の階段よりお城へ。1時間強見学。スタンプは入場券売り場ではなく天守閣入り口の受付にあります。インクも良好でした。バスで平戸桟橋まで行き、徒歩で松浦鉄道平戸口へ。15分程度かかります。唐津着は18時過ぎるので翌日名護屋城へ。
島原城
2010年2月11日
今回は1泊2日で大分府内城⇒岡城⇒熊本城⇒島原城に行きました。雨と風が強かったがスタンプ設置所は城の中の受付なので助かりました。インクも良好でした。2時間の予定でしたが1時間あれば見て回れます。1本早い列車で帰途につきました。
熊本城
2010年2月11日
今回は1泊2日で大分府内城⇒岡城⇒熊本城⇒島原城に行きました。本丸御殿が見事に復元されていました。当時の様子が充分伝わってきます。お城の広場では男女の武者の方に写真を撮っていただきました。それと岡城から熊本に移動するのに九州横断特急列車に乗りましたが、途中のスイッチバック走行は始めての経験でした。
人吉城
2010年1月9日
2010年1城目。人吉城⇒鹿児島城⇒飫肥城に行きます。1月9日城資料館の横で出初式が行われていました。
大分府内城
2010年2月10日
今回は1泊2日で大分府内城⇒岡城⇒熊本城⇒島原城に行きました。ここは30分もかからず回れました。あいにく雨でしたがスタンプは文化会館の中に置いてあるので、助かりました。
岡城
2010年2月10日
今回は1泊2日で大分府内城⇒岡城⇒熊本城⇒島原城に行きました。豊後竹田駅から徒歩で出発、ちょうど2時間かかりました。城跡だけですが石垣のすばらしさには感激でした。発掘調査中のところもあります。荒城の月のメロディが聞こえるので、何かと思ったら下を走っているメロディ道路から車が走るたびに聞こえてきます。
飫肥城
2010年1月11日
2010年3城目。人吉城⇒鹿児島城⇒飫肥城に行きました。連休なので人が多いかと思いましたが意外にすくなかった。3城ともスタンプはシャチハタのようで新しく押しやすかった。最近変わったのでしょうか?食べ歩きも楽しかったです。福岡発なので九州JRでほぼ一周しました。
鹿児島城
2010年1月10日
2010年2城目。人吉城⇒鹿児島城⇒飫肥城に行きます。石垣だけだったので、30分くらいで見学終了。
今帰仁城
2010年6月26日
沖縄2日目。美ら海水族館見学後車で15分位で到着。中城城とはまた少し違った感じ。城壁が万里の長城みたいだった。ここもまわりの海が綺麗だった。帰りに受付のそばの売店でさとうきびをそのまま搾るジュースが甘くておいしかった。1杯300円。ほかのジュースはいまいち口にあわなかった。(試飲させてもらいました)この後、万座毛を見学し座喜味城跡も見学。2泊目の那覇市内へ向かった。
中城城
2010年6月25日
沖縄初日。那覇空港到着後、レンタカーにて1城目。本土とはまったく違う雰囲気の城壁に感激した。まわりの海の色もすばらしかった。植えられている植物も熱帯系、鳴いている鳥の声もいままでに聞いたことがない。全てが新鮮だった。スタンプは券売所においてあり、インクも良好でした。このあと勝連城に行き海の道も通ってみました。その後宿泊地の喜瀬へ向かう。
首里城
2010年6月27日
沖縄3日目。さすがに有名な所なので人も多い。修学旅行生も、たくさん来ていた。スタンプは券売所向かいの資料館で押させてもらった。インクは少し薄め。場内は写真が撮れる所も多く記念になりました。日本と中国の文化がミックスされた感じだった。初めての沖縄だったが首里城は自分が想像していたよりは狭い感じがしました。でも見学するのに1時間はかかりました。この後国際通りに寄って買い物をし、レンタカーを返却後帰路へ。3日間天気もよく幸いでした。