トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID1285
名前まきまき
コメント天守閣に昇り、城下町を見ながら天下統一を夢見た武将たち。その想いを感じながら、100城を見てみたいと思います。同時に都道府県全ても回れ、土地ごとの風土も感じたいと思います。
6か月・・24城制覇。1年・・42城制覇。1年6か月・・55城制覇。2年・・74城制覇。2年6か月・・80城制覇。3年・・91城制覇。4年・・97城制覇。4年5月・・100城制覇。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
二条城
2009年9月21日
1城目
京都・奈良旅行で二条城見学。偶然日本100名城スタンプラリーの存在を知りました。シルバーウィークで、大変な混雑でしたが、さすがに世界遺産、圧倒的な迫力に満足をしました。ここから100城のスタートです。
佐倉城
2009年9月26日
2城目
土曜日でしたが、公園内は静かでした。公園内を手入れをしている方々が大勢いましたので、市が整備に力を入れているのだと感じました。佐倉の地名なのか桜の木が多いので、花見ではにぎわうのでしょうね。建造物の復元に期待します。
鉢形城
2009年10月17日
3城目
広い公園内で見どころも沢山あり、楽しめました。今後も更なる復元、整備をされることを期待します。
川越城
2009年10月17日
4城目
皆さんの情報どおり、2011年春まで本丸は工事中でした。近場ですので、工事終了後に再度訪問したいと思います。当日は、川越祭りで沢山の山車が出ており、祭りを満喫することができました。
江戸城
2009年10月31日
5城目
江戸城に行くのは2回目ですが、天主台には初めて昇りました。どこを歩いていても外国人の方ばかりで、すっかり観光コースになっています。和田倉休憩所は結婚式をしており、近づきがたい雰囲気でしたので、楠公休憩所でスタンプを押印しました。
篠山城
2009年11月21日
6城目
連休を利用して、兵庫県の城めぐりを実施しましたが、高速道路の渋滞により、予定より2時間ほど遅れて到着。石垣、天守台、お堀も美しく街並みも情緒がありました。当日は産業祭りと和牛の品評会を実施していました。しょうがないのでしょうが、再建された大書院が新しく、やや違和感を感じました。二条城の二の丸御殿に雰囲気が似ています。
竹田城
2009年11月21日
7城目
竹田駅にある観光案内所で行き方を尋ねると、ていねいにルートや曲がる場所、見るポイントなどを教えていただきました。ありがとうございました。はしご?で天守台にのぼり最高所から見る石垣は壮大で、圧巻の一言です。山並みや町の風景も美しく異次元空間にいるような錯覚になります。駐車場からの近道コースは山登りですので、女性はヒールなどは避けることをお勧めします。
【2回目2012.11.23雲海が最高でした】
姫路城
2009年11月22日
8城目
前日にライトアップされたお城を見に行き、混雑を避けるため朝一番に訪れました。しかしながら開門の10分前には100人を超える見学者がいました。ゆっくりと2時間30分ほどかけて見学。休日朝一番でも大天守は大混雑になるので、平日にゆっくりがお勧めです。白く美しく広大で見どころもたくさんあります。来年4月から5年間は改修で大天守が覆われるとのことなので、今回の登城を決行しました。当日は姫路食のまつりを実施しており、城前広場は観光客と地元の人でにぎわっていました。
【2回目2012.3.19工事がみたかったので登城】
明石城
2009年11月22日
9城目
敷地内に入りお城を見ると、広場があり目線が上に行くので姫路城と雰囲気が似ていますね。あいにく雨が降り始め、文化財を保護する観点から櫓の中には見学出来ませんでしたが、やさしい係の方のご厚意により、入口より中を見ることができました。定番の魚の棚商店街で明石焼を食べて、子午線の天文科学館を見学して、兵庫の城めぐりは赤穂城を次回に残して終了。
箕輪城
2009年12月12日
10城目
年末の忙しい時期なので、近場の関東3城めぐりを決行。皆さんの情報どおり箕郷支所(看板は公民館)の受付でスタンプを出してもらいました。係のお父さんが丁寧に箕輪城の歴史等を説明してくれました。ありがとうございました。熱心であったことから地元の文化財にほこりを持っていることを感じました。お父さんがお勧めしてくれた散策コースのとおり、大手虎韜門口の駐車場に車を止めて、鍛冶曲輪、三の丸、二の丸、本丸と散策し、金山城に向かいました。
金山城
2009年12月12日
11城目
雨上がりの澄んだ空気なので、物見台からの景色は気持ちが良かった。スタンプ設置の休憩所からは太田市を一望でき、日ごろの喧騒を一時でも忘れることが出来ます。地元の高校野球の選手がランニングですれ違った時、元気にあいさつしてくれたことも、すがすがしく感じました。復元された日ノ池、月ノ池、石垣などは一見の価値があると思ったところです。見学も駐車場も無料ですので、自治体が力を入れて入るのでしょうね。
足利氏館
2009年12月12日
12城目
皆さんの情報どおり、本堂は改修工事中。スタンプは本堂のお守りを売っている売店にありました。12月ですが七五三のお参りをしているのに違和感を感じましが、風習なのでしょうか。足利学校、ばん阿寺を中心にした石畳の町並みは大変、趣がありました。余裕を持って年末関東3城めぐりは終了となりました。
松本城
2010年1月16日
13城目
平成22年の登城数目標を30に設定し、日帰りで長野・山梨を訪問しました。
道中では中央高速が諏訪付近でチェーン規制だったため、諏訪からは一般道で予定より1時間遅れで到着。黒塗りの天守が北アルプスの山々に映えて、とても良かったです。スタンプは一部が丸くくぼんでおり、欠けたような状況になります。修復は無理かと思いますので、交換していただきたいですね。信州そばを食べて高遠城に向かいました。
高遠城
2010年1月16日
14城目
長野自動車道、中央自動車道のチェーン規制は解除されており、松本城から1時間程度で到着。歴史博物館でスタンプ押印、目の前に広がる高遠湖は一部氷っており、美しい景色でした。桜の名所の公園内は一面雪景色。桜雲橋を渡り、太鼓楼に上り散歩の登城でした。
甲府城
2010年1月16日
15城目
夕方4時に到着。事前情報を収集しておかなかったので、スタンプ押印で稲荷櫓→管理事務所→富士の国やまなし情報コーナー(恩賜林記念館)と渡り歩いてしまいました。石垣の整備などはすばらしいものがあり、天主台から見る夕日に映える富士山はきれいでした。(多少雲がかかっていましたが)
武田氏館
2010年1月16日
16城目
甲府城からダメ元で移動して夕方4時40分に到着。宝物殿の見学は終了していましたが、スタンプは押印できました。武田神社はまだ、初詣の雰囲気も残っており、夕方にもかかわらず、20〜30人の人出でした。姫の井戸で名水を飲み干し、今年のスタートの城めぐりツアーは終了しました。
赤穂城
2010年2月11日
17城目
岡山・香川・徳島の城めぐり2泊5日のツアーに出発。前回の兵庫ツアーで回れなかった赤穂城からスタートとなりました。大石神社で旅の安全を祈願し、水みくじ(水に浸すと文字が浮かび上がる)で大吉となり、気分を良くして登城開始。まだまだ整備の最中でしたが、天守台から見る全体像はすばらしいのでした。しかしながら近くの工場の煙突からの煙が残念です。スタンプは皆さんの情報を元に、櫓門下は下部が欠けるので、歴史博物館で押印しました。
津山城
2010年2月11日
18城目
大雨となりましたが、昼前に津山観光センターに到着。ホルモンうどんで腹ごしらえ、濃い味なのでビールに合いそうです。傘をさしながらの登城となりましたが、櫓もきれいでCGでの城紹介もおもしろかったです。櫓内ではいたるところに鶴の紋が使われており、その紋がJALの鶴丸とそっくりなので、失速しないようにしていただきたいと願うところです。妻が大のBzファンなので、稲葉氏の兄の和菓子店、出身校の津山高校、実家の稲葉化粧店をまわりました。稲葉化粧店では、お母さんが気さくな方で、妻を含めて小一時間ほど雑談となりました。お母さんから津山城は桜の季節に天守台から下を見ると、桜色の雲の上にいるようですから、また来なさいと誘われて、次回に再登城しようと思います。
岡山城
2010年2月12日
19城目
8時に後楽園に入り、1時間庭園散策・庭園からの岡山城を色々な角度から見た後、別名烏城の真っ黒な岡山城へ、エレベーターでの登城は観光化でしかたのないことでしょうね。後楽園と岡山城の間を流れる旭川など、美しい景観でした。一応、城パフェを食べましたが、珈琲ぜんざいの方が口には合いました。
鬼ノ城
2010年2月12日
20城目
細い山道を車で登り、ビジターセンターには5、6台の車がありました。ビジターセンター内の展示資料を30分ほど見学、登山口の杖をお借りし登山スタート。復元されている西門は工事中で、近くまでは入れませんでしたが、展望台から見る西門は異次元空間への入口のように感じられました。遊歩道を1時間30分ほどかけてハイキング(運動不足の私は登山)で、自然と総社平野の景色を満喫しました。冬でしたので重ね着をしていましたので、すぐに汗びっしょりとなりましたので、服装には注意が必要です。
備中松山城
2010年2月12日
21城目
鬼ノ城に続いて、こちらも細い山道でふいご峠駐車場へ。その後の山道は鬼ノ城以上につらかった。登る途中の城主からメッセージに励まされながら、膝が笑い始めたころに見事な石垣が出現。日本一の山城天守閣に登城しました。二重櫓には入れませんでしたが、本丸での無料のお茶をいただき、再建時のビデオを見て、岡山県4城は終了となりました。
丸亀城
2010年2月13日
22城目
倉敷に宿泊し、美観地区を散歩したのちに四国に上陸。瀬戸大橋途中の与島PAからも天気が良かったので、丸亀城を見ることが出来ました。城北側の市民広場無料駐車場に車をとめて、登城スタート。急な坂道はアスリートには絶好のトレーニング場所となっていましたが、運動不足の私には罰ゲームに感じながらの天守へとなりました。本丸から見る瀬戸内海は最高の景色です。丸亀うちわの実演を見て、高松城へと移動しました。
高松城
2010年2月13日
23城目
玉藻公園東入口無料駐車場に車をとめて、鯛の餌やりのポスターがあったので、艮櫓下のお堀を見ると、鯛ではなくハコフグの子供がたくさん泳いでいました。天守台は残念ながら平成24年春完成を目指して整備中でしたが、石垣を積む内側を見れたのは貴重な経験でした。月見櫓などを見た後に、水門でボランティアの説明を聞き、子供がチヌと黒鯛に餌をあげているの姿を見ました。ボランティアの説明では、小さいチヌや黒鯛が水門を通り、お堀で餌を食べて大きくなり、大きくなったために水門を通って海に戻ることができなくなったとのことです。
徳島城
2010年2月13日
24城目
高松自動車道の津田の松原SAで、コシの強い讃岐うどんを堪能し、うずしおを見ようと鳴門公園の展望台へ。うずしおのピークは干潮・満潮の前後1時間30分と知り、潮の流れだけ見て徳島城へ向かいました。再建された鷲の門を見て公園内を本丸跡に向かって登城スタート。丸亀城の坂と同様にこちらは階段での城山登り、またまた罰ゲームの感覚です。大きなアオサギが優雅に数十羽飛んでおり、駅前の公園とはとても思えない光景でした。静かな徳島中央公園を散歩して、今回は予定どおりの城めぐりをしてツアー終了となりました。
山中城
2010年3月20日
25城目
北陸・東海は初の登城となります。皆さんの情報で山中城跡のマップが必要、売店は10時開店とのことで、三島駅観光案内所でマップを9時に入手。何度も通っている国道1号沿いに山城があったとは気づきませんでした。強風の中、マップの1時間コースで城めぐり、障子堀は珍しいですね。富士山の絶景を見た後売店が開店、名物の寒ざらし団子をいただいて、スタンプを押印し1/4終了です。
小田原城
2010年3月20日
26城目
十数年ぶりの登城ですが、前回の記憶がありません。桜のつぼみの先が薄っすらとピンク色になっており、1週間後ぐらいは見ごろなんでしょうね。3連休初日なので、城内は大変なにぎわいでした。復元された天守閣、常盤木門、銅門などは立派ですね。展示物も豊富で天守閣から見る相模湾の眺めも最高です。小田原駅付近を散策し、小田原おでんを食べ、おみやげにひものを購入しました。
弘前城
2010年4月30日
27城目
北東北地方の桜を見るためゴールデンウィークを利用して、東北地方の城を訪問。朝6時30分に市役所駐車場に車を駐車。天気は小雨で寒い中の登城でしたが、しだれ桜、ソメイヨシノは全体的に4分咲きでしたが、天守・櫓との見事なコントラストでした。天守閣でスタンプ押印。桜まつり期間中は混雑を避けるため、7時から入ることをお勧めします。
根城
2010年4月30日
28城目
弘前城から十和田湖観光を兼ねて移動。途中でミズバショウなどを見ながら八戸市立博物館に到着。博物館でスタンプ押印、見学後に登城開始。ボランティアの方々が熱心に説明をされているグループの後ろで、ちゃっかりと説明を聞きながら、復元された城内を見学しました。中世の城の趣を感じながら、この日は青森市内のホテル泊となりました。
久保田城
2010年5月1日
29城目
青森から3時間ほどの移動となりました。佐竹資料館が千秋公園内にあることを調べなかったので、お堀前のパーキングに駐車。桜は満開前でしたが、寒い中でしたが花見のお客さんで、かなりの人が公園内で宴会をしていました。佐竹氏銅像前ではバーベキューまでやっており、史跡公園としては考えられない光景でした。御隅櫓でスタンプを押印。久保田城でもボランティアの方が色々な説明をしていました。
盛岡城
2010年5月1日
30城目
久保田城から秋田自動車道・東北自動車道で移動。プラザおでって地下駐車場に車を駐車し、2階の観光文化情報プラザでスタンプを押印。そこから歩いて登城しました。城跡公園の桜は見ごろで、こちらも花見の方々で混雑をしていました。石垣が見事で高台からの景色も素晴らしかったです。公園から歩いて5分ほどの裁判所内にある石割桜は満開で、見学・撮影の人々でごった返していました。石の大きさがこれほどとは想像していなかったので、一見の価値はあると思います。翌日の宮城県に備えて作並温泉泊です。
仙台城
2010年5月2日
31城目
皆さんの情報により、9時には駐車場に入るのに大渋滞とのことで、作並温泉を8時に出発し8時30分頃に到着しましたが、近隣の道路はかなりの混雑でした。この時間がリミットでしょうね。見聞館でスタンプを押印。伊達正宗公の銅像と記念撮影。広瀬川と仙台市内を望む景色も最高です。大手門跡・隅櫓は帰る途中に撮影しました。
多賀城
2010年5月2日
32城目
仙台城から車で30分程度でしたので、宮城クリネックススタジアムを見学。マー君が先発で勝ち投手になって良かったですね。仙台駅付近で牛タン定食を堪能してからの移動となりました。国府多賀城駅に併設している観光案内所でスタンプを押印。観光案内所は10時〜15時(12時〜13時は昼休み)ですが、多賀城史遊館は9時〜16時30分との張り紙がありました。政庁跡・壺の碑をボランティアの方が熱心に説明をしてくれました。東北は移動距離が長く、道中を楽しむことが出来ませんでしたが、北東北6城は渋滞に巻き込まれることなく無事に終了しました。
岩村城
2010年6月19日
33城目
梅雨どきに雨を覚悟で1泊2日の東海城めぐりツアーを実施。岩村歴史資料館でスタンプ押印後、石畳の登山道で登城しました。三大山城とは思えないほど、楽に登ることができました。6段石垣は下から歩いて見る方が、感動が大きいと思いますので、20分程度の時間ですので、是非とも自ら足で行くことをお勧めしす。岩村町の古い町並みを散策してかすて〜らと造り酒屋で日本酒を購入して、犬山城に向かいました。
犬山城
2010年6月19日
34城目
国宝3城目、現存天守6城目です。犬山市文化史料館に車を駐車し、うなぎ釜めしを食したのちに登城。門の上の管理事務所でスタンプ押印した後に天守閣へ。降雨の後なので木曽川をは大増水。城下町を散策したのちに木曽川をはさんだ岐阜県側で写真撮影。どこから見ても絵になるお城です。
岐阜城
2010年6月20日
35城目
岐阜駅前のビジネスホテルから城下町の川原町を散策の後に、金華山ロープウェーで登頂・登城。岐阜城資料館でスタンプを押印しようとしたら、城の入場券が必要とのこと。天守と資料館の両方でチケットを売れば良いのにと思ったのは私だけでしょうか。天守からの長良川、岐阜の町並みは素晴らしいものがありました。信長の居館跡の発掘作業もやっており、見どころが満載です。
名古屋城
2010年6月20日
36城目
名古屋駅で味噌カツを食べた後に正門から登城。チケット売り場押印。おもてなし演武隊はあいにくの雨模様で中止でした。お堀に鹿がいるのはどのような意味なのでしょう。本丸御殿の復元工事をヘルメットをかぶって見学。工事は基礎工事の最中で、建物がある程度立ち上がっている途中を見たいと感じました。エレベーター?で天守閣最上階へ登った後に各階を見学。思ったほど雨には降られない1泊2日の東海城めぐりツアーは、岐阜県を終了しました。
【2回目2012.11.25名古屋泊で登城】
駿府城
2010年7月24日
37城目
猛暑日の中、家族にせがまれて東静岡駅前で開催初日のホビーフェアで、1/1スケールガンダムを見た後に登城しました。地震で崩れた石垣は、修復工事中でしたが、広い公園内を散策した後に資料館入口で押印。ガンダムで体力を消耗していたのと、軽い熱中症で資料館内は次回の訪問にしようと思います。
七尾城
2010年8月14日
38城目
お盆の夏休みを利用して北陸の城めぐりを実施。高速道路の渋滞を避けるため、夜中に移動を行い、なぎさドライブウェイを経由して朝8時に到着。本丸北駐車場でパンフをいただき登城。本丸からの七尾市街・七尾湾の眺望は曇りながらも最高です。1時間ほどで散策後、七尾城史資料館の郵便受箱にあるスタンプを押印。能登食祭市場で朝食をとって高岡城へ移動。
高岡城
2010年8月14日
39城目
無料の高岡市立博物館に駐車し、受付でスタンプを押印。博物館の学芸員の方が30分程度高岡城の歴史等を説明してくれました。詳細を知ることができ、ありがたいですね。全体が広い公園となっているので、築城時の石垣を見て本丸を散策しました。高岡大仏を見学後に宿泊地の金沢に移動です。
金沢城
2010年8月15日
40城目
金沢片町のビジネスホテルに泊まり、お盆で無料の兼六園を散策後に、石川門から登城。ボランティアの高木さんから金沢城の歴史等を30分程度聞いた後に、4月に再現された河北門、石川門、三十間長屋、菱櫓、五十間長屋、橋爪門続櫓と見て回りました。スタンプは、石川門入口案内所の方が状態が良く、二の丸案内所の方がひと回り大きいです。茶屋街、武家屋敷街、などの金沢市内を散策して、最高気温36度の北陸ツアーは終了です。
高取城
2010年9月18日
41城目
9:00に夢創館到着。仙台から来たスタンプラリー4城目の女性といっしょに再現CGを鑑賞。後に看板と仮設トイレが目印と教えられた山の中腹まで車で行く、壺阪口門・大手門経由徒歩20分ほどで天守台へ。気温は高いのですが、山は秋風が吹いて心地よい中を迫力のある石垣を見ながらの登城でした。これで三大山城を制覇です。
千早城
2010年9月18日
42城目
高取城に登城後、キトラ古墳・石舞台古墳・高松塚古墳を見学後、狭い山道を1時間ほどでスタンプ設置所の「食堂まつまさ」に到着。裏参道から20分程度で登の城ですが、日ごろの運動不足でバテ気味です。城跡は八幡大菩薩を祀った千早神社となっています。帰りは階段だけの表参道で、千早城址茶屋経由で下山しました。1年間で42城の制覇となりました。明日は奈良の平城宮跡、奈良公園などを散策です。
水戸城
2010年9月25日
43城目
午前中雨・午後晴の予報で弘道館を目指すこととする。土曜日の遅い出発にもかかわらず、渋滞に巻き込まれることなく、スムーズに到着。弘道館の中を見学後、水戸第一高校内の薬医門を見学。登城の雰囲気は感じられず。那珂湊漁港で寿司の昼食、お土産にサンマと刺身を購入。
中城城
2010年10月15日
44城目
初めての飛行機を使っての城ツアーは沖縄になりました。本土とは違ってアーチ門と曲線の城壁が、沖縄独特の雰囲気をだしています。海と空の青と城壁のコントラストが幻想的です。海を見ていると時間が止まっているような錯覚になります。是非ともゆっくりと見ていたい名城の1つです。現実的には、受付隣の売店でマンゴーアイスを食して、美ら海水族館へと移動です。
今帰仁城
2010年10月16日
45城目
快晴の空のもと朝一での登城となりました。長い曲線の城壁は圧巻であり、海はどこまでも青く、空もどこまでも青い印象です。10月中旬でもオオシマゼミがうるさく鳴いています。係の人に聞いたところ12月まではセミが鳴いているそうです。売店で自らしぼったサトウキビジュースを飲みましたが、おいしいのか草くさいのか賛否両論だと思います。登城後に古宇利島に行き、コバルトブルーの海を堪能しました。
首里城
2010年10月17日
46城目
パワースポットである、鍾乳洞が崩壊してできた谷間を歩く「ガンガラーの谷」ツアーと斎場御嶽を散策後に登城、城壁は曲線美であるものの、中城、今帰仁とは時代も違うので、城めぐりの感じでした。修学旅行の学生が多数いるので、昼間の時間は避けた方が良いかも。世界遺産スタンプリー、首里城スタンプラリーもやっているので、いたるところでスタンプ押印です。天気にも恵まれた沖縄ツアーは無事終了です。
新発田城
2010年11月20日
47城目
入城時間前に到着したので、清水園、足軽長屋を外から見学。紅葉の中に趣がある雰囲気でした。一番乗りで表門をくぐり、ボランティアの方の説明を聞いた後、辰巳櫓、表門、二の丸隅櫓を見学。三階櫓は自衛隊の影響で見学が不可。寛大な気持ちで開放を望みます。
春日山城
2010年11月20日
48城目
新発田城登城後、新潟の朱鷺メッセばかうけ展望台で佐渡島、新潟市街を見渡した後、ものがたり館に到着。ビデオを視聴後に春日山神社前、上杉謙信公前の駐車スペースに車を停めて登城。山城ですが、道は整備されているので、ハイヒールやサンダル履きの人もいました。山頂からの日本海や直江津市街は快晴だったので、とてもきれいでした。
松代城
2010年11月21日
49城目
高速のすぐ近くの市営駐車場から歩いて住宅街・田んぼを抜けると、突然石垣が現れる感じです。一番高い櫓台の石垣から見る山並みは、紅葉のコントラストがとても鮮やかでした。良く整備されている城址で、ボランティアの方も親切に説明をしていました。スタンプは情報どおり、管理事務所とトイレの間に置いてあります。
掛川城
2011年1月15日
50城目
どんよりした今にも雪になりそうな天気でしたが、記念すべき50城目は天守閣のある城に登城です。とても寒い中でしたが、天守閣・見どころの多い二の丸御殿を見学。高速道路ではきれいな富士山を見れましたが、掛川城からは残念ながら見えませんでした。掛川の町並みを散策後、御前崎に観光・買い物に行き、折り返し城は終了です。今年の目標は25城にします。
岩国城
2011年2月11日
51城目
後半戦のスタートは昨年の同時期と同様に、中国・四国地方2泊5日のツアーです。朝の8時30分に錦帯橋下河原の無料駐車場に到着。9時の一番ロープウェイに乗車。天守閣からの錦帯橋、岩国の町並み、瀬戸内海の島々は最高です。定番のシロヘビを拝観。甘みのある名物の岩国寿司を食しました。
広島城
2011年2月11日
52城目
岩国城から宮島観光実施後に登城です。皆さんの情報により市民病院と広島城の間にあるテニスコート下、地下駐車場に車を入れました。このテニスコートは外堀をそのまま使用しているとのことです。表御門、平櫓、多聞櫓、太鼓櫓内を見学後に天守閣へ。天守閣から広島市街が一望できます。その後旧広島市民球場、原爆ドーム、爆心地を歩いて見学して、夜はお好み焼きを食しました。
福山城
2011年2月12日
53城目
当初は郡山城と福山城の予定でしたが、大雪のため郡山城は途中で断念。しかも、各方面通行止め等で国道2号は大渋滞。雪を避けて海沿いの呉経由での移動となり、到着したのは午後3時となりました。午前中の大雪が嘘のような青空となり、天守閣からは瀬戸内海の島々も一望できました。福山駅から見る石垣、月見櫓、天守閣のバランスも良いですね。
今治城
2011年2月13日
54城目
福山からしまなみ海道経由で今治へ。しまなみ海道からの島々と橋の数々は一見の価値がありますね。お堀周りを一周しましたが、どの角度から見ても絵になるお城です。天守閣に登城し、防御と景観の観点でここに築城した意味がわかりました。櫓、門を見学し、お堀ではフグを見ることができます。
湯築城
2011年2月13日
55城目
松山行きを前日に決めました。今治城からは車で1時間30分程度で到着しました。ボランティアの方が、親切で丁寧すぎるほど湯築城と他の城のことを説明してくれました。武家屋敷、お堀などを見たのちに、公園内の展望台から松山城が見えます。道後温泉と周辺を散策して、今回のツアーは終了としました。
松阪城
2011年5月5日
56城目
当初は3月に予定をしていたが、大震災により延期、高速道路休日割引が6月で終了とのことですので、渋滞覚悟でGWに三重県のツアーを決めました。早朝、伊勢神宮を参拝後、二見の夫婦岩を見に行ったところ、たまたま大しめ縄張りの神事を見ることができました。その後無料の松阪市民駐車場に駐車し、幾重にも連なる石垣の松阪城跡と御城番屋敷を散策し、松阪泊として松阪牛の焼き肉を堪能しました。
伊賀上野城
2011年5月6日
57城目
GW谷間の平日で、渋滞もなく松阪から車で移動すること1時間30分程度。皆さんの情報どおり、平日のみ無料の城北駐車場に駐車。城の北東にあり消防署の前にあります。有名な高石垣の看板がありますが、日本で一番と書いても良いのでしょうが、「日本一・二の高さ」と書いてあるのは、どこに遠慮をしているのでしょうか。高石垣から見るお堀、天守閣からの景色、忍者博物館での忍者ショーなどを楽しんで、三重県ツアーは終了です。
岡崎城
2011年5月21日
58城目
高速道路休日割引千円が6月で終了とのことですので、頑張って愛知県を終了することに、岡崎城公園に到着後に、デジカメの電池切れにより、携帯での撮影となってしまった。岡崎城、やかた家康館、グレート家康公「葵」武将隊の演武など見どころ満載です。八丁味噌の郷経由で長篠城へ向かいました。
長篠城
2011年5月21日
59城目
豊川稲荷でいなり寿司を食べたのちに、長篠城址史跡保存館に到着。スタンプの状態は悪いですね。更改を希望します。長篠城址は保存館を含めてコンパクトです。飯田線の脇で野ウサギと遭遇。めずらしいですね。
上田城
2011年6月4日
60城目
千本桜まつりの時期に登城予定でしたが、震災の影響で延期にしていました。真田石にパワーをもらった後に、櫓・櫓門を見学、上田市立博物館でスタンプを押印。上田城・上田駅と真田一色の街でした。
小諸城
2011年6月4日
61城目
上田城から一般道で移動。大手門を見たのちに「草笛」で名物のくるみそばを食した後に、懐古園になっている小諸城に登城。約40年ぶりなので、当時の記憶は全くなし。動物園を含めて2時間の散策でした。信州ツアーは終了です。
和歌山城
2011年6月18日
62城目
高速道路休日割引の最終週末に関西に行くこととしました。和歌山には10年ぶりの訪問です。和歌山城に登城後、井出食堂で和歌山ラーメンを食し、タマ駅こと貴志駅を散策後に大阪に向かいました。
大阪城
2011年6月19日
63城目
19年ぶりの大阪城登城です。金色の虎が目に焼きつきます。手紙により相手の心をくすぐる豊臣秀吉の手紙が数多くあり、時間が足りません。道頓堀で粉ものを食して、帰宅です。
彦根城
2011年8月18日
64城目
二の丸駐車場400円に駐車し、表門から朝一の8:30に登城。ひこにゃんの登場は10:30なので天秤櫓、太鼓門櫓、天主、西の丸三重櫓を2時間かけてゆっくりと見学。天主前でのひこにゃん登場時は500人を超える人の輪。パフォーマンスという名の撮影会でした。玄宮園を散策後、夢京橋キャッスルロードで近江牛を堪能後に小谷城へ。
小谷城
2011年8月18日
65城目
小谷城戦国歴史資料館の無料駐車場に駐車後、雲行きがあやしいので、先に徒歩6分の小谷・江のふるさと館へ行き、語り部ガイド付の小谷城バスで登城。険しい山城ですが、見どころで語り部が説明してくれるので、つらさは感じませんでした。琵琶湖と滋賀の山々の眺望に満足しつつ約1時間後バスで下山。資料館でスタンプ押印(小谷城バスのチケットで割引になります。)
一乗谷城
2011年8月19日
66城目
福井の駅前に宿泊、北の庄城跡を見学したのちに下城戸の石垣経由、復元町並み北側の無料駐車場に駐車し、唐門、館跡、復元町並みを見学。CMでウルトラマンが走る橋など、一乗谷は注目されていますね。山間のきれいな村といった感じです。
丸岡城
2011年8月19日
67城目
街の中に突然天守が見えてきました。一筆啓上茶屋に駐車し、ソースかつ丼とそばのセットを食し登城。木造の天主、急な階段なども趣がありますね。山城、石垣なども思いをはせるものはありますが、やはり城は天主や櫓などの上物があるほうが、当時の城主の思いを感じることができます。セットの歴史民俗資料館を見学後、東尋坊で北陸を堪能して今回の城めぐりは終了です。
名護屋城
2011年9月8日
68城目
福岡空港からレンタカーで移動。名護屋城博物館受付ででスタンプ押印。博物館を見学後広大な城跡を散策。天守台からの景色は最高です。復元した山里口を見た後に呼子でイカの活き作りを堪能して平戸城へ移動です。
平戸城
2011年9月8日
69城目
名護屋城から一般道で移動すること2時間チョット。長いですね。無料の神社駐車場に車を止めて天守閣入口でスタンプ押印。櫓・門・天守閣はかわいらしいです。しかし、天守閣から見える平戸湾と島々のロケーションは素晴らしいの一言です。晴天の時に登城することをお勧めします。
福岡城
2011年9月9日
70城目
博多駅前ホテルに宿泊後、朝一番に訪問。スタンプ押印場所の鴻臚館は9時からですので、その前に大きな公園となっている天守台・門・櫓などの城跡を散策。多聞櫓も9時からのオープンです。平和台球場の跡地を発掘調査していますが、元の外野フェンスの形がそのままですので、おもしろいですね。
大野城
2011年9月9日
71城目
大宰府政庁跡無料駐車場に車を止めて、大宰府展示館でスタンプ押印。展示館の方が30分程度丁寧に説明をしてくれました。パワースポットである大宰府政庁跡でパワーを注入後、県民の森センター経由で百間石垣のみを見て、太宰府天満宮へ参拝しました。
熊本城
2011年9月10日
72城目
前日に城彩苑、長塀、市役所14階展望室からライトアップされた熊本城を見ておきました。8時30分に城彩苑駐車場に車を止めて櫨方門から入城。石垣の間から見える大天守は、ほれぼれさえします。櫓、石垣、本丸御殿、小天守、大天守、宇土櫓を早足で2時間30分ほどで見ましたが、次回は1日ゆっくりと見ていたいと思いました。圧倒的な存在感です。
岡城
2011年9月10日
73城目
熊本城から菊池渓谷、阿蘇の雄大な景色を見たのちに登城ですが、デジカメの電池切れです。入場券発売所で巻物の資料をいただき、スタンプ押印。高石垣を見たのちに本丸には20分程度で到着します。暑さで家老屋敷跡はパスしました。近くの東洋のナイヤガラ原尻の滝を見て、宿泊地の湯布院へ。
大分府内城
2011年9月11日
74城目
湯布院に宿泊後、湯布院散策、歩橋として日本一の高さの九重夢大橋を渡った後に、高速を利用して到着。本丸跡は文化会館と駐車場になってます。当日はイベントがあり、外のコインパーキングに車を止めて搭城。文化会館2階にスタンプは置いてありました。天守台から全体を見渡し、廊下橋を渡って今回の九州7城めぐりは終了しました。
観音寺城
2011年11月12日
75城目
朝8時に有料道路経由で観音正寺の駐車場に到着。下の駐車場からは登山する気にはなれないぐらいの山です。駐車場からお寺までは徒歩15分ぐらいです。お寺の本堂売店でスタンプ押印後、大仏の後ろの山道を歩くこと15分で城跡本丸に到着。これで四分の三終了です。
安土城
2011年11月12日
76城目
観音寺城から「信長の館」へ。天界をイメージした黄金の復元天主を見た後スタンプを押印しに安土城へ。土曜日の晴天で多くの観光客が石段を登っていました。石段がこんなにも長いとは想定以上で、石垣も立派ですす。天主閣後からながめる琵琶湖を信長も見ていたのでしょうね。午前中に観音寺城・安土城制覇し、近畿地方を制覇して京都見学に向かいました。
八王子城
2012年1月28日
77城目
2012年の1城目は、虎口を安土城に模したと言われている八王子城に登城しました。八王子城跡管理棟前でスタンプ押印後、ボランティアの案内で、御主殿の滝、御主殿跡、虎口、曳橋を約1時間で見学しました。5日前の降雪がまだまだ積っているので、本丸跡は断念しました。平成24年度中にガイダンス施設がオープン予定ですので、次回の楽しみとすることにし、高尾山でトロロそばを食しに向かいました。
月山富田城
2012年3月17日
78城目
東北地方へと計画をしていましたが、雪との予報でしたので、急きょ中国地方遠征に変更。道の駅に併設の歴史資料館に到着。スタンプ押印後に山中御殿跡まで車で登城。花ノ壇を見学しました。今回は、雨で足元が悪かったので山頂までの登城は断念し、次回への持ち越しとしました。境港の水木しげるロード経由で宿泊地の松江へと向かいました。
松江城
2012年3月18日
79城目
雨の中の登城となりました。当日は、大手木戸門がスタート・ゴールとなっているハーフマラソンの日で、大手前駐車場は開放されていました。現存天守は迫力と威厳がありますね。1階の柱のハートも無事発見し松江歴史館へ。町並みも趣があり、次回は堀川遊覧船にゆっくりと乗りたいですね。
鳥取城
2012年3月18日
80城目
松江城を出発後、仁風閣到着時は大雨となっていました。長靴にはきかえての登城となりました。石垣がみごとですね。二ノ丸までは行きましたが、天球丸、山上ノ丸は次回のお楽しみとしました。
萩城
2012年5月3日
81城目
秋吉台・秋芳洞見学の後に登城。入口料金所でスタンプ押印。お茶会で城内は賑わっていました。天守台から見るお堀が良いですね。雨のため指月山の詰丸と萩の城下町はは次回の楽しみとして津和野城に向います。
津和野城
2012年5月3日
82城目
雨もひどくなり、リフトのりばでスタンプ押印後しばし登城を考えていましたが、せっかくなので傘をさしながらの登城となりました。想像以上の石垣で雨の中を頑張ったかいがありました。三十間台から見る町並みは雲と霧で見えなかったので、次回は天気の時と願いたいです。津和野の街中を大雨の中散策しましたが、趣がありますね。
郡山城
2012年5月4日
83城目
1年前に雪でたどりつけなかったリベンジです。吉田歴史民俗博物館に到着、スタンプ押印後に館内を見学。見どころ満載でクオリティは高いですね。雨のため百万一心碑、毛利元就墓所までとし、本丸登城は次回の楽しみとしました。これで3年がかりで中国地方制覇ですが、どこも天気には恵まれませんでした。
白河小峰城
2012年7月14日
84城目
白河駅観光案内所に朝9時に到着。パンフレットをいただきスタンプ押印、城山公園に移動。駐車場は無料です。震災の影響で城内に入ることはできませんでした。三重櫓の石垣にも亀裂が入っているようで、復旧には5〜6年かかるとようですが、がんばってもらいたいものです。復旧後に再訪したいです。二本松城へ移動します。
二本松城
2012年7月14日
85城目
二本松駅観光案内所でスタンプを押印。無料の駐車場からの第一印象は、想像以上に石垣が高く、素晴らしいですね。二本松少年隊群像が正面にありますが、戊辰戦争からまだ145年しか経過していないんですよね。箕輪門を抜けた広場では表面の土を取り除く除染作業をしていました。本丸に入れないのと同様に震災の影響はしばらく続きますね。
山形城
2012年7月15日
86城目
山形駅前のビジネスホテルに宿泊。8時に皆さんの情報どおり、霞城公園内にある無料の体育館駐車場に車を停めました。土砂降りの雨となりましたが、復元した本丸一文字門石垣・大手橋を見て、二ノ丸東大手門を抜けて最上義光歴史館に到着しましたが、臨時休館でした。普通連休中に工事するか?東大手門内でビデオを見たあとに、山形郷土館でスタンプ押印。
会津若松城
2012年7月16日
87城目
前日に山形から喜多方経由で会津入り、白虎隊記念館、さざえ堂などを見学した後に、会津若松駅前のホテルに宿泊。朝8時に皆さんの情報どおり無料の県立博物館の駐車場に行ったところ、9時からのオープンでした。しかたなく西出丸駐車場に車を停めて14年ぶりの登城です。幕末仕様の赤瓦、復元した南走長屋内での新島八重物語紙芝居、干飯櫓などを見た後に鶴ケ城会館でソースカツ丼を堪能して今回の東北ツアーは終了です。これで本州を制覇しました。
高知城
2012年8月16日
88城目
桂浜で坂本龍馬像にあいさつ、はりまや橋、高知駅などを散策後朝9時に登城。この時期は8時からオープンとなっており、既にかなりの観光客の方々。追手門、石垣、石樋、本丸、天守と見どころ満載です。残暑厳しい中での冷たいおしぼりのサービスはありがたいですね。ひろめ市場で塩たたきを食して、四万十川観光へと移動です。
宇和島城
2012年8月17日
89城目
前日に高知から四万十経由で宇和島入り。高知からは山道で4時間程度の移動時間をみなければなりませんね。駅前のビジネスホテルから朝8時30分から登城開始。土砂崩れの影響で仮設の階段で天守へとなりました。仮設の階段を作るほうが大変なような?天守でスタンプを押印したが、スタンプ全体べったりとなり最悪です。別途、役所から郵送しますとの受付の方が言ってくれましたが、ならばきちんと管理してもらいたいものです。天守からのから見る宇和島湾の景色は最高です。城山郷土館を見学して大州城へ移動です。
大洲城
2012年8月17日
90城目
宇和島城から1時間程度で到着。平成に入っての復元で新しいお城ですね。肱川の反対側から見る大洲城も美しく一見の価値ありです。木曽川ごしの犬山城のようです。少し離れた南隅櫓も見学して松山へ移動です。
松山城
2012年8月18日
91城目
前日に松山入りし、松山市役所8階観光産業振興課で現存12天守スタンプチラシをいただく。市内のビジネスホテルから朝8時30分に登城開始。ロープウェイで長者ケ平へ石垣、櫓、門、連立式天守などは見どころ満載です。あまりの暑さに二之丸史跡庭園、登り石垣などは次回に。ロープウェイのりばでよしあきくんと記念撮影。松山城を含めて松山の街は趣があります。これで四国も制覇して残りは北海道・九州のみです。
島原城
2013年2月2日
92城目
いよいよカウントダウンです。忍者のお姉さんに迎えられての登城。コンクリート作りの再建ですが、見ごたえは十分ですね。鉄腕DASHの旗を喜んでいる人はいるのですかね?城前の土産物店でかんざらしを食して、武家屋敷、鯉の泳ぐまちを散策、島原は皆さんあいさつしてくれる良い街ですね。雲仙の地獄めぐり、稲佐山の夜景を堪能して長崎に宿泊です。
佐賀城
2013年2月4日
93城目
前日は武雄温泉に宿泊。車で1時間ほどで到着。本丸御殿ではボランティアの方が親切すぎるぐらいに、佐賀の歴史などを説明してくれました。復元の御殿は大規模で迫力があります。天守台は発掘調査中でしたので、次回の楽しみにしましょう。
吉野ヶ里
2013年2月4日
94城目
佐賀城から30分ほどで到着。とにかく広いですね。各エリアに古代の衣装をきた係員の方がいらっしゃって、詳細説明していただけるのはありがたいですね。園内無料バスは更にありがたい。テーマパークと遺跡とのコラボで更に高いクオリティを期待します。これで今回の九州登城の旅は終了です。博多空港から羽田空港へ。
根室半島チャシ跡群
2013年11月3日
95城目
北海道2泊3日で3城制覇の旅に出発です。釧路空港からレンタカーで根室駅前の観光案内所まで3時間で到着。スタンプの押印とチャシ位置図をゲット。行き方の説明を受けてヲンネモトチャシへ。百名城の旅をしていなかったであれば、来ることがなかったと思われる地に到着。遠くに歯舞諸島まで見えて感慨深いものがあります。納沙布岬経由で宿泊地のトマムまでひたすらレンタカーを走らせました。
松前城
2013年11月4日
96城目
リゾート地のトマムで雲海を堪能した後に、道東自動車道、道央自動車道、下道6時間で到着。前日の最東地から最西地へ移動です。青森津軽半島も見えました。天守閣見学、松前神社にお詣り後に宿泊地の函館に移動。夜は函館山からの夜景を堪能しました。
五稜郭
2013年11月5日
97城目
タクシーの運手者さん情報で、函館から車で40分ほどの北斗市の茂辺地川で鮭の遡上を見学しました。おびただしい鮭の数に圧倒をされ、鮭の子孫を残すための生命力を感じたところです。その後五稜郭に向かい、奉行所前休憩所でスタンプ押印。五稜郭公園内を散策、五稜郭タワーに登り、函館市内を観光して夜の飛行機で帰京となり、今回のツアーは終了です。残り九州3城で全百城達成です。
飫肥城
2014年1月31日
98城目
ついに100城目指してのラストツアーです。羽田空港から宮崎空港へ飛行機で移動、青島神社に参拝後に飫肥の町に入りました。食べ歩き共通券で鳥うどん・卵焼きなどを食べ歩いた後に登城。本丸跡の飫肥杉が印象的です。各店舗・施設とも親切で、町全体で観光に力を入れているのがわかります。素晴らしい町です。
人吉城
2014年2月1日
99城目
霧島温泉に一泊し、温泉を満喫したあとに高速で人吉に移動。人吉駅のからくり時計、青井阿蘇神社、幽霊寺と見学したあとに登城。人吉歴史館、武者返し石垣など見所満載です。人吉の町も趣があり良いですね。ゆっくりと散策をしてみたいです。
鹿児島城
2014年2月1日
100城目
人吉城から高速道路で移動。歴史資料センター黎明館で、受付の女性に祝福されながら100個目のスタンプを押印。見ごたえのある黎明館の展示物、城山からの桜島を見ながら、達成感に浸っていました。夜は天文館で黒豚しゃぶしゃぶで祝杯。
4年半で100名城登城を達成しましたが、本同好会の情報と全てに同行した妻にはずいぶんと助けられました。ありがとうございました。感謝と更にゆっくりと城を見るために2周目にチャレンジします。頑張るぞ。