ID | 1219 |
名前 | 城メグルメ |
コメント | 城巡りと グルメ・庭園・滝・海・橋・城からの眺めを楽しみたいです。 きれいな空気と 素晴らしい城と 山海のご当地の食も堪能したいです。 |
登城マップ |
姫路城 2009年8月25日 | ![]() 2010年3月20日、平成の大修理前に3度目の登城です。初めて妻子と行き、良い写真が撮れました。物凄い数の見学者で、行列となってゆっくり進むので、前回見過ごしていた地点から違った角度で、石垣や櫓が見れました。 |
---|---|
赤穂城 2009年10月14日 | 良い門でした。箱狭間から、箱狭間より外にある狭間や門の写真が取れました。 |
松江城 2009年10月17日 | 姫路城についで、2番目に大きい現存天守と放送されてました。 現存天守はやはり、良いですね。 望楼の手すりに、座りかけるように両手でつかまり、身を任せて、 城と城からの眺めを堪能して来ました。 |
岩国城 2009年11月23日 | 錦帯橋から見ても良いし、城からの眺めも良い。 |
岐阜城 2010年6月1日 | 眺めが良かった。 |
彦根城 2010年6月1日 | 2度目の登城です。庭園からのお城も最高です。 |
竹田城 2010年9月26日 | 駐車場からは以外と天守台跡が近い。ベビーカーを押してあがっている人もいた。 今度は、妻子と是非、ピクニックに来たい。日曜でもあり、お弁当を食べている家族連れがいた。小学生も楽しそうに遊んでいた。昼過ぎについて、晴れて見晴らしが良かった。雲海の出ている時と晴れているときの2回は訪れたい城だ。 ![]() ![]() |
津山城 2010年9月26日 | 当時は大きな城があったと、ビデオで初めて知った。 名物、ホルモンうどんも美味しかった。 |
岡山城 2010年9月26日 | 後楽園の築山と城を眺めて、ビールを飲む、城見酒は最高です。後楽園の茶屋でいつまでも見ていたい。後楽園への橋を渡った川岸にたつ茶屋からの岡山城と旭川の眺めも、最高。ままかりをつまみにビールをここでも飲む。![]() ![]() |
月山富田城 2010年9月27日 | 尼子氏の城でした。上部へは行かなかった。 |
備中松山城 2010年9月27日 | 中腹駐車場より、800M登り、辿り着いた。 現存天守はやはり良い。 地元の方の修復の苦労に感謝。特に昭和15年に地元の小中学生等が、約2万枚の瓦をあんな高所に持っていったとパネル説明があり、感動した。 |
首里城 2010年11月22日 | 首里城は、石垣がおもしろい。高台にあるので眺めも良い。![]() ![]() ![]() |