トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID1182
名前ひーちゃん
コメント東京都江東区在住

登城開始 2007年8月13日
登城完了 2012年8月13日

丸5年の歳月を費やし、とうとう完全登城を成し遂げた。感慨深くもあるが、旅の終わりに一抹の寂しさを感じる。
ありがとう100名城。

本サイトの皆様の登城記録を読み、また自分の記録を残すことが励みになりました。管理人様並びメンバーの皆様にお礼申し上げます。

日本城郭協会からスタンプ帳が戻ってきました。登録第273番目でした。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
根室半島チャシ跡群
2010年8月13日
54城目。根室からレンタカーを使用。まず、駅前の観光案内所でスタンプ押印、地図入手。「どりあん」のエスカロップで腹ごしらえをし、地図とカーナビを頼りにオンネモトチャシへ向かいました。恩根元漁港から標柱が見えるので、場所は特定出来たのですが、そこへ行く道が判りづらく、行き過ぎて民家に入ってしまいました。間違ってやって来たのは、その日3組目ということです。黒い貨車のところに車を止め、草刈されている道を徒歩で進むのが、正しい道でした。案内の看板をだして戴きたいと思いました。
五稜郭
2009年9月22日
26城目。函館奉行所庁舎の復元工事中につき、スタンプは公園管理事務所にあります。市立函館博物館五稜郭分館はやっていないので注意が必要です。
松前城
2009年9月20日
25城目。JR木古内駅からバスで約1時間半もかかりました。国鉄時代には松前まで鉄路で行けたようです。津軽海峡を望むとてもいい場所にあります。桜の季節はさぞ気持ちいいことでしょう。松前藩屋敷はテーマパークですが、資料館近くの売店で割引券を入手出来ました。この日は松前に宿泊し、翌日バスで函館へ移動、約2時間です。
弘前城
2010年8月15日
55城目。北海道&東日本パスでの旅です。前日、札幌から急行はまなすに乗ったため、弘前には開園時間よりもかなり早く着いてしまい。弘前公園を一周散歩していました。
スタンプは資料館である天守(300円)で押印。
根城
2010年8月15日
56城目。北海道&東日本パスでの旅。八戸駅からバス、1番乗り場、田面木方面行き、根城博物館前下車、八戸駅から約15分です。休日は特に本数が少ないので、帰りのバスの時間を調べておかれることをおすすめします。スタンプはボランティアガイドハウスが閉まっていたので、八戸市博物館で押せました。根城の広場の入場料は250円です。
盛岡城
2009年8月13日
22城目。盛岡駅から循環バスでんでんむし号(1日乗車券300円)を利用。プラザおでって2Fでスタンプを押印後、岩手公園の本丸跡を見学。盛岡じゃじゃ麺おいしいです。
多賀城
2010年8月16日
57城目。北海道&東日本パスの旅。国府多賀城駅の観光案内所は盆休みで閉まっており、多賀城駅の観光案内所へ行かなければならなかった。国府多賀城駅から政庁跡までの道は案内表示が出ていて、とても判りやすいです。
仙台城
2009年8月7日
19城目。仙台駅からバスるーぷる仙台を利用。1日乗車券600円。仙台城見聞館のスタンプは良好。
久保田城
2009年8月11日
21城目。山形からJR奥羽線で移動。佐竹資料館で押印、千秋公園近くのドーミーイン宿泊。
山形城
2009年8月10日
20城目。最上義光歴史館は入場無料なのに見所十分。山形市郷土館も花笠まつり期間のため無料公開されていました。こちらの展示は霞城との関連はなさそうなので、軽く流しました。
二本松城
2010年8月1日
52城目。東京から青春18きっぷ使用。二本松駅の観光案内書でスタンプを押印。
レンタサイクル(200円)で二本松城へ向かうが上り坂は急なので、押して上がった。
本丸の眺望はすばらしい。この日も晴天で本当に暑かった。
会津若松城
2009年12月20日
33城目。青春18きっぷ利用。ムーンライトえちご、SL X'MAS TRAINNと乗り継ぎ、会津若松で1泊。この時期としては20数年ぶりの大雪ということでしたが、運休にならなくてよかったです。登城時は雪が降っているものの、吹雪いてはいなかったので、雪景色の鶴ヶ城を見ることが出来、かえってよかったです。スタンプは天守閣にあります。茶室休園中につき入場料は400円に割引されていました。
白河小峰城
2009年8月9日
18城目。JR白河駅から徒歩。9時半には到着したのですが、三重櫓は10時にならないと開きません。集古苑にもスタンプはあるのですが、状態が悪かったので、開門を待ちました。三重櫓は復元ではあるものの、木造で素晴らしいです。待ってよかった。ちなみに夜は三重櫓がライトアップされており、東北線の車窓から眺めることができます。
水戸城
2009年3月28日
10城目。青春18きっぷ残り1回分を消化。弘道館でスタンプを押印するが、城跡らしい遺構は少ない。
足利氏館
2009年1月17日
7城目。青春18きっぷで両毛線の旅です。JR足利駅から徒歩。足利氏館は今はばんな寺というお寺になっています。お参りした後、本堂でスタンプを押させてもらいました。隣にある足利学校の方が有名かもしれませんが、周囲の水堀は雰囲気があります。
箕輪城
2010年2月14日
41城目。車で登城。箕郷支所にてスタンプを押印。箕輪城の案内標識は搦手口に向かっていますが、大手口の駐車場に駐車。前日に降った雪が積もっていて、きれいでした。
金山城
2010年2月14日
42城目。車ならば金山展望台の駐車場まで行けるので、尾根伝いに歩くだけで楽々です。
中世の山城としては珍しい石垣造りの城です。南曲輪休憩所でスタンプを押印。日の池が神秘的な感じで印象に残りました。
鉢形城
2009年11月8日
29城目。車で登城。関越道を花園IC出下りて、秩父長瀞方面へ6kmの距離です。スタンプは鉢形城公園内の鉢形城歴史館にあります。スタンプ良好。公園はよく整備されています。鉢形城公園に辿り着いてから、歴史館の場所が森に隠れていることもあり、判りづらかったので、公園内の位置は事前に確認して行く方がいいかもしれません。
川越城
2011年9月18日
90城目。小江戸名所めぐりバス、1日フリー乗車券300円を利用、一般の東武の路線バスも乗れるので便利でした。改修工事が完了してだいぶ時間が経ちましたが、ようやく登城できました。関東・甲信越制覇。行楽日和で多くの来場者がありました。
佐倉城
2009年9月26日
27城目。午前中は落花生掘り、午後車で訪問、駐車場は佐倉東高校隣の自由広場が便利です。駐車料金無料。スタンプは自由広場の角にある案内所にあります。ゴム印タイプ。案内所は無人でしたが自由に押印出来ました。自由広場から徒歩10分程度の場所に武家屋敷もありますが、この日は行かず、城跡見学後は歴博を訪問しました。こちらはさすが国立だけあって、広大な規模の博物館で一通り見るだけでも時間を要します。入館料は総合展示(企画展示なし)420円です。
江戸城
2009年1月24日
自宅から最寄なのに9城目。普段は皇居としか思っていないけど、江戸城だったんですよね。楠公レストハウスでスタンプ押印。印影良好です。レストハウス閉店後でしたが、スタンプは押させてもらえました。
八王子城
2009年11月3日
28城目。車での訪問、駐車場・見学料とも無料。スタンプは城跡管理棟にあります。ボランティアガイドも依頼可能な様子でした。スタンプ押印後、本丸跡まで40分ハイキングです。険しい山の中にあり、結構ハードでした。本丸跡は八王子神社のさらに上にあります。場所が判りづらいので、管理棟で地図を入手する方がいいでしょう。途中新道と旧道が分岐しますが、新道の方が整備されていて楽です。
小田原城
2009年8月22日
24城目。山中城の帰りに、JR小田原駅から徒歩にて登城。JAF会員証で割引があります。スタンプは天守1階で出してもらえます。天気がよく、天守から望む相模湾がきれいでした。まだこの時は象は元気そうな様子でした。
武田氏館
2009年12月13日
30城目。18きっぷを利用し、甲府駅からはレンタサイクルを4時間借りました。武田神社までは上り坂ですが、パナソニック製電動アシストで楽々行くことができます。スタンプは宝物殿にあります。拝観料は300円。レンタサイクルで円光院、信玄の墓、善光寺、舞鶴城公園と回りました。
甲府城
2009年12月13日
31城目。この日2城目。公園整備が進んでいます。山手御門、稲荷櫓、本丸跡と回りました。山手御門には信玄が乗っていたと思われる馬の骨が展示されています。スタンプは稲荷櫓になく、恩賜林で押印。入場無料ですが、パンフレットはA4サイズで立派です。
松代城
2010年11月21日
63城目。真田宝物館裏の駐車場を利用。駐車無料です。海津城の方が私にはピンときます。カーナビの表示は海津城址でしたし、城内石碑も海津城址之碑となっています。しかしながら、復元は江戸時代のものですので、松代城が正しいのでしょう。
上田城
2009年7月20日
14城目。信越線横川からバス、しなの鉄道と乗り継ぎ上田に到着。上田駅横の駐輪場でレンタサイクル(試験期間で無料)を借りました。街中十勇士と六文銭です。真田幸村は人気ありますねえ。櫓門がいい感じでした。昼食は大盛りで有名なそば屋刀屋で摂り、小諸城へ。
小諸城
2009年7月20日
15城目。上田からしなの鉄道で移動。懐古園は広く小諸城の規模を推し測ることができます。帰路は小海線、中央線で東京へ。
松本城
2007年8月15日
2城目。2回目の登城。さすが国宝です。スタンプは中央部が薄くなってしまい残念。
高遠城
2010年3月28日
45城目。18きっぷを利用。飯田線伊那市駅からバスで約30分。本数が少ないので事前のダイヤ確認をお薦めします。高遠駅から城址まで徒歩約15分。スタンプは歴史博物館に移動しているので、城址入り口からさらに15分を要しました。桜が咲く前で空いていてかえって良かったです。
新発田城
2010年4月3日
47城目。新発田駅からバス約15分、城北町1丁目下車徒歩5分。スタンプは表門にあります。入場無料。本丸跡の一部が城址公園となっており、城址の大部分は自衛隊の駐屯地です。せっかく復元された三階櫓も駐屯地の中にあり、内部は公開されていません。帰りは新発田駅まで約30分かけて歩きました。
春日山城
2010年4月3日
46城目。18きっぷ利用。春日山駅からは春日山史跡散策バスけんしん号を利用。運行期間は4/2〜4/18、4/29〜5/5、7/24〜8/29と限定されますが、本数が多く便利です。まだ開花前だったせいか利用客がほとんどなく貸切状態で、ガイドさん、運転手さんと仲良くなれました。スタンプはものがたり館で押印、入館無料。春日山城跡は雪がまだ残っており、雨上がりでもあったので、足元が悪く滑りやすかった。滞在時間約1時間。
高岡城
2010年3月21日
43城目。車で北陸道小杉ICから約20分。古城公園の駐車場は無料です。市立博物館受付にてスタンプを押印。博物館入館料も無料で全て無料でした。この後七尾城へ向かいました。
七尾城
2010年3月21日
44城目。高岡城から車で移動。スタンプは七尾城史資料館のポストに入れられています。自由に押せますが、ひもでつながれていて押しにくいです。雪の降る中、本丸そばの駐車場まで車で行けます。駐車場から本丸までは徒歩ですが、すぐです。本丸跡には七尾城址の石碑と神社があります。当日は山の中腹にある旅館「七尾城」に宿泊、2食付でもリーズナブルに泊まれます。翌朝は好天に恵まれたので、あらためて展望台まで上がりました。見晴らしがよかったです。
金沢城
2007年8月13日
1城目。家族旅行で訪問。2日後、立山黒部アルペンルートを通って、松本へ行きました。
丸岡城
2010年10月10日
61城目。スタンプは入場券売り場。入場料は歴史民俗資料館とセットで300円。古城祭りが開催されており、にぎわっていました。天守は城郭建築として古い時代のもので趣があります。昼食は車ならばすぐ近くにあるヨーロッパ軒丸岡分店で大カツ丼食し、満足でした。
一乗谷城
2010年10月11日
62城目。北陸道福井ICから約10分。スタンプは復元町並入場券売場。入場料は遺跡資料館とセットで230円。復元町並は他所にはないもので、往時を偲ばせる趣があります。ソフトバンクのCMはここで撮影したんですね。雪が積もっていてもいいかも知れません。
岩村城
2010年7月24日
51城目。明智鉄道岩村駅で地図を入手。朝から行きましたが、猛暑で汗だくになりました。スタンプは岩村歴史資料館、入館料400円。本丸登城、歴史資料館見学、町並み散策で所要時間は2時間です。
岐阜城
2009年8月7日
16城目。岐阜からバス、歴史博物館前下車、ロープウェーを利用。午後から岐阜城と犬山城を回りたいので、駆け足で登城、しんどいです。雨が降り出したため、眺望がいまひとつで残念。
山中城
2009年8月23日
23城目。青春18きっぷでJR三島駅下車。観光案内所で城跡案内図が入手できます。東海バス元箱根港行きで山中城跡下車、三島駅の窓口で往復切符を買うと割引があります。山中城売店でスタンプ押印、なにも買わなくても押印に問題ありません。ここでも案内図入手可能です。遺構が広いので、地図がある方がいいと思います。障子堀が珍しくもあり、素晴らしい。
駿府城
2009年12月17日
32城目。東御門の開場時間は4時半までと思い、4時15分に到着すると、入場は30分前の4時まででした、しかしながら係の方が親切でスタンプは無事押印できました。日が暮れて来たので、青葉おでん街へ向かいます。
掛川城
2010年1月3日
36城目。復元天守であるが、木造であることに好感が持てます。スタンプは御殿にありました。御殿は江戸時代のものが現存していて、貴重です。また、大手門も復元されています。
犬山城
2009年8月7日
17城目。岐阜城登城後、岐阜から名鉄で犬山遊園下車徒歩15分くらい。入場時間ぎりぎりのため駆け足で行ったので、最後の上り坂がしんどい。結局入場時間を少々過ぎていたけど入れました。約30年ぶりに天守へ登りましたが、さすが国宝です。帰りは城下町の風情を味わいながら、犬山駅まで歩きました。
名古屋城
2009年1月23日
8城目。名古屋出張の際に寄りました。天守は30年ぶりぐらいか。
岡崎城
2008年10月1日
4城目。JR岡崎駅からバスを利用。バス乗り場が判らなかったので、バス停で地元の方に尋ねた。岡崎城よりも岡崎公園と聞く方がいいようです。スタンプはインクが濃く、裏側までにじんでしまった。押印時注意が必要。
長篠城
2010年1月30日
40城目。JR飯田線、長篠城駅から徒歩8分。スタンプは長篠城址保存館2階受付にあります。入館料210円。城址は特に見所がなく、次の列車に乗るためすぐに帰りました。
伊賀上野城
2011年1月3日
65城目。青春18きっぷ使用。JR伊賀上野から伊賀鉄道の乗り換え上野市で下車。高石垣が立派です。復興天守も木造で風格があります。天守閣天井の色紙も見所か。帰りについでに忍者博物館へ行きました。
松阪城
2011年4月2日
79城目。東海制覇。松阪駅前の観光案内所でレンタサイクルが借りられます。スタンプは本居宣長記念館で押印したが、印影はハッキリしているのに右肩部が欠けた。御城番屋敷では松坂城跡の資料が配布されています。見所は石垣。公園内では本居宣長旧宅も必見。
松坂牛は食べたかったけれども、モー太郎弁当と丸中本店の上コロッケで満足。
小谷城
2010年8月8日
53城目。河毛駅でレンタサイクル(500円)を借り、小谷城戦国歴史資料館(300円)でスタンプを押印。そのまま大手道を登った。金吾丸までは登山なので、水分補給の用意必須です。山王丸の大石垣まで行き、引き返した。河毛駅往復の所要時間は2時間半〜3時間。
彦根城
2008年9月21日
3城目。ひこにゃんには会えなかった。お土産にふなずしを買って帰った。
安土城
2010年1月30日
38城目。安土駅からレンタサイクル3時間900円でした。店によって値段が違うようです。スタンプは安土城址券売所にて押印。広くてまっすぐな大手道はこの城独特のものです。戦うには不利な形状ですが、いったい何のために?この跡信長の館と桑實寺へ行きます。
観音寺城
2010年1月30日
39城目。石寺楽市会館は冬季休館中です。レンタサイクル店で桑實寺にもスタンプが設置されたことを聞いたので、信長の館の後に、桑實寺へ移動。信長の館から石段のしたまでは自転車ですぐですが、石段を15分程度登ります。これは結構きつかった。また、入山料300円が必要となります。スタンプは桑實寺受付にありますが、台がまっすぐではなかったので、スタンプ中心部の印影が写らず、残念。時間がなかったので、城跡へは行かず。
二条城
2009年1月2日
5城目。平安神宮へ初詣に行った帰りに登城。地下鉄利用です。外国人が多いです。休憩所で押印、スタンプは若干かすれてしまった。
大阪城
2009年1月3日
6城目。20数年ぶりに天守閣に上がった。エレベーター付の城は好きではない。外から眺める方がいいです。
千早城
2011年12月31日
93城目。2011年登城納めは千早城。河内長野駅からバスで約30分、金剛登山口で下車。スタンプ設置場所のまつまさはバス停からすぐ。バス停手前に80mの看板が出ています。まつまさのしいたけうどんは肉厚なしいたけのてんぷらが2個入り、とっても美味でした。まつまさから城址までは15分程上り坂を歩きます。千早神社があるだけで遺構らしいものは見つかりませんでした。せっかくなので、雪が積もっているにもかかわらず、さらに1時間かけて山頂まで登山しました。よく晴れていて関空まで見渡せました。気持ちよかったです。
竹田城
2012年1月2日
94城目。お正月で駅構内の観光案内所は休みでしたが、駅窓口でスタンプを押印できました。徒歩にて登城するのですが、登山道は雪のため悪路であるため、自動車と同じ道を1時間かけて行きました。写真でみるものとは違いますが、雪雲に浮かぶ風景は幻想的でした。
篠山城
2011年1月2日
64城目。篠山口からバス二階町下車280円。バスの本数は少ないので、ダイヤを調べて行く方がいいと思います。当日は正月ダイヤとなっており、普段の休日よりもさらに本数が少なくなっていた。正月でレンタサイクルも休みで、篠山口でバスを待つことになりました。
明石城
2010年1月2日
35城目。姫路城から移動、この日2城目。公園サービスセンターは休みだが、スタンプは押させてもらえることを事前に確認して訪問。震災復旧のパンフレットも頂戴しました。入場も無料です。魚棚に玉子焼(明石焼)を食べに行きます。
姫路城
2010年1月2日
34城目。お正月二日の朝なので、まだ空いている方か。入場料は好古園とセットだと720円になります。スタンプは管理事務所にあります。残念ながらスタンプがかすれてしまった。でも流石国宝素晴らしかった。好古園内活水軒で昼食。景色も美しかったし、瀬戸内の穴子を龍野の醤油だれで焼き上げた、穴子弁当も美味しかったです。
この後、明石城へ移動。JR西日本の戦国武将スタンプラリーも参戦します。
赤穂城
2011年1月8日
66城目。近藤源八宅跡長屋門でスタンプを押印。ゴムがへたっていて、印影がはっきりしません。こちらで押印したのは失敗でした。こちらでは本丸庭園の資料を100円で配布していて、これはよかったです。スタンプは他に本丸門、赤穂市歴史博物館にあります。本丸門がもっとも良好でした。歴史博物館はスタンプ台のインクが薄かった。
高取城
2012年5月26日
98城目。壺阪山駅からバスに乗り壺坂寺前下車、五百羅漢像経由で本丸まで約1時間かかりました。五百羅漢遊歩道は道幅がかなり細いです。さすがは日本三大山城の1つ、石垣しか残っていませんが、縄張りは広大で、来た甲斐がありました。帰路は土佐街道を駅まで歩きました。1時間半程度と思います。壺坂山駅に至る途中、土佐街道沿いの夢想館に寄り、スタンプを押印。高取城復元CGを観ました。もちろん縄張図も10円で入手。裏100名城リストも見せて頂きました。
しかし、高取城って関西でもあまり知られていません。飛鳥のすぐ隣なのに宣伝不足だと思います。壺坂山駅前の食堂のおばちゃんの話によると、今まで役場に観光課がなかったのだけれど、ようやく出来たとのことで、これからはPRされていくのではないでしょうか。
まだ時間が早かったので、その後飛鳥まで歩き、高松塚古墳等を見学しました。
和歌山城
2010年1月29日
37城目。入場は5時までスタンプは入場券売り場にシャチハタ印緑色、二の門にゴム印赤色があります。両方ともきれいに押せます。大手門、表坂、天守閣、新裏坂、西の丸広場、御橋廊下、大手門と周り、滞在時間は約1時間でした。
鳥取城
2010年9月20日
鳥取駅から100円循環バスくる梨青コース利用。スタンプのある仁風閣近くの観光案内所で資料を入手(池田家墓所の資料もあり)。天球丸まで行き、今回は山上の丸は断念しました。仁風閣入館料はJAF会員割引で120円。
松江城
2010年9月19日
59城目。松江駅前のマツダレンタカーでレンタサイクル(300円)で登城。入場料JAF会員証割引440円。ゲゲゲブームで観光客は多かったです。現存天守はいいですね。
月山富田城
2010年9月18日
58城目。安来駅から14:42発広瀬行きイエローバス乗車、下車停留所はショッピングセンター前、到着予定15:04です。停留所からスタンプのある安来市立歴史資料館までは10分弱、行き方は運転手さんが親切に教えてくださいました。資料館(200円)見学後、本丸まで往復の所要時間は約1時間でした。帰りの安来行きバス17:16には十分間に合いました。
津和野城
2011年9月23日
91城目。3連休を利用して津和野・萩2泊3日の旅です。SLやまぐち号重連運転にて新山口から津和野へ到着。稲成神社を通ってリフト乗り場まで歩きました。スタンプはリフト乗場と同じ建物のリフト茶屋にありますが、現在は茶屋としては営業しておりません。リフトは往復450円。リフト乗場からの所要時間はリフト5分、リフトを降りて城跡までが徒歩10分です。天守跡からの眺望は素晴らしく、ここにもSL撮影の撮り鉄の人が何人も待機していました。15:20発の復路新山口行きのSLやまぐち号を見送り下山しました。
津山城
2011年1月9日
69城目。津山駅から徒歩15分程度。レンタサイクルもありましたが、使用しませんでした。思っていたよりの規模が大きく、石垣も立派でした。
備中松山城
2011年8月14日
89城目。この日は福山城に続き2城目。備中高梁駅からふいご峠まで乗合タクシーを利用、片道420円。一般のタクシーの1/3程度の料金設定でお得です。ふいご峠から20分程かかりますが、思ったほどきつくはなかったです。お年寄りも、子供も、犬もたくさんの方が歩いていらっしゃいました。途中の休憩所でお弁当を食べ登城。入城300円です。よくこんな山の上に天守が残っていたと感慨深いものがあります。
鬼ノ城
2011年1月9日
68城目。総社駅から循環バスで、総社駅7:15発、砂川公園入口7:29着。ビジターセンターまで70分かかりました。帰りのバス11:27に間に合うよう、ビジターセンターを見学後は、角楼と西門を中心に見て回りました。古代山城のスケールは大きい。
岡山城
2011年1月8日
67城目。天守は昭和41年に作られたものですが、しゃちほこも金ぴかだし、あまりにキレイ過ぎる印象で、月見櫓の方が当時ままで、かえって往時を偲ばれます。
福山城
2011年8月14日
88城目。前日青春18きっぷで東京から移動し、福山駅前のホテルに宿泊しました。駅前のためアクセスは抜群。午後は備中松山城へ行きます。
郡山城
2011年3月20日
76城目。広島バスセンター8番乗場7:45発吉田出張所行きのバスに乗車し、安芸高田市役所前で下車。乗車時間は約1時間30分、960円です。市役所で歴史民俗博物館までの道を訊き、約10分で到着。スタンプ押印後、博物館(300円)を見学し、その後、毛利元就墓所まで散策し、引き返しました。市役所前10:42発広島バスセンター行きのバスに乗車し、可部駅前で下車、乗車時間約50分、770円。次はJR可部線に乗り換え、岩国へ向かいます。
広島城
2011年3月21日
78城目。残念ながら雨の中登城。入館料360円。スタンプは最上階ではなく、2階ミュージアムショップにあります。最上階には別の記念スタンプがあります。ショップの店員さんは大変親切で、試し押しの紙を出して頂けますし、押印後もインクが他に移らないよう、紙を付けてくださいました。甲冑を着て記念写真も撮りました。
岩国城
2011年3月20日
77城目。午前は郡山城。岩国駅観光案内所で、錦帯橋周遊券(1,150円、バス+錦帯橋+ロープウェー+岩国城、休日限定)を購入。錦帯橋までのバスは頻繁にあり、不自由しませんでした。あいにくの雨でしたが、登城がかないました。
萩城
2011年9月24日
92城目。前日は津和野宿泊で、JRで東萩駅へ。駅前の萩ロイヤルインテリジェントホテル1階にあるレンタサイクル店で自転車を借り(200円/時、800円/日、ホテル宿泊者は150円/時、600円/日)、指月公園へ向かいました。スタンプは萩城跡本丸入口入場券売場にあります。入場料は旧厚狭毛利家萩屋敷長屋と共通で210円です。見所は石垣と堀ぐらいです。萩の街は幕末重視で城跡は観光の中心スポットではありません。
光國本店の夏蜜柑丸漬は夕方行くと売り切れていましたので、購入される方は早めにいかれた方がいいでしょう。
バスセンター近くにある荒川商店(蒲鉾店)の登録商標ギョロッケがおいしかったです。かくれB級グルメかも。
徳島城
2012年5月3日
95城目。GWを利用し夜行バスで徳島へ。途中渋滞でバスは2時間半程遅れてしまいましたが、徳島城博物館、城山を含め、滞在時間1時間にて見て回れました。徳島駅から徒歩10分程度でアクセスはいいのですが、城の遺構は少ないと感じました。
高松城
2012年5月4日
97城目。翌日5月5日は入場無料の日で、披雲閣特別公開日でもあったのですが、スケジュールの都合で、この日の登城となりました。見所は月見櫓と海水が引き入れられている堀でしょうか。天守台が工事されているのは、天守が復元されるからか?スタンプは玉藻公園東門で押印。入園料200円。
丸亀城
2012年5月4日
96城目。丸亀駅から徒歩にて登城。お城祭り開催中で露店を覗きながらお城に到着。評判通り石垣がいいですね。この日も様々なイベントが行われていおり、あらためてお城のある街っていいなと思いました。スタンプは天守入り口。天守入場料は200円ですが、駅で割引券を入手できたので、100円でした。
今治城
2011年2月11日
70城目。東京駅6:00発のぞみ1号、全国的な雪でしたが岡山駅9:12遅延なく到着、岡山駅9:24発のしおかぜ5号に無事接続しました。今治駅11:33着、11:48発せとうちバス今治営業所行きに乗車7分で今治城に到着。入場料400円。掘に海水が引き入れられた水城を始めて訪れました。この後は13:39発いしづち13号で松山へ向かいます。
湯築城
2011年2月11日
72城目。松山城から移動。市内電車を道後公園で下車すぐです。スタンプは湯築城資料館(入場無料)にあります。閉館15分前の4:45に到着。スタンプのデザインが資料館と公園空撮になっていることから推察できる通り、シンボルとなる遺構がないことが残念。百名城に選定されていなかったら訪れていなかったと思います。道後温泉に宿泊し、翌日に備えました。
松山城
2011年2月11日
71城目。今治駅13:39発いしづち13号(松山到着14:13)で移動、約10分遅れていましたが、市内電車は本数が多いので安心です。観光案内所で松山城らくトクセット券(城+ロープウェー+坊ちゃん列車)1,000円を購入。市内電車1dayチケットは400円。市内電車を大街道で下車、三越のコインロッカーが料金100円で便利です。3連休でもあり、松山城は観光客で賑わっています。現存天守12城の1つでもあり、素晴らしい城です。この後は二の丸、三の丸は割愛し、湯築城へ向かいました。
大洲城
2011年2月12日
73城目。3連休の旅2日目。大洲駅から続く商店街にあるサイクルオート二宮でレンタサイクルを利用。2時間400円です。天守は復元であるものの資料を元に木造で建てられており、しかも市民の寄付で再建がかなったものである。まさに町のシンボル。4棟の櫓は重文指定。入場料500円は一寸高いかと思ったけれども、お城の維持のために喜んでお支払いします。ステッカーも戴きました。大風と雪の中の登場となったが、予想以上に感慨深かった。
宇和島城
2011年2月12日
74城目。伊予大洲12:59発の宇和海9号で13:40に宇和島到着。駅レンタカーでレンタサイクルを1時間だけ借りました。登場口のあっという間に到着。天守までの石段は急ではあるものの、意外にすぐに天守にたどり着きました。天気が悪く、どんより曇っていたし、人も少なかったので、寂しい感じでした。晴れた日にここから海を眺めたかった。
15:28発の予土線普通列車で高知へ向かいました。車内で食べた特上じゃこ天(中村かまぼこ駅前店で購入)が最高でした。
高知城
2011年2月13日
75城目。2泊3日四国の旅最後の日、やっといい天気になりました。日曜市を散策しながら登城。高知はおいしいものが沢山あっていいところ、高知城に程近いひろめ市場では昼間から飲めます。さすが高知ですね。
福岡城
2011年4月30日
81城目。鴻臚館跡展示館(無料)でスタンプ押印と資料入手。福岡城よりも鴻臚館の方が扱いが大きいです。縄張は予想より広い。天守台に上がるだけでも楽しめました。
大野城
2011年4月29日
80城目。スタンプは大宰府展示館で押印。開館9:00〜16:30、入場無料。西鉄都府楼前駅から徒歩15分でした。電車、バスでの移動のため、大野城の見学は割愛し、政庁跡、大宰府天満宮、九州国立博物館と回りました。
名護屋城
2011年5月1日
82城目。博多を出発し、行きに唐津城も見学。唐津駅から昭和バス、12:16発に乗車し、13:02名護屋城博物館入口で下車。博物館は無料なのにあまりに立派であったので、寄付してきました。博物館前から城跡に入るには清掃協力金として100円必要です(他の入り口から入城の場合は不明)。遺構は広大ですが、本丸までならすぐに上がれます。
吉野ヶ里
2011年5月4日
85城目。北九州城めぐりの旅は本日が最終日。吉野ヶ里公園駅から徒歩約15分。当日は入場無料でした。スタンプは東口入場券売場。吉野ヶ里は100名城に選ばれていなくても来たかった場所でした。弥生時代の一大テーマパークという趣です。体験プログラムで鏡の鋳込をしたのですが、これが思った以上に時間を要してしまいました。北内郭はなるほど城と言えるでしょう。
佐賀城
2011年5月3日
84城目。佐賀駅からバスで10分程度、150円。スタンプのある本丸歴史館が復元本丸御殿です。ガイドの方が親切ですし、展示内容は大人から子供まで楽しめるよう工夫されています。入場無料でしたが、気持ばかりの募金をしてきました。当日朝から有田の陶器市へ行っておりましたが、入場時間が9:30〜18:00であるため、到着時刻が4時頃と遅くなっても問題ありませんでした。
平戸城
2011年5月2日
83城目。伊万里駅から松浦鉄道を利用。GW中は平日であっても1日乗車券が休日料金の1,700円でした。伊万里発12:40、たびら平戸口13:48着。駅にはコインロッカーがあります。西肥バス平戸口駅前から14:01発平戸桟橋行きに乗車(250円)、約15分で平戸市役所駅前に到着。天守閣に向かって歩きます。バス停から見て市役所の裏が城への登り口です。入場料JAF割引で450円。スタンプは天守閣。帰りは16:46発松浦行きに乗車、平戸口駅前停留所から走って、たびら平戸口16:45発佐世保行きの列車にちょうど間に合いました。佐世保着18:07です。
島原城
2012年8月13日
100城登場完了。熊本港からオーシャンアローで島原へ渡りました。島原港から無料シャトルバスが利用可能です。破風のない独特の形状が印象深い。天守のまん前が駐車場なのが残念なところです。
熊本城
2012年8月12日
99城目。宇土櫓、本丸御殿等々見所の多いお城でした。湧々座との共通入場券が600円。スタンプは頬当御門で押印、シャチハタ印ですが、インクのかすれがあります。夜間ライトアップも美しかった。
人吉城
2010年5月29日
50城目。鹿児島から車で移動、約1時間半。スタンプは人吉城歴史館にあります。入館料200円。時間の都合で車で行きましたが、出来れば鉄道で行きたかったです。人吉駅ではSL人吉号が動いているのを見ることができました。古い石造りの機関庫と転車台があり、風情のある駅です。
大分府内城
2011年5月28日
86城目。大分駅から徒歩にて登場。スタンプ良好。警備員の方に城の見所、廊下橋の再建費用の話等を伺った。午後に行く予定の岡城の資料のコピーをもらうこともできた。廊下橋を渡り、天守台まで上がった後撤収。九州横断特急で豊後竹田へ向かいます。
岡城
2011年5月28日
87城目。大分から九州横断特急を利用。雨天のためレンタサイクルを断念し徒歩にて登城。入場料300円で巻物パンフを入手。二の丸で瀧廉太郎が迎えてくれます。3時間半ほど時間を取ってあったので、城下町も十分に散策できたが、足元はびしょびしょになった。
駅そばの温泉施設花水木(入浴500円)で足湯を利用させて戴き、帰りの列車を待った。
大分県制覇。
飫肥城
2010年5月28日
48城目。スタンプは飫肥城歴史資料館。4時半閉館ですが、15分後の4時45分頃到着。こころよくスタンプを出して戴きました。口蹄疫で観光客が少ないようです。
鹿児島城
2010年5月29日
49城目。スタンプは黎明館受付にあります。入館料300円。駐車場は県立図書館の奥にあり、入館で無料になります。見学後城山展望台へ行き、桜島を眺めました。
今帰仁城
2009年5月4日
12城目。中城城から移動。渋滞があり、レンタカー返却時間に間に合わすため、スタンプ押印のみ残念。
中城城
2009年5月4日
GW旅行で沖縄3城を回ります。無料でボランティアガイドをお願いできます。ガイドの方ありがとうございました。
首里城
2009年5月5日
13城目。ゆいレール首里駅から徒歩。一昨年にも来たので、今回は首里杜館で押印のみです。首里駅から程近い首里そばはうまいです。