トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID11683
名前marosaku43
コメント
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
弘前城
2024年8月2日
弘前市民会館に無料の駐車場があります。天守は石垣修理中のため移動しており、物見台が設置されていました。弘前城情報館でスタンプ・御城印をゲット。ねぷた祭のためか海外の観光客が多数でした。
久保田城
2024年8月2日
千秋公園駐車場(コインパーキング)を利用し、御隅櫓でスタンプ。16:30までと思って急いで行ったのですが、夏休み期間は19:00まで開いているようです。
山形城
2024年8月3日
大手町駐車場を利用。地下なので車が熱くならないのが良い。最上義光歴史館では最上義光着用の兜の展示があり、銃弾の跡が生々しく、戦の雰囲気を感じました。その後、霞城公園の二ノ丸東大手門から入場し、最上義光銅像を見学。
会津若松城
2024年8月4日
西出丸駐車場に車を停めて天守まではすぐ。券売所で御城印も購入し、天守見学後の売店出口でスタンプを押しました(売店だけの利用も可能で、その場合は入場料は不要のようです)。観光客でにぎわっていました。天守は階段で昇降するので暑く疲れます。
箕輪城
2022年8月2日
箕郷支所でスタンプのみ。
金山城
2022年8月3日
スタンプ帳を忘れてはいけない。
鉢形城
2022年8月4日
歴史館でスタンプ押印
川越城
2022年8月4日
本丸御殿でスタンプ押印。入り口付近は工事中だった。
江戸城
2022年8月4日
和田倉休憩所でスタンプ押印。きれいな休憩所。レストランもある。
松代城
2018年7月14日
城跡は整備中。真田邸にて押印。
上田城
2018年7月13日
駐車場が満車だった。長野は涼しいイメージだが暑かった。
小諸城
2018年7月13日
大手門は立派。隣に動物園がある。
松本城
2018年7月15日
入場するまでに30分ぐらい待った。暑かった。
高遠城
2018年7月12日
歴史博物館でスタンプを押しただけで移動した。
新発田城
2024年8月4日
城址公園駐車場を利用し、安兵衛茶屋まで少し歩いて御城印を購入。スタンプは表門にありました。2つの櫓と表門内を見学可能(3/31?11/30?)ですが三階櫓は入れません。隣接する白壁兵舎広報史料館では戦国時代のほか旧軍や自衛隊の展示もあり、好きな人はとても楽しめると思います。
春日山城
2024年7月31日
ものがたり館でスタンプを押し、春日山神社へ。駐車場からの階段が急です。
謙信公の像を見るが、その横にも駐車場があることに気づく。
埋蔵文化財センターで御城印を購入、展示物多め。
丸岡城
2020年8月7日
こじんまりとした天守だけどそれもいい。
一乗谷城
2020年8月7日
いろいろ整備中?な雰囲気。復原街並はなかなかよかった。
岩村城
2022年11月4日
岩村歴史資料館に車を止めて歩いたが、かなりきつかった。夏なら挫折してたかもしれない。しかし石垣は見事で一見の価値あり。
犬山城
2022年8月6日
現存天守はいい。階段がとても急です。
名古屋城
2024年11月2日
正門前の駐車場に車を停めました。雨が降っていたためか人は少なめ?朝9:30ぐらいで本丸御殿は5分待ち。本丸御殿見学後、公開されていた西南隅櫓へ。見た目は2階建てですが3階まであります。入り口で5分待ち、3階へ上るのに15分待ちでした。スタンプは正門入って右側、ロッカーの横にありました。御城印は正門入って左側のおみやげ売店で売られていました。
岡崎城
2024年11月1日
豊橋方面から向かうと大きい駐車場の案内看板がありますが、やや遠い駐車場に案内されます。もう少し行くと、正面の駐車場に停めることができます。天守内は博物館になっており、1階のミュージアムショップでスタンプと御城印。ただおみやげ等は公園内の別のお店にたくさんあり、天守のショップにはあまり置いていなかったです。
長篠城
2024年11月1日
長篠城址史跡資料館でスタンプ、御城印。資料館のすぐ横に城址があり、すぐ横をJR飯田線が走っています。資料館の展示は鳥居強右衛門が中心です。
伊賀上野城
2018年3月31日
桜の季節に行くととてもきれいで、趣がある。駐車場から少し歩くが、傾斜はそれほどでもない。
松阪城
2023年11月3日
築城した蒲生氏郷にちなんだ祭を開催中で、市内に人がたくさんいた。
立派な石垣で見ごたえ十分だった。
祭だからか?歴史民俗資料館は休みで、観光情報センターまで歩いてスタンプを押し、御城印を購入。
小谷城
2020年8月8日
資料館でスタンプのみ押印。
彦根城
2020年8月8日
駐車場からは少し歩く。
安土城
2020年8月8日
安土駅前の資料館でスタンプのみ押印。
観音寺城
2020年8月8日
安土駅前の資料館でスタンプのみ押印。
二条城
2020年2月8日
コロナウイルスのため海外観光客がおらず、閑散としていた。
大阪城
2018年3月17日
入場するまでに長蛇の列。イベントと重なるとさらに人が多い気がする。
千早城
2019年4月29日
まつまささんでスタンプのみ押印。
竹田城
2018年9月28日
駅前から登り始めて45分ぐらいかかった。下りは途中からタクシーで降りた。
篠山城
2018年9月29日
駐車場からすぐに行くことができる。10月は黒枝豆のシーズンで車と人がすごいので注意が必要だが、篠山の黒枝豆はとてもおいしいです。
明石城
2020年11月14日
明石駅前のコインパーキングを利用した。駅からも歩いて行ける。玉子焼きがおいしい。
姫路城
2020年11月13日
一部工事中だったが素晴らしい現存天守。駐車場から微妙に歩く必要がある。
赤穂城
2020年11月14日
城跡は公園になっていて、とても広い。
高取城
2018年2月16日
観光案内所の駐車場にとめて、スタンプのみ押印。
和歌山城
2018年2月11日
北側のコインパーキングからアプローチすると、かなり急な階段をのぼることになります。
鳥取城
2018年9月29日
仁風閣でスタンプ押印のみ。
松江城
2017年9月27日
国宝になった松江城。立派な天守。南東側の駐車場が利用しやすいが、台数が少なかった。
月山富田城
2017年9月28日
歴史資料館でスタンプ押印のみ。
津山城
2017年9月30日
狭い駐車場から少し歩いて備中櫓に到着。石垣が立派。
備中松山城
2021年12月26日
雪がうっすらと積もる中、駐車場からバスにのって、そこから20分ぐらい登山しました。猫には会えなかった。現存天守で一番こじんまりしているのでは?
鬼ノ城
2021年12月26日
ビジターセンターまでのアクセスだが、道があまり良くない。西門だけ見た。
岡山城
2021年12月27日
修復中でスタンプのみ押印。
福山城
2023年8月20日
北側の駐車場(無料)にとめることができる。騎馬体験、火縄銃体験等のゲームができる。
郡山城
2023年8月18日
暑すぎて博物館でスタンプのみ押印。
広島城
2023年8月18日
広島市中央駐車場を利用、割引券をもらえます。外国人観光客が多数でした。
岩国城
2023年8月18日
ロープウェーが暑い。ロープウェーを降りてから坂道を7?8分歩くので少し疲れます。蓮根麺がおいしい。
徳島城
2019年11月23日
博物館でスタンプ押印。
高松城
2020年9月19日
お堀に海の魚がいます。えさをあげられます。
丸亀城
2020年9月19日
天守はこじんまりだが、石垣がすばらしい。
高知城
2019年8月23日
現存天守で天守以外も見どころ十分。
浪岡城
2024年8月1日
浪岡城跡案内所から城跡を歩こうと思ったが、雨が降った後だったようで、草露が多く歩きにくいためあきらめ、青森市中世の館でスタンプと御城印。中世の館では昔の小学校も見学出来てレトロで良かった。
脇本城
2024年8月2日
国道からの入口が分かりづらく、案内所までの道が急坂で狭いため注意。熊に注意のため、スタンプを押してすぐに撤収。御城印はないようでした。
秋田城
2024年8月2日
秋田城跡歴史資料館でスタンプを押す。資料館は入館料が必要です。熊に注意の張り紙を見て、城跡には行かずに久保田城へ移動しました。
鶴ヶ岡城
2024年8月3日
隣接する市役所の駐車場を利用しました。荘内神社でスタンプと御城印。周辺にはレトロな建築物が多かったです。
米沢城
2024年8月3日
上杉城史苑前の駐車場を利用。上杉神社横の観光コンベンション協会でスタンプ押印、御城印購入。山形城と違い、外国人を含め観光客がとても多かったです。
向羽黒山城
2024年8月4日
本郷インフォメーションセンターへ9:00前に駐車、とても車が多い。御城印をまずゲット。職員さんからスタンプの場所(徒歩すぐの資料館)や山を登った先の見晴台の景色が良いこと等を聞き、スタンプを押しつつ車で登山。確かに見晴らしがよいのですが、熊に注意の看板を見て写真を撮ってすぐに下山。道が狭いので離合に難儀しました。
名胡桃城
2022年8月3日
案内所に車をとめて、スタンプを押した後、少し散策しました。
沼田城
2022年8月3日
観光案内所でスタンプ。城跡は公園になっています。
岩櫃城
2022年8月3日
雨で道路が通行止めとのことで、迂回路を通って登山口の観光案内所へ。スタンプのみ。
忍城
2022年8月5日
中は博物館になっている。近くにある十万石饅頭がおいしい。
杉山城
2022年8月4日
嵐山町役場でスタンプ押印のみ。
菅谷館
2022年8月4日
博物館でスタンプ押印。
龍岡城
2022年8月5日
出会いの館でスタンプ押印。五稜郭の雰囲気は地上からだとあまりわかりません。学校があるようです。
高島城
2022年8月2日
無料駐車場があり、歩いてすぐに着きます。城跡は公園として整備されています。
村上城
2024年8月4日
まず藤基神社で御城印を購入。住宅街にあって良い雰囲気の神社でした。その後、東北電力村上電力センターでスタンプを押しました。センターは閉まっていてもスタンプは押せました。暑さで城址に登るのは断念しました。
高田城
2024年7月31日
上越市立歴史博物館前の駐車場に停車、博物館でスタンプ押印と御城印購入後に三重櫓へ。お堀の蓮の花が見ごろでとてもきれいでした。博物館1階の喫茶スペースで蓮のお茶?が飲めます。
鮫ケ尾城
2024年7月31日
駐車場から徒歩5分くらいだが、とにかく虫が多く、手を振りながら虫をかわしつつ斐太歴史の里総合案内所へ到着し、スタンプと御城印をゲット。スタンプを押す際にどこから来たかを書く。熊に注意の張り紙あり、早々に退散。
福井城
2020年8月6日
福井県庁でスタンプ押印。近くには北の庄城跡もあるので立ち寄ってもいいと思う。
越前大野城
2020年8月6日
西側駐車場を利用、とても急で長い階段があります。真夏には辛い。
佐柿国吉城
2020年8月7日
歴史資料館でスタンプのみ。
玄蕃尾城
2020年8月8日
余呉湖観光館でスタンプのみ。
郡上八幡城
2020年8月4日
駐車場への道がくねくねとしていてしかも狭いです。
苗木城
2022年11月3日
休日だったからか、かなり手前の駐車場に誘導されました。40分ぐらい歩いたような気がしますが、途中で城を望めるため、写真を撮る人が多かった。すてきな城です。
美濃金山城
2022年11月3日
観光交流館でスタンプのみ。
小牧山城
2022年8月6日
小牧市役所の駐車場を利用。城は小牧山の頂上付近にあり、坂道を15分ぐらい歩きました。
古宮城
2024年11月1日
長篠城址史跡資料館から作手歴史民俗資料館へ行き、スタンプと御城印。古宮城の行き方、亀山城の行き方など丁寧に教えてくださいます。作手の道の駅で売られている「美河フランク」がとても美味しかったです。
吉田城
2024年11月1日
豊橋公園の駐車場(無料)に車を停めました。手前にある美術館そばの駐車場は500円かかるようです。鉄櫓へ向かうのですが、案内板などはないため迷子になりました。櫓は無料でスタンプをゲット。御城印は公園に隣接する豊橋市役所で購入可能です。
津城
2023年11月3日
高山神社でスタンプを押した。公園になっていて、藤堂高虎像がある。他の方も書かれているが、とにかく鳥の糞がすごくて早々に退散した。御城印は津駅東口の観光案内所で売られている。
多気北畠氏城館
2022年2月12日
社務所でスタンプ押印のみ。
田丸城
2023年11月3日
村山龍平記念館でスタンプ、御城印をゲット。
車で中学校の門の前まで行けるので、そこから歩いて城郭へ。天守台にはハリボテのような天守が乗っていました。
赤木城
2019年9月22日
豪雨のため鉱山資料館でスタンプのみ。
鎌刃城
2020年8月8日
道路沿いのカフェでスタンプのみ。
八幡山城
2020年8月8日
ロープウェー乗り場は有名和菓子屋の隣にあるため、休日は車と人がいっぱいです。
福知山城
2020年2月8日
駐車場から郷土資料館を見て登城。時期的に大河ドラマとタイアップしていた。
芥川山城
2019年11月30日
しろあと歴史館へ行ったが閉館のため、スタンプ押印のみ。
飯盛城
2019年11月2日
スタンプ押印のみ。
岸和田城
2019年6月22日
天守閣はこじんまりしている。石垣は立派。
出石城・有子山城
2020年2月8日
雪が降っていたためいずし観光センターでスタンプのみ。出石そばがとてもおいしい。
黒井城
2020年2月8日
春日住民センターでスタンプのみ。
洲本城
2019年11月23日
見晴らしがとても良い。スタンプは史料館で。
大和郡山城
2019年9月8日
東側の公共施設に駐車して登城。天守台に登ることができる。広いので結構歩いた。
宇陀松山城
2019年9月16日
道の駅に車をとめて、まちづくりセンターでスタンプ押印。
新宮城
2019年9月22日
丹鶴公園駐車場から少し登る。眺めはいい。歴史民俗資料館へは道がやや狭い。
若桜鬼ケ城
2020年11月13日
観光案内所でスタンプ押印のみ。若桜駅の見学がレトロで良かった。
米子城
2023年8月17日
三の丸駐車場から枡形登城口を歩いて本丸へ。湊山公園駐車場からの道は工事中で通れなかったようです。スタンプのある山陰歴史館もレトロで良い。
浜田城
2023年8月18日
浜田護国神社への道は入口がわかりにくく、「本当にここを登るの?」と思うが距離が短いので問題なかった。石垣がきれい。雨上がりで滑りやすかった。
備中高松城
2021年12月26日
公園になっていて駐車場から歩いてすぐに着く。
三原城
2023年8月19日
三原駅高架下のコインパーキングに駐車。すぐに石垣や堀が見える。駅の中から石垣の上に出られる。スタンプは観光協会で。
新高山城
2023年8月19日
本郷生涯学習センターでスタンプ押印のみ。
勝瑞城
2019年11月23日
土日だったので近くのガソリンスタンドでスタンプ押印。満タン近かったので給油はしませんでした。
一宮城
2019年11月23日
登山口でスタンプ押印のみ。駐車台数は多くない。
引田城
2019年11月23日
公民館でスタンプ押印のみ。讃州井筒屋敷付近は道が狭い。
河後森城
2019年8月21日
西第十曲輪まで駐車場から歩いて10分ぐらい、比較的歩きやすいと感じた。
岡豊城
2019年8月23日
長宗我部元親の銅像がとてもかっこいい。