トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID11669
名前columbo
コメント子どもの頃から城が大好きで、続100名城の142番苗木城は自分の出身地で、何度も登城していました。旅行のたびに、城巡りをしていました。100名城と続100名城のスタンプラリーは、「今さら、再び訪城が・・・」と言うことから、していませんでしたが、どうしてもこらえきれず、2021年10月より、158番の福知山城からスタートしています。旅行に行くたびに、家族を連れ回してひんしゅくをかいながらやスタンプを押しています。今後の老後の趣味としてやっていきます。、、
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
五稜郭
2023年8月24日
五稜郭タワーには、スタンプがなく、五稜郭の中の休憩所まで行かないとありませんでした。いつから変わったのでしょうか???
松前城
2023年8月25日
松前町に入るとお城が見えて感動しました。近くまで車で上がれるので良かったのですが、やはり搦手から上がって行った方が雰囲気があると思いました。スタンプは受付に言わないと出してくれませんでした。その後、武家屋敷テーマパークまで上り沿って行っても行ってもなくて、暑い日であせびっしをリになりました。城下町ももう少し時間があれば散策したかった。
松本城
2022年8月11日
人が多すぎて、入場出来ずに残念。
丸岡城
2024年4月21日
福井地震デ倒壊して、国宝から格下げになったようですか、本当に古いことがわかる天守で、国宝級だと思います。とても階段が急でたいへんでした。ぜひ国宝に指定してほしいものです。
一乗谷城
2023年3月30日
何度も訪れていますガ。その度に、発掘されて見所が増えていました。
岩村城
2023年10月8日
時間短縮のため、自家用車で上がってしまいました。中学生の時上がった時は、本丸でおじいさんがお店をやっていて、色紙を書いて貰った記憶がありますが・・どうなったんでしょう。かなり整備されていましたし、QRを読み込んだら建物がイメージできるのもいいですね。城下町も含めて、かなり整備されていました。
駿府城
2023年7月12日
すごい広い。さすが家康の居城です。天守台の発掘調査なので、早く整備されるといいですね。
長篠城
2023年7月11日
あの歴史上有名に戦いのあった場所に立って、感無量でした。
伊賀上野城
2023年11月4日
昔行った時のイメージと比べて、観光客がメチヤクチャ増えていました。忍者ブームなのでしょうか。藤堂高虎が建設した高石垣は見事でした。お城も大正時代に復元された木造で、現存天守のようで見事でした。11月なのに暑いくらいでいい天気でした。松尾芭蕉の誕生したとされる福地城址も見てきました。芭蕉公園になっていて、地域のおじさん達が草刈りをしてしてくれていました。城址を守る事は大変ですね。ありがたいことです。
小谷城
2022年9月24日
昔より、かなり上りやすくなっていました。資料館などもかなり整備されていました。
彦根城
2022年9月24日
さすが国宝です。色々な櫓等もそろっています。近江牛もおいしかったです。
安土城
2022年2月12日
行く度に、整備されていて、見所満載です。感動です。
観音寺城
2022年2月12日
本当に石垣の城でした。ただ、途中で変な道に迷い込んで、大変でした。
二条城
2022年8月16日
何回も行っていますが、せっかく行ったのに、本丸御殿が入場できない日で、娘が入れず残念。また、スタンプもあんまり大切にされていないかんじでした。
大阪城
2021年11月28日
入場しないと、スタンプが押せませんでしたし、人が多くて、見学もできず大変残念でした。ただ、外の郭や石垣は本当にすごいですね。
千早城
2022年5月7日
階段で上っていくのが大変でしたが、こんな山奥に楠木正成は立てこもったんですね。
竹田城
2021年10月13日
昔は、もっと行きやすかったのに、日本のマチュピチュになって、観光客が押し寄せて、行きにくくなってしまいました。
篠山城
2021年11月14日
本当にすごい城です。本丸御殿が再建されて、見所がまた増えました。
明石城
2022年7月24日
見事な城ですが、時間が無くてもう少し見学時間が欲しかったです。
姫路城
2021年11月3日
さすが世界遺産の姫路城です。何度も行きましたが、久しぶりに行って、改めて大きさに感動しました。
赤穂城
2023年5月4日
昔に行った時と、全く変わって、かなり整備されて、お城の大きさに驚きました。
高取城
2022年10月24日
あんな山の上に、あれだけの石垣があるのには驚きでした。平日だったので、訪問者も少なく、上まで車で上がりましたが、土日だと上がれないから、下から上がったらちょっと大変かな。
和歌山城
2023年10月1日
何回も和歌山には行っていたのに、何故か和歌山城は行っていなかった。上りやすいお城でした。写真もバッチリ井伊アングルで撮れましたし、忍者さんにも撮ってもらいました。
鳥取城
2023年8月8日
何度もいきましたが、今門を作っているようです、石垣が本当に見事ですし、頂上の石垣も整備されているようです。
松江城
2024年5月5日
さすが国宝。大変大きい天守閣で、堂々としていて周りから見ても感動でした。先日丸岡城の現存天守に登ったったばかりで、松江城の天守の大きさを改めて感じました。(丸岡城の天守ももちろん素晴らしかったですけど)
月山富田城
2022年5月6日
かなり整備が進んでいたのには驚きました。資料館をみれず残念でした。
津和野城
2023年5月5日
リフトで上がれるし、景色はいいし、バーチャルで昔の建物が見えたりと大変良かったです。SLの鉄道もみれますよ。
津山城
2023年2月23日
みごとな石垣でした。復元された櫓もあり、なかなか見所がありました。桜の時期に行きたいです。
備中松山城
2022年5月5日
よくこんな上に現存のお城があることに驚きました。残念だったのは、白壁に落書きがされていた。猫の殿様はかわいかったです。
鬼ノ城
2023年5月4日
車で上る道が所々狭く、連休中のためすれ違いが出来ずに大変でした。皆さんも気をつけてください。もう少し時間があれば、ぐるっとまわれたのに残念です。
福山城
2023年5月4日
再建された天守が本当に見事です。現存する門も見所がありました。
郡山城
2023年2月26日
毛利元就の火葬場の址など見所が満載ですが、時間が無くて登れなくて残念でした。
徳島城
2023年12月23日
すごく御殿跡が広くて、石垣の石が平べったい石が多く、特徴がありました。天守のある丘も短時間でで登れますし、いい運動でした。ただ、天守台がないこれもめずらしいお城ですね。徳島市内がよく見渡せて、阿波一国にふさわしいお城だと感じました。
高松城
2022年7月25日
さすが海城だけのことはあるなぁ という感じで、平坦なところに石垣がしっかりと組まれていました。
今治城
2023年8月9日
さすが、海城です。海水の取り入れ口街までに残っているのがすごいです。天守もすごい
です。亀岡城とよく似ていますね。
湯築城
2023年8月10日
道後温泉の町のすく横に、昔のお城が残っていることがすごい。武家屋敷なども復元されていて、見所満載ですね。、
大洲城
2023年8月10日
木造天守の復元は素晴らしかった。横の二つの櫓とひっつけて作られているのに驚きました。階段も復元されて通り、大変急で足がつりそうになりました。
宇和島城
2023年8月11日
現存天守閣ということで、楽しみにしていました、もっと小さいイメージをしていましたが、結構大きかったです。上って階段が急で大変でした。
福岡城
2024年8月9日
ゆっくり回れず残念。さすが黒田家の居城だけあって、広いし規模の大きさに感嘆です。近くの鴻臚館ももっとゆっくり見たかった。
名護屋城
2024年8月9日
天下統一した秀吉が。朝鮮侵略の拠点とした場所だけに、規模もすごいし、この半島全体に大名の屋敷をつくらせて。とんでもない物を作ったことがよくわかりました。天守台跡から見渡す海、秀吉はここで朝鮮や明を眺めて侵略を考えていたと思いをはせました。大名の屋敷跡を1日かけて回りたかったです。資料館も、朝鮮の方々のことも考えられて作られていることに感動しました。しかも無料でした。びっくり。
吉野ヶ里
2024年12月1日
昔発掘された頃に行った時とは雲泥の差で、すごい公園になっていましたした。時間なかったので、見学できませんでしたが、是非もう一度行きたいてす。
佐賀城
2024年12月1日
さすが鍋島氏のお城でした。鯱の門も立派でしたし、本丸御殿が復元されていてすごい物でした。体調が悪く、ゆっくり見学できなかったのは残念でしたが、驚いた人に、肥前の賢人の中に、石黒直寛という方が、丹後国の田辺藩出身と聞いて驚きました。地元では聞いた事がありません。だれか教えてください。
平戸城
2024年8月10日
平戸湾に面下丘の上に、天守が立っている景色は絶景でした。登城してみて、平戸湾を見下ろす丘に、南蛮船が入ってくる風景を、松浦氏はどんな思いで見ていたのだろうかと、思いをはせました。
志苔館
2023年8月24日
自動車の駐車場がよくわからなくて、近くの公園に止めました。スタンプもおいてありましたが、是非パンフレットはダウンロード場出来るのですがも置いて欲しいものです。なかなかの代物で、よく整備されていました。
上ノ国勝山館
2023年8月25日
とても暑い日で、゛勝山館ガイダンス会館が作られていて、中はビデオや発掘されたものやが出来ていテ大変わかりやすかったですが、勘違いをして、高い山の行ってしまい、暑い日だったので大変でした。それでも市だって行くし、しっかり整備され、建物跡や柵なども作ってあり、イメージしやすかったです。近くの道の駅のもんじゅは中々おいしかったです。
増山城
2022年8月9日
スタンプのあるところと、お城までが離れすぎていて、大変でした。時間が無くて登れずに残念でした。
福井城
2023年3月30日
県庁があるので、平日はなかなか見学はしにくかったです。桜がとてもきれいでした。
越前大野城
2023年3月30日
山に残る雪と、桜とお城がとてもきれいでした。この時期にいくのは大変いいですよ。
佐柿国吉城
2021年11月7日
資料館も整備されて、中々良かったです。信長が滞在したこともあると思うと対朝倉として重要なお城なんですね。
玄蕃尾城
2022年7月17日
ここが、賤ヶ岳の戦いの柴田勝家の本城だったんですね。大変に行きやすいし、整備されていて広々として見応えがありました。
郡上八幡城
2024年4月21日
小学生の時に登って以来、50数年ぶりに登って感慨深いものがありました。あの時撮った写真のままの景色があったのはとても嬉しかったです。天守からの郡上八幡の町並みも素敵でした。城下町もゆっくりと散策したかったです。
苗木城
2022年8月11日
子どもの頃に行っていた頃と比べると、樹木も切られて本当にみやすくなったなぁと思います。遠山資料館もできてすごく力を入れていることがよくわかります。
美濃金山城
2023年10月7日
時間が無かったので。上まで上がれなくて残念。ただ゛スタンプは押せました。次は、明智長山城と合わせて、回りたいです。
大垣城
2023年7月26日
こんな町中にあんな大きな城が作られていることにびっくり。空襲で燃えなければ、現存して今頃は国宝になっていたのにね。
田丸城
2024年1月5日
平野の中の小高い丘に、総石垣のお城が見えます。本当に立派な石垣が見えますが、前回訪れたとき煮はなかった、本丸に新たなお城型の建築物を作ろうとしているようでした。
スタンプと御城印は教育委員会のところで扱っていますが、田丸城を広めていこうという町の姿勢がうかがえました。教育委員会の方が大変丁寧に対応していただきました。
赤木城
2024年1月5日
どうして、こんな山の中に、こんな総石垣作りの城を作ったのか?本当にびっくりでしたが、本当に立派なお城でした。周辺部にもまで整備されていないところがあるようで、所どころ石垣が埋まっているようでした。こんなお城を作らなければならないほど、その地域の支配が大変で。権威を見せつける必要があったのでしょうか。作られた時期の説明はありましたが、それ以降、どのように作られ、いつ廃城になったのか、是非知りたいものです。
スタンプ、御城印は、5.6?はなれた道の駅まで行かねばならず、それが残念です。
鎌刃城
2022年9月24日
あんな山の中にあんな大きな城を築いて、重要な場所だったんですね。関係はありませんが、南北朝の頃の蓮華寺もなかなかいいです。
八幡山城
2022年2月12日
リフトで上がらないと、スタンプが押せませんし、あまりスタンプも大切にされている感じではありませんでした。残念。ただ、近くの豊臣秀次邸跡もいいです。
福知山城
2021年10月10日
麒麟がくる で明智光秀ブームになって、たくさんの人が訪れていました。大変行きやすいお城です。
芥川山城
2022年10月9日
上るのは中々大変ですが、所々に石垣があったりと、見応えはありました。
飯盛城
2022年5月7日
車で入るところが大変見つけにくく、もう少し案内板が欲しいところです。駐車場からは歩いて行きやすいのですが、石垣が修理中で余れ見れなかったことと、御城印がどこも品切れで残念でした。
岸和田城
2023年1月7日
町の真ん中に、こんなお城がしっかりとあることら感動しました。  和田氏のお城がったんですね・
出石城・有子山城
2021年10月13日
出石城はまあいいのですが。有子山城址は登城はとんでもなく大変で、死ぬかと思いました。
黒井城
2021年10月10日
大変上りやすい山で、山頂の石垣も中々見応えがあります。整備も出来ているし、頂上からの見張りも大変きれいです。
洲本城
2022年1月3日
車で上がれるので、高齢の母親も連れて登れました。石垣も見事ですが、洲本市街地や海がとてもきれいでした。
大和郡山城
2023年4月29日
なかなか見事な石垣が残っていて、見応えがありました。さすがに豊臣秀長の作ったお城です。
宇陀松山城
2022年10月24日
あまり。国道からの案内が少なく、どこから登るのかも、わかりにくかったです。途中まで舗装された道ができているのに、車の進入禁止には合点がいきませんでした。お城は石垣がもう少し見えたら素晴らしいと思います。
新宮城
2024年1月5日
御城印とスタンプは少し離れた所にあります。御城印は神社の社務所で丁寧に日付を書いてもらえました。城跡は車で途中までいけますので、本丸まですぐです。傾斜が少なく垂直に近い石垣が大変特徴的でした。あまり、本丸や二の丸などの説明が少なく、もう少しあっても良かったかなと思いました。熊野川が真下に見えて、江戸時代どんな風に見えていたのかな・・。想像すると楽しかったです。
若桜鬼ケ城
2022年9月28日
車で近くまで上がれるので行きやすかったです。石垣も崩れているものもありますが、大変素晴らしかったです。
米子城
2023年8月8日
町からも素晴らしい石垣か見られましたし、枡形り石垣も見事でした。まだこれから整備をするわうな工事がされているようです。
浜田城
2022年3月27日
時間が無くて、ゆっくりと見られていないが残念。
備中高松城
2023年5月4日
新しい資料館がオープンするそうです。ここが有名な備中高松城なのかと思う、わくわくしました。
勝瑞城
2023年12月24日
10年以上前に行った時と比べて、かなり整備されていて、隣の勝瑞館跡が広く公園化されているのには驚きました。発掘資料館もあり、そこでスタンプも押せました。細川氏の守護所だったところで、こんな平地にでは、防御するのは大変だったかも。ちなみに、御城印を売っている武田石油はすくとなりのガソリンスタンドではありません。御城印は阿波和紙と藍染めなので600円します。
引田城
2022年7月25日
夏だったので、石垣が余れ見られなかったのが残念です。
能島城
2023年8月9日
能島城に渡ることは出来ませんでしたが、ミュージアムからも島がよく見えましたし、ちゃんと整備されていること驚きました。
河後森城
2023年8月11日
台風の影響で大雨の中、それでもこんな所には中々これないので、日十曲輪馬屋のでまでいってスタンプをおしてきました。ちゃんと整備されているので、大丈夫でしたが、なんかいい方法を考えてもらいたいものです。ただ、本郭までいって、みごたえはありました。
小倉城
2024年11月30日
長州藩に攻められて、城を自焼して撤退したお城に行ってみたくて、熱がありましたが言ってきました。中々大きな天守閣で驚きましたが、中が少し大衆受けを狙いすぎている感じが強かったです。関ヶ原の後、丹後から細川氏か入ったのもなんかの縁だと思って見ていました。ああ、そういえば宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘もここだったよなあ・・・。っ感じてした。となりに、松本清張記念館も行けて良かったです。
水城
2024年8月11日
昔来たときから比べて、簡単な資料館も作られていて、かなり充実していました。もう少しやっくりまわりたかったなぁ。
久留米城
2024年12月1日
スタンプが社務所があいていなくても、外に置いてあり、押せそうだったので、8時すぎに行きました。石垣が本当に見事でした。どうもここは神域のようで、必ず参拝をして欲しいと書いてありましたので、お礼を兼ねて賽銭を払ってお参りをしました。丹波福知山から有馬氏が来て、ずっといたことに親近感を感じながら、見ていたら、競馬の有馬記念の「有馬」はここのお殿様の子孫が関係しているようでした丹波亀山城(亀岡市)も神域となっており、お祓いをうけて入らせてもらったことを思い出しました。
基肄城
2024年12月1日
久留米城から、基山町民ホールを目指して、車を走らせましたが、すぐ近くまで来たら止められてしましました。どうも町民マラソン大会をやっていて、近づけないとのこと。スタンプを押すだけでも・・・とお願いしましたが、無理でまた午後に再び行くことにしました。あまり資料のようなものもなく、展示物は少しあったのですが、もう少し説明のあるパンフレットみたいな物を置いておいてほしかったです。
唐津城
2024年8月9日
海の近くに、立派なお城が建てられていて。すごくいい景色でした。近くの虹の松原も絶景で、唐津城の殿様が植林させだものだそうで、それにも驚きでした。