ID | 1159 |
名前 | えろがっぱ |
コメント | |
登城マップ |
山中城 2009年8月22日 | 1城目。 小田原防備の強固な城。 豊臣秀吉の小田原攻めで滅ぼされる。 箱根から伊豆へ抜ける途中の山中にある。 山中城前の売店でパンフレットがもらえる。 山中城跡は敷地が広く一周40分程度。 本丸跡、二ノ丸跡が残っている。芝生で青々している。 障子堀の様子もしっかり残っている。 天気が良ければ、城跡から富士山が望める。 山中城前の売店でスタンプ押せる。スタンプは少し薄め。 |
---|---|
駿府城 2009年8月23日 | 2城目。 徳川家康の隠居城。 静岡市のど真ん中にある。3重の石垣は、静岡地震の影響で一部破損。 紅葉山公園、東御門巽櫓は有料だが、見る価値あり。 2つ周っても、60分程度。共通券で300円。 東御門巽櫓では、駿府城の模型や、シャチホコ、鎧兜等が展示されている。 紅葉山公園は、静岡県の名所が再現されている。 公園として整備されている。 徳川家康の銅像や徳川家康のミカンの木がある。 スタンプは、東御門巽櫓の受付にあり、状態は良好。 |
武田氏館 2009年8月25日 | 3城目。 武田氏の居城。甲府駅から2km程度。甲府城から車で5分程度。 武田神社が元躑躅ヶ埼館になる。 現在、発掘調査がされており、今後観光地化される予定。 堀は当時の様子を物語っている。 宝物殿では、武田信玄と上杉謙信に関する展示あり。 宝物殿にスタンプあるが、状態は良好。 |
甲府城 2009年8月25日 | 4城目。 甲府駅近くの城。戊辰戦争では新選組が狙う。 石垣はほとんど残存しており、当時の規模が分かる。 稲荷櫓が復元されており、甲府城の展示されている。(無料) スタンプの状態は良好。 駐車場が無く、市営駐車場を利用するしかない。 |
安土城 2009年9月22日 | 5城目。 映画”火天の城”の影響か?観光客が増加。駐車場代も映画に合わせて取られます。 約400段の大手道の階段は、険しくて長い。 安土城跡の受付でもスタンプはあり、スタンプの状態は良好。 |
観音寺城 2009年9月22日 | 6城目。 以前、行ったことがあるため、石寺楽市会館で、スタンプだけ押す。 スタンプ状態は少し薄め。 以前、登城した観音寺城は駐車場から20分程度。石垣が残る程度だが、昔の面影を思い出す価値はあり。但し、夏は蚊が多く、蚊対策は必要。 |
彦根城 2009年9月22日 | 7城目。 本日は、シルバーウィークの影響か?、天守閣登城に60分待ち。 国宝だけあって、天守閣の外観は綺麗。個人的にはパンダのような風貌。玄宮園は”ネスカフェのCM”に選ばれたこともあって綺麗・一緒に周ることがお勧め。 スタンプは券売所にあり、事務所に言えば、シャチハタタイプのスタンプを貸してもらえる。ちょっとインクが多めでにじんでしまう。 |
小谷城 2009年9月22日 | 8城目。 以前登城したことあるため、今回は資料館のみ。 途中まで車で登れる。車で行ける所から、本丸跡まで徒歩15分程度。 小谷城戦国歴史資料館でスタンプ押す。スタンプの状態は良好。小谷城の地図も貰える。 |
千早城 2009年10月11日 | 9城目。 楠正成が南北朝時代に築いた山城。 バス停から20〜30分程度歩くと、千早城に着く。 山道は急勾配で、難攻不落と言われただけある。 「まつまさ」横の山道とバス停奥の急階段の2箇所の道がある。 二ノ丸跡の広場には、太平記の逸話通り、かかしに甲冑を着せている。 二ノ丸跡の記念碑と神社以外には見所は無い。 スタンプは、麓の「まつまさ」と頂上付近の「千早城跡茶屋」の2箇所にある。 スタンプ状態は良好で、双方とも店員の対応も良い。 あと60分程度歩くと金剛山の山頂にたどり着く。 |
二条城 2009年10月12日 | 10城目。 世界遺産に登録されている名城。 外国人、修学旅行生が多く、観光地化されている。 二ノ丸御殿の大広間には大政奉還の様子が再現されている。 うぐいす張りの廊下や狩野探幽の襖絵等見応えはある。 二ノ丸御殿は写真撮影出来ないのが、イマイチ。 二ノ丸庭園や本丸跡の石垣も立派で良い。 一周約60分〜90分程度。 スタンプは、売店横にある。状態は良好。 |
福岡城 2009年10月31日 | 11城目。 黒田長政の居城。 福岡市の真ん中にある。 南丸多聞櫓と西隅櫓は復元されている。 天守台は巨大。石垣は高く迫力ある。 天守台からは、、福岡市街が見渡せる。 スタンプはこうろ館跡にある。状態は良好。 一周30分〜40分程度。 |
大野城 2009年10月31日 | 12城目。 日本書記に記載されている古代城。 大野山に築城された山城。周囲3kmに土塁が築かれている。 土塁跡は分りづらく、単なる尾根のような感じ。 百間石垣は、普通の石垣。看板もなく分りづらい。 スタンプは大宰府政庁跡にある。状態は良好。 職員に大野城の行き方を聞くと丁寧に教えてくれる。 アクセスは福岡市街から車で30分程度。 |
吉野ヶ里 2009年10月31日 | 13城目。 弥生時代の環濠集落。城というよりも住居。 祭殿、高床式倉庫、物見櫓、集落、城柵が復元されている。 弥生時代の暮らしが展示されている。 敷地は広く、一周約90分程度かかる。 スタンプは、券売所にあり、職員に言えば出してくれる。状態は良好。 アクセスは、大野城から車で1時間程度。 |
佐賀城 2009年10月31日 | 14城目。 鍋島氏の居城。 天守台、鯱の門がある。 佐賀城本丸歴史館があり、佐賀城の歴史が展示。 入城料が志になっている。 スタンプは、本丸歴史館の受付で、職員に言えば、 出してくれる。状態は良好。 アクセスは、吉野ヶ里から車で30分程度。 |
明石城 2009年11月21日 | 15城目。 2基の三重櫓と両櫓を結ぶ土塀が再現されて綺麗。 天守台は巨大で迫力がある。天守閣は建てられなかったらしい。 城跡からは、明石市街が見渡せ、明石大橋も見える。 周りは明石公園になっていて、芝生公園、競技場がある。 入城料は無料。明石駅から徒歩10分程度。 スタンプは、明石公園サービスセンターにあり、 職員に言えば出してもらえる。スタンプ状態は良好。 |
大阪城 2009年11月23日 | 16城目。 豊臣秀吉築城の名城。 大阪城公園は広く、当時の敷地の広さが伺える。 天守閣はコンクリート造りでエレベータも有り興ざめる。 内部では、当時の大阪城の様子や豊臣秀吉の生涯が 展示されており、ゆっくり見ると1時間程度かかる。 スタンプは天守閣内にある。インクが多くにじんでしまった。 入城料600円は少し高め。 |
赤穂城 2009年11月28日 | 17城目。 忠臣蔵で有名な浅野氏が築城。 本丸が整備中だが、本丸門や石垣、堀は再現されている。 今後庭園や天守閣が造られる予定で、工事中であった。 三の丸隅櫓は、赤穂城の写真によく使われている。 隣に大石神社があり、忠臣蔵関連の展示がされている。 ゆっくり周って、約1時間程度で見学可能。 スタンプは、本丸門下にある。管理している人もいず、 スタンプ台形式なので、状態はイマイチ。 入城料は無料だが、整備されたら有料になりそう。 |
岡山城 2009年11月28日 | 18城目。 宇喜田秀家、小早川秀明の居城。 外壁に黒い下見板が張られているため、烏城と呼ばれている。 隣の後楽園は、岡山城の庭園であったらしい。 天守閣は復元だが、形や色が綺麗。 内部は、宇喜田家に関わる映像を中心に展示されているがしょぼい。 入城料は、後楽園とセットで520円。 スタンプは、天守閣の券売所にあり、職員に言えば出してくれる。 スタンプのインクが多く、にじんでしまった。 |
備中松山城 2009年11月29日 | 19城目。 日本三大山城の一つ。 廃城令で廃城の対象になったが、山奥にありすぎて、 天守閣の取り壊しを逃れたらしい。 天守は、当時のもので二重二階と小さい。 木造で、昭和に2回、平成に1回改修はされている。 駐車場からシャトルバスで5分、そこから徒歩20分と 山城だけに城に辿り着くまでが大変。 内部の展示物は、ほとんど無い。 スタンプは、天守閣の券売所にあり、職員に言えば 出してくれる。スタンプ状態は良好。 入城料は300円。 アクセスは鬼ノ城から車で30分程度。 |
鬼ノ城 2009年11月29日 | 20城目。 日本書記にも記載されている古代城。 すり鉢状の鬼城山(標高400m)頂上にある。 城門4箇所、水門6箇所、角楼1箇所がある。 一周2.8kmで、約90分程度で一周できる。 西門は再現されていて、当時の雰囲気はある。 突出部には石垣があり、景色は壮大。 入城料は無料。 鬼ノ城までの道は約3kmで、細く曲がりくねっており、 車がすれ違うのが大変。 アクセスは、岡山市街から車で30分程度。 スタンプは、鬼城山ビジターセンターにある。 スタンプ台を用いたスタンプだが状態は良好。 |
津山城 2009年11月30日 | 21城目。 森蘭丸の弟の森忠政が1603年に築城。 石垣が何重にも築かれて、当時の規模が想像できる。 備中櫓が再建されているが、内部の展示はしょぼい。 紅葉の季節のため、紅葉と石垣のコントラストが素晴らしい。 スタンプは備中櫓内にあり、状態は良好。 入城料は210円。 アクセスは湯郷温泉から車で30分程度。 |
高取城 2009年12月6日 | 22城目。 日本三大山城の一つ。 本丸近くまで細いぐねぐね道で車で行ける。 本丸まで徒歩10分程度。 石垣の保存状態がよく、当時の城が思い出される。 紅葉の季節に行ったので、紅葉が綺麗。 スタンプは「夢創館」で、職員に言えば出してくれる。 職員は優しく、丁寧に道順を教えてくれる。 スタンプの状態は良好。 |
和歌山城 2009年12月23日 | 23城目。 徳川御三家の居城。徳川吉宗もいた。 和歌山駅から徒歩20分程度で行ける。 入城料は400円。 場内の展示は大したことない。 天守閣からは、和歌山市内が見渡せる。 スタンプは城の入り口で押せる。状態は良好。 |
篠山城 2010年1月10日 | 24城目。 徳川家康が大阪から山陰への防御として築城。 大書院が再現されている。入館料は400円。 シアターがあり、篠山城の歴史が見れる。7分程度。 中には、篠山城のかつての様子がパネル展示。 20分〜30分で見学可能。 石垣の状態も良好。一部工事のため見れない。 スタンプは大書院の受付にある。インクスタンプ式。 篠山駅からはバスで15分程度。 周辺には歴史博物館や武家屋敷があり1日楽しめる。 しし肉が有名で、牡丹鍋を食べる。 |
姫路城 2010年2月20日 | 25城目。 世界遺産に登録されている城。 3回目の訪問だが、いつ見ても城は素晴らしい。 4月から姫路城改修のため、天守閣が見れなくなるらしい。 今回は、JRの戦国武将スタンプラリーを兼ねて訪問。 関西1デイパス(2,900円)で、姫路駅から徒歩15分程度。 人が多いため、城には入らずスタンプだけ押印。 以前に登城しているが、天守閣だけでなく、二ノ丸等も 見所があり、日本一の城と思う。じっくり見れば、1.5時間程度必要。 近くに、好古園もあり、梅の季節とかにはいいかも! スタンプは大手改札横の事務所入口にある。状態は良好。 |
高遠城 2010年4月16日 | 26城目。 日本三大桜の名所。 天気は悪かったが、桜が満開で綺麗。 桜の時期だけに人はたくさんいる。ほとんどバスツアー。 桜のシーズンだけ、入城料が500円程度必要。 絵島の囲み屋敷も無料開放されている。 歴史博物館には行っていないが、1時間〜1.5時間あれば十分。 スタンプは、歴史博物館の入口に移動されていた。 スタンプは薄めで、長押しが必要。 人が多いけど、桜がすごいので、桜シーズンがお勧め。 今回は、日本百名城の信州5大城の桜巡りのバスツアーで 行ったけど、スタンプ押す時間もあってお勧め。 |
松代城 2010年4月17日 | 27城目。 真田氏の居城。 松城駅のすぐ近くにある。入城料は無料。 桜シーズンで桜が満開。 しかも前夜からの雪で桜に雪が積もり珍しい光景。 太鼓門と太鼓門前の橋が復元されて城っぽくなっている。 天守台は当時のものが残っている。天守台の桜が綺麗。 ゆっくり周っても、20〜30分程度あれば十分。 スタンプは松代城管理等の外に置いてある。 太鼓門の手前を左に堀沿いに歩けばある。少し分りづらい。 スタンプ状態は良好。 今回は、日本百名城の桜見学のバスツアーでの参加 |
小諸城 2010年4月17日 | 28城目。 山本勘助が縄張りした城。 懐古園となっており、入城料300円 三の門は当時のもので、大きく立派。 天守台の石垣も大きく立派。天守台には登れる。 懐古神社や他にも施設があり、結構楽しめる。 千曲川の展望台もあり、景色はGOOD。 他の施設に入らなければ、40分程度で十分周れる。 前夜に積もった雪が溶け始めて、歩きづらい。 桜は5部咲き程度だが、結構綺麗。 スタンプは、懐古園入口横の事務所にある。 スタンプ状態は良好。 今回は、日本百名城桜のバスツアーで来る。 松代城から約1時間程度。 |
上田城 2010年4月17日 | 29城目。 真田一族ゆかりの城。 日本百名の桜のバスツアーで来る。 松代城⇒小諸城からで本日三城目。小諸城から車で1時間程度。 西櫓、南櫓、北櫓、東虎口櫓門が復元されている。 堀も大きく、当時の規模が分る。 桜が満開で綺麗。但し、人が多い。 全体を見ても約40分程度で周れる。 峠の釜飯(900円)を食べたが、味はGOOD。 スタンプは、上田市立博物館で事務員に頼めば出してもらえる。 スタンプ状態は良好。 |
松本城 2010年4月17日 | 30城目。 国宝にも指定されている名城。 入城料は600円と少し高め。 日本百名城の桜バスツアーで訪問。 松代城⇒小諸城⇒上田城⇒松本城で、本日4城目。 上田城から車で約90分程度。 桜シーズンの土曜日とあって、すごい込み用。 城内は込み合っており、天守閣だけで1時間程度かかる。 今回は時間がないため、途中でリタイア。 中に入らなくても、外からの眺めの方が綺麗。 橋上から撮影した天守閣が綺麗。 場内にも桜が咲いており、景観はGOOD。 スタンプは、天守閣から庭園を挟んだ管理事務所にある。 スタンプの状態は良好。 |
一乗谷城 2010年5月1日 | 31城目。 越前国大名朝倉氏遺跡。晴天。 三方を山に囲まれた自然要塞。 土塁、堀、庭園が残っている。唐門は再現。屋敷跡がある(礎石のみ) 武家屋敷の礎石や朝倉氏の墓もある。 復元街並(入場料210円)は、当時の様子を再現。 攻め入る方からは、奥が見えない構造になっている。 復元街並みは、商店や屋敷跡が一部再現されており、結構楽しめる。 復元街並みと唐門を周り、約1〜1.5時間程度あれば十分。 ソフトバンクのCMで使われたためか人は多かった。 復元街並みに大きな桜が残っており綺麗。 スタンプは、北門、南門にあるが、薄く状態は悪い。 |
丸岡城 2010年5月2日 | 32城目。 日本国内12箇所の現存天守の一つで、日本最古と言われている。 天守閣は、ニ層三階建の木造建築で小さくて古い。 入城料は、300円/人で歴史博物館にも入れる。 1576年に柴田勝豊が築城。 内部の展示は全くなく、周辺も何もない。 階段が70〜80度と急で、昇り降りが大変。 階段の急さとGWも重なって、内部は人で渋滞している。 上からの眺めも市街地が見えるだけで、全然駄目。 見どころが少なく、30分程度あれば十分周れる。 スタンプは、一筆啓上茶屋から、天守閣入口に移動している。 スタンプは、インクが多く状態はまあまあ。 |
松前城 2010年5月7日 | 33城目。 日本式で築かれた最後の城郭。土方歳三に裏から攻められ一日で落城。 松前城、五稜郭を巡るバスツアーで行く。天気は曇り。 桜シーズンのはずだが、今年は開花が遅く三分咲き程度。 色んな桜があるが、一部の桜しか開花していない。 三重の天守閣が再現されている。入城料は350円/人。 内部は資料館になっているが、展示物はしょぼい。 天守閣の頂上も内部だけで、景色はよくない。 城全体に様々な種類の桜が植えられており、桜の季節はお勧め。 今回は、桜が三分咲きとはいえ、景色は良かった。 北海道の最南端に位置し、前泊した洞爺湖からバスで4時間かかる。 松前藩主墓とかがある。桜の季節でも、60分あれば一周できる。 バスツアーについていた、桜弁当が結構美味しかった。 スタンプは、天守閣入口にあり、職員に言えば出してもらえる。 スタンプの状態は良好。 |
五稜郭 2010年5月7日 | 34城目。 幕末に築城された西洋式の星型の城。 戊辰戦争の最後の舞台でも有名。 松前城〜五稜郭を巡るバスツアーで行く。天気は晴れ。 桜シーズンだが開花が遅れ、三分咲き程度。 五稜郭の中は、石垣に登ったりできるが、星型が分りづらい。 堀や石垣の角は分るがイマイチ。 やはり五稜郭タワーから見た眺めは、星型が分って良い。 840円/人と高めだが、登って五稜郭を見る価値はある。 五稜郭タワーでは、戊辰戦争の様子等がパネルで展示されている。 桜の季節で、五稜郭の淵がピンク色になっていた。 桜がなくても、五稜郭の形見るだけでもよい。 松前城からは、バスで約2時間程度。 函館奉行所が7月29日から五稜郭の中にオープンする。 函館の市街地にも近いので、、函館山、赤レンガ倉庫、湯の川温泉 にもアクセスはよい。 スタンプは、五稜郭タワーの団体入口にあり、分りづらい。 職員に聞いてやっと分った。スタンプの状態は良好。 |
松阪城 2010年5月30日 | 35城目 蒲生氏郷が築城した城 実家からマイカーで訪れる。天気は快晴。 天守閣はなく石垣だけが残る。 石垣は高く、迫力があり、当時の様子が分る。 石垣だけでも一見の価値がある。 スタンプは、松坂歴史資料館(100円)で押す。 スタンプの保存状態は良い。歴史資料館は特に見所なし。 松坂城のマップがもらえる。 本居宣長記念館(300円)にもスタンプはある。 本居宣長記念館では、本居宣長の歴史や「鈴屋」が見学できる。 御城番屋敷(無料)では、武家屋敷が再現されている。 一部、内部見学が可能になっている。 資料館や記念館の見学時間をいれても、1時間半あれば十分。 昼食は、松坂城周辺の「本居庵」で自然薯料理を食べる。 自然薯の粘りが強く。味は美味しい。 松坂牛しゃぶしゃぶ、自然薯、むかご、小鉢で1,890円 |
伊賀上野城 2010年5月30日 | 36城目 藤堂高虎が大阪城の攻撃にそなえ築城 松坂城から車で、1時間半程度。駐車場は500円。 台数が少なく、休日の時間帯によっては行列の可能性あり。 模擬天守閣(入城料:500円)がある。 衆議院議員の川崎克により昭和10年に完成。 三層三階の天守閣で展示品は大したことない。 最上階に当時の有名人の大色紙が天井にあり素晴らしい。 高さ30mの高石垣で、上から見下ろすと足がすくむ。 スタンプは、天守閣の入場券売り場にある。 スタンプの状態は良好。 天守閣内にもあるが、ゴム印のスタンプ。 忍者博物館(700円)が同一敷地内にある。 忍者の格好をした女性スタッフが忍者屋敷を案内してくれる。 忍者に関する展示もあり、鎖帷子の試着も可能。結構重い。 俳聖殿は、中に入れない。 松尾芭蕉を旅姿をイメージした独特の建物。 他にも、忍者と言われている松尾芭蕉に関する観光名所が いくつかある。 |
岐阜城 2010年6月4日 | 37城目 斉藤道三、織田信長のゆかりの城 実家から車で移動。駐車場は300円。天気は快晴。 金華山の頂上にあり、下から見るといかにも難攻不落。 ロープウェイ(1,050円)で約6分、そこから徒歩15分で到着。 天守閣は復元されている。入城料は200円。 鉄筋コンクリートで、内部の様子は寂しい。 展示物も大したことない。 最上階からの眺めは、周囲360度が見渡せ、素晴らしい。 周辺の城の動きがすぐに分り、城としての立地条件は最高。 スタンプは隣接する岐阜城資料館にある。 スタンプ状態は良好。天守閣の入場券と共通で入場可能。 展示物は全然大したことない。 織田信長の居館跡が発掘されている。 昼食は、岐阜公園内の「むらせ」で田楽料理を食べる。 菜めし、田楽、小鉢、味噌汁で1,200円。 山椒がきいて味は美味しいが、少し値段は高め。 車で30分程度で、墨俣城や大垣城にも行ける。 墨俣城(入城料:300円)はで模擬天守閣としては物足りないが、 墨俣城や豊臣秀吉の展示物は充実している。 |
犬山城 2010年6月4日 | 38城目 現存天守閣で国宝に指定されている。 岐阜城から車で1時間半程度。駐車場は300円。 三層四階の天守閣で、綺麗な天守閣。 一階には、城主の間があり、武者隠し等が残っている。 木曽川を背後に88mの丘陵地帯にあり、守りは強固。 最上階からの景色はGOOD。 30分〜40分で十分に周れる。 スタンプは、犬山城の管理等にある。 スタンプ状態は良好。 |
岩村城 2010年6月5日 | 39城目 標高717mの日本一高い山城。日本三大山城の一つ。 前日は昼神温泉で宿泊。車で行く。天気は快晴。 本丸跡までは、車で行くことが可能。但し、道は狭い。 本丸は6段の石垣跡が残っており、当時の堅固さが分る。 石垣はとにかく立派。 歴史資料館の横に太鼓櫓が再現されている。 女城主で有名。森蘭丸、森長可も城主になっている。 織田信長も本能寺の3ヶ月前に宿泊しているらしい。 ゆっくり周っても、30分〜40分あれば十分。 スタンプは、岩村歴史資料館(入館料:400円)にある。 スタンプ状態は良好・ 歴史資料館の展示物は、全然大したことがない。 歴史資料館で簡単な地図がもらえるので、歴史資料館で スタンプを押してから、登った方がよい。 岩村城から車で1時間程度の所に、苗木城という1万石程度の小さな 城跡があるが、お勧め。1万石だが石垣の保存状態もよく、 天守跡に櫓が再現されて、景色もよい。 苗木遠山資料館から徒歩15分程度。 |
岡崎城 2010年6月6日 | 40城目 徳川家康生誕の城 三河安城駅から車で20分程度。駐車場は、100円/30分。 三層五階の天守閣が復興されている。 三河武士のやかた家康館と共通で、500円。 天守閣はコンクリート造りで内部の展示も大したことない。 最上階も網があり景色はイマイチ。 三河武士のやかた家康館は、関が原の戦いの再現や 松平家の歴史、家康の周辺人物の展示が工夫されている。 鎧、兜の試着が無料で出来、写真も撮れる。 両館あわせて、ゆっくり見物すると2時間程度かかる。 スタンプは、天守閣の入場券売り場にあるが、 シャチハタタイプの状態は最悪。 ゴム印で押した方が無難。 |
名古屋城 2010年6月6日 | 41城目 徳川家康が築いた巨城 岡崎城から車で約1時間半程度。駐車場は、180円/30分。 名古屋城への入城料は、500円 五重七階の天守と小天守が復元されている。 コンクリート造で内部の趣は無い。エレベータがある。 徳川家康を中心とした展示や当時の街並みが復元されている。 本丸御殿の障壁画も展示されている。 3つある櫓も小さい城の天守程度の大きさがある。 東南隅櫓が開放されており、内部の見学ができた。 内部も広く、見学に1時間半から2時間程度は必要 現在、本丸御殿が再現されており、2010年には玄関が公開予定。 本丸御殿の工事の様子は無料で見学できる。ヘルメットかぶる。 スタンプは、入場券売場にある。スタンプの表示がないので分りづらい。 スタンプの状態は良好。 車で15分程度で、清洲城がある。(入城料:300円) 模擬天守閣は、赤が鮮やかで、綺麗な天守閣。 内部の展示も映像が中心で分りやすい。 歴史上も、織田信長の居城、清洲会議等重要な役割を占めている。 近くに、遺構が残っている。 |
徳島城 2010年7月8日 | 42城目 四国の百名城(9城)を3泊4日で車で巡る。一日目。天気は快晴。 蜂須賀氏の阿波の拠点。 徳島市役所近くにある。駐車場は徳嶋市役所の駐車場を拝借。 現在は、徳島中央公園で、鷲の門、下乗橋が復元、石垣が残存している。 天守閣は存在しない。 徳島城博物館と徳島城表御殿庭園もある。共通入場券で300円。 徳島城博物館は、徳島城の当時の様子のジオラマ、当時の町並み再現、 徳島藩のなりたち、刀剣や鎧の展示、水軍の展示がされている。 徳島城表御殿庭園は、枯山水と築山泉水庭の両方が楽しめる。 博物館と庭園を含めても、30分〜45分程度で周れる。300円の価値はある。 スタンプは、徳島城博物館入口にあり、スタンプは薄めなのでしっかり押す。。 昼食は、徳島ラーメンいのたにで、徳島ラーメンを食べる。味はGOOD。 |
高知城 2010年7月9日 | 43城目 四国の百名城(9城)を3泊4日で車で巡る。二日目。天気は大雨。 山内一豊が築城した、土佐藩24万石の居城。 ホテルで借りた自転車(無料)で回るが大雨で移動が大変。 日本で12城の現存天守閣の一つ。四重六階。入城料400円/人。 天守閣と追手門が同時に見れるのは高知城のみ。(よく写真に使われる) 山内一豊、千代、板垣退助の銅像がある。 天守閣内は、高知城の歴史、山内家の歴史、土佐藩の歴史、産業、 幕末の偉人関連が展示されている。 天守閣の最上階からは、高知市内が見渡せる。 ゆっくり回って60分程度かかる。 スタンプは天守閣入口の入場券売場にある。スタンプは濃い目なので軽く押す。。 周辺には、坂本龍馬のうまれたまち記念館、坂本龍馬の生家跡、はりまや橋、 板垣退助、後藤象二郎の生家跡等が市内に点在している。 結構、距離があるので、自転車を利用するのがお勧め。 前日の夕食で、『藤のや』で鰹のたたきを食べたが、絶品。 藁の風味がして、関西の鰹のたたきとは、別の食べ物。 |
宇和島城 2010年7月10日 | 44城目 四国の百名城(9城)を3泊4日で車で巡る。三日目。天気は晴れ。 四万十川から、車で約1時間程度。駐車場は、100円/時間 藤堂高虎が築城した宇和島藩10万国の居城。 標高74mの山上にある平山城。。 日本で12城の現存天守閣の一つ。三重三階。入城料200円/人。 天守閣は小さく、内部の展示は、城のパネルのみで見所無し。 最上階も外には出られない。遠くに海が見える。 駐車場から天守閣まで、15分程度山道を登る必要がある。 緩やかな長門丸経由と急な階段の井戸丸経由の2種類がある。 行きが長門丸経由、帰りが井戸丸経由がベスト。 途中で、城山郷土館(無料)があるが、展示物は全く大したことない。 駐車場からの往復で、約45分程度。 近くに、宇和島藩の庭園であった、天赦園(入場料300円)がある。 天赦園は池泉回遊式庭園になっており、行く価値はあり。(30分程度) |
大洲城 2010年7月10日 | 45城目 四国の百名城(9城)を3泊4日で車で巡る。三日目。天気は晴れ。 宇和島城から高速道路を利用して1時間弱。駐車城は市民会館のを拝借。 大洲の中心にそびえる連結式天守。周囲は肱川に囲まれて、天然の堀になっている。 天守閣は平成16年に復元された。四重四階の天守閣で台所櫓と高欄櫓が 連結している連結式天守が名物で形は綺麗。入城料は500円。 四国の城の天守閣は小さいが、大洲の天守閣は大きい。 天守閣内部は再現されたばかりで綺麗。内部の展示物の見所は全くなし。 スタンプは、天守閣入口にあり、スタンプ状態は良好。 周辺には、「おはなはん通り」、「おおず赤煉瓦館」があるが、 大して観光する場所はない。 |
湯築城 2010年7月10日 | 46城目 四国の百名城(9城)を3泊4日で車で巡る。三日目。天気は晴れ。 大洲城から高速道路を利用して1時間弱。駐車城は100円/30分。 河野氏が南北朝時代に築城した城。 外堀の中に土塁があり、その中に見えない内堀がある。 豊臣秀吉も湯築城を攻めきれなかった。 現在は公園になっており、湯築城資料館、武家屋敷、土塁展示室がある。 ボランティアによる無料解説サービスがある。 無料解説込みで、約90分程度かかる。 資料館では発掘物と映像展示、武家屋敷では当時の生活の様子の再現、 土塁展示室では土塁内部の地層が展示されている。 スタンプは、湯築城資料館に置いてある。スタンプの状態は良好。 隣には、坊ちゃんで有名な道後温泉本館がある。 2階で浴衣を着てのんびり休憩する。(入浴料:800円/人) 昼食は、砥部のゆうゆう亭で、さつま汁定食、ひゅうが飯定食と 愛媛の郷土料理を食べる。味、量とも満足。 |
松山城 2010年7月10日 | 47城目 四国の百名城(9城)を3泊4日で車で巡る。三日目。天気は晴れ。 湯築城から車で10分程度。松山市の真ん中にある。駐車場は、100円/30分。 加藤嘉明が標高132mの勝山山頂に築城した平山城。 日本で12城の現存天守閣の一つ。天守閣は三重三階。入城料500円/人。 天守閣は大きくないが、小天守や隅櫓と連結して、巨大な天守群になっている。 天守閣の内部は、松山藩の歴史を中心に展示がされている。 鎧を試着できるコーナーもある。 最上階からは松山市内を一望できる。 天守閣へは、ロープウェイかリフトで行ける。(往復500円) ロープウェイを利用して、約90分程度で周れる。 スタンプは、天守閣入口の受付にある。スタンプ状態は良好。 坂の上の雲ドラマ館(入館料600円)、坂の上の雲ミュージアム(入館料400円)、 秋山兄弟の生家(入館料300円)がある。愚陀仏庵は、見学の次の日に大雨で 崖崩れがおこり全壊した。 夕食は、「五志喜」の媛会食(2000円)で愛媛の郷土料理を食べる。 |
今治城 2010年7月11日 | 48城目 四国の百名城(9城)を3泊4日で車で巡る。四日目。天気は曇り。 築城の名人藤堂高虎が築いた強固なお城。 五重六階の天守閣と御金櫓、山里櫓、鉄御門がある。藤堂高虎の銅像もある。 天守閣では、今治の歴史、刀剣、鎧等が多数展示されている。動物の剥製や貝殻等も 多数展示されている。御金櫓では絵画の展示、山里櫓では陶器等の展示がされている。 鉄御門は再現されたばかりで内部は奇麗。展示物は特にない。 全部の共通入城券はで400円、値段の割には展示物の内容は多い。 堀の幅は60mで広く、石垣も高く、強固な城。堀には海水がひきこまれている。 石垣の外からの外観は壮大な城をイメージさせて綺麗。 松山市から車で1時間程度。駐車場は、100円/時。 見所が多いので、ゆっくり周ると90分程度かかる。 スタンプは、天守閣の入城券売場にある。スタンプ状態は良好。 昼食は、「浜勝」で浜勝定食(2,100円)を食べる。刺身(ハマチ、烏賊、蛸)、サザエの壺焼、 天ぷら(魚、蛸、野菜)、鯛釜飯、鯛の味噌汁、ブルーベリーアイス。味、量とも満足。 |
丸亀城 2010年7月11日 | 49城目 四国の百名城(9城)を3泊4日で車で巡る。四日目。天気は曇り。 今治城から車で2時間程度。丸亀市の真ん中にある。駐車場は無料。 3段の高石垣が有名な讃岐の要塞。 日本で12城の現存天守閣の一つ。天守閣は三重三階。入城料200円/人。 日本一小さい現存木造天守閣で、近くから見るとがっかり。 天守閣内部の展示は高松城の歴史が一階で一部展示されている。 天守閣付近からは窓から丸亀市内を見渡せる。 三段に積み上げられた石垣は高く、下から天守閣を見ると壮大。 駐車場から急な坂道を15分程度昇る。駐車場からだと約45分程度。 天守閣は16時閉門なので、気をつける必要がある。 スタンプは天守閣入口にある、スタンプ状態は良好。 |
高松城 2010年7月11日 | 50城目 四国の百名城(9城)を3泊4日で車で巡る。四日目。天気は曇り。 丸亀城から車で1時間程度。高松市内の真ん中にある。 海水を取り入れた海城。入城料は200円。 天守閣はなく、月見櫓と丑寅櫓が残存している。 天守閣跡は石垣が復元されており、立ち入ることが出来なかった。 内苑御庭は、回遊式の日本庭園。大きな蘇鉄がある。 30分もあれば、全体を見学することは可能。 スタンプは入口にある。スタンプの状態は良好。 |
足利氏館 2010年8月27日 | 51城目 北関東(栃木、群馬)の3城巡り。天気晴れ。 東京から東北自動車道を利用して2時間程度。 足利学校近くに、観光者向けの駐車場があり、2時間無料。 中世の地方武士の居館。 現在は、足利氏の氏寺である鑁阿(ばんな)寺。 本堂と太鼓橋/楼門(スタンプのデザイン)程度が見所。 しかも本堂は改装中で、外観は一切見えない。 境内は広いが、普通のお寺。水堀と土塁が、辛うじて城跡を思い出させる。 他には城の面影もなく百名城に選定された理由は不明。 徒歩5分程度にある足利学校(入場料:400円/人)の見学をお勧め。 庭も綺麗で、復元された学校内も見学出来る。 中では、簡単な漢字テストが実施できる。 足利学校を併せて、40分〜60分あれば十分に周れる。 スタンプは本堂にあり、状態は良好。 栃木ならば、車で60分程度の宇都宮城の方が最近力を入れている。 櫓(入館無料)が再現されており、ボランティアの人が説明してくれる。 |
金山城 2010年8月27日 | 52城目 北関東(栃木、群馬)の3城巡り。 標高285mの金山山頂にある山城。 過去に、武田氏、上杉氏、北条氏に攻められたが落城しなかった。 足利氏館から車で30分程度。 駐車場は無料。駐車場から本丸まで徒歩20分程度。 大手虎口、石垣、土橋、石畳の城道再現されており、遺跡のような外観。 有名な日ノ池、月ノ池が復元されているが、珍しいだけでイマイチ。 本丸の途中には、見晴台もあり景色はGOOD。 本丸跡は、神社になっている。 スタンプは、二ノ丸近辺の休憩所にある。状態はイマイチ。 山麓に金山城跡ガイダンス施設(入館料無料)がある。 最新の建物で、金山城の歴史が分りやすく展示されている。 入館料は無料なので、城好きならば行った方が良い。 スタンプもここに置いた方が良いと思う。 金山城跡が60分程度、ガイダンス施設が20分〜30分程度。 昼食で、日本三大焼きそばの太田焼そばを食べる。 具はキャベツだけで、ソース味。完全なB級グルメ。 並盛で300円程度と安いが、ソース味なので飽きてくる。 |
箕輪城 2010年8月27日 | 53城目 北関東(栃木/群馬)の3城巡り。天気晴れ。 武田氏、上杉氏、北条氏に攻められた難航不落の山城。 金山城から車で60分程度。 二ノ丸跡まで車で行ける。本丸まで徒歩3分程度。 本丸跡は、芝生の広場で、箕輪城の石碑があるのみ。 二ノ丸跡は梅林と駐車場になっている。 二ノ丸駐車場にはボランティアの人がいて地図がもらえる。 険しい山城でもなく、何故難攻不落であったかは不明。 周辺には石垣や曲輪があるらしいが、二の丸駐車場からは分らない。 百名城の中でもくだらない城の一つ。 スタンプは、高崎市役所の箕郷支所にある。状態は良好。 スタンプを押すと職員の人からパンフレットがもらえる。 車で30分程度の所に水沢うどんの店があるが夕方で閉店。 |
高岡城 2010年9月4日 | 54城目 北陸(富山、石川)の3城巡り。天気は快晴。 第2代加賀藩主前田利長の居城。高山右近による築城。 現在は、高岡古城公園となっており、石垣や水堀が残っている。 本丸跡は射水神社となっている。 芝生が広がり、前田利長の銅像がある。 公園内に高岡市立博物館がある。入館料は無料。 高岡城の歴史がパネルで分りやすく展示されている。 博物館が40分程度、城跡は30分程度あれば周れる。 スタンプは、高岡市立博物館にあり、状態は良好。 周辺には、前田利長のために建てられた、瑞龍寺(拝観料:500円)がある。 寺は大きく、行ってみる価値はある。 他に、大名としては日本一の前田利長の墓や、日本三大大仏の高岡大仏もある。 高岡はコロッケの町として売り出しており、町中にコロッケの店が多い。 近くの店に入って、コロッケ定食を頼んだが、普通のコロッケだった。 |
七尾城 2010年9月4日 | 55城目 北陸(富山/石川)の3城巡り。天気は快晴。 七つの尾根に曲輪群がある山城(標高300m)。 高岡城から車で60分程度。本丸近くまで車で行ける。 山道は険しく、難航不落であったことを想定させる。 本丸〜二ノ丸〜三の丸を周って、30分〜40分程度。 蚊が多いとコメントがあるが、予想ほどでもなかった。(我慢できる) 本丸跡は、芝生が広がっており、七尾城の石碑と小さい神社がある。 本丸跡からは富山湾が見渡せ景色はよい。 石垣が残っており、2m程度の高さが複数重なっている。 山麓に七尾城史資料館と懐古館(共通で400円/人)がある。 昔の物とかが展示されているが、展示スペースも狭く、 値段の割には、行く価値は無い。 スタンプは、七尾城史資料館にあり、状態は良好。 能登半島の途中で、千里浜ドライブウェイがあり、砂浜を車で走れる。 |
金沢城 2010年9月5日 | 56城目 北陸(富山、石川)の3城巡り。天気は快晴でとにかく暑い。 加賀百万石の居城 菱櫓/五十間長屋/橋爪門続櫓(入城料:300円)が再現されている。 菱櫓は建物自体が菱形になっている。2階建て。 内部には金沢城の歴史がパネル展示されている。 河北門は内部無料の櫓。枡形の虎口となっている。 石川門、三十間櫓は当時の状態で残存しており、重要文化財。 隣に、兼六園(300円)があり、鑑賞だけでなく、城の守りをしている。 金沢城と兼六園を併せて2時間程度。 スタンプは、入場券売り場にあり、状態は良好。 近くにカラクリが多くある妙立寺(800円)があり、行く価値あり。 金沢のB級グルメを以下に示す。第7餃子のホワイト餃子15個(680円)、 宇宙軒食堂のトンバラ定食(680円)、チャンピオンカレー(780円) お勧めは、志な野という茶漬け屋。7種類の具をご飯に載せ特製のだし汁を かけて食べる。ご飯はお代わり自由。経営している夫婦が「ヤホー」しか話さない。 |
郡山城 2010年9月20日 | 57城目 山陰5城巡りの旅(2泊3日)の1日目。天気は曇り。 毛利氏が広島城へ移るまで使われた山城 尼子晴久の2万の軍勢と戦った吉田郡山城の戦いが有名。 関西から高速道路で約3時間程度。毛利家の墓の近くに駐車場有(5台程度) 駐車場から本丸まで 一周して、約1時間程度 毛利元就像、三矢の訓跡碑、毛利一族墓所、毛利元就墓所、毛利隆元墓所」もある 「百万一心」の石碑には、当時の人柱の代わり。スタンプのデザインになっている 墓所からの道はハイキングコースのような歩道を登る。郡山公園からの道は、急な階段が連続して大変。墓所から登る方が楽。全体的に蚊が多いため、蚊対策が必要。 本丸、二ノ丸、三の丸はただの野原になっている。本丸は小さく10m四方程度。石碑が建っている。 スタンプは、吉田歴史民俗資料館にあり、スタンプの状態は良好。 高田市吉田歴史民俗資料館は、入館料300円で郡山城の登城口にある資料館。 特に目玉の展示物もなく、イマイチの内容。30分もあれば見学可能。 世界遺産の石見銀山は、車で90分程度。 |
松江城 2010年9月21日 | 58城目 山陰5城巡りの旅(2泊3日)の2日目。天気は晴れ。 日本で現存する12個の天守閣の一つ。堀尾吉晴、堀尾忠氏親子の出雲24万石の城。 天守閣の入城料は、550円。高さ30mで、五層六階。下見板で全体的に黒っぽい。 天守閣の最上階からは、宍道湖や松江市街が見渡せる 展示は、模型や兜や刀が中心で、各城主の特徴を表した襖絵も展示されている。 天守閣はゆっくり周って、40分程度。 宍道湖の少し北にあり、駐車場は100円/30分。駐車場は複数ある。 スタンプは、松江城の天守閣内にあり、状態は良好。 周辺には武家屋敷や小泉八雲館がある。 ぐるっと松江堀川めぐりは、松江城の堀を一周(50分)できてGOOD。1,200円と値段は少し高いが、乗る価値はある。船頭の解説付で16の橋をくぐり、途中で天井が下がる。 昼食は、武家屋敷風の八雲庵で三色割子そば(780円)を食べる。 |
月山富田城 2010年9月21日 | 59城目 山陰5城巡りの旅(2泊3日)の2日目。天気は晴れ。 松江城から車で約40分程度。 尼子氏の居城。毛利氏、吉川氏も一時居城とする。 山中御殿付近まで車で行ける。駐車場は無く、道端に2台程度止めれる。 本丸まで、山中御殿から徒歩で50分で往復できる。道中の山道は険しく、石畳は滑りやすくなっており、下りは注意が必要。蚊が多く、途中でマムシも出てくるので注意が必要 三ノ丸〜二ノ丸〜本丸と連郭式で配備されており、石垣も立派で当時の堅固さが分かる。 本丸は奥行きが長く、最奥に神社が建っている。山頂からは、安来の街並みが見渡せる。 花の壇に建物が復元されてスタンプのデザインになっている。後で気づいていたため、今回は行けていない。山中御殿近辺も石垣等が整備されている。 スタンプは、安来市立歴史資料館にあり、スタンプ状態は良好。。 安来市立歴史資料館・安来市の歴史が展示。展示スペースは狭く、展示物も大したことはない。20分もあれば見学可能。 車で30分程度で、米子城跡に行ける。米子城跡は、駐車場から本丸跡まで、往復で約40分程度。石垣は立派で見る価値はある。 |
鳥取城 2010年9月22日 | 60城目 山陰5城巡りの旅(2泊3日)の3日目。天気は雨。 米子から車で、国道9号線を約2時間程度。 池田氏による鳥取32万石の城。豊臣秀吉に兵糧攻めされたことで有名。 久松山に築かれた山上の丸と近世の山下の丸が一体となった複合的な城跡 山上の丸は、山下の丸から徒歩30分かかるらしい。今回は雨のために断念。 山麓部は、二ノ丸、天球丸があり、石垣が当時の堅固さが分かる。山麓部からでも鳥取市街が見渡せる。山麓の天球丸へは、仁風閣から往復30程度で周れる。 駐車場は、鳥取県立博物館に無料で止める。 スタンプは仁風閣にあり、状態は良好。 鳥取城の麓にルネッサンス様式を基調とした白亜の木造茅葺2階建の仁風閣がある。皇太子殿下の行啓のために建築された建物で、東郷平八郎により命名。鳥取池田家の歴史をパネルとゆかりの品で展示されており、約30分程度で見学可能。入館料は150円。 車で30分程度の所に、鹿野城跡がある。堀や石垣は残っている。本丸跡までは、駐車場から往復30分程度で行ける。 |
竹田城 2010年9月22日 | 61城目 山陰5城巡りの旅(2泊3日)の3日目。天気は雨。 鳥取城から車で、約2時間程度かかる 登城は以前にしたため、今回は竹田駅でのスタンプのみ。 14世紀中頃山名氏の支城として築城。標高353.7メートルの古城山(虎臥山)の山頂にあり、まさに天空の城。石垣の壮大さ、美しさは絶品。東西400m、南北100mと巨大な城。 竹田城へは車で細い道を約15分程度登り、駐車場からさらに15分程度歩く。車道は狭くすれ違いが困難。歩道は急な登り坂のため、結構きつい。一周すると約60分〜90分程度。 秋の早朝には、雲海が発生する可能性が高いらしい。 スタンプは竹田駅の観光案内所にあり、状態は良好。 近くに生野銀山があるが、石見銀山よりも規模が大きく、見応えがある。 |
長篠城 2010年10月23日 | 62城目。静岡城巡り1泊2日。天気は快晴。 長篠設楽原の戦いで、武田軍が織田軍に壊滅させられる。 直前に武田軍に包囲され、鳥井強右衛門が徳川家康に援軍を請う。 帰り際に武田軍に捕まり磔刑にされるが、その絵が看板になっている。 これでは、英雄というよりも、晒し者になっている。 本丸は広大な芝生で、土塁や空堀が一部残っている。 敷地にはJRが通っており、周辺は住宅地で電線が多く、保存状態は最悪。 本丸跡隣に、「長篠城址史跡保存館」がある。設楽原の戦いや奥平家に関わる 品々が8列に分けて展示されているが、内容はイマイチ。 車で10分程度で、「設楽原歴史資料館」があり、こちらは綺麗な建物で、 火縄銃等が大量に展示されている。共通券で400円。 スタンプは、、「長篠城址史跡保存館」にあり、状態は良好。 浜松城からは、車で1時間程度。近くに野田城跡がある。 昼は、舘山寺の「志ぶき」で”うなぎフルコース”を食べる。 夜は、豊橋の「大正庵」で、現在売り出し中の”豊川カレーうどん”を食べる。 カレー、うどん、とろろ芋、ライスの4重の味がGOOD。 |
掛川城 2010年10月24日 | 63城目。静岡城巡り1泊2日旅行。天気は曇り。 山内一豊が大改修した城。 天守閣は、平成6年に復元される。高知城を模して復元。 二ノ丸御殿は、幕末に再現されており、重要文化財に指定。 時代劇や映画の撮影がよく行われているらしい。 天守閣と二ノ丸御殿を併せて、入城料300円/人。 内部の展示内容は大したことない。 ゆっくり周って、1時間程度あれば十分。 スタンプは二ノ丸御殿入口にある。状態は良好。 浜松駅から電車で40分程度。掛川駅から徒歩10分程度。 掛川駅近くに、「いも汁処本丸」という、とろろ料理専門店がある。 とろろの粘り気があり、味はGOOD。 |
萩城 2010年11月3日 | 64城目。萩、津和野日帰り旅行。天気は快晴。 毛利輝元が関ヶ原の戦い後に異動した城。 水堀と本丸跡の石垣は残存している。入城料は210円。 指月山の山中に詰丸跡があるが、時間がないため登城は断念。 厚狭毛利家萩屋敷長屋は、全然大したことがない。 城跡の風情はあるが、特に見るべきものもない。 30分あれば十分1周できる。 萩市内全体が、武家屋敷群のようになっており、風情はある。 レンタサイクルで周れば効率がよい。(場所が離れており、結構時間がかかる) 幕末の志士の生家があるが、どれも有料で中には入らなかった。 車で5分程度で、松蔭神社や松下村塾がある。(30分程度で見学可能) スタンプは、本丸料金所にある。状態は良好。 秋芳洞や秋吉台へは車で60分程度。 |
津和野城 2010年11月3日 | 65城目。萩、津和野日帰り旅行。天気は快晴。 標高367mの山頂に建つ全国屈指の山城。 石垣の状態が良く、当時の様子が思い浮かべられる。 頂上からは津和野の街並みが見下せ、景色は良い。 11月上旬だが頂上は紅葉になっており、綺麗だった。 リフト(往復450円)で5分程度、徒歩15分程度で本丸に到着。 歩道は少し山道だが、ハイキング程度に歩ける。 往復だけでも40分必要なので、最低1時間は必要。 萩城からは、車で約60分程度で移動可能。駐車場は10台程度で無料。 スタンプは、リフト乗り場の休憩所にある。状態は良好。 近くに太鼓谷稲荷や殿町通り等の津和野観光が出来る。 「能濃」でうずめ飯と芋煮を食べる。 うずめ飯は、味つけした鶏、豆腐、牛蒡、フキ等が載ったご飯に 出汁をかけた郷土料理。素朴な味で美味しい。山葵がポイント。 芋煮は、鯛の出汁で煮た芋。関西のように甘辛い味では無い。 |
岩国城 2010年11月23日 | 66城目。岩国、広島、福山の日帰り旅行。天気は快晴。 新幹線の乗り放題切符を用いて、3城を巡る。 吉川広家が築城した山城。1国1城令でわずか7年で取り壊し。 山頂に4重6階の天守閣が復元されている。 入城料は錦帯橋の渡橋料とロープウェー代金と併せて930円/人。 かつての天守台は現存しているが、少しずれた場所に建っている。 内部には、槍等が展示されているが、展示内容は大したことがない。 錦帯橋から天守閣が見える景色は素晴らしい。 天守閣へは、ロープウェーで5分(15分間隔)、徒歩10分程度。 紅葉の時期のため、近くの紅葉谷公園の紅葉が綺麗。 スタンプは、天守閣の入場券販売所にある。状態は良好。 アクセスは新幹線の新岩国駅からバスで15分程度だが本数が少なく不便。 「竹の里むさし」で岩国寿司セット(980円)を食べる。 岩国寿司は蓮根が載っており色鮮やか。酢の味が強く酸っぱい。 大平という野菜の煮込みの郷土料理も付いてくる。 |
広島城 2010年11月23日 | 67城目。岩国、広島、福山の日帰り旅行。天気は快晴。 新幹線の乗り放題切符を用いて、3城を巡る。 毛利輝元が築城した平城。福島正則も入城。 5重5階の天守閣が復元されている。別名は鯉城。入城料300円/人。 毛利家、福島正則等の展示や、城の移り代わり等の展示が充実。 鎧を着て記念写真も撮れる。金箔瓦の特別展示が実施されていた。 11月下旬のため、広島城内は紅葉が綺麗。 広島駅からは徒歩20分程度かかる。 時間が無いため足早に見たので30分で見学した。1時間程度かけて じっくり見てもいいかもしれない。 スタンプは、天守閣内の土産物コーナーにある。状態は良好。 広島駅で、広島ラーメンで有名な「ばくだん屋」のつけ麺を食べる。 つけ汁の辛さを選べるのが特長。値段は780円。味は普通。 |
福山城 2010年11月23日 | 68城目。岩国、広島、福山の日帰り旅行。天気は快晴。 新幹線の乗り放題切符を用いて、3城を巡る。 西国監視を目的として、海陸路の要衝地に築城された。 5重6階の天守閣が復元されている。入城料200円/人。 外観は立派だが、中は鉄筋コンクリートで博物館のような感じ。 福山藩に関する展示が時代毎に展示されている。 掛け軸や陶磁器等、退屈な展示が中心。 最上階からは福山市街が見渡せる。 11月下旬のため、城付近は紅葉が綺麗。 伏見櫓、鐘楼、筋鉄御門は当時のままで重要文化財になっている。 福山駅からは徒歩5分程度と駅から天守閣が見える。 スタンプは、天守閣の発券場にある。状態は良好。 「幸八」で福山の郷土料理や鯛を食べる。「ちいちいいかの天麩羅」、 「ネブトの唐揚」、「鯛のうずめ」等どれも珍しくて美味しい。 鯛のうずめは、鯛をご飯に隠して出汁をかけて食べる鯛茶漬けのようなもの。 |
大分府内城 2010年12月24日 | 69城目。九州横断の3泊4日の旅行。天気は快晴。 大分〜熊本の3名城を巡る。新幹線小倉駅からレンタカー使用。 大分市街の真ん中にある。水堀と石垣が残っており城跡の様子は分る。 現在、二ノ丸跡には文化会館が建っており、風情が台無し。 西の丸西南櫓、東の丸西南隅櫓、大手門、廊下橋が復元されている。 文化会館にスタンプが放置されている。端は薄いが真ん中がにじみ、 スタンプの状態は最悪。 観光案内所でも、大分府内城のパンフレットがなく、早急に作ってほしい。 別府から車で30分程度で到着できる。別府の地獄巡り(2000円)は有名。 城下カレイで有名な暘谷城跡へは、車で1時間程度。石垣のみ残存。 杵築城は車で1時間程度。日本一小さい天守閣。工事中で見れなかった。 中津城へは車で2時間程度。天守閣(400円/人)は再現されているが、 中の展示はしょぼい。 昼食として、「こつこつ庵」で大分の郷土料理を食べる。 関鯖の刺身(1,575円)、鶏の天麩羅、団子汁、 りゅうきゅう(魚の切身をタレで和えた物)等で、味は美味しい。 |
岡城 2010年12月24日 | 70城目。九州横断の3泊4日の旅行。天気は快晴。 大分〜熊本の3名城を巡る。新幹線小倉駅からレンタカー使用。 大分城からは車で90分程度かかる。駐車場は無料。 標高325mの山城で、石垣が高く、遺跡のような感じがする。 滝廉太郎が荒城の月のモデルにあたのが、岡城と言われている。 城跡だけだが、入城料300円/人が必要。 とにかく石垣が立派で、石垣の迫力と美しさを味わえる。 城跡の中でも、かなり上位にくる城の様子。 武家屋敷跡の礎石が再現されている。また、各地で発掘が実施されている。 敷地が広く、全部周ると1時間は必要。 スタンプは、入城券売り場にあり、スタンプ状態は良好。 周辺は、湧水が綺麗で有名。水源は一見の価値がある。 東洋のナイアガラと呼ばれている原尻の滝までは車で15分程度。 阿蘇山までも車で1時間程度で行ける。頂上は−12℃と極寒。 麓で、囲炉裏で田楽を焼きながら食べれるのがお奨め。(1,800円程度) |
熊本城 2010年12月25日 | 71城目。九州横断の3泊4日の旅行。天気は快晴。 大分〜熊本の3名城を巡る。新幹線小倉駅からレンタカー使用。 加藤清正が築いた日本三名城に数えられる名城。 西南戦争で、薩摩軍が攻め切れなかった。 天守閣は西南戦争で焼失したため、復元されている。 三重六階の大天守と小天守からなり、迫力があり綺麗な形。 入城料は500円/人で、天守閣、本丸御殿、宇土櫓が見れる。 宇土櫓は当時からの現存で、これだけでも小城の天守閣並みの大きさ。 石垣は武者返しと言われる高石垣の形が有名。 本丸御殿も再現されており、当時の様子が再現されている。 周辺も色々と復元されており、見所は満載。 阿蘇山から車で90分程度。駐車場は有料。 15時に到着したため、見学時間は90分しかなく、かなり足早に見学した。 じっくり見るのならば、3時間程度かかる可能性はある。 夕食は、紅蘭亭で太平燕を食べる。ちゃんぽんの麺を春雨にしたような 食べ物。あっさりしすぎて味はイマイチ。 夜食は、こだいこで、熊本ラーメン食べる。あっさり豚骨味だが、 ニンニクチップが強烈。 |
今帰仁城 2011年1月28日 | 72城目。沖縄の桜巡りツアー(2泊3日)で登城する。 天気は雨で、沖縄にしては珍しく最高気温が20℃を切る。 世界遺産に登録されている沖縄北部の城。入城料は300円。 14世紀の北山王の居城。尚氏に滅ぼされる。1608年には薩摩軍に攻められ炎上する。 石垣が曲がりくねっているのが特徴で沖縄っぽい城。 山の上の主郭(本丸跡)からは、全体の石垣の様子が見れ迫力ある。 入口近くに寒緋桜が200本程度あり、日本一の早咲きの桜で有名。 今帰仁村グスク交流センタがあり、今帰仁城やムラの暮らしが展示されている。 時間が無いため、じっくり見ることが出来なかった。 城と交流センタを60分で周ったが、あと30分は欲しかった。 スタンプは発券場にある。ゴム印でスタンプの状態はイマイチ。 周辺は、古宇利島、フルーツランド、パイナップル園がある。 |
首里城 2011年1月29日 | 73城目。沖縄桜巡りツアー(2泊3日)で登城する。天気は曇り。 世界遺産に登録されている、鮮やかな朱色の城。 14世紀に尚氏により築城。東西400m、南北200mの敷地に多くの建物や門がある。 守礼門は2000円札のモデルになる程有名。正殿から入城料800円が必要。 正殿は朱色が鮮やかで、前広場の床も鮮やかな模様になっている。 正殿内部は、当時の様子が鮮やかに再現されている。正殿自体は復元されているが、 当時の石垣が正殿内部から見れる。この石垣が実は世界遺産らしい。 正殿/北殿では、首里城の歴史や歴代将軍等の展示がある。 土曜日のためか観光客がものすごく多く、ゆっくり観光できない。 60分で一周したが、ゆっくり観光するにはあと30分〜60分が必要。 スタンプは、インフォメーションセンタにあり、状態は良好。 前日の夜は、ゴーヤチャンプル、豆腐よう、もずく天麩羅、ミーバー刺身、 グルクン唐揚、ラフテー、島らっきょう塩漬、沖縄そばを食べる。 空港では、タコスライスを食べる。 |
名護屋城 2011年7月16日 | 74城目。2泊3日で佐賀〜長崎の城巡り旅行。天気は晴れ。 朝鮮出兵のため、豊臣秀吉が築城。加藤清正設計で5ヶ月で完成。 現在は、石垣だけが残っており、当時の壮大さが分る。入城料は100円/人。 徳川家康、伊達政宗、毛利秀頼、黒田長政、加藤清正など全国の諸大名が 陣屋を築いていた 敷地は広く、本丸跡からは、玄界灘が見渡せる。40分程度で一周できる。 名護屋城博物館が近くにあり、時間があれ見学した方がよい。(入館料:無料) 名護屋城のジオラマ、元寇、文禄・慶長の役等の展示がされている。 館内は綺麗でディスプレイは凝っている。50分程度の見学時間が必要。 スタンプは、名護屋城博物館の受付にある。スタンプ状態は良好。 車で30分程度の場所に、唐津城(入城料:400円)がある。 また、呼子に近く、烏賊の活き造りがお奨め。烏賊の活け造りの他に、 烏賊焼売、烏賊の天麩羅がつき、2,500円程度。 |
平戸城 2011年7月17日 | 75城目。2泊3日で佐賀〜長崎の城巡り旅行。天気は晴れ。 平戸6万石、松浦氏12代の城。入城料は500円 天守閣は復元されているが、規模は小さい。 明治天皇の生母の中山愛子の展示が中心。 天守閣以外にも狸櫓、見奏櫓、地蔵坂櫓に入れるが、 展示品は大したことない。 天守閣は、標高53mの亀岡山山頂にあり、平戸を見渡せる。 駐車場がいくつかあり、どこに停めるかで、天守閣へのルートは変わる。 30分〜40分で一周できる。 スタンプは、天守閣入口の受付にある。状態は良好。 平戸は、寺院と教会の風景、オランダ橋等の観光地がある。 料理は、平戸ヒラメ、平戸牛が有名。 カスドースというお菓子は、カステラに砂糖と卵をつけて揚げたものでお奨め。 |
島原城 2011年7月17日 | 76城目。2泊3日で佐賀〜長崎の城巡り旅行。天気は曇り。 1618年に松倉豊後守重政が7年の歳月をかけて築いた。入城料は520円 http://shimabarajou.com/ 天守閣は復元されているが、五層で35mの立派な建物。 島原城の展示とキリシタンの展示がメイン。 天守閣以外にも巽櫓、丑寅櫓、西櫓があるが、展示品は大したことない。 駐車場は、310円で有料。 30分〜40分で見学できる。 スタンプは、天守閣入口の受付にある。状態は良好。 近くに、武家屋敷があるが、特に見るべき所も無い。 料理は、具雑煮、がんば(河豚)、イギリス、六兵衛、寒ざらしと 島原の郷土料理が多い。島原半島の西の小浜ちゃんぽんも有名。 車で40分程度の所に、島原の乱で有名な原城跡がある。 |
飫肥城 2011年9月18日 | 77城目。2泊3日で宮崎の城巡り旅行。二日目で天気は晴れ。 伊東氏飫肥藩の藩庁。 共通券600円で、松尾の丸、歴史資料館、豫章館、小村記念館、 旧山本猪平家、商家資料館に入館出来る。 天守閣は無く、大手門がシンボル的存在。 歴史資料館の展示は鎧や刀が中心で、大したことない。 その他の建物も見所は無い。本丸跡は杉が多い茂っている。 再現した石垣や土塀は、立派である。 駐車場は、50台程度で、無料。 全ての館を周るには2時間程度必要。飫肥の街の散策も考慮すると 3時間程度は見ておいた方がいいかもしれない。 スタンプは、飫肥城歴史資料館の受付にある。状態は良好。 近くに、武家屋敷があり、雰囲気はある。多くは飲食店へ。 1,000円の共通券だと、500円分の食券が付いている。 飫肥名物の玉子焼き、飫肥天、みたらし団子、マドレーヌ、 焼酎と引き換える。玉子焼きは甘くてプリンのような味で美味。 飫肥天は、甘めのさつま揚げ。 車でそれぞれ1時間程度の所に、綾城と延岡城跡がある。 |
人吉城 2012年6月9日 | 78城目。1泊2日で人吉旅行。天気は快晴。 相良氏人吉藩の藩庁。 天守閣は無く、石垣等が当時の城を偲ばせる。 石垣は、武者返しという、独特の石垣を有している。 人吉川沿いに建っており、石垣等の城跡が綺麗。 結構広く、本丸跡に行き、一周すると90分程度かかる。 人吉城歴史館の展示は、人吉城の歴史を各年代で映像で振り返る。 しっかり見ると、1時間程度かかるが、展示スペースは狭い。 井戸跡が有名のようで、展示室内で保存されており、館員に 言えば、見学させてくれる。入館料は200円 駐車場は、10台程度で、無料。 スタンプは、人吉城歴史館の受付にある。状態は良好。 食べ物は、鮎や鰻等の川魚が有名。球磨焼酎(米焼酎)も有名。 観光では人吉川の川下りが有名。水が少なく出来なかった。 車で30分程度で球泉洞(1,050円)がある。 |
鹿児島城 2012年10月7日 | 79城目。3泊4日で鹿児島旅行。三日目で天気は快晴。 慶長7年(1602)に、島津家18代家久が築城。鹿児島の中心街にある。 天守閣は無く、石垣と水堀が残っている。敷地内には、篤姫の銅像がある。 敷地内に黎明館、図書館があり、スタンプは、黎明館にある。入館料は300円。。 1Fは、鹿児島の歴史が、縄文時代から近代まで時代順に展示されている。 2Fは、鹿児島の文化について、3Fは鹿児島の偉人が展示されている。 展示内容は多く、真剣に見ると、1時間半〜2時間かかる。 駐車場は、100台程度で、無料。 周辺には、城山、西郷隆盛像がある。 車で30分程度の所に、篤姫が過ごしていた、仙厳園がある。(入城1,050円) 食べ物は、黒豚、鹿児島ラーメン(豚とろ)、かき氷(むじゃき)、 他にも薩摩料理がおいしい。 |
中城城 2014年5月24日 | 80城目。沖縄の城巡りツアー(1泊2日)で登城する。 天気は快晴で、風が強い。 世界遺産に登録されている沖縄中部の城。入城料は400円。 15世紀の琉球王国・尚泰久王代、護佐丸のグスク(城)として知られる。 石垣がしっかりと残っており、当時の様子がわかる。 山の上の主郭(本丸跡)からは、海が見渡すことが出来る。 城は広くて、じっくり見て周ると60分程度でかかる。 スタンプは発券場にある。スタンプの状態は良好。 周辺には、勝連城、座間味城があり、こちらにも訪れる価値がある。 |
白河小峰城 2014年9月20日 | 81城目 南東北の百名城(7城)を3泊4日で車で巡る。一日目。天気は快晴。 駐車場は無料。 三重櫓が有名だが、東北大地震の影響で、石垣と三重櫓が修理中。 堀と修理中の櫓と石垣を遠目に眺めるだけ。 城前に、白河集古苑(320円)があるが、城に関する展示はほとんど無いらしく、 見学はしなかった。修理中のため10分程度で見学可能。 スタンプは、白河集古苑の受付にある、スタンプ状態は良好。 |
二本松城 2014年9月20日 | 82城目 南東北の百名城(7城)を3泊4日で車で巡る。一日目。天気は快晴。 白河小峰城から車で1時間程度。二本松市の真ん中にある。駐車場は無料。 石垣と再建された箕輪門がある。山上の本丸には天守台、石垣が近年に なって再構築された。 入城料は無料。菊人形(有料)が有名らしく、準備中だった。 天守台までは、片道20分程度、山を登る。往復して約60分程度の見学時間。 再現された、天守閣、石垣、箕輪門は、立派で当時の面影が見える。 奥羽列藩同盟に加盟して、戊辰戦争の舞台。二本松少年隊の銅像がある。 車で5分程度の所に、二本松歴史資料館(入館料:100円)がある。 値段相応だが、二本松城の歴史や城主についての説明が見れる。 スタンプは、二本松市歴史資料館口にある、スタンプ状態は良好。 |
会津若松城 2014年9月20日 | 83城目 南東北の百名城(7城)を3泊4日で車で巡る。一日目。天気は快晴。 二本松城から車で1時間程度。会津若松市の真ん中にある。 戊辰の戦役で新政府軍の猛攻の前に籠城一ヵ月した名城。 駐車場は有料(最初の1時間は200円で以後100円/時)。 天守閣が復元されており、入城料は410円/人。 会津若松城と城主について、映像つきで説明されている。 大河ドラマ(八重の桜)の展示もされている。 展示物が充実しており、ゆっくり見ると、1時間〜1時間半程度かかる。 スタンプは、会津若松城の出口売店にある、スタンプ状態は悪い。 会津若松市の渋川問屋で、鰊のフルコース(2,200円)を食べる。 猪苗代湖と喜多方ラーメンにも、車で30分程度で行ける。 |
山形城 2014年9月21日 | 84城目 南東北の百名城(7城)を3泊4日で車で巡る。二日目。天気は快晴。 猪苗代湖から車で1時間半程度。 山形市の真ん中にあり、大部分がスポーツ施設になっている。 戊辰の戦役で新政府軍の猛攻の前に籠城一ヵ月した名城。 本丸は発掘中で、本丸大手門の高麗門及び土塀は復元されている。 駐車場は無料で、スポーツ施設の所に停める。 旧済生会病院の山形市郷土館(入館料;無料)があるが、城に関する展示は無い。 30分程度あれば、全体を見学することは可能。 スタンプは、山形市郷土館受付窓口にある、スタンプ状態は普通。 周辺には、上山城(車で1時間程度)、米沢城跡(車で2時間程度)がある。 上山城は、天守閣が復元されており、入城料410円。中の展示は大したことない。 米沢城跡は、上杉博物館(入館料:320円)あり、上杉鷹山の映像等が見れる。 蔵王に近く、蔵王のお釜を見学する。 |
多賀城 2014年9月22日 | 85城目 南東北の百名城(7城)を3泊4日で車で巡る。三日目。天気は快晴。 蔵王から車で1時間程度。 律令時代の古城。政庁跡や門跡が点在している。 現在は礎石のみで、広々とした原っぱ。 土地が広大なため、全てを周るには車で移動した方が望ましい。 全部周るには、車でも1時間程度は必要。 スタンプは、多賀城市埋蔵文化財調査センター展示室にあるが、 月曜日で休みのため、多賀城駅の観光案内所でスタンプを押す。 スタンプの状態は良好。 周辺には、白石城(車で1時間程度)、仙台城(車で1時間程度)がある。 白石城は、天守閣が復元されており、入城料300円。映像館300円もある。 白石うーめんが、売店で食べられる。 松島にも近く、松島観光もする。 |
仙台城 2014年9月23日 | 86城目 南東北の百名城(7城)を3泊4日で車で巡る。四日目。天気は快晴。 多賀城から車で1時間程度。仙台市の真ん中にある。 約270年に渡り伊達氏代々の居城であり、仙台藩の政庁 本丸跡は、櫓の復元と伊達政宗の像がある。 石垣が高く立派。本丸跡からは、仙台市内が一望できる。 仙台城見聞館(入館料:無料)があるが、展示は大したことない。 青葉城歴史博物館を含めても、1時間程度で見学できる。 駐車場は有料(最初の1時間は400円で以後200円/30分)で高め。 青葉城歴史博物館(入館料:600円)は、仙台城や歴代城主について、 展示及び映像で説明。分かりやすいが、少し高い。 スタンプは、仙台城見聞館展示コーナーの受付にある、スタンプ状態は良い。 仙台のため、牛たんとずんだ餅を食べる。 |
水戸城 2014年9月23日 | 87城目 南東北の百名城(7城)を3泊4日で車で巡る。四日目。天気は快晴。 仙台城から、高速を利用して車で3時間程度。 徳川御三家の一つ水戸徳川家の居城。 薬医門と堀跡が残っており、本丸跡は水戸第一高校になっている。 近くに、弘道館(入館料:200円)がある。旧水戸藩の藩校で、藩校の歴史が展示。 偕楽園(入園料:200円)は、車で10分程度。梅の名所で巨大な庭園になっている。 この時期は、萩が綺麗に咲いていた。 駐車場は無料。 スタンプは、弘道館の受付にある、スタンプ状態は良い。 |
小田原城 2014年11月22日 | 88城目 山梨、静岡、神奈川の百名城(4城)を2泊3日で車で巡る。 一日目。天気は快晴。 山中城から車で1時間程度。小田原市の真ん中にある。 後北条氏5代の居城。秀吉の小田原攻めで滅びる。 天守閣が復興されている。小田原城の天守閣と歴史博物館で、入館料600円。 天守閣内には、展示物が展示。最上階からは小田原市内が一望できる。 歴史博物館は、後北条氏5代の歴史が映像を交えて説明されている。 天守閣と歴史博物館を併せて、ゆっくり見て1時間〜1時間半程度で見学できる。 駐車場は無く、近くの有料駐車場に停める。近くの駐車場も満車状態。 スタンプは、小田原城内の売店にある、スタンプ状態は良い。 |
川越城 2014年12月20日 | 89城目 埼玉、群馬、栃木の百名城(5城)を3泊4日で車で巡る。 一日目。天気は曇り。 後北条氏5代の居城。秀吉の小田原攻めで滅びる。 本丸御殿が復元。入母屋造りで、豪壮な大唐破風。内部の見学が出来る。 本丸御殿と川越市立博物館と蔵造り資料館のセットで、入館料300円。 川越市立博物館は、川越城の歴史と川越の名物等を展示している。 値段の割には展示物は充実している。 蔵造り資料館は、展示物は大したことがない。 本丸御殿と歴史博物館を併せて、ゆっくり見て1時間程度で見学できる。 駐車場は無料だが、見学の証拠が必要となる。 スタンプは、川越城本丸御殿の受付にある、スタンプ状態は良い。 川越の旧街道が徒歩10分程度であり、時の鐘があり、雰囲気は良い。 陶路子で、サツマイモミニ懐石(1,900円)を食べる。 |
鉢形城 2014年12月20日 | 90城目 埼玉、群馬、栃木の百名城(5城)を3泊4日で車で巡る。 一日目。天気は曇り時々小雨。 武田、上杉、後北条に囲まれた、戦国時代の城。 堀や土塁が良く残り、本曲輪や二の曲輪なども確認することができる。 三の曲輪では、石積み土塁や四脚門、池などが復元され公園として整備されている。 敷地は広く、深沢川の自然の要塞はすごい。 鉢形城歴史館の入館料200円。鉢形城の歴史と構造を映像を交えて展示。 鉢形城跡と鉢形城歴史館を併せて、ゆっくり見て1時間程度で見学できる。 スタンプは、鉢形城歴史館の受付にある、スタンプ状態は良い。 |
江戸城 2015年1月24日 | 91城目 東京・千葉の百名城(3城)を1泊2日で電車で巡る。 一日目。天気は曇り。東京駅からは、徒歩10分程度。 徳川家15代の居城。現在は、一部が皇居。とにかく広い。 大手門〜百人番所〜富士見櫓〜天守台跡〜二の丸〜桜田櫓〜 坂下門〜二重橋〜楠正成像を見学。全部で120分程度。 本丸、二の丸、三の丸は、皇居東御苑として無料開放されている。 本丸跡は広い芝生広場になっており、天守台跡があり登ることが出きる。 天守台、富士見櫓は、当時からの遺構。 忠臣蔵でお馴染みの松の廊下跡もあり、解説が建っている。 皇居前広場は、坂下門、二重橋があり、TVで見る景色のまま。 皇居前広場だけでも、すごく広い。砂利で歩きづらい。 櫓に入ることは出来ず、大部分が皇居のために入場制限されており、 全てを見学することは出来ない。 全体の50%は、外国人観光客。 スタンプは、3か所で押せるが、楠公休憩場で押印。スタンプの状態は悪い。 昼食は、『タイメイ軒』のオムライス弁当。ハンバーグ、エビフライもついて 2,000円。少し高めだが、味は美味しい。 |
八王子城 2015年1月24日 | 92城目 東京・千葉の百名城(3城)を1泊2日で電車で巡る。 一日目。天気は曇り。JR高尾駅からバスで10分程度で、八王子城跡管理棟へ到着。 バスは1時間に1本程度で、土日祝日のみ運行なので注意が必要。 後北条氏の三代目、氏康の三男、北条氏照が築いた山城。 御主殿跡までは、徒歩で15分程度。有名な曳き橋は工事中のため見学出来なかった。 御主殿跡は、礎石がある広場。石垣もあり、城跡の様子は見られる。 本丸跡までは、更に時間を要するため、今回は断念。 八王子城跡ガイダンス施設は、無料。 八王子城に関する解説が出ている。10分程度の映像展示もある。 施設の展示内容は大したこと無いが、登城前に見学して見所を見ておいた方が良い。 見学時間は、施設を含めて、90分程度。 ボランティアの案内人もいたので、頼めば案内してもらえそう。 スタンプは、八王子城跡管理棟で押印。スタンプ状態は良好。 帰りに、八王子駅で八王子ラーメンを食べる。玉葱のみじん切りが載っているのが特徴。 醤油ベースでのちぢれ麺で、玉葱の甘みが美味しい。オニオンスープのような感じ。 |
佐倉城 2015年1月25日 | 93城目。 東京・千葉の百名城(3城)を1泊2日で電車で巡る。 二日目。天気は快晴。JR佐倉駅の観光案内所でレンタサイクル。500円/台日。 佐倉城跡公園は広く、駅から徒歩25分と遠いので、自転車がお薦め。 佐倉城址公園になっており、公園内には天守閣跡、土塁、空堀など城の遺構が残っている。 本丸跡は、芝生の公園になっている。石垣は無く、城跡と言われなければ分からない。 馬出が有名だが、単なる広場。もう少し、解説がほしい。見学時間は自転車で30分程度。 公園管理事務所で押印。プレハブの建物で無人。スタンプの状態は良好。 武家屋敷や旧堀田亭、順天堂記念館等の観光地(共通券540円)もあり、併せて見学した方が良い。 旧堀田亭は、ボランティアガイドによる説明あり。 特に、歴史博物館(入館420円)は、全部を真剣に見ると一日はかかるほどの展示内容。 昼食は、扇州屋で、酒蕎麦を食べる。ざるそばに日本酒をかけて食べるが、 日本酒の風味が引き立ち、すごく美味しい。 |
春日山城 2015年5月4日 | 94城目 新潟の城巡り(5城)を2泊3日で車で巡る。 一日目。天気は曇り。上越妙高駅まで、北陸新幹線等を用いて行き、レンタカー使用。 上越妙高駅から車で20分程度。 戦国時代の名将・上杉謙信公の居城。標高180mの春日山を用いた山城。 春日山神社から本丸跡まで、60分程度の見学時間。 春日山の地形を活かした山城で、難攻不落を想定できる。 本丸〜二の丸〜三の丸、毘沙門堂、直江屋敷跡等、を一周かけて見学できる。 本丸跡からは、直江津市内が見渡せ、景色は良い。 上杉謙信の銅像もある。 春日山城跡ものがたり館では、10分程度の映像で、春日山城の歴史と見所を紹介。 入館料は無料。展示内容はほとんど無いに等しい。パンフレットを入手できる。 スタンプは、春日山城跡ものがたり館で押印。スタンプ状態は良好。 車で10分程度の所に、高田城(入館料200円)があり、復興三重櫓がある。 館内では,高田城の歴史が展示されている。公園として整備され、日本三大夜桜の一つ。 昼食は、高田市名物のホワイト焼きそば(900円)を食べる。 |
新発田城 2015年5月5日 | 95城目 新潟の城巡り(5城)を2泊3日で車で巡る。 二日目。天気は快晴。 入城料は無料。 スタンプは、新発田城表門で押印。ゴム印だがスタンプ状態は良好。 表門と二の丸櫓は、重要文化財に指定されている。 三階櫓と辰巳櫓は、復興されている。三階櫓以外は、見学可能。 三階櫓は、自衛隊の敷地内に、建っており、見学できない。 展示内容は、全然大したことない。見学時間は30分程度で十分。 堀や石垣の景色綺麗。三階櫓は、珍しい3尾の鯱が付いている。 二の丸に自衛隊の基地があり、城から自衛隊の敷地が見える。 車で60分程度の所に、村上城と長岡城がある。 |
根城 2015年8月1日 | 96城目 北東北の城巡り(4城)と東北夏祭りを4泊5日で車で巡る。 二日目。天気は快晴。青森空港よりレンタカー使用。車で3時間程度。 建武元年(1334年)に南部師行(なんぶもろゆき)により築城。約300年間、八戸地方の中心。 主殿や馬屋が復元されており、主殿は中に入ることが可能。 敷地は広く芝生で綺麗に整備されており、建物も綺麗。 八戸市博物館と併せて、80分程度の見学時間。入城料も併せて400円/人。 八戸市博物館は、八戸の歴史が縄文時代から展示されている。 スタンプは、八戸市博物館で押印。スタンプ状態は良好。 八戸城跡(車で10分)があり、公園になっている。 三戸城(車で40分)があり、天守閣が復元(入城料210円)されている。見学時間約40分。 七戸城跡(車で60分)。公園に整備されている。見学時間は約30分。 朝食は、陸奥湊町駅前の朝市で食べるが、700円/人で魚貝類が腹一杯食べれる。 前日の夕食は、八戸のみろく横丁で、八戸名物(貝焼、せんべい汁等)を食べる。 八戸三社祭は、山車が豪華で、見所がある。他の祭りに比べ、人は少なくお薦め。 |
弘前城 2015年8月1日 | 97城目 北東北の城巡り(4城)と東北夏祭りを4泊5日で車で巡る。 二日目。天気は快晴。根城からは車で3時間程度。 弘前駅からは、徒歩30分程度かかる。 1590年、津軽為信が津軽地方の統一を成し遂げ、1610年に築城された。 当時の天守閣が現存しているが、天守は曳屋工事中で、天守閣の中は見学不可。 本丸と北郭は有力区域で、入城料は310円/人。但し、17時以降は無料。 弘前城天守、丑寅櫓、辰巳櫓、未申櫓の3隅櫓が現存しており、重要文化財に指定。 追手門、東門、亀甲門(北門)と3つの門が現存している。 敷地は広く、堀や橋や石垣など、当時の様子が分かる。 城内を見学して、約70分程度。敷地が広いため、全部は回れていない。 スタンプは、本丸の各入城口にあり、スタンプ状態は良好。 車で40分程度の所に、浪岡城跡がある。中世の館(200円)。中世の城跡が復元。 敷地は広く、見学時間は中世の館と併せて、60分程度。 夕食は、弘前そばとけの汁を食べる。アップルパイも美味しい。 弘前ねぷた祭が開催されており、迫力あるねぷたが運行。見る価値あり。 |
盛岡城 2015年8月2日 | 98城目 北東北の城巡り(4城)と東北夏祭りを4泊5日で車で巡る。 三日目。天気は快晴。弘前城からは車で3時間程度。 盛岡駅からは、徒歩20分程度。 南部信直(盛岡藩初代藩主)が,1597年年に築城を始めた。南部藩20万石の本城。 現在は、公園になっており、石垣は当時の様子が分かる。敷地は人い。 本丸跡には、銅像の台座があるのみで、迫力ある石垣以外は見所は特に無し。 30分〜60分程度で、城内は一周できる。さんあ祭りのスタートに当たり、さんさ祭りの参加者が多数いた。 スタンプは、『プラザおでって』にあり、スタンプ状態は良好。遅くまで開いているので助かる。 夕食は、東家本店で、わんこ蕎麦(3,240円)を食べる。記録は123杯。 翌日の朝食は、白龍分店で、じゃあじゃあ麺(550円)を食べる。味噌の独特の味わい。 盛岡さんさ祭が開催されており、太鼓を中心とした踊りは迫力がある。 |
久保田城 2015年8月3日 | 99城目 北東北の城巡り(4城)と東北夏祭りを4泊5日で車で巡る。 四日目。天気は快晴。盛岡城からは車で2時間程度。 秋田駅からは、徒歩20分程度。 現在は、秋田千秋公園になっており、石垣は当時の様子が分かる。敷地は人い。 久保田城御隅櫓(100円/人)と秋田市立佐竹史料館(100円/人)に秋田藩に関わる展示がされている。 御隅櫓、御物頭番所跡、表門が復元されている。 見学時間は60分程度。石垣や堀も立派に残っている。 スタンプは、秋田市立佐竹史料館にあり、スタンプ状態は良好。 夕食は、『比内や』で秋田名物(だまこ汁、比内地鶏焼鳥、はたはた寿司、とんぶり、しゅんさい、がっこ)を食べる。 竿燈祭が開催されており、高さ10m程度の竿燈が270竿出ており、竿燈を使った色んな芸を見せてくれる。 車で15分程度の所に、秋田城跡がある。北限の古代の城跡。 秋田城跡出土品収蔵庫(入館:無料)では、ボランティアガイドが案内してくれる。 東門や塀やトイレ遺構等が復元されており、無料の割には見所がある。 角館にも、車で60分程度で行ける。。 |
根室半島チャシ跡群 2015年9月22日 | 100城目 北海道旅行。6泊7日で車で巡る。天気は快晴。 納沙布岬に約30程度のチャシ跡がある。アイヌ人が祭礼や見張りに利用されていた。 以下の2つのチャシ跡が有名。根室から20?で車で30分程度で、車で行かないと厳しい。 納沙布岬の先端まで3?程度。 ?ノツカマフチャシ跡。2つのチャシ跡がある。1号の堀は2m程度あり保存状態良い。 オホーツク海が見渡せ景色はGOOD。駐車場(4台程度)から徒歩5分程度。 ?ヲンネモトチャシ跡。オホーツク海が見渡せ景色はGOOD。納沙布岬から近い。 駐車場(10台程度)から、徒歩3分程度。 スタンプは、根室市歴史と自然の資料館と根室駅で押印可能。 根室市歴史と自然の資料館が休館のため、根室駅で押印。スタンプ状態は良好。 日本百名城達成の証明書発行してくれ、記念品ももらえる。スタッフの対応も良い。 朝食は、釧路の和商市場で勝手丼、昼食は根室でさんまロールを食べる。 約6年かけて百名城制覇!! |