トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID11568
名前はっぴー66
コメントゆっくり日本百名城、続日本百名城を巡っています。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
水戸城
2023年5月2日
一泊二日の城巡り(2日目)。
水戸城内は、幼稚園、小学校、中学校、高校が入っている。
城の空堀は、三の丸以外は、道路や鉄道になってしまっているが、空堀の相当深かったことは今も見て取れる。
弘道館も見学。偕楽園は疲れてしまってあきらめる。
足利氏館
2019年8月13日
鑁阿寺をお参り。暑すぎて足利学校見学を断念。
箕輪城
2022年3月25日
箕郷支所の職員の方がとても親切で、見学コースを丁寧に教えてくれた。
梅、菜の花がきれいな城でした。
金山城
2020年1月4日
史跡金山城跡ガイダンス施設でビデオ上映。係りの方はとても親切。
天気が良かったので眺望抜群。新田神社で参拝。
鉢形城
2018年7月1日
炎天下の中、城を歩き回る。結構広い。河岸段丘。
好きな城。
川越城
2018年1月14日
小江戸見学も。
佐倉城
2018年10月7日
10月なのに夏日。
江戸城
2017年12月10日
皇居東御苑、乾通りを初めて歩く。
石垣が立派で、天守台の切込接の算木積みは見事?
八王子城
2018年5月20日
山城。この山を登りながら、どういう理由でこの山を選んだのだろう、と考えていた。
小田原城
2018年3月25日
何度も登城。
武田氏館
2018年5月11日
武田信玄の墓まで歩く。
甲府城
2018年5月1日
躑躅ヶ崎館攻略後に、攻略。
上田城
2018年8月17日
夏休みに一泊二日で城巡り(1日目)。
上田市立博物館や池波正太郎真田記念館も見学。
夜は涼しくなり、寒いくらいに。
小諸城
2018年8月17日
夏休みに一泊二日で城巡り(2日目)。
素晴らしい縄張り。搦手の方は城への入城経路がわからなかった。
松本城
2022年3月20日
一泊二日の城巡り(1日目と2日目)。
高島城攻略後、松本に移動し、松本城攻略。
夜のライトアップも見学し、さらに翌日本丸開門前に高麗門に並ぶ。「かいもん」の声とともに門が開く。
現存天守を見ていると、400年前に建築されたことに感動する。
平時の朝から天守閣に入っているが、それでもすぐに混んできた。
山中城
2020年2月10日
箱根神社参拝後に攻略。
春夏の方がきれいだったろうけど、冬は堀の形がよくわかる。
城の規模の大きさがわかるので、ここが半日で落城したのが信じがたい。
駿府城
2022年3月11日
一泊二日の城巡り(1日目)。
東御門、巽櫓、坤櫓も印象的だったけど、紅葉山庭園や天守台発掘調査現場の方が心に残っている。
河津桜もきれいだった。
この後、静岡浅間神社を参拝。
掛川城
2022年3月12日
一泊二日の城巡り(2日目)。
快晴で河津桜がきれい。天守閣、御殿も素晴らし。
二の丸茶室での抹茶と和菓子をいただいたが、おいしさに感激。この茶室は将棋大会が行われている。
この後、諏訪原城攻略。
明石城
2024年3月14日
二泊三日の城巡り(1日目)。
公園だけど石垣に圧巻!それぞれの場所に櫓台等の説明がもう少しほしいところ。
天気よし。
姫路城
2024年3月15日
二泊三日の城巡り(2日目)。
さすが国宝、世界遺産!城好きなら必ず攻略した方がよいと思い来たが、本当に来てよかった!迫力半端ない!山全体の石垣群、堀も含めて難攻不落!
天気よし。
赤穂城
2024年3月14日
二泊三日の城巡り(1日目)。
本丸石垣は素晴らしく、本丸の形も面白い(甲州流軍学+山鹿流軍学)。大石神社参拝。
岡山城
2024年3月16日
二泊三日の城巡り(3日目)。
烏城かっこいい!旭川側(岡山後楽園側)からの天守閣も見ごたえあり。天守閣内の展示物はわかりやすく、入ってよかった!
笠間城
2023年5月1日
一泊二日の城巡り(1日目)。
土浦城から電車で移動。笠間駅前の観光センターでレンタル電動自転車を借り、荷物を預ける。初の電動自転車!
城までの道で門前通りが。笠間稲荷神社(笠間城攻略後に参拝)。
土浦城
2023年5月1日
一泊二日の城巡り(1日目)。
GW中の平日月曜日、ネットには資料館は休館日ではなかったけど、休館。残念。
二の丸では、ゲートボールを楽しまれていました。
この後、笠間城へ。
名胡桃城
2024年10月13日
沼田城のあと、名胡桃城へ。後閑駅から徒歩でかなり歩いた。また、上越線は1時間に1本程度の本数だったので、駅の待合室でずっと待つことに。
ただ、城までの道は気持ちよかったです。
沼田城
2024年10月13日
天気よし。沼田城市は沼田公園になっていて、この日は二の丸で産業祭のようなイベントが行われていたので、人と車は多かったです。
忍城
2019年8月4日
行田市郷土博物館、東照宮→水城公園→丸墓山古墳→石田堤を見学。
杉山城
2019年11月4日
車で嵐山町役場(スタンプ)→城へ。
菅谷館
2020年8月10日
嵐山史跡の博物館(100円)にも立ち寄る。ここで少し休憩。
本佐倉城
2020年12月27日
駅は無人駅で何もなかった。
湿地帯だったことがよくわかる城。竹が倒れていて空堀などは歩きづらい。
酒々井中央公民館でパンフレット入手
滝山城
2019年2月24日
出費ゼロの城巡り。
品川台場
2019年5月2日
天気はいまいち。レインボーブリッジ遊歩道からの写真が欲しかったが、高所恐怖症のため断念。
お台場によりガンダムも。
小机城
2019年6月14日
平日のためか貸し切り状態。きれいな竹林。
新府城
2024年12月15日
七里岩の上の城。登城日は晴天だったので、富士山の眺めが素晴らしかった!武田勝頼、真田昌幸も眺めた景色なのだろう。
韮崎駅の二コリで電動自転車をレンタスし、先に韮崎民族資料館でスタンプ。新府城のトイレは、凍結対応のため、使用不可になっていた。
要害山城
2024年12月15日
新府城登城後に甲府によってみたけど、時間的に要害山城の登城は断念。スタンプだけ。
いつか攻略したい。
高島城
2023年3月19日
一泊二日の城巡り(1日目)。
上諏訪駅からの道では、近くに迫った周囲の山に雪が残り、信州のきれいな風景に感動。
高島城天守からの眺望もよかった。
もう少し時期をずられせば、本丸の梅の花がきれいだったことでしょう。
諏訪原城
2022年3月12日
一泊二日の旅(2日目)。
掛川城攻略後、攻める。
金谷駅から大回りしてビジターセンターに到着。。。