ID | 11437 |
名前 | てるてる |
コメント | 2022年1月からスタート。転勤族なので転勤に応じてその地方の名城を巡っていきたいと思います。 1年経って、歴史や城の造り(石垣や櫓など)知れば知るほど面白くなって来ました。 |
登城マップ |
大阪城 2022年2月5日 | スタンプラリーのスタート。 敷地が広い。 信長の城は別の位置にあったとか。 |
---|---|
姫路城 2022年2月12日 | 世界遺産。 見応えあり。 周辺の観光も良い。 |
江戸城 2022年3月8日 | とにかく敷地が広い。内堀1周5キロ。 |
篠山城 2022年3月13日 | 平屋造りのお城。 武家屋敷など、周辺の観光も良かった。 |
明石城 2022年4月12日 | 桜が咲いているときにみたい。 明石焼きを食べた。 |
二条城 2022年4月16日 | 世界遺産。見応えあり。 |
高知城 2022年4月29日 | 四国旅1日目。 |
高松城 2022年4月30日 | 現存天守。 四国旅。 |
丸亀城 2022年4月30日 | 四国旅 鶏料理を食べた。 |
徳島城 2022年5月1日 | ちょうど阿波踊りを見ることができた。 |
盛岡城 2022年5月4日 | 高校時代を過ごした盛岡。不来方城とも言われ、石川啄木の俳句を思い出す。 |
千早城 2022年7月2日 | 山城。 麓の豆腐屋さん、美味しい。 |
小谷城 2022年7月9日 | ほぼ登山 |
彦根城 2022年7月9日 | ひこにゃんに会えた。スローな動きが愛らしい。 |
安土城 2022年7月10日 | 城址は駅から遠く、断念。資料館でスタンプ。 |
観音寺城 2022年7月10日 | 城址は駅から遠く、資料館でスタンプ。 |
和歌山城 2022年7月18日 | 駅近で行きやすい所。 |
備中松山城 2022年10月29日 | バスに乗り遅れて、タクシーで。 山城のため、タクシーで正解。 運転手さんの説明も良かった。 |
鬼ノ城 2022年10月29日 | 最寄駅から、徒歩で往復。 山城で、片道5キロ。 見応えある景色。 |
岡山城 2022年10月30日 | 補修工事終了前。きれいな外観。 |
仙台城 2022年11月4日 | 政宗像は、地震の影響で修理中。 少し高台で、いい運動になった。 |
竹田城 2022年11月13日 | バスツアーで、登城。 天気には恵まれず、天空の城は見れ残念。 |
赤穂城 2022年11月20日 | 赤穂浪士を想う…神社も参拝 牡蠣を食べたり。 |
高取城 2022年11月27日 | 山城のため、登城には準備を要する。 スタンプは麓でバッチリ。 |
湯築城 2023年1月7日 | 城址は公園になってる。 道後温泉に入った。良かった。 |
松山城 2023年1月7日 | 現存天守。 |
大洲城 2023年1月7日 | 四国旅。 観光はあまりない感じ。 |
宇和島城 2023年1月7日 | 少し早めだけど、入れてくれた。 ありがたい。 時間あれば、観光したかった。 |
今治城 2023年1月8日 | 海に隣接。お堀は海水。 近くの桟橋でマルシェをやっていた。 |
福山城 2023年1月8日 | チームラボのイベントで賑わっていた。 |
津山城 2023年1月9日 | 石垣の造りに圧感。 桜の名所100選のお城。藤棚も立派だが、花は小さいらしい。 津山ホルモン焼きうどんが食べれた。 |
高岡城 2023年2月11日 | 博物館は無料。内装工事中でも、見学は可能。 |
七尾城 2023年2月11日 | 高岡市から、バスで七尾駅へ。高速バスがお城近くを通ったのを後で知る? 予習が足りなかった… 滞在時間がショートなため、市役所警備室でスタンプ。 |
金沢城 2023年2月12日 | HPは9時となっていたので兼六園に行ってからお城へ。 8時から見学ができるようです。 いろいろな石垣があるお城。石垣が説明されているので、勉強になりました。 |
丸岡城 2023年2月12日 | 現存天守の一つ。最も古いとか。 建築時、人柱を埋めたとか。その方が埋まっていらっしゃるとかと考え、ドキドキしました。 |
一乗谷城 2023年2月12日 | 公共交通機関で行くのは計画的に。 おもてなし武将に出会いました。 |
鳥取城 2023年2月23日 | 鳥取ひとり旅。 石垣が美しい。巻石垣が珍しいらしい。頂上まで行かないと見れないかと思っていた。 一瞬だけど路線バスからも眺められた。 鳥取砂丘まで麒麟獅子号で移動。 鳥取駅から徒歩圏内に温泉??があり、元湯温泉に行ってみた。なかなか落ち着く良い温泉。 初めての鳥取県。また、来る時があるのだろうか。 |
犬山城 2023年3月12日 | 国宝、現存天守 人気の観光地なのか、若いカップル、家族連れに賑わっていた。 天守閣に入るのに20分待ち。 城下町も賑やか。 |
岐阜城 2023年3月12日 | ロープウェイで登城 昨日、レジェンドアンドバタフライを見て、気持ち盛り上げて岐阜へ。 岐阜駅からバスで20分弱。ロープウェイは10分置き。昼近くなったらロープウェイ乗り場が渋滞。 |
山中城 2023年3月21日 | 三島駅からバスで30分。バスは1時間に1本くらい。 天気がよければ富士山と駿河湾が一望できる。 |