ID | 11396 |
名前 | rock |
コメント | |
登城マップ |
龍岡城 2021年3月28日 | 西洋軍学を採り入れた稜堡式(りょうほしき)城郭。 |
---|---|
山形城 2022年6月23日 | 最上義光が整備した輪郭式巨城。 |
会津若松城 2022年6月26日 | 蒲生氏郷が築いた奥州支配の要の城。 |
川越城 2022年7月3日 | 豪壮な大唐破風屋根の車寄せ(玄関)をそなえた本丸御殿。 |
鉢形城 2022年7月3日 | 二つの川を堀とした北武蔵の堅城。 |
岩櫃城 2022年7月18日 | 真田幸綱が苦杯をなめた関東三名城の一つ。 |
小諸城 2022年8月4日 | 大手門が立派。 |
松代城 2022年8月4日 | 千曲川を望む武田流築城術の城。 |
上田城 2022年8月4日 | 徳川軍を撃破した真田一族の城。 |
春日山城 2022年8月5日 | 上杉謙信の難航不落の城。その雰囲気が感じられる。 |
箕輪城 2022年8月21日 | 徳川家康譜代井伊直政によって石を用いた近世城郭に大改修されている。 |
沼田城 2022年8月21日 | 沼田氏が築き真田氏が支配する。 |
杉山城 2022年8月26日 | 技巧的な縄張りをした武蔵の山城。 |
菅谷館 2022年8月26日 | 畠山重忠の館跡を山内上杉氏が再興。 |
忍城 2022年8月26日 | 難攻不落の忍の浮城。 |
足利氏館 2022年9月4日 | 足利尊氏が室町幕府を開くと館内の鑁阿寺は足利発症の地。 |
唐沢山城 2022年9月4日 | 上杉謙信とも戦い戦国を生き延びた山城。 |
新発田城 2022年9月11日 | 本丸表門が立派でした。 |
八王子城 2022年9月25日 | 小田原北条氏の支城。 |
滝山城 2022年9月25日 | 10倍の兵力で侵攻した武田軍を伏せぐ。 |
名胡桃城 2022年9月28日 | 沼田城の攻略拠点として真田氏が築城。 |
金山城 2022年10月29日 | 復元整備された大手虎口。 |
高田城 2022年11月12日 | 天下普請により築城。 |
鮫ケ尾城 2022年11月12日 | 御館の乱で上杉景虎が自刃した悲劇の城。 |
甲府城 2022年11月19日 | 豊臣系築城技術が生かされた石垣が見事。 |
武田氏館 2022年11月19日 | 武田氏特有の桝形虎口や大手東側の復元石塁も見ておきたい。 |
要害山城 2022年11月19日 | 武田氏館の詰城として築かれた山城。 |
新府城 2022年11月19日 | 武田勝頼が背水の陣で築いた新城。 |
松本城 2022年11月20日 | 黒漆塗りの下見板張りの天守群はどこから見ても美しい。 |
高島城 2022年11月20日 | 日根野高吉が築いた湖畔の城。 |
備中松山城 2022年11月28日 | 登城するのに、石段がきつかった。 |
竹田城 2022年11月29日 | 雨の登城でしたが、幻想的な雲海に出会うことができました。 |
出石城・有子山城 2022年11月29日 | 山名氏が築いた山城と小出氏の山麓の館。 |
岡山城 2022年12月1日 | 天守閣の改修工事が終わり、真新しい場内を見学できました。 |
姫路城 2022年12月1日 | 迷宮のごとき白亜の世界遺産。 |
品川台場 2022年12月17日 | 江戸湾海防計画で設けられた砲台。 |
小机城 2022年12月17日 | 長尾景治の乱で太田道灌と籠城戦を戦う。 |
大多喜城 2022年12月18日 | 徳川四天王の一人、本田忠勝が大改修した城。 |
土浦城 2023年2月5日 | 江戸中期に甲州流築城術で大改修した城。 |
佐倉城 2023年2月6日 | 巨大な角馬出を持つ土の城である。 |
本佐倉城 2023年2月6日 | 下総守護千葉氏が本拠とした巨城。 |
今帰仁城 2023年2月20日 | 今帰仁城の城跡ですが、石垣が壮観でした。 |
中城城 2023年2月20日 | 中城城、護佐丸の作った最後の城。 |
座喜味城 2023年2月20日 | 沖縄名城巡りで訪問しました。 |
勝連城 2023年2月20日 | 沖縄名城巡りツアーで訪問しました。 |
首里城 2023年2月21日 | 首里城は火災消失後の修復中ですが、周りの石垣等は健在でした。18年ぶりに再度訪れました。 |