ID | 1136 |
名前 | 頭デカプリオ |
コメント | 歴史が一番。 大学の4年間で100城回りたい! |
登城マップ |
津山城 2009年3月17日 | 岡山駅から快速ことぶきに乗って津山入り。石垣は立派で、なかなか良かった。 下の観光案内所でざるそばを食べたため、ホルモンうどん食えなかった。 |
---|---|
伊賀上野城 2009年4月3日 | 石垣の高さに目を見張ります。忍者博物館の料金が700円しました。 |
小谷城 2009年4月6日 | JR河毛駅から歩いて資料館に行き、小谷山に登ったので大変だった! 途中のクマ出没の看板にはビビってしまった。 |
松阪城 2009年4月6日 | 伊賀上野城とセットでまわりました。さくらの季節だったので花見の人も多かった。 |
安土城 2009年4月10日 | 登山口の階段はなかなか急で、 途中礎石でつまずきそうになってしまいました苦笑 |
観音寺城 2009年4月10日 | 石寺楽市でスタンプを押し、登山は断念しました。 |
郡山城 2009年7月11日 | 井伏鱒二の黒い雨で登場するJR芸備線で吉田口駅へ。バスがなくて仕方なくタクシーで歴史資料館へ行くことに。2000円くらいかかりました。車でのアクセスが無難。 |
鬼ノ城 2009年8月2日 | 岡山自動車道の総社ICからすぐですが、分かりにくかった。ビジターセンターまでの道はかなり狭いので、私のような初心者のドライバーは気をつけて。幸い対向車来ず助かりました。 |
丸亀城 2009年8月4日 | なかなかきついスロープで汗だくになりながら登城。大手門側からが一番の見ごたえと思います。 |
徳島城 2009年8月19日 | 徳島城博物館は月曜休みです。 |
姫路城 2009年8月20日 | 姫路駅から歩くと意外に距離があった。 |
赤穂城 2009年8月20日 | スタンプでミスしたのがショックだった。 播州赤穂駅からまっすぐ南へ15分ほど歩けば着きます。 |
一乗谷城 2009年8月22日 | レンタカーで登城。一乗谷は道は広く駐車場もたくさんあり、車でのアクセスは良いです。 |
丸岡城 2009年8月22日 | 現存だけあって趣は抜群! |
松代城 2009年8月29日 | 真田宝物館と象山地下壕も見学できた。 |
上田城 2009年8月30日 | 人気の城に選ばれている割にいまひとつだったような。。。 |
小諸城 2009年8月30日 | 上田城とセットでまわりました。三の門や島崎藤村の博物館などなかなか見るところが多かった。 |
松本城 2009年8月31日 | 天守はホントに立派だった。最上階からの眺めも良かった。 |
高松城 2009年9月3日 | 地元ということでスタンプだけにした。 近くに源平合戦の古戦場となった屋島もあるのでぜひそちらも。 |
五稜郭 2009年9月8日 | ![]() |
松前城 2009年9月9日 | 函館からレンタカーを借りて登城! |