ID | 11337 |
名前 | 木枯し紋次郎 |
コメント | |
登城マップ |
名古屋城 2019年3月21日 | 本丸御殿の見学客が多かった。天守には入れませんでした。 |
---|---|
犬山城 2019年3月22日 | 快晴で岐阜城まで遠望できました。 |
明石城 2019年3月31日 | 巽櫓の内部に入れました。宮本武蔵のエピソードが面白かったです。 |
勝瑞城 2019年7月30日 | 平地にある細川氏館、長宗我部氏との戦いに想いを巡らせました。 |
徳島城 2019年10月6日 | 博物館周囲の阿波青石が綺麗です。本丸跡から眉山が近くに見えます。 |
一宮城 2019年10月22日 | 鮎喰川沿いが綺麗に見えます。秀長が陣を置いた向かいの辰ヶ山から圧力を感じます。 |
大阪城 2019年12月8日 | 公園中にサンタクロースがたくさんいました。 |
引田城 2020年8月23日 | 瀬戸内の淡路島方面が良く見えます。全体に真砂の足元なので滑りやすいです。夏はクモの巣が多いので、枝で避けながら進むのが良いです。 |
洲本城 2020年9月20日 | 三熊山山頂の展望台から大阪湾と洲本市街が一望できます。 |
八幡山城 2020年11月22日 | 紅葉が綺麗ですが、ロープウェーが混みます。 |
篠山城 2021年2月12日 | 八上城が遠くに見えて、明智光秀の丹波攻めに想いを巡らせました。 |
黒井城 2021年6月5日 | 山頂からの眺めが素晴らしいです。 |
飯盛城 2021年7月11日 | 登りはかなりキツいです。夏場は水分を十分に携帯してください。 |
大和郡山城 2021年9月5日 | 天守台跡から北東に春日山、南東に葛城山と良く見渡せます。昔の交通の要衝だったことが理解できました。 |
小机城 2021年9月24日 | 空堀の大きさに圧倒されます! 9月でもヤブ蚊がたくさんいるので気をつけて! |
岸和田城 2021年10月10日 | コロナ緊急事態宣言で入城できず、3回目の訪問でようやく場内を見学できました。 |
芥川山城 2021年11月14日 | 山頂から眺める摂津峡が綺麗でした。 |
小田原城 2021年12月18日 | 駅から徒歩で登城、流鏑馬らしきイベントが開催されていた。 石垣山城が見えました。 |
赤穂城 2021年12月27日 | 天守台からの眺めが良く、石垣や漆喰壁の修復跡も綺麗でした。海風が強かったです。 |
高松城 2022年8月10日 | 屋島城跡から高松城が良く見えなかったのですが、天守台に立つと意外と眺めが良くて驚きました。 |