ID | 11150 |
名前 | あらまー |
コメント | 「令和」への改元を機に100名城巡りを始めました。 |
登城マップ |
五稜郭 2021年5月3日 | 五稜郭タワーでのスタンプの場所が判りにくいので、係員に聞いた方が良いです。 |
---|---|
松前城 2021年5月4日 | 上ノ国勝山館よりバスを乗り継いで訪問しました。 |
弘前城 2021年5月4日 | ![]() |
根城 2021年5月5日 | 最寄駅から路線バスにて訪問。この後は三沢空港よりJALで大阪に帰りました。 |
水戸城 2022年3月13日 | 笠間城の後に訪問。この後は土浦城に向かいます。 |
金山城 2022年4月23日 | ![]() 太田駅からの往復の所要時間は約2時間でした。 |
松代城 2022年4月24日 | 長野駅から路線バスにて訪問。綺麗に整備されていました。 |
上田城 2022年4月24日 | 松代城の後、しなの鉄道にて移動・訪問しました。 |
小諸城 2022年4月24日 | 上田城の後訪問。大手門、三の門の見学とスタンプ押印は無料です。本丸・天守台へ行くには¥200を支払う必要があります。 |
高岡城 2019年5月30日 | 記念すべき1城目。遺構が綺麗に残っているのに感動しました。 |
岐阜城 2021年3月24日 | 青春18きっぷを使って大阪から訪問。 |
松江城 2022年4月9日 | 国宝指定前に訪問していましたが、100名城ラリーのため再訪問。しかし、天守に入ってテンションが上がったためか、肝心のスタンプを押印するのを忘れてしまいました。約30分後に気づいて慌てって戻って押印しました。入場券売り場で「スタンプを押し忘れました」と言ったら無料で再入場させてくれました。 |
月山富田城 2022年4月9日 | ![]() |
今帰仁城 2022年1月15日 | 那覇での仕事の翌日、タクシーを8時間貸切って訪問しました。 |
中城城 2022年1月15日 | 那覇での仕事の翌日、タクシーを8時間貸切って訪問しました |
首里城 2022年1月12日 | コロナ禍でしたが、仕事で訪沖したのを機に登城。正殿は焼失しましたが、石垣や門も立派で楽しめました。 |
志苔館 2021年5月3日 | 函館空港から徒歩で訪問しました。スタンプのインクが薄かったです。 |
上ノ国勝山館 2021年5月4日 | 木古内駅より早朝の路線バスにて訪問。 |
浪岡城 2021年5月5日 | 最寄り駅よりレンタサイクルを使って訪問。 |
九戸城 2021年5月5日 | 最寄駅から徒歩で訪問。盛岡県の地を初めて踏みました。 |
笠間城 2022年3月13日 | 笠間駅からレンタサイクルにて訪問。 |
土浦城 2022年3月13日 | 水戸城の後に訪問しました。 |
龍岡城 2022年4月24日 | ![]() |
郡上八幡城 2021年3月24日 | 岐阜駅から高速バスにて往復しました。 |
芥川山城 2019年6月6日 | 続100名城の記念すべき訪問1号。民有地にあるためか登城路は狭くて歩くのが大変でした。 |
米子城 2022年4月8日 | ![]() |
座喜味城 2022年1月15日 | 那覇での仕事の翌日、タクシーを8時間貸切って訪問しました |
勝連城 2022年1月15日 | 那覇での仕事の翌日、タクシーを8時間貸切って訪問しました。 |