ID | 11 |
名前 | 千一休 |
コメント | 旧名ponpoko 美濃を制するものは天下を制する。 |
登城マップ |
犬山城 2007年6月3日 | 何故かここからスタート。 入場料500円。 夏休み期間中土日祭日及びお盆は入場時間一時間延長。 平日9:00-17:00が9:00-18:00しかしいずれも閉門30分前に入場の事。 スタンプは休憩所ではなく事務所内カウンターに変更になってます。 |
---|---|
岐阜城 2007年6月11日 | 馬の背から歩いて登城。 ロープウェーではなく歩くのもいいもんだ。 約30分。 城はコンクリートで味気ない。 |
岩村城 2007年6月12日 | この時期になんじゃもんじゃが咲いていた。 観光協会の人は皆親切だった。 |
名古屋城 2007年6月19日 | さすが御三家筆頭の城。 早く本丸御殿再建して欲しい。 |
安土城 2007年6月27日 | 安土城と言うのが似合わない。 仕方ないがイメージ壊れる。 係りの人は親切だった。 |
大阪城 2007年6月27日 | これも壮大な城。 圧巻 地域バージョンのスタンプブックは綺麗に無くなってました。 案内所のおねねさまに無理を言って案内所用の物、譲っていただきました。 >kum様 スタンプは綺麗に押せましたので予備のを使ったのかも? 人は平日でもめちゃめちゃ多かったです。 地域バージョンは子供しか渡さない所(水戸城)とか超消極的で隠している所(スタンプラリーそのものが迷惑そう? 犬山城)とかあり、余分に手に入るようでしたらお互い欲しい方の為にストックしててあげると良いかも? 老狸心? 誰か中部と関西版以外下さい。 |
金沢城 2007年7月1日 | さすが加賀さまのお城! ここは入場しなくても入り口の案内所でも押印可。 しかしそこのおじさん感じ悪かった。 反対になかのおばさんは感じよかった。 |
丸岡城 2007年7月1日 | こじんまりとした良いお城。 好きです。 |
一乗谷城 2007年7月1日 | 前にも行ったけど、浅倉氏の栄華を偲ばせる、素敵な館です。 |
高岡城 2007年8月7日 | お城が築かれる前に壊された運命なのでお堀などの縄張りと広場があるだけです。 スタンプは博物館の中。 無料です。 月曜休み。 |
七尾城 2007年8月7日 | 登城道入り口にある資料館でスタンプ押せます。 400円 資料館より裏の古民家(文化財)の方が見る価値があります。 月曜休み。 城址には駐車場まで10分。 そこから徒歩約10分。 息切れしない様にねー。 |
松阪城 2007年8月19日 | 市営の駐車場(無料)に入れて最初民族歴史館へここだけだったら100円、本居宣長記念館も同じ。 両方とも月曜休。祝日の場合は翌日休。 しかし、時間の余裕あったら小津邸武家屋敷など町並み見る価値あります。 |
伊賀上野城 2007年8月19日 | このラリーの始まる少し前にも行っていたので二回目。 石垣は見事。 さすが藤堂高虎の築城と感心させられる。 年始年末のみ休み。 |
観音寺城 2007年8月19日 | どうせならと観音正寺の方へ行きました。 お寺の本堂の中御朱印を受ける受付においてあります。 車でかなり登ってからまた徒歩で10分ほど。 参道が4時30分に閉まるのでご注意。 お寺なので当然お休み無し。 景色がとてもよかった。 |
小谷城 2007年8月31日 | 前にも二、三回行っていたので今回はストレートに湖北町役場へ。 流石にお役所尋ねたら何も言わないのに「ご苦労様です。」と言って、スタンプと封筒に入れた資料一式くれました。 もちろん全て無料です。 |
甲府城 2007年9月7日 | 遊亀橋を渡って入城。 と言っても公園なので無料。 駐車場が不便。 本丸跡のモニュメントが無粋。 |
武田氏館 2007年9月8日 | 神社だから朝早くから押せると思ったら甘かった。 宝物殿でやはり9時から。 入場料300円 しかしすぐ手前の社務所によると割引券が有り、200円で入場できる。 |
山中城 2007年9月8日 | 武田氏館から行く途中で台風によるがけ崩れで大回り。 山中城でも立ち木がかなり倒れていた。 無料 |
駿府城 2007年9月8日 | 広い公園になっていて、スタンプ押すところ探しました。 300円 ここも駐車場から遠い。 |
掛川城 2007年9月8日 | 木造で復元されていて遠くからは良く見えますが、やはり本物にはかなわない。 本丸御殿とで300円 |
岡崎城 2007年9月23日 | お城が工事中で登城できなかったのは大変残念。 三河武士の館は見るだけの価値の有る良い展示場です。 しかし道案内の標識は全て家康館となっていたので迷ってしまった。 |
長篠城 2007年9月23日 | 城址としては、あまり整備されてなくてイメージが今一つ。 東海北陸エリア制覇! |
水戸城 2007年11月6日 | 今、世界遺産に申請中とか。 結構気に入りました。 しかし確かに入り口までのアプローチは分かりづらい。 |
江戸城 2007年11月6日 | ここの資料を見ていけばよかった! 和田倉のスタンプ、スタンプ押印所の紙はそのまま貼ってはありますが「取られました!」の一言で愛想も何も無かった。 仕方なくとぼとぼと楠公公園まで。 グス。 |
松本城 2007年11月14日 | 城前の蕎麦屋さん「かわなみ」は少々高いけどお薦め。 |
高遠城 2007年11月14日 | 感想は皆さんとほぼ同じ。 スタンプの管理の悪さは今迄で一番。 江島囲屋敷は哀れを誘いますね。 |
小田原城 2007年11月21日 | お城の広場にお猿さんと象さんが飼われてました。 小さい頃の近所の公園を思い出して懐かしかった。 秀吉が囲んだときの配置図、人員を見ると戦意喪失してもむべなるかなと思います。 |