ID | 1080 |
名前 | さく |
コメント | 今年(2009年)から集め始めました! |
登城マップ |
松阪城 2009年2月7日 | のどかで、子どもたちが紙飛行機とばしたりと、良い雰囲気でした。 城の感想じゃなくてごめんなさい |
---|---|
岡崎城 2009年2月11日 | 資料館で、兜をかぶれる!中々面白い |
長篠城 2009年3月1日 | 花粉の季節に行くと死にます!杉とか多すぎ! |
高遠城 2009年4月13日 | 桜のシーズンは空を埋める程の桜でいっぱいになります。 堀におりたりできて中々楽しめます! |
小谷城 2009年4月15日 | 山城です。全部歩くと結構きついです!(途中までは車で行けますが。。) 覚悟が必要かと! |
彦根城 2009年4月15日 | 滋賀4城はいっきに行ったのですが、山登りばかりで疲れました。。 |
安土城 2009年4月15日 | 心霊スポットでもあるそうです。滋賀が地元の友達が言ってました。 |
観音寺城 2009年4月15日 | 観音寺というお寺が隣接してますが、中々楽しめます! 看板には誤字脱字があり、観光客に直される始末。。 |
岩村城 2009年4月19日 | 石垣のフォルムがたまらんですよ! |
伊賀上野城 2009年4月30日 | 石垣がめちゃ高くて、足ガクガクなります。 |
広島城 2009年5月2日 | 三角州に建てられた城! |
竹田城 2009年5月9日 | 天空の城! 石垣しかありませんが、見ごたえあります。 映画「天と地と」のロケ地になったこともあり、あの石垣に一時期は城が再現されていたらしい。駅のおばちゃんによると、国の物なので壊すことを前提に3億円(だっけ?)くらいかけて建てたらしい。よって今はない。 |
篠山城 2009年5月9日 | 大書院の中は結構くつろげます。 |
姫路城 2009年5月9日 | 秋から大改修。5年間、姫路城ともお別れですね。 |
名古屋城 2009年6月1日 | 小さいときに行った以来でした。 改めて行くと、要塞のような造りに感動してしまいます。 |
犬山城 2009年6月6日 | 犬山城はやはり天守閣がすばらしいです! |
和歌山城 2009年7月25日 | 和歌山城! |
松代城 2009年8月11日 | めちゃめちゃのどか!石垣以外はすべて再建されているのもあり、全体的に新しい雰囲気。 |
上田城 2009年8月11日 | 駐車場が2つあるのですが、場外にある駐車場を使うことをおすすめします。 西矢倉、南矢倉は場外から見ると、とても良いです! |
小諸城 2009年8月11日 | 8:30までは園内無料で散策できます! |
松本城 2009年8月11日 | 今さら言うまでもないのですが、やはり素晴らしい! |
武田氏館 2009年8月12日 | 宝物庫で風林火山の旗印を見れます! なんと「毘」の旗印まであります!どうも4度目の川中島の戦い時に、妻女山の上杉本陣にあったものを武田軍が先勝記念に持ち帰ったとのこと! |
甲府城 2009年8月12日 | 綺麗な公園になっております! 石垣もフォルムも綺麗でうっとりしますが、よく見ると落書きが! 公園ということもあり、一般開放されてるせいもあるのかと。もっと自分達の歴史を大事にしてほしいです。 |
岐阜城 2009年8月29日 | りす村気になる |
熊本城 2010年2月2日 | 石垣すごし |
金沢城 2010年5月31日 | ![]() |
丸岡城 2010年5月31日 | 味があるなー |
一乗谷城 2010年5月31日 | のどかだったなー |
掛川城 2010年8月7日 | 2回目の登城。木造で建て直す精神が良い! バブルの影響もありそうだが。。 |