ID | 10553 |
名前 | パンタニ |
コメント | 2020年2月1日からスタンプラリーを始めました。 ロードバイク、自家用車、公共交通機関を適当に組み合わせて、200城制覇を目指します! |
登城マップ |
新高山城 2020年2月1日 | 記念すべき1城目 ロードバイクで行ける距離だが、山登りしたかったので車で訪問。 スタンプ設置所の本郷障害学習センターには、入館者用にマスクが置いてあった。後から考えたら太っ腹。 |
---|---|
三原城 2020年2月1日 | 2城目。 電車だと駅からのアクセスが非常に便利です。 車で来てしまったので、どこに停めるか悩みました。 |
多気北畠氏城館 2020年2月10日 | 3城目 妻と自家用車で訪問。このあと、田丸城と、松阪城を予定していたので、山登りは無理せず途上で断念。 |
田丸城 2020年2月10日 | 4城目 遠くから見ると天守閣があると、勘違いしました。 |
松阪城 2020年2月10日 | 5城目 石垣も立派だが、御城番屋敷が印象的。 |
郡山城 2020年2月15日 | 6城目 吉田町はロードバイクの練習コース。 この日はスタンプのみ。 |
高取城 2020年2月23日 | 7城目 戦国ヒルクライムレースで馴染みの林道の先に山城がある。 今回はスタンプのみ。 |
能島城 2020年3月14日 | 8城目。 しまなみ海道サイクリングコースから手に取るように見えます。島には渡らず、村上海賊ミュージアムでスタンプのみ。 帰りにロードバイクのハンドルのステムが折れて、えらいこっちゃになる。 |
千早城 2020年6月7日 | 9城目 千早赤坂村はロードバイクの練習コースだが、山城なので車で訪問。 下赤阪城址から眺める棚田もいい雰囲気です。 |
米子城 2020年6月20日 | 10城目 テニスコート脇に駐車しました。 日本海が綺麗に見えます。 |
月山富田城 2020年6月20日 | 11城目 木々が生い茂った山城が多いが、ここは整備されていて気持ちがいいです。 安来市立歴史資料館で、杉浦友紀アナの色紙を発見したのが予想外の収穫でした。 |
宇陀松山城 2020年6月27日 | 12城目 ロードバイクで訪問。 足場が悪そうだったので山登りせず。 |
大内氏館・高嶺城 2020年7月4日 | 13城目 大内氏館は復元された西門が見所でしょうか。高嶺城には登城せず。 |
萩城 2020年7月4日 | 14城目 城下町を含めて雰囲気の良いお城です。 コロナのために観光客が少なかったです。 |
津和野城 2020年7月4日 | 15城目 天気が悪くて天守跡まで山登りするか悩みましたが、石垣が立派で登って良かったです。 |
広島城 2020年7月5日 | 16城目 ロードバイクで訪問。 自転車だと、駐車料金を気にしなくて良いのが嬉しいです。 |
松江城 2020年7月18日 | 17城目 現存天守は、やはりいいですね。 ロードバイクで往復250km、暑くて疲れました。 |
引田城 2020年7月24日 | 18城目 連休を利用して、車で四国遠征。 天候が悪いため、登城せず。 スタンプは讃州井筒屋敷で。 |
高松城 2020年7月24日 | 19城目 三大水城のひとつらしい。 堀に囲まれた天守跡の雰囲気が良いです。 |
丸亀城 2020年7月24日 | 20城目 現存する小さな天守です。 地元の方のお城愛を感じました。 |
鬼ノ城 2020年7月25日 | 21城目 一泊二日の四国遠征のはずが、徳島方面が大雨のため岡山に変更。 人里離れた林道は狭くてハラハラしましたが、駐車場やビジターセンターは整備されていました。 古代山城の石垣や水門跡が今でも残っていることに感動しました。 |
福山城 2020年7月31日 | 22城目 リニューアル工事で8月から閉鎖されることを知り、慌ててロードバイクで訪問しました。 天守閣で取材を受けたら、翌日の中国新聞に載っていました。 --- 日本100名城を巡っている〇〇市の会社員パンタニさんは「しばらく入れなくなると知り急きょ休みを取って来た。やはり城からの眺めはいい」と堪能していた。 |
岩国城 2020年8月1日 | 23城目 林道が自転車走行禁止だったので、近くのYH跡に駐輪して天守閣までハイキング。 以前に入場したことがあるので今回はスタンプのみ。 |
伊賀上野城 2020年8月10日 | 24城目 ロードバイクで訪問。 昭和10年の再建らしいが、木造建築のために雰囲気は好きです。 |
一乗谷城 2020年8月14日 | 25城目 連休を利用して越前遠征。 復元された町並みを見学後、朝倉氏館跡を散策。 山城は立ち入り禁止になっていた。 |
福井城 2020年8月14日 | 26城目 県庁の地下駐車場に駐車。 スタンプは1Fの総合受付で。 |
丸岡城 2020年8月14日 | 27城目 丸岡ロードに参加するために訪れたことがあるが、お城は初めて。 かわいい現存天守。 |
金沢城 2020年8月15日 | 28城目 兼六園を含めて入場無料だった。 規模のでかい城廓だが、本丸跡は寂しい印象。 料金高めの駐車場に止めてしまったため、時間が気になった。 |
鳥越城 2020年8月15日 | 29城目 加賀一向一揆の軍事拠点の一つらしいが、小谷城を落城させた織田軍団にとっては容易に攻略できたのかなあ |
越前大野城 2020年8月15日 | 30城目 全体的に雰囲気の良いお城でした |
今治城 2020年8月22日 | 31城目 今治にはたびたび行きますが、天守に入るのは初めてです。 櫓巡りスタンプを集めて達成記念のポストカードをもらいました。 |
浜田城 2020年8月29日 | 32城目 2年前にロードバイクで訪問した際は、護国神社の奥に本丸跡があることに気付かずに引き返していました。 今回は、無事本丸跡までたどり着けました。 昨年オープンした浜田城資料館でスタンプ可能です。 |
鳥取城 2020年9月5日 | 33城目 昨年夏、鳥取ツーリングの際に訪問した鳥取城の石垣に感動しました。 その時は、1年後にスタンプ目当てで再訪するとは思いもよりませんでした。 今回は県庁の駐車場に車を止めて、天守台まで登りました。 |
若桜鬼ケ城 2020年9月5日 | 34城目 林道先の駐車場に止めました。 六角石垣に行くには少し下る必要があるのですが、たどり着けなかった気がします。 交差する街道が印象的。 |
津山城 2020年9月5日 | 35城目 天守台跡を見るだけでも、当時の雄大さが感じられます。 |
備中高松城 2020年9月12日 | 36城目 雨模様だったので、車で訪問しました。 水攻めで有名な土地柄からか、湿地を活用した公園になっていました。 |
岡山城 2020年9月12日 | 37城目 黒塗りの復元天守です。 磯田さんの岡山城紹介ビデオが参考になりました。 |
篠山城 2020年9月19日 | 38城目 石垣は見応えあるけど、家康の命でそもそも天守が建てられなかったらしいです。 復元された大書院は、雨戸を閉められた廊下を一周しただけの印象でした。 駐車料金も必要で、全体に料金高めの印象を受けました。 |
黒井城 2020年9月19日 | 39城目 毎日登っておられる元気な達人に山頂でガイドしてもらいました。 「麒麟がくる」で、この城が取り上げられるか楽しみが増えました。 |
小谷城 2020年9月21日 | 40城目 10時ごろ、麓の駐車場に着いて10:45発のガイド付きのシャトルバスに乗りました。 直後に着いた人は11:30発を案内されていたので、ラッキーだったのかな。 近くの道の駅で、お市さまと三姉妹がマスクをして遠くを見つめていました。 |
鎌刃城 2020年9月21日 | 41城目 小谷城に続いて山城攻め。 不気味なシングルトラックを体感で2km歩いたところで、残り1kmの標識を発見し、妻はキレ気味。 山頂の主郭と副郭は想像以上に広かったです。 足首に山ヒルがくっついていたらしく、帰りの車内で悲鳴が! |
彦根城 2020年9月21日 | 42城目 彦根城周辺はメチャ混み。 何回か入場したことがあるので、今回はスタンプのみ。 お土産にした近江牛は、家族に評判がよかったです。 |
福岡城 2020年9月26日 | 43城目 博多まで新幹線輪行して九州遠征です。 本丸跡は工事中でゴチャゴチャしていましたが、天守台はデカかったです。天守閣についてはいまだ存否が確定せず不明とのことですが。。 福岡城むかし探訪館でスタンプをきれいに押せました。 |
大野城 2020年9月26日 | 44城目 日本書紀に記載されている古代の山城です。 百間石垣の規模の大きさに感心しました。 尾花地区土塁から眼下の太宰府の町並みを一望した後、太宰府天満宮へ。 |
水城 2020年9月26日 | 45城目 唐の反撃に備えて、太宰府に移した役所を防衛するために築かれた城。 大野城は、いざというときの逃げ城とのこと。 JR水城駅に資料が見当たらなかったので、大野城心のふるさと館までチャリを走らせて知りました。 |
基肄城 2020年9月26日 | 46城目 町民会館でスタンプだけの予定のところ、水門跡まで2kmの標識に誘われて向かいました。 激坂をなんとかたどり着きましたが、立ち入り禁止でした。 遠目からでも水門跡が判別出来たのが救いでした。 |
久留米城 2020年9月26日 | 47城目 本丸跡に神殿が建っているようで、見所は石垣と石碑ぐらいかなあ。 やや物足りなかったため、資料を目当てに久留米駅まで足を延ばしたら、聖子ちゃんの歌声が響いていました。 その後しばらく「赤いスイートピー」が頭から離れませんでした。 |
吉野ヶ里 2020年9月26日 | 48城目 テーマパークのように広大で楽しそうな公園です。 家族連れも多く、他の100名城と異質な雰囲気でした。 復元された主祭殿に一瞬心が動きましたが、時間がなく、遥か彼方に見えたのでスタンプのみ。 |
佐賀城 2020年9月26日 | 49城目 本日、7つの城をロードバイクで完走しました。 佐賀城本丸歴史館が無料なのが庶民には嬉しいです。 鍋島直正ゆずりの太っ腹と感じましたが、洗脳されたんでしょうか? |
唐津城 2020年9月27日 | 50城目 佐賀市と唐津市をつなぐ323号線は、気持ちよく走れる国道でした。 天守閣展望台は、台風並みに風が吹き荒れてました。 |
名護屋城 2020年9月27日 | 51城目 想像以上にデカイ城郭でした。 天守跡からは、玄界灘の眺望と眼下に広がる名だたる武将の陣地跡に目を見張ります。一見の価値、大有りです。 「唐入り」の前線基地と考えると無駄にデカイ気がしますが、成功していればその後も重要拠点として栄えたと思います。 太閤秀吉さんは、その後を見据えて築城に取り組んだと信じたいです。 |
松山城 2020年10月3日 | 52城目 一泊二日の四国遠征ドライブです。 ロープウェイ駅近くの90分100円のコインパーキングに車を止めて、朝からハイキング。 8時50分ごろ天守に着いたら、すでに入場可能でした。 昨年入場したばかりなので、スタンプだけ押して早々に湯築城に向かいました。 |
湯築城 2020年10月3日 | 53城目。 松山城から約2kmを歩きました。最寄りの30分100円の駐車場は満車だったので、ちょっぴり歩いた甲斐があったかな。 昨年、自転車ツーリングで道後温泉を訪れた際は、このお城の存在を知らずにスルーしていました。今回は、道後温泉をスルー(^^; 湯築城資料館のガイドさんから、武家屋敷跡周辺は、昭和61年まで動物園だったと聞いたのがプチ衝撃でした。 貴重な限られた土地は、時代によって需要が変わることを痛感しました。 |
大洲城 2020年10月3日 | 54城目。 昨年訪れたときは、居合わせた人で観光列車に向かって旗を振って盛り上げたりしたものの、入城はしませんでした。 今回はしっかり中を見学させていただきました。木造での再建なんですね。階段も急でした。 |
宇和島城 2020年10月3日 | 55城目 昨年も急な石段を登りましたが、時間が遅かったので天守の外観を眺めただけでした。 今回は入場出来て良かったです。 しかし、現存天守だけポツンと建っているのが潔いというか、残念というか〜 |
河後森城 2020年10月3日 | 56城目 古いカーナビでは案内がボロボロでしたが、GoogleMapのナビは適切でした。 建物はほとんどないですが、U字の地形を上手く利用したハイキングコースになっていて良かったです。 |
高知城 2020年10月4日 | 57城目 GoToトラベルを利用して高知で宿泊し、駐車代を浮かすために徒歩で向かいました。 地域共通クーポンは、高知城でも使用可能ですがお釣りは出ません。 肝心の高知城には、初めて登城しました。 現存天守の中でもお気に入りのお城になりました。 交通費を5000円キャッシュバックしてくれるので、高知に宿泊するなら今がお勧めです。(令和3年2月28日まで) |
岡豊城 2020年10月4日 | 58城目 資料館や駐車場はきれいに整備されていました。 山城の散策路も整備され、歩きやすかったです。 |
一宮城 2020年10月4日 | 59城目 登山口前で駐車できる場所がわからなくて、そばにいた人に助けを求めたら、9年前に99城まで塗りつぶしていた地元の達人でした。色んな話が聞けて楽しかったです。 城跡の方は、上り下りが激しくてワイルドな、山城らしい山城でした。 |
徳島城 2020年10月4日 | 60城目 本丸跡は、だだっ広い更地でした。 景観の点でも木々が生い茂っていて残念な印象でした。 立派な石垣は残っていますが、市民のための公園かな? |
勝瑞城 2020年10月4日 | 61城目 ガソリンスタンドで、口コミ通りスタンプを押せました。 城跡も口コミ通りでした。 あったはずの石垣は、いつ、どこへ消えてしまったんでしょうね? |
和歌山城 2020年10月11日 | 62城目 紀の川万葉の里からサイクリングして登城。台風一過のためか、人も少なめに感じました。 |
中津城 2020年10月17日 | 63城目 一泊二日で大分、宮崎遠征。 神社前の広大な空間の隅っこに駐車し、天守閣の開館と同時に入場。あいにくの天気でしたが、灰色の海までしっかり見えました。 福沢諭吉の旧居に寄ってから、ぶんごや本店の唐揚げをテイクアウトしました。 |
大分府内城 2020年10月17日 | 64城目 廊下橋にスタンプが置いていました。 市役所と提携している30分100円の有人駐車場に停め、数分で帰ってきたところ、役所窓口のスタンプがなくても無料にしてもらえました。大分の印象が大幅にアップ!! |
臼杵城 2020年10月17日 | 65城目 大門櫓跡までの雰囲気がスゴくいいです。その先は、ちょっと… 昼食のトリ天がうまかった。 |
佐伯城 2020年10月17日 | 66城目 あいにくの天気でしたが、山登りした甲斐がありました。石垣が良かったです。 |
延岡城 2020年10月17日 | 67城目 やはり、千人殺しの石垣に圧倒されました。 元祖チキン南蛮の店で夕食。気がついたら鳥三昧の1日。 |
岡城 2020年10月18日 | 68城目 滝廉太郎の荒城の月のイメージしかなかったのですが、想像を超えたすごい城でした。 時間が足りなくて、駆け足で1周しただけですが十分に堪能できました。 城下町の雰囲気も良かったです。 |
角牟礼城 2020年10月18日 | 69城目 わらべの館の2階の豊後森藩資料館にスタンプもありました。 三の丸跡に車を置けるようで、そこまでの順路を詳しく教えてもらいました。 本丸跡を含め、風化が進んでいる感じがしました。 |
金田城 2020年10月24日 | 70城目 厳原港にロードバイクと共に上陸し、登山口に6時過ぎに到着しました。登山口の郵便受けに地図が入っていました。最初のビューポイントで日の出の時刻と重なったのはラッキーでした。山頂の景色も最高でした。そこから長い階段をくだり、登山道が分かりにくいところはYAMAPで確認しながら歩きました。一の城戸からは古代の石垣に感動しながら駐車場に戻りました。 美津島地区公民館でスタンプ押印後、小刻みに続くアップダウンをひたすら自転車をこいで、比田勝から博多に戻りました。 |
平戸城 2020年10月25日 | 71城目 平戸観光案内所で、スタンプ押印。 天守閣は改修工事で閉館中のため、自転車で城郭を一周し、平戸オランダ商館、平戸ザビエル記念教会を見学。 案外、軽トラ市が一番楽しめたかも。 |
小倉城 2020年10月25日 | 72城目。 30分150円の公園地下駐車場に車を止める。 復興天守の中は、意外にモダンな展示。 公園では、武蔵と小次郎が決闘していた。 |
原城 2020年11月13日 | 73城目 4回目の九州遠征。 島原の乱の舞台となった城。ここに12万の幕府軍が押し寄せたらしいです。 のどかな有明海を見ていると、当時の様子は想像出来ないけど。 |
島原城 2020年11月13日 | 74城目 キリシタン遺跡が多数あることと、武家屋敷に長い水路が当時のまま保存されていることに感心しました。 |
鞠智城 2020年11月13日 | 75城目 古代山城としては最南の城とのこと。自然の尾根を利用した土塁が中心のようで、大野城や金田城に比べるとちょっと地味な印象。 |
熊本城 2020年11月13日 | 76城目 震災前に訪問した際は、櫓に魅了されました。 想像以上にやられていました。 |
八代城 2020年11月14日 | 77城目 高麗門に圧倒されましたが、内側はほとんど神社でした。。 |
人吉城 2020年11月14日 | 78城目 令和2年7月の豪雨災害による被災のため一部区域が立ち入り禁止ですが、三の丸から本丸までの見学は可能です。 |
佐土原城 2020年11月14日 | 79城目 2年前の台風の影響で、切通の入り口から先は 立ち入り禁止。来週末、入山イベントがあるようで、ぼちぼち立ち入り可能になるかな? |
飫肥城 2020年11月14日 | 80城目 大手門からの眺めは雰囲気があります。本丸跡がよく判りませんでした。歴史資料館でもらった通行手形によると校庭あたりかな。 |
志布志城 2020年11月14日 | 81城目 空堀が見事に残ってます! 志布志埋蔵文化財センターに展示されていた復元模型もよく出来ていました。 |
鹿児島城 2020年11月15日 | 82城目 高校の卒業旅行以来の鹿児島。当時一番印象的だったのは西郷さんの銅像で、いまも西郷さんは健在でした! |
知覧城 2020年11月15日 | 83城目 当時から手付かずと思われる空堀は、志布志城の雰囲気とよく似ていました。 |
姫路城 2020年11月30日 | 84城目 リニューアルしてから2回目の登城。見所の多い城であることを再認識しました。 |
備中松山城 2021年3月27日 | 85城目。 2回目の登城ですが、今回は雲海展望台先の市道の終点から天守まで1500mを往復。 吊り橋を渡り、総石積の大池にちょっぴり感動。 訪問するたびに新たな発見がありそうです。 前回は小屋に隠れていた猫城主のさんじゅーろーも日向ぼっこしていて、現存天守をバックに記念撮影♪ これにて、中国四国地方の塗りつぶし完了です! |
興国寺城 2021年7月23日 | 86城目。 東京五輪男子ロードレースの観戦チケットが奇跡的に有効だったため、初の静岡遠征。 高尾山穂見神社にスタンプが置かれていました。 大空堀が見応え十分ですが、真横を新幹線が走っています。 |
山中城 2021年7月23日 | 87城目。 400年前の遺構をそのまま復元している山城で、1周するのに約3km歩きました。 障子堀が良かったですが、富士山が見えなかったのが残念でした。 |
福江城 2021年10月8日 | 88城目。 緊急事態宣言が解除されて、やっと最後の九州遠征。長崎からのフェリーがドックタイムで午前の便が運休しており、福江港には16時過ぎに上陸しました。五島観光歴史資料館でスタンプを押して、本日のミッション完了。城跡は、石垣と堀で要塞化された高校になっていました。 翌日は、自転車でフクイチ。ナイスなコースで、特に大瀬崎灯台の絶景に圧倒されました。 |
赤穂城 2021年11月13日 | 89城目。 忠臣蔵で有名なお城です。本丸跡は昭和56年まで高校だったようで、その後、復元整備が進められています。赤穂浪士をイメージするのはちょっと難しいかな。 赤穂市立歴史博物館で購入した説明資料(本丸跡や旧赤穂城庭園のパンフレット)が良かったです。 |
玄蕃尾城 2021年11月20日 | 90城目 余呉駅でスタンプを押し、玄蕃尾城への行き方を教えてもらう。 スリル満点の柳ヶ瀬トンネルと林道を走って駐車場にたどりついたが、 すでに4台止まっていて縦列駐車スペースがない。 切り返しを10回ぐらいして方向転回後、一番奥に並列駐車しました。 その後、駐車場から城跡までは、普通に整備されていて歩きやすかったです。 |
明石城 2021年12月3日 | 91城目 現存するペアの三重櫓が壮観でした。 |
岸和田城 2022年4月2日 | 続42城目(92/200) 満開の桜で、お城祭りは賑わっていました。 |
飯盛城 2022年4月7日 | 続43城目(93/200) 阪奈道路から大商大生駒キャンパスを抜けて、大東市立野外活動センターでスタンプゲット。 楠公寺を経て石垣までの細い道は、自転車では楽勝でした。 山頂から大阪平野が綺麗に見えます。 |
芥川山城 2022年4月16日 | 続44城目(94/200) JR高槻駅にある観光案内所でスタンプをゲット。そこから芥川山城跡入口までは約5kmですが、だらだら続く坂道が自転車でも意外にきつい。上の口ルートを20分ほど歩いて、山頂からの見晴らしが気持ちよかったです。 |
大阪城 2022年4月22日 | 51城目(95/200) 真田丸跡地を経由して、自転車で本丸に向かう。 大阪城公園は久しぶりだが、スケールの大きさに圧倒された。 天守閣の入口でスタンプゲット。展示も楽しめました。 |
津城 2022年4月28日 | 続45城目(96/200) 藤堂高虎を祭神とした高山神社でスタンプをゲット その奥に天守台があったようだが、見落としていた。 亀山城跡までサイクリングしてJR関駅から輪行して帰る。 |
赤木城 2022年5月3日 | 続46城目(97/200) 車で紀伊半島を縦断して、まずは、スタンプを押すために道の駅熊野・板屋九郎兵衛の里へ。 そこでパンフレットが見当たらなかったですが、赤木城の駐車場には置いてありました。 曲輪と石垣が見事に残っていて、気持ちの良い城跡でした。 |
新宮城 2022年5月3日 | 続47城目(98/200) 赤木城から車で、まずは、スタンプを押すために新宮市立歴史民俗資料館へ。 そこから新宮城中腹の駐車場に戻り、登城。 石段を登ると本丸で、熊野川や熊野灘が一望でき、雄大な眺めを楽しめた。 西側の広々とした駐車場から見上げる城の石垣も見事でしたが、市立図書館(丹鶴ホール4F)からの眺めも良かったです。 |
名古屋城 2022年5月8日 | 52城目(99/200) 近鉄名古屋駅から徒歩35分で正門。 天守閣を支える石垣は壮観で、復元された本丸御殿も豪華でした。 |
大和郡山城 2022年5月15日 | 続48城目(100/200) 折り返しとなる100城目は、地元の大和郡山城へ徒歩で登城。 綺麗な公園に整備されていましたが、逆さ地蔵は健在でした。 初めて登る天守台からは、薬師寺や東大寺が見渡せました。 |
洲本城 2022年5月28日 | 続49城目(101/200) 明石港からフェリーで岩屋港に上陸し、海沿いを35kmサイクリングして淡路文化資料館でスタンプをゲット。 穴太積みの石垣がしっかり残り、また天守台からの眺望も最高でした。 |
佐柿国吉城 2022年7月7日 | 続50城目(102/200) 織田信長が北陸攻めの拠点にした戦国時代の山城です。 丸太の階段がサイクルシューズでは歩きにくかったですが、本丸跡からの見晴らしは良く、また連郭曲輪群からは若狭湾が一望できました。 |
八幡山城 2022年10月12日 | 続51城目(103/200) 八幡公園に自転車を置いて、徒歩でロープウェイ山頂駅を目指す。 なかなかハードでしたが、西ノ丸から望む琵琶湖の眺望と、下山中に見かけた出丸の石垣が見事でした。 |
安土城 2022年10月12日 | 53城目(104/200) 八幡山城から自転車で安土駅を目指し、安土城郭資料館でスタンプゲット。 無料の頃に何回か登城しているので、大手門(入場ゲート?)だけ見学。 |
観音寺城 2022年10月12日 | 54城目(105/200) 安土城郭資料館でスタンプゲット。 安土山を経て、自転車で観音寺城を目指すが、険しい坂道と、帰路(90kmをサイクリング)のことを考えて登城を諦めました。 いつか、車でリベンジします。 |
小牧山城 2022年10月20日 | 続52城目(106/200) 近鉄名古屋駅からサイクリング。 山頂の小牧市歴史館は、まさかの定休日でスタンプゲットならず。 第3木曜日以外の再訪を誓って岐阜城を目指す。 2023/4/27追記 近鉄名古屋駅から再びサイクリング。第3木曜日でないので歴史館で念願のスタンプゲット! 歴史館からの景色は雄大で、遮るものがなく、犬山城や名古屋方面が一望できました。この景色を手中に収めると天下統一の野望が芽生えるのかも? |
犬山城 2022年10月20日 | 55城目(107/200) 小牧山城から自転車で1時間ほど。 小牧長久手の戦いを想像しながらサイクリングしました。 道中に面影は感じられませんでしたが、犬山城はさすがの現存天守でした。 |
岐阜城 2022年10月20日 | 56城目(108/200) 犬山城から30分ほどサイクリング。 往復ロープウェイを利用し、スタンプは天守閣の中で押しました。 歴史的な資料が置かれていない岐阜城資料館にちょっとびっくり。 |
大垣城 2022年10月20日 | 続53城目(109/200) 岐阜城から1時間ほどサイクリング。 電車に乗り遅れそうだったのでスタンプのみ。 |
二条城 2023年3月9日 | 57城目(110/200) 40数年ぶりの再訪ですが、何回来ても二の丸御殿は見応えありました。 現存してくれてありがとう! |
岡崎城 2023年4月27日 | 58城目(111/200) 小牧山城跡から約50kmサイクリング。 昭和34年建築の復興天守ですが、中はリニューアルされているっぽくておしゃれでした。 |
龍岡城 2023年5月13日 | 続54城目(112/200) 翌日の車坂峠ヒルクライムに合わせて信州遠征。 堀と石垣はしっかり保存されてます。廃校したばかりの小学校をぐるっと回って早々に小諸に向かう |
小諸城 2023年5月13日 | 59城目(113/200) 山本勘助ゆかりの穴城。確かに、大手門より線路をくぐり、さらに少し下って懐古園。園内は、おそば屋さんが目につく。個人的には寅さんの銅像に出会えたのが嬉しかった。 |
新府城 2023年6月3日 | 続55城目 (114/200) 翌日の富士ヒルのついでに甲州遠征。 韮崎市民族資料館で資料をもらい、台風一過の城跡を散策。雨上がりでも意外に歩きやすかった。 大手桝形虎口から富士山が拝めました。 |
武田氏館 2023年6月3日 | 60城目(115/200) 新府城から車で40分。 スタンプは宝物殿でゲットするが、資料は神社の向かいにある信玄ミュージアムでいただく(無料)。 土塁や堀が残っているけど基本的に神社。資料を手にしてから境内を散策した方が楽しめたかも。 |
甲府城 2023年6月3日 | 61城目(116/200) 武田氏館から車で5分。 30分100円のコインパーキングに駐車。 復元された稲荷櫓でスタンプゲット。 天守台から富士山を拝めただけで幸せな気分になりました。 |
要害山城 2023年6月3日 | 続56城目(117/200) 甲府城から徒歩で甲府市藤村記念館へ。 職員の方に登山口から片道30分のハイキングと教えていただいたが、時間がないので登城をあきらめ、資料のみいただく。 山梨県の城攻めはこれにて完了。 |
駿府城 2023年6月4日 | 62城目(118/200) 富士ヒルからの帰路、時間があったので立ち寄る。 中堀と石垣に城跡らしさが残っているが、中は広々とした公園の印象。 慶長期天守台の石垣は幅が68mあったと聞いていたけど、目の当たりにすると想像以上の大きさで圧倒された。 |
長篠城 2023年6月4日 | 63城目(119/200) 武田勝頼15000人の軍勢を奥平貞昌以下わずか500人で耐え抜いたり、鳥居強右衛門が磔になったことで有名。 面影は残っていませんが、城の背後の川や切り立った崖は当時のままなんでしょうね。 帰宅して「どうする家康」を見ながら「今日ここへ行ったで」と家内に自慢してしまいました^^; |
松代城 2023年6月24日 | 64城目(120/200) 翌日のツールド美ヶ原高原自転車レースに備えて長野入り。 まずは、長野IC近くの松代城。 この城の始まりは、川中島合戦の最前線基地として武田信玄が築城したことで有名ですね。 当時の絵図のように、千曲川を展望できなかったのが残念でした。 |
上田城 2023年6月24日 | 65城目(121/200) 松代城から車で40分。 真田昌幸が築城し、2度の徳川軍の大軍を撃退したことで有名。 昌幸の戦術が巧みだったのでしょうね。 本丸跡は何も残っていないけど、現存する櫓門は良かったです。 |
松本城 2023年6月24日 | 66城目(122/200) 上田城から一山越えて(峠はほぼトンネル)松本城。 やっぱり、現存天守は別格の風情がありますね。 40分ほど並んで天守入りし、40分ほど内部見学しました。 翌日、自転車で登る美ヶ原高原も天守からよく見えました。 |
苗木城 2023年6月25日 | 続57城目(123/200) 自転車レースの帰り道に立ち寄りました。 巨岩に築かれた山城で、絶景も素晴らしかったです。 整備された城跡も増えている気がしますが、保存具合や案内標識も適切に感じました。 馬を乗せて洗い、水が豊富なところを敵にアピールしたといわれる馬洗岩の自然石にも圧倒されました。 |
岩村城 2023年6月25日 | 67城目(124/200) 今回の遠征の最後は、よりによって日本三大山城の一つとされる岩村城。 スタンプゲットのみの予定でしたが、気がついたら本丸までの800mを登っていました^^; 石垣は見応えがありました。 |
志苔館 2023年7月10日 | 続58城目(125/200) コロナ禍以来の初家族旅行は北海道。 まずは、新千歳空港からレンタカーで志苔館に直行しました。 慣れない車だと、ナビを”志海苔ふれあい広場 第1駐車場”にするのが無難だと思います。 室町時代にあった、道南地方の12の館の一つらしく、土塁と堀で囲まれています。 函館市街が一望できました。 |
五稜郭 2023年7月10日 | 68城目(126/200) 志苔館から車で30分ほど。 まずは近くのコンビニで購入した割引券を片手に五稜郭タワーへ。 上から見ると星型の五角形状がよくわかります。 五稜郭内は箱館奉行所を中心として20数棟付属建物などがあったそうです。 建物跡を示す表示でテニスを楽しむ人がちょっぴり羨ましかった。 |
松前城 2023年7月11日 | 69城目(127/200) 遠征二日目は、函館から南下して松前城。 受付でスタンプを押して、資料館最上階へ。天候の影響で展望はあまり良くなかった。 戦前に国宝に指定された三層天守が昭和24年に焼失したのが残念ですが、本丸御門は健在でした。 ここで100名城スタンプラリーを完了された方の写真が数多く飾られていました。 |
上ノ国勝山館 2023年7月11日 | 続59城目(128/200) ガイダンス施設が16:00で閉館なので、松前城からやや焦りながらドライブ。 館内でビデオを見せてもらい、夷王山を登ってから勝山館跡に向かう。 この地に200棟を超える建物跡が確認されているらしい。 復元された柵・空堀・橋や、表示されている建物跡などを目の当たりにすると、戦国期の繁栄ぶりが想像できる。 福井の一乗谷城朝倉氏遺跡を思い出した。きっと交易もあったんでしょうね。 |
高遠城 2023年8月26日 | 70城目(129/200) 翌日の乗鞍ヒルクライムに合わせて最後の信州遠征。 まずは高遠城。 本丸跡は桜の木が生い茂り、建造物もほとんど残っていないが、空堀は良い雰囲気。 5万の織田軍をわずか3千の武田軍が迎え撃って、武田氏の最後を飾る戦いの場となった古戦場跡。 |
高島城 2023年8月26日 | 続60城目(130/200) 高遠城から、諏訪上社本宮を参拝後、登城しました。 高遠城を落とした信忠は、翌日諏訪に入って上社などに放火したらしいですが。。 当時は山城で現在の位置に移されたのは豊臣秀吉の時代とのこと。 戦後に再建された天守や櫓門が建っていました。 |
郡上八幡城 2023年8月27日 | 続61城目(131/200) 乗鞍ヒルクライムからの帰りに立ち寄る。 戦前に再建された日本最古の木造模擬天守は、歩くたびにギシギシ鳴る雰囲気が抜群。 それなりに印象に残る建物ですが、12年前に訪れていたのをすっかり忘れていました。。 |
江戸城 2023年9月16日 | 71城目(132/200) 新幹線を使って初の関東遠征。 東京駅から歩いて和田倉無料休憩所でスタンプゲット。 大手門を通って天守台まで見学しましたがさすがに広いですね。 その後、寅さん記念館やスカイツリーを観光する予定だったので、駆け足で回りました。 |
佐倉城 2023年9月17日 | 72城目(133/200) 関東遠征2日目。 京成佐倉駅から徒歩で国立歴史民族博物館を目指し、スタンプゲット。 城跡を一通り見学した後、佐倉城跡公園センターで資料を入手。 その後、本佐倉城を攻城するために京成佐倉駅まで戻る。 資料を手に城跡散策したいので、同じ距離を歩くなら逆ルートの方が良いと思いました。 |
本佐倉城 2023年9月17日 | 続62城目(134/200) 佐倉城跡から京成佐倉駅に戻り、電車で京成大佐倉駅。 出口でスタンプゲットするが資料等はなかった。 googleマップを頼りに城山に辿り着くと眼下に案内所(国史跡本佐倉城跡案内所)があった。 そこで資料を頂いてJR酒々井駅まで歩く。かなり疲れた。 2度と来ないと思いますが、逆ルートの方が良かったかな? |
品川台場 2023年9月17日 | 続63城目(135/200) 本佐倉城最寄りのJR酒々井駅から東京テレポート駅まで電車移動。 スタンプはマリンハウスでゲット。台場公園まで砂浜を歩いて向かう。 砲台や火薬庫跡、陣屋跡など、他の城跡ではお目にかかれない見どころが多い。 帰りは、品川駅行きのお台場レインボーバスに乗れたので足を休めることができた。 |
小机城 2023年9月17日 | 続64城目(136/200) 本日4城目。 JR小机駅近くの小机地区センターでスタンプゲット。 そこで案内地図をもらって城跡に向かう。 それほど離れていないが足は既にパンパン^^; 本日は3万歩でミッション完了! |
向羽黒山城 2023年11月18日 | 続65城目(137/200) 仙台空港からレンタカーで福島。 まずは、向羽黒山城址整備資料室前にてスタンプ。 魅力的な山城だが、熊が怖いので登らずに退散^^; |
会津若松城 2023年11月18日 | 73城目(138/200) 向羽黒山から20分。 西出丸に駐車場があるので、車でのアクセスは便利です。 天守閣出口にある売店でスタンプを押して、飯盛山に向かいました。 時間に余裕があれば本丸周辺をゆっくり散策したかったです。 |
白河小峰城 2023年11月18日 | 74城目(139/200) 会津若松城から車で移動。 本丸を支える壮観な石垣と、木造で復元された三重櫓が印象的でした。 |
竹田城 2023年12月16日 | 75城目(140/200) 竹田まちなか観光駐車場に駐車して、情報館天空の城にてスタンプゲット。 城下町から登りたかったのですが、駅裏登山道は冬季(12月から)は通行禁止とのこと。 仕方なく山城の郷駐車場から舗装路を歩きました。(往復で約1万歩) 織豊時代の山城としては石垣の保存状態が良く、景色も壮観で、感動しました。 |
出石城・有子山城 2023年12月16日 | 続66城目(141/200) 竹田城から車で移動。 城下町は賑わっていましたが、出石城址は閑散としていました。 有子山城跡にも行ってみたかったのですが、竹田城で体力を使っていたので、そのまま福知山城に向かう。 |
福知山城 2023年12月16日 | 続67城目(142/200) 以前に登城したことがあったので、今回は駅前の観光案内所でスタンプのみ。 これにて近畿地方の塗りつぶしを完了! |
新発田城 2024年4月11日 | 76城目(143/200) 新潟空港からレンタカーで移動。 堀越しに見られる櫓と石垣と桜が綺麗でした。 城郭の大半は立ち入りができませんが、予想以上に楽しめました。 |
村上城 2024年4月11日 | 続68城目(144/200) 新発田城から車で1時間。 スタンプは東北電力村上電力センター正門入り口で終日利用可能。パンフレットが切れていたのが残念。 コンパクトな平山城ですが、眺望がよく石垣も圧巻でした。 |
鶴ヶ岡城 2024年4月12日 | 続69城目(145/200) 村上市から車で1時間、堀の南側の無料駐車場に停める。 さくら名所100選だけあって、桜がお見事でした。 スタンプは荘内神社社務所。 藤沢周平記念館に立ち寄ってから、山形城に向かう。 |
山形城 2024年4月12日 | 77城目(146/200) 本丸内に駐車場があるのでアクセスは楽。 でも大手門から歩いて入らないと、登城した印象が薄いかも。 再建された二ノ丸東大手門でスタンプをゲット。 |
米沢城 2024年4月12日 | 続70城目(147/200) 山形城から高速移動。 スタンプは米沢観光コンベンション協会観光案内所。閉館時間の17:00直前に着いたので間に合ったが、時間厳守の感あり。 本丸周辺はほぼ上杉神社で、内堀以外に城跡らしさを感じられなかった。 |
石垣山城 2024年6月1日 | 続71城目(148/200) 富士ヒルクライムレースのついでに関東遠征。 井戸曲輪跡に感動しました。 展望台から、肉眼で小田原城が判りませんでしたが、写真では左端に写っていました^^; |
小田原城 2024年6月1日 | 78城目(149/200) 石垣山城から車で移動。 当時突然姿を現した一夜城にびっくりしたらしいけど、さすがにこの距離だと築城していることに気づいていたと思います。 |
八王子城 2024年6月2日 | 79城目(150/200) 自転車レースで富士スバルライン五合目まで登った後、車で高速移動。 城跡を散策するのが信条ですが、天気が悪いことを理由にガイダンス施設でスタンプのみ。 |
滝山城 2024年6月2日 | 続72城目(151/200) 八王子城から車移動。 予備知識なしで、google map に「中の丸」を登録して向かったら、行き止まり! 冷や汗をかきました。 車なら「滝山観光駐車場」目指していきましょう。 |
川越城 2024年6月2日 | 80城目(152/200) 滝山城から車移動。 翌日に訪問するつもりが、月曜日が定休日であることに気がついて、受付ギリギリの16:30に到着。 本丸御殿を慌ただしく見学しましたが、30分あれば十分でした^^; かつて体育館として使われていたこともあるらしく、それが理由で解体を免れたのかもしれません。 そう考えると、天井のボール跡にも感謝! |
浜松城 2024年6月3日 | 続73城目(153/200) 川越から関西への帰路に立ち寄りました。 余裕で間に合うと思っていましたが、閉館10分前の16時20分に到着。 最後までドタバタしながら、今回の関東遠征が終了しました。 |
中城城 2024年7月6日 | 81城目(154/200) 2泊3日の沖縄遠征で、那覇空港からレンタカーで移動。 美しい曲線で構成された城壁が芸術的。 眺望も良かったです。 |
勝連城 2024年7月6日 | 続74城目(155/200) 中城城から移動。 城壁と太平洋を望む眺望が素晴らしい。 帰りは汗だくになったが、冷房の効いた駐車場脇のトイレが豪華だった。さすが世界遺産。 |
今帰仁城 2024年7月6日 | 82城目(156/200) 勝連城から移動。 蛇行する城壁に圧倒される。 東シナ海を望む景観も絶景でした。 |
座喜味城 2024年7月7日 | 続75城目(157/200) 他のグスクと同様に城壁の曲線が美しい。城壁の上に立つと東シナ海に浮かぶ島も眺望できる。 米軍のレーダー基地に使われていたことも納得。 |
首里城 2024年7月7日 | 83城目(158/200) 沖縄5城目。 火災前にも来たことがあるが、何回来てもいいですね。 再建中の正殿を間近で見ることもできてよかったです。 |