ID | 10242 |
名前 | あしとみ |
コメント | |
登城マップ |
赤穂城 2018年5月12日 | 電車で移動。 100名城、初スタンプ捺印。 |
---|---|
姫路城 2018年5月12日 | 日本一の城だと思いました。 |
明石城 2018年5月12日 | 赤穂城→姫路城→明石城。 電車で移動。 |
福岡城 2018年5月18日 | スタンプ設置場所、探すのに苦労した(泣) |
佐賀城 2018年5月18日 | 出張の際に登城。 |
勝連城 2018年5月26日 | 続100名城、初スタンプ捺印。 |
中城城 2018年5月26日 | 世界遺産。 |
水城 2018年5月29日 | 水城館にて、いろいろと勉強になりました。 |
基肄城 2018年5月29日 | 水城のあとに登城。 |
大野城 2018年5月29日 | 車で行くべし。 |
名護屋城 2018年6月16日 | 車で行くべし。 |
吉野ヶ里 2018年6月17日 | 独特な雰囲気。 |
久留米城 2018年6月20日 | 久留米出張の際に登城。 |
小倉城 2018年6月28日 | 北九州出張の際に登城。 |
唐津城 2018年7月1日 | 何度訪れても良い。 |
平戸城 2018年7月1日 | 車で行くべし。 |
二条城 2018年7月7日 | 独特! |
大阪城 2018年7月7日 | 何度訪れても良い! |
和歌山城 2018年7月7日 | 突然のスコールでびしょ濡れ。 天気予報は確認しましょう(笑) |
芥川山城 2018年7月8日 | 歴史館にてスタンプ捺印。 |
岸和田城 2018年7月8日 | 岸和田駅より徒歩15分程度。 |
中津城 2018年7月19日 | 仕事で行橋に行った際に、中津城まで。 |
篠山城 2018年7月28日 | 風情あり。 |
福知山城 2018年7月28日 | 福知山駅から徒歩15分程度。 |
黒井城 2018年7月28日 | 春日住民センターでスタンプ捺印。 |
今帰仁城 2018年8月3日 | 1月に登城すれば、桜も見れます。 |
座喜味城 2018年8月6日 | 資料館にてスタンプ捺印。 |
首里城 2018年8月14日 | 1日でも早い復元を願います。 |
鹿児島城 2018年8月31日 | 西郷どんとセット。 |
飯盛城 2018年9月15日 | 歴史資料館にてスタンプ捺印。 |
鞠智城 2018年9月19日 | 城って感じがしなかったなぁ。 車で行くべし。 |
広島城 2018年10月27日 | 社内旅行で登城。 |
岩国城 2018年10月28日 | 錦帯橋とセットで観光。 |
角牟礼城 2018年11月7日 | 車で行くべし。 |
原城 2018年11月10日 | 島原城とセットで登城。 車で行くべし。 |
島原城 2018年11月10日 | なかなかの見ごたえ。 |
熊本城 2018年11月20日 | 1日でも早い、震災前の復元を願います。 |
出石城・有子山城 2018年11月25日 | 電車・バスの本数が少ないため、計画的に行くべし。 もしくは車が良いかも? |
八代城 2019年2月16日 | ミュージアムの守衛さん対応で、スタンプ捺印。 |
人吉城 2019年2月16日 | 八代城のあとに登城。 |
江戸城 2019年2月19日 | 出張の際に登城。 |
臼杵城 2019年5月18日 | 雨の中、登城。 |
佐伯城 2019年5月18日 | 雨の中、登城。 |
延岡城 2019年5月18日 | 雨の中、登城。 |
大分府内城 2019年5月18日 | 雨の中、登城。 |
岡城 2019年5月18日 | 石積最高、感動! |
竹田城 2019年6月1日 | 時間にゆとりを持って行くべし。 |
萩城 2019年8月3日 | 会社の同僚と登城 |
津和野城 2019年8月4日 | 見晴らし良好。 |
大内氏館・高嶺城 2019年8月4日 | 会社の同僚と登城。 |
松山城 2019年8月31日 | 2回目の登城。 見晴らし最高。 |
今治城 2019年8月31日 | 松山城→今治へ、約1時間。 |
湯築城 2019年8月31日 | 公園って感じ。 |
能島城 2019年8月31日 | 出川さんの電動バイク、ステッカーあり。 |
大洲城 2019年9月1日 | 御城印あり。 |
宇和島城 2019年9月1日 | 大洲城より約1時間。 |
高知城 2019年9月1日 | 次はゆとりを持って行こう! |
河後森城 2019年9月1日 | 車で行かないと厳しい場所。 |
岡豊城 2019年9月1日 | 高知城のあとに登城。 |
大和郡山城 2019年9月16日 | 近鉄郡山駅より徒歩10分程度。 |
洲本城 2019年9月27日 | 市役所でスタンプ捺印。 |
一宮城 2019年9月27日 | 昼間に行った方が良いです。 |
勝瑞城 2019年9月27日 | 洲本城→鳴門渦潮の後に登城。 |
引田城 2019年9月28日 | スタンプ設置場所の人が優しかったです。 |
徳島城 2019年9月28日 | 徳島城から一宮城 |
丸亀城 2019年9月28日 | 石垣が見事。 あと、讃岐うどん旨い! |
高松城 2019年9月29日 | 栗林公園観光とセットで登城。 四国、全制覇! |
金田城 2019年10月19日 | 山登りで迷ってしまいました。 |
佐土原城 2019年10月22日 | 鶴松館の人の優しさに感謝。 |
志布志城 2019年10月22日 | 埋蔵文化財センターにて捺印。 |
知覧城 2019年10月22日 | 車で行くべし。 |
飫肥城 2019年10月22日 | 雰囲気が好きだ。 |
高取城 2019年12月1日 | なかなかの見ごたえでした。 |
千早城 2019年12月1日 | ![]() |
福江城 2020年2月1日 | 23:45発、博多港から出港。 翌朝8:20着。 資料館にてスタンプ捺印。 これで100+続100、九州全登城。 |
郡山城 2020年2月4日 | 安芸高田市歴史民俗資料館にてスタンプ捺印。 |
新高山城 2020年3月1日 | 本郷駅より徒歩30分位。 往復1時間半位。 電車の本数が1時間に2本。 |
三原城 2020年3月1日 | 三原駅側。 スタンプ捺印と御城印は、観光案内所でゲット。 |
福山城 2020年3月1日 | 福山駅すぐ。 残念ながら工事中のため城の中に入れず。 |
津山城 2020年3月1日 | 岡山駅から快速で1時間位で津山駅着。 津山駅から徒歩20分位で、津山城着。 電車の本数が少ないので、事前に確認を。 |
岡山城 2020年3月1日 | 岡山駅から路面電車使用。 城下駅で降りて、徒歩10分位。 |
岡崎城 2020年4月11日 | 東岡崎駅より15分程度。 |
名古屋城 2020年4月11日 | 約20年振りの登城。 |
吉田城 2020年4月11日 | 豊橋駅より路面電車で移動。 15時には閉館。 |
長篠城 2020年4月12日 | ダチと登城。 名古屋から車で約一時間。 |
小牧山城 2020年4月12日 | 雨の中、登城。 |
古宮城 2020年4月12日 | 城と言うよりは? って感じ。 |
大垣城 2020年7月18日 | 久々の城巡り。 大垣駅から徒歩10分位。 |
岐阜城 2020年7月18日 | 見ごたえあり。 大河ドラマの影響で人多い。 |
郡上八幡城 2020年7月19日 | 紅葉の季節に来たら最高やろなぁ。 |
美濃金山城 2020年7月19日 | 見晴らし良い。 |
苗木城 2020年7月19日 | 天気も良く、見晴らしも良し。 結構人が多い。 |
岩村城 2020年7月19日 | 岐阜県内、城巡り制覇。 |
犬山城 2020年7月19日 | なかなかカッコいい城。 愛知県の城巡り制覇。 |
宇陀松山城 2020年8月12日 | 榛原駅よりバスで20分。 大宇陀道の駅より、徒歩20分。 スタンプ設置場所で、携帯電話充電してもらって感謝です。 駅よりバスで行って、駅に戻るまで2時間程度は考えた方が良いと思います。 |
伊賀上野城 2020年8月12日 | 外から見る分には良かったけど、期待してた割には城内がガッカリ。 忍者ショーも見ようと思ったら、本日終了。で、更にガッカリ。 |
鎌刃城 2020年8月13日 | レンタカーにて移動。 駐車場が無い。 雨天で登城中止。 |
玄蕃尾城 2020年8月13日 | レンタカーにて移動。 |
佐柿国吉城 2020年8月13日 | レンタカーにて移動。 資料館の御城印ギャラリーが凄かった。 |
小谷城 2020年8月13日 | レンタカーにて資料館まで。 100城/200城、達成。 |
彦根城 2020年8月13日 | 雨の中、登城。 結構、人が多い。 |
安土城 2020年8月13日 | 観音寺城とセットで捺印。 |
観音寺城 2020年8月13日 | 安土城とセットで捺印。 |
浜田城 2020年8月14日 | なかなかの見晴らし。 駐車場は、資料館の所に停めて、歩きで! |
八幡山城 2020年10月23日 | あいにくの雨の中、登城。 近江八幡駅よりバスで移動 片道@220 ロープウェイ往復@890 |
若桜鬼ケ城 2020年10月30日 | レンタカーにて登城。 |
鳥取城 2020年10月30日 | 若桜鬼ノ城から移動して登城。 |
米子城 2020年10月31日 | レンタカーにて移動。 スタンプは歴史館にて。 |
月山富田城 2020年10月31日 | レンタカーにて移動。 |
松江城 2020年10月31日 | レンタカーにて移動。 16時半には受付終了なんで注意を。 |
備中高松城 2020年11月3日 | レンタカーにて登城。 庭園って感じ。 |
鬼ノ城 2020年11月3日 | レンタカーにて登城。 確かに道狭い。 みなさんのメモを見て、早めに出発したため、対向車少なくて正解でした。 |
備中松山城 2020年11月3日 | レンタカーにて登城。 なかなかの見ごたえでした。 これにて中国地方制覇! |
仙台城 2020年11月14日 | 地下鉄・国際センター駅より徒歩で登城。 結構な坂道。見晴らし良好! |
多賀城 2020年11月14日 | 勘違いで多賀城駅より登城したため大苦戦(泣) 国府多賀城駅より登城するべし。 |
山形城 2020年11月15日 | 早朝より登城。 山形駅より徒歩10分程度。 |
白石城 2020年11月15日 | 白石駅より徒歩10分程度。 入場料@400。 |
丸岡城 2021年6月12日 | レンタカーにて移動。 中の階段が急勾配。 |
一乗谷城 2021年6月12日 | レンタカーにて移動。 なかなかの風情でした。 |
越前大野城 2021年6月12日 | 福井駅よりレンタカーにて移動。 階段キツイ。 |
福井城 2021年6月12日 | 福井駅より徒歩5分。 石積みはなかなかですが、中は県庁と警察庁。 |
高岡城 2021年6月13日 | レンタカーで移動。 城跡ってよりは、公園って感じ。 |
七尾城 2021年6月13日 | レンタカーにて移動。 天気が悪く、本丸からの景色が残念。 |
富山城 2021年6月13日 | レンタカーにて移動。 なんかイマイチ。 |
増山城 2021年6月13日 | レンタカーにて移動。 和田川ダム管理事務所でナビセットすれば、陣屋の駐車場に行けます。 |
鳥越城 2021年6月13日 | 金沢駅よりレンタカーで移動(片道1時間弱)。 コロナの影響で登城禁止&資料館も閉鎖(泣)。 しかし、スタンプと御城印はゲット出来たんで、ひと安心。 |
金沢城 2021年6月14日 | 兼六園とセットで500円。 大雨だったのが残念。 |
浜松城 2021年7月2日 | レンタカーにて移動、登城。 |
高天神城 2021年7月2日 | 掛川城より車で約20分。 |
諏訪原城 2021年7月2日 | レンタカーにて移動。 静岡空港から結構近い。 |
掛川城 2021年7月2日 | レンタカーにて移動。 16時で閉まりますので注意。 |
興国寺城 2021年7月3日 | レンタカーにて移動。 スタンプの右下が欠けてます。 |
駿府城 2021年7月3日 | 朝9時から開いてます。 |
山中城 2021年7月3日 | 雨のため、スタンプのみ。 |
石垣山城 2021年7月4日 | レンタカーにて移動。 雨のため、展望台より何も見えず。 |
小田原城 2021年7月4日 | なかなかの見応え。駅周辺も整備されてて良かった。 |
松阪城 2021年9月11日 | 松阪駅より徒歩15分。 |
田丸城 2021年9月11日 | 田丸駅から徒歩10分。 |
白河小峰城 2021年9月23日 | レンタカーにて登城。 仙台空港から車で2時間半位。 |
二本松城 2021年9月23日 | レンタカーにて登城。 三春城から約30分位。 |
三春城 2021年9月23日 | レンタカーにて登城。 白河小峰城から車で約1時間。 |
米沢城 2021年9月24日 | 上杉神社に参拝後、スタンプゲット。 |
向羽黒山城 2021年9月24日 | 米沢城よりレンタカーで1時間半移動。 道幅が狭く、対向車に注意。 |
村上城 2021年9月24日 | 新発田城よりレンタカーで移動約30分。 見晴らし最高! |
会津若松城 2021年9月24日 | 向羽黒山城よりレンタカーで30分移動。 城構えがカッコいい。 |
新発田城 2021年9月24日 | 会津若松城よりレンタカーで約2時間移動。 自衛隊基地がすぐそばにあるのが、もったいない。 |
久保田城 2021年9月25日 | 秋田駅より徒歩約15分。 |
鶴ヶ岡城 2021年9月25日 | 村上市よりレンタカーで約1時間半。 城址ってより、神社。 |
脇本城 2021年9月25日 | 鶴ヶ岡城よりレンタカーで約3時間。 トンネル手前に入口あるけど、右折が危険なので トンネル抜けてからUターンが安全。 |
秋田城 2021年9月25日 | 脇本城よりレンタカーで約1時間。 |
盛岡城 2021年9月26日 | 秋田市よりレンタカーで約2時間半。 |
松本城 2021年10月29日 | 平日なのに修学旅行生も多く、天守閣入るまで50分待ち。 |
春日山城 2021年10月29日 | 天気良く見晴らし最高。 ただ、スタンプが薄くて残念(泣) |
高田城 2021年10月29日 | 公園散策って感じ。 |
鮫ケ尾城 2021年10月29日 | 夕方に着いたので、管理事務所付近のみ散策。 |
松代城 2021年10月30日 | 朝9時より登城。 スタンプは真田邸の前。 御城印は、観光協会で購入。 |
小諸城 2021年10月30日 | 紅葉シーズンで、人多い。 駐車場代500円。 |
上田城 2021年10月30日 | 松代城より、1時間弱。 駐車場代1時間無料。 |
高遠城 2021年10月30日 | 龍岡城よりメルヘン道路通過で2時間半。 事前に通行止め有無確認が必要。 |
龍岡城 2021年10月30日 | 城跡ってより、小学校(笑) |
甲府城 2021年10月31日 | レンタカーにて登城。 駅のすぐそば。 |
高島城 2021年10月31日 | 朝9時から夕方4時まで。 |
新府城 2021年10月31日 | 階段きつかった。 |
要害山城 2021年10月31日 | 甲府駅そばの資料館にてスタンプ捺印。 |
武田氏館 2021年10月31日 | 七五三参りで、人多い。 |
水戸城 2022年1月8日 | レンタカーにて登城。 |
笠間城 2022年1月8日 | レンタカーにて登城、雪の影響で足元悪かった。 |
土浦城 2022年1月8日 | レンタカーにて登城。 |
佐倉城 2022年1月9日 | レンタカーにて登城、公園って感じ。 |
本佐倉城 2022年1月9日 | レンタカーにて登城。 |
大多喜城 2022年1月9日 | レンタカーで大原駅まで行き、いすみ鉄道乗車。満席状態。 |
小机城 2022年1月10日 | JRで移動、小机駅から徒歩10分程度。 |
品川台場 2022年1月10日 | ゆりかもめにて移動。台場にこんな場所があったんや!って感じ。 |
津城 2022年3月19日 | レンタカーにて登城。 |
多気北畠氏城館 2022年3月19日 | レンタカーにて登城。多気町へ向かう国道368号は、道がかなり狭く対向車に要注意。 |
新宮城 2022年3月20日 | なかなかの城跡。スタンプ場所は阿須賀神社の中に歴史館があるので、神社目指して向かった方が良いと思います。 |
赤木城 2022年3月20日 | 新宮城よりレンタカーにて登城。天気が良く見晴らしが爽快でした。 |
志苔館 2022年6月17日 | 函館空港よりレンタカーにて登城。 |
五稜郭 2022年6月17日 | タワーからの眺め、最高! |
松前城 2022年6月17日 | レンタカーにて登城。 |
上ノ国勝山館 2022年6月17日 | 函館より、レンタカーで2時間弱。 |
弘前城 2022年6月18日 | レンタカーにて登城。市役所駐車場なら、1時間無料。 |
浪岡城 2022年6月18日 | レンタカーにて登城。公園って感じ。 |
根城 2022年6月19日 | レンタカーにて登城。 |
九戸城 2022年6月19日 | 八戸よりレンタカーにて約1時間移動して、登城。 |
八王子城 2022年9月17日 | レンタカーにて登城。時間にゆとりがなく、本丸は断念。 |
滝山城 2022年9月17日 | レンタカーにて登城。 八王子の車渋滞ヤバい。 |
川越城 2022年10月14日 | 川越駅から徒歩にて登城。 駅から30分程度。 |
根室半島チャシ跡群 2022年10月15日 | 前日釧路入りして、朝からレンタカーで根室駅まで約2時間で到着。 納沙布岬も含めて、満喫。 |
箕輪城 2022年10月16日 | レンタカーにて登城。 地域住民の箕輪城アピールが素晴らしい! |
名胡桃城 2022年10月16日 | レンタカーにて登城。 |
沼田城 2022年10月16日 | レンタカーにて登城。 |
岩櫃城 2022年10月16日 | レンタカーにて登城。 雨の日や雨翌日は、足元滑りやすいと思います。 |
鉢形城 2022年11月12日 | レンタカーにて登城。 紅葉がキレイ。 |
金山城 2022年11月12日 | レンタカーにて登城。 |
菅谷館 2022年11月12日 | レンタカーにて登城。 |
忍城 2022年11月12日 | レンタカーにて登城。 |
杉山城 2022年11月12日 | レンタカーにて登城。 |
唐沢山城 2022年11月13日 | レンタカーにて登城。 なかなか良かった。 これで続100名城、完全登城。 |
足利氏館 2022年11月13日 | レンタカーにて登城。 七五三で人が多い。 これにて100名城&続100名城、完全登城。 我ながら、ガンバった。 |