2155件の登城記録があります。
1501件目~1550件目を表示しています。
●2013年1月19日登城 ふぁるさん |
沖縄はすっかり春の陽気でした。 石垣がかっこいいお城でした。 |
●2013年1月18日登城 まう!さん |
塗りつぶし忘れ(-_-;)![]() ![]() ![]() |
●2013年1月18日登城 ぴっぷさん |
石垣の曲線と背景の海がとても美しかった。 |
●2013年1月18日登城 セン丸さん |
登城95ヶ所目です。 ここも以前に訪れていますが、スタンプラリーの為、改めての訪問。 翌日から桜まつりだとの事で期待して行ったのに、蕾すら付いておらず残念。 近くにある古宇利島にかかる古宇利大橋はおススメの眺望スポット。 海の上にかかる橋は本当に綺麗で、時間があれば歩いて渡る事(全長2km超)をおススメします。 ![]() ![]() |
●2013年1月16日登城 kyousukeさん |
桜が、咲きはじめました。7段5段3段の階段疲れさせない為とか。旧道歩きたかったな |
●2013年1月16日登城 凜とパパさん |
![]() 中城から16時前に到着。3年ぶり2度目の訪問。 駐車場無料 入城料400円 スタンプは券売所にて。状態良好。 この週末から今帰仁城桜祭りが開催。さすがに沖縄。 ちょっとかわった桜で開花はまだ1分にも満たない。 カンヒザクラと云うそうです。 2日目はここで時間切れ。 3日目は水族館など名護と本部巡り。 最終日は世界遺産9か所目の座喜味城跡と残波岬を巡って夕方の便で帰京。 4日間ホントに快適な旅でした。沖縄で史跡巡りするならこの時期がお勧めです。 |
●2013年1月16日登城 浪速のノッポさん |
通算43城目。(九州・沖縄地区9城目)本日2つ目の登城です。 こちらも世界遺産に指定されています。沖縄本島で一番北にあるお城です。 まず歴史文化センターで予備知識を入れてから登城。琉球王国三山時代の北山に位置し、北山地区を支配していた城だそうです。この城も石垣が曲線を描いて城を取り囲む様になっています。 沖縄は本土と違って暖かく、途中で喉がかわいたので、”おっぱいアイス”を頬張りました。美味しかった! スタンプの出来栄えは上々。 |
●2013年1月16日登城 ちゅうちゃんさん |
規模といい、沖縄を代表するお城。石垣の曲線が何ともいえない美しさ |
●2013年1月14日登城 大阪の火消しさん |
![]() |
●2013年1月13日登城 あずさ2号さん |
23城目。 レンタカーで行きました。 無料ガイドツアーで、ガイドさんにいろいろ説明してもらえました。 桜祭りの前でしたが、ちょっとだけ桜が咲いていました。 1日5食限定の、炭焼アグー丼おいしかったです。 ![]() ![]() |
●2013年1月13日登城 クアンタさん |
55城目。 沖縄県3城コンプリート。 |
●2013年1月12日登城 蒼い弾丸さん |
90城目 カーブのある城壁が美しくて、規模も大きな城です。 志慶真門郭から望む主郭や海の景色が印象的でした。 登城道であるハンタ道沿いに、火之神(ヒヌカン)の祠やミームングスクの遺構がひっそりとありました。 この後、世界遺産の座喜味城に行きました。今回の沖縄城巡りで一番良かった所です。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年1月10日登城 TAOさん |
カンヒザクラがほころび始めていました。石垣も眺めも最高です。これで西日本の城制覇になりました。 |
●2013年1月8日登城 Ca99さん |
23個目!(過去記録) |
●2013年1月8日登城 tokutomoさん |
沖縄巡りの途中で立ち寄り。 |
●2013年1月6日登城 ガロンさん |
23城目。 |
●2013年1月5日登城 CRZたかさん |
沖縄二日目は、今帰仁城。 早朝のバスで名護へ、バスを乗り継ぎ今帰仁城入口下車。 徒歩20分ほどで今帰仁城。 着いたら本格的な雨で日頃の行いを反省しきり。 受付でスタンプゲットして雨の今帰仁城散策。 「日本(琉球)の万里の長城」そのままの素晴らしさに感動物。 雨を恨みながら今帰仁城を後にしました。 バスで名護に戻り、バスを乗り継ぎ那覇への帰り、 途中で降りて座喜味城へ寄って二日目終了。 |
●2013年1月5日登城 yatrixさん |
長城のような長大な石造りの城壁が、本州の城とは異なる趣きです。 スタンプは、交流センター受付にて。 |
●2013年1月2日登城 m0701さん |
沖縄の グスク(城)の 石垣は 高く 曲線が 綺麗です。 もう 桜が 咲いてました。 沖縄県のグスク(城)を 制覇しました。 残り 89城です。 |
●2012年12月31日登城 ES335さん |
大晦日まで開館している資料館に感謝です。結構人が多かったです。これにて2泊3日沖縄行程終了。 |
●2012年12月30日登城 4643さん |
![]() |
●2012年12月30日登城 ジパングさん |
70/100 中城から高速を使い休憩を挟みながら車で約2時間でたどり着きました。 こちらも中城城とほぼ同じ造りで、本土とは違った石垣の造りでとても良かったです。 |
●2012年12月28日登城 takumiさん |
26城目 |
●2012年12月26日登城 ゆいねねさん |
78城目 登城![]() ![]() ![]() |
●2012年12月23日登城 ゆっきさん |
44城目。妻との沖縄旅行で登城。 グスク特有の石垣が曲線を描いていて、海との距離も近く、 goodなロケーションでした。 ただ、クリスマス寒波の影響で、寒かったです。 毎年1月には桜祭りが開催されるので、その頃がベストシーズンかもしれません。 百名城とはあまり関係ないかもしれませんが、 おみやげなどを販売している店の品揃えにちょっと残念。 どれもこれも那覇などのおみやげやさんで帰るものばかりでした。 もう少し今帰仁に特化したものを販売したらいいのになぁ。 |
●2012年12月23日登城 りょこうさん |
古宇利島経由で今帰仁城へ。古宇利島は冬でも曇りでも爽快な景色でした。道の駅で海ブドウを購入しました。天然には砂が付着しているので、養殖がおススメです。今帰仁城までナビでは遠回りのルートを案内されますが、2010年12月にワルミ大橋が開通してとても近くなったようです。ご注意を!「記念すべき99城目!今帰仁城だ〜」と私が言うと主人もこぶたたちも「記念すべき!とくれば100城じゃない?」と・・・記念すべき99城目なのでボランティアガイドの方に案内して頂きました。竹田城を彷彿させるとても景色のよいところでした。この後、美ら海水族館へ。ジンベエザメの餌やりが午後からなので、こちらを後にしました。1番目のこぶたはじっくり奉行なので閉館時間ぎりぎりまでお魚たちを観察してジンベエザメの餌やりを2回も見ることになりました。宿は「かりゆしビーチリゾート」に2泊でアクセスもバッチリでした。最終日は時化でグラスボートが運休で、がっかり。とにかくビーチで遊びたいと万座ビーチに行ったのですが、こちらの半潜水艦「サブマリンJr」は運行していて海底散歩を楽しめました。沖縄!最高! |
●2012年12月23日登城 Yukimuraさん |
『99城目』 古宇利島に立ち寄ってきました。古宇利大橋を走る時は気分爽快で沖縄に家族揃って来れたことに感謝しました。 今帰仁城ではボランティアガイドさんに案内していただいて楽しく攻めることができました。さとうきびジュースを家族皆で飲んだあと美ら海水族館で子供達の満足した顔を見て万座ビーチで魚釣りをして、潜水艦で沖縄の海を満喫し、夜は沖縄料理を堪能して大満足の沖縄遠征でした。!(^^)! また来よう!と2周目が決まった遠征でもありました(;^_^A ![]() ![]() ![]() |
●2012年12月23日登城 みちるさん |
13城目。水族館に行ってから今帰仁城へ移動。 |
●2012年12月22日登城 ☆aki & yoshiy☆さん |
沖縄2日目、朝からあいにくの雨模様でしたが今帰仁城では雨も止んでくれ1時間半ほどかけて登城してきました、駐車場に向かい帰る途中サトウキビをしぼってそのまま飲ませてくれるお店で喉をうるおして城を後にしました、とっても甘かったです、これで沖縄の3城コンプですが、沖縄の世界遺産、座喜味城跡に向かいました![]() ![]() |
●2012年12月19日登城 tasiroさん |
スタンプを押すために沖縄にやってきて二日目。発掘作業が盛んに行われていました。 |
●2012年12月16日登城 ゴルゴンさん |
登城99城目! 沖縄のお城攻略2城目はここ「今帰仁城」へ、世界遺産なだけあって駐車場やトイレ、売店とかなり充実しています。 城内の「御内原」からは海が一望でき、まさに絶景といった感じです。 その後、みなさんの情報に従い「勝連城」に行きました、世界遺産なだけあってとてもすばらしい城です、(とくに石垣の曲線が最高)座喜味城と勝連城はオススメです。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年12月15日登城 爆弾オヤジさん |
今帰仁城いいね! 石垣好きからすると、琉球大国の古さもなんのその、GOODでした。 那覇からレンタカーで下道往復でも、遠くは感じなかった。 |
●2012年12月14日登城 たくみんさん |
![]() |
●2012年12月8日登城 cowboysさん |
2回目の登城です。 |
●2012年12月8日登城 どんぐり藩さん |
38城達成。再スタンプ。 |
●2012年12月6日登城 ひろりさん |
今帰仁村グスク交流センターにて。百曲りは立派でした。![]() ![]() ![]() |
●2012年12月4日登城 播磨の小六さん |
お城の入り口付近で食べたソーキそば(沖縄そば)関西人の口には合わないです。 |
●2012年11月30日登城 河ちゃんさん |
沖縄の城(グスク)は、内地の城と違った趣がありますね。 石垣の高さ、カーブ具合は何とも言えない雰囲気があります。 世界遺産だからなのか予想より多くの登城者が見えます。中城城より周り易かった。 時間があれば是非、100名城ではありませんが世界遺産の勝連城、座喜味城も行って見てください。沖縄の城がよくわかります。(整備されています。) 今回で沖縄の世界遺産の城を制覇しました。感動です。 ちなみに44城目です。 |
●2012年11月25日登城 tottyさん |
長期休みを利用し沖縄・鹿児島へ |
●2012年11月24日登城 やっさん羅漢さん |
記念の六十城目。初登城。那覇から観光バスで、美ら海水族館に寄った後に登城。 桜の時期にまたきてみたい。 |
●2012年11月24日登城 けーさん |
18城目♡ 中城から直行です。 来るなら1月がお勧めの模様。 この時期なのか、とにかく寒かったけど景観最高でした。 |
●2012年11月23日登城 わるいねこたんさん |
那覇市内よりレンタカーで約1時間半で到着。 あいにくの雨で人影もまばらでゆっくり見れました。 あいにく傘を持っていなかったところ、グスク入り口の方が「私のでよければどうぞ」と貸していただき、ありがたかったです。 スタンプはチケット売り場にありますが、チケットはグスク入り口でチェックされるので失くさないように気を付けましょう! |
●2012年11月23日登城 リルラさん |
沖縄の城の石垣は独特の雰囲気でよかった。 雨だったけれど、たくさんの人が来ていた。 城の入り口や歴史館の猫がかわいかった。 シロガシラを初めてみた。 |
●2012年11月22日登城 あおいさん |
沖縄城巡り2日目 この日は朝から雨であいにくの天気でしたが、登城時には一時的に雨は止んだのでよかったです。 このあたり独特のカーブを描いた石垣の造形美はなんともいえませんでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年11月22日登城 なべまささん |
12城目 |
●2012年11月19日登城 じょにーさん |
■中城→今帰仁→首里 中城より高速経由で約1時間30位で着。 さとうきびジュース飲みました。 帰りは、水族館に寄り1日目終了。 |
●2012年11月18日登城 ゆっくさん |
LCCで沖縄上陸。 那覇空港からレンタカーで高速を使うと2時間弱で到着。 およそ30分ほどで一周できます。 石垣だけなので、駆け足なら10分ほどででも(笑)。 スタンプはチケット売り場でゲットできます。 ![]() ![]() |
●2012年11月18日登城 石垣が好きさん |
98城目 |
●2012年11月13日登城 紀州のとむさん |
★73城目 念願の沖縄初上陸!やはり本土と違って暖かいですね 近くにある美ら海水族館に立ち寄った後に登城、駐車場は無料 意外と人が多かったですね 世界遺産だからというのもあるでしょうが、水族館とセットで行く人が多いのかな? 長く曲がりくねった石垣は見事です 関係ないですが、ここで飼われている(?)三毛猫が可愛かった(笑) 観光客の後をついていったり、芝生で寝転がっていました ![]() ![]() ![]() |
●2012年11月11日登城 コケーコさん |
世界遺産、沖縄今帰仁城行きました、おっぱいアイスが美味しい( ゚v^ ) 。その日の一番客で¥300→¥200にしてくれました。![]() ![]() |