2179件の登城記録があります。
301件目~350件目を表示しています。
●2019年3月21日登城 JIROさん |
136/200城目 |
●2019年3月20日登城 白髪爺さん |
工事中で早々に移動した。 |
●2019年3月17日登城 千葉の風まかせ☆彡さん |
100名城91城目。九州城巡り8泊9日の旅。<5日目> 本日1城目。天候:晴れ 2020年3月完成に向け、鶴丸城御楼門の建設工事が始まってました。 スタンプは鹿児島県歴史資料センター黎明館でゲット!(スタンプだけなら無料) 「西郷どん」ゆかりの地が目白押し。城山展望台→西郷洞窟→銅像→照国神社→西郷隆盛終焉の地→私学校跡などをまわりました。石垣には西南戦争で政府軍から受けた弾丸の跡が多数残っており、壮絶さを物語っていた。 昨日、人吉城でお会いした朝日旅行ツアー団体の方と偶然の再開を果たし、ビックリです!(@_@) 次は知覧城へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年3月15日登城 Sayakaさん |
特になにもない |
●2019年3月12日登城 ぞうひょうさん |
77城目。宮崎空港からレンタカーで飫肥城経由で城山ホテルへ。鹿児島城はもともと建物がほとんどない。それは、イザというときは裏にある城山にこもるから、とたしかブラタモリで言っていたような。毛利の萩城も似たような感じだった。から黎明館でスタンプを押し、仙厳園へ。庭から見る桜島は格別で時間を忘れる。![]() ![]() ![]() |
●2019年3月10日登城 柴田勝家さん |
平成31年3月10日 第80番目の登城 何にもない。。。 |
●2019年3月9日登城 ツテさん |
鹿児島空港からレンタカーで行きました。 |
●2019年3月8日登城 てるさん |
97 鹿児島 ガス灯は薩摩藩が早かった。異国文化には機敏。 ![]() ![]() |
●2019年3月4日登城 fwnxさん |
バス旅 10城目 現在は市内官公庁のある街中が城跡である。鶴丸城と言い平城で、後ろの城山に 自然の城壁として、戦い城より政治拠点とした城である。鬼門石垣に鬼門除けと した特徴的形だった。本丸後は現在再建工事中でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年2月26日登城 hiro&hiroさん |
3回目の登城というより訪問。 スタンプ;歴史資料センター 城山からの展望は素晴らしい。 |
●2019年2月26日登城 のんべいさん |
御楼門が再建工事中の為 城内の半分が立ち入り禁止状態 2020年の完成にはまだ時間がある |
●2019年2月16日登城 むらゆきさん |
鹿児島中央駅から路面電車、徒歩で登城。 |
●2019年2月10日登城 まさるんさん |
初めて |
●2019年2月10日登城 ☆★☆ナンバー★セブン☆★☆さん |
023/100名城目 志布志市埋蔵文化財センター(無料)の「志布志城」のジオラマは素晴らしかったですが、鹿児島城の黎明館(有料)には、さらにでかいサイズ(1/100)のジオラマがあります。同じ方の製作だそうです(すごい!)。こちらも撮影できます。 「御楼門」の復元完成予定は2020年月。もうちょい先ですね。ライトアップは、桜島に掛けてなのか、サクラ色でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年2月9日登城 ivanovさん |
91城目。道が混んで時間ギリギリ。 |
●2019年2月8日登城 やっしさん |
工事中でなかなか自由に見て歩けない感じでした。 黎明館はもの凄く見応えあります。安いのに… |
●2019年2月5日登城 道鬼斎さん |
43城目 宿泊したホテルからレンタカーで鹿児島城へ その前に維新ふるさと館→城山展望台→西郷洞窟→西郷終焉の地→私学校跡(大量の銃弾跡が・・・)を経て鹿児島城へ 鶴丸城御楼門建設工事の為に正門からは入れず北御門入口から入ることになります 城跡にある鹿児島県歴史資料センター黎明館でスタンプ押印 近くに篤姫像もあります その後は西郷隆盛銅像→西郷南洲顕彰館→南洲墓地→尚古集成館→仙巌園と見学した後に鹿児島空港へ行き帰路につきました ![]() ![]() ![]() |
●2019年1月30日登城 コヨシさん |
島津家所縁の照国神社が近くにあります。 |
●2019年1月29日登城 とらおさん |
続61城目。 前日の知覧城に続いて、鹿児島城へ 月曜日で黎明館が休館。 駐車場の受付にいた親切なおじさんが スタンプの場所までわざわざ案内していただいた。 感謝、感謝。 黎明館の中にある篤姫の銅像と鶴丸城跡の碑 を見学してあっけなく終了し、仙巌園へ 仙巌園は見どころたっぷり。 |
●2019年1月28日登城 サザンクロスさん |
96城目 |
●2019年1月26日登城 toshi-10-04さん |
No66/100(初登城)晴 |
●2019年1月19日登城 こんちゃさん |
鹿児島駅よりバスにて。 本丸跡の黎明館にてスタンプゲット! 状態は良好でした。 門が工事中にて再度登城したい。 |
●2019年1月14日登城 キセナスさん |
58城目 桜島泊した後の翌日に登城。 大河ドラマ館が最終日のセレモニーをしていた。 |
●2019年1月13日登城 あやさん |
スタンプは建物の総合案内にあるので、歴史資料センターに入館しなくても押せます。 |
●2019年1月10日登城 帯刀先生さん |
改修中でした。 |
●2019年1月6日登城 氏政の野望さん |
羽田空港からスカイマークで鹿児島空港に上陸。 空港から車で15分のところに肥薩線の嘉例川駅が有ります。 駅舎も駅弁も有名で、土日ならJR九州の観光列車の「はやとの風」も停車します。 当日は空港からタクシーで「日の出温泉」でひとっ風呂浴び、嘉例川駅から「はやとの風」乗車。鹿児島駅で下車して徒歩で鶴丸城と城山を攻略。城山展望台は桜島の絶景ポイントです。 また、城山の北には日帰り温泉の「長寿泉」がおすすめ。城山を登った疲れと汗を拭いましょう。 そこから時計回りで行けば、「敬天愛人」トンネルも見れます。 宿泊は鹿児島中央駅近くの「シルクイン」。ここは源泉掛け流しのビジネスホテルです。 |
●2019年1月6日登城 ラガービールさん |
78城目。 |
●2019年1月6日登城 太刀三郎さん |
68/200 登城 初めての鹿児島です。第一印象は銅像の多い街。 思わず写真を撮りました。 飲み屋街も充実してて文化通り近辺が繁華街です。人は多かったです。 鹿児島で一泊して夜の街も堪能しました。 お城を朝散策しました。城郭公園ですね。ジョギング中の方とか沢山あいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年1月4日登城 こうじごんさん |
68 |
●2019年1月3日登城 ガマガエルのけんとさん |
鹿児島城は御楼門が工事中で石垣の眺めもあまり良くなかった。 城址に造られた黎明館は立派でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年1月3日登城 さなにゃさん |
74城目。工事中の為ほとんどみることが出来ませんでした。 |
●2019年1月3日登城 ペローナ@戦国さん |
西郷どん大河ドラマ館→西郷隆盛銅像→鹿児島城→西郷洞窟→名勝仙巌園(ゴールデンカムイのポストカード貰いました) |
●2018年12月29日登城 AKAHANAさん |
西郷どんBingoスタンプラリーも併せてやっちゃいました。 |
●2018年12月28日登城 hikaruさん |
![]() |
●2018年12月25日登城 マサカズさん |
御楼門工事中です。 |
●2018年12月23日登城 田吾作さん |
53城目。 |
●2018年12月21日登城 たかはむ★そうたさん |
66/100 129/200 |
●2018年12月19日登城 エメラルドさん |
後日、記載。(鹿児島県) |
●2018年12月19日登城 松ちゃんさん |
55番の登城 |
●2018年12月18日登城 ssさん |
西郷どんツアーになりました! |
●2018年12月17日登城 紫熊大好きさん |
65/100 2回目の登城です。鹿児島市に前泊し朝8時前には城に向かいました。明治維新150周年記念事業で御楼門復元工事中(2020年3月完成予定)で正面からの登城は出来なくなっていました。本丸の石垣を横に見て、西郷隆盛の私学校跡の石垣に残る西南戦争当時の銃痕を見学しました。本丸は工事のため囲いがされており殆ど見る事は出来ません。時間が早くスタンプ設置場所の黎明館が開館していなかったため、次の登城地の知覧城に行き、帰りに黎明館に寄りスタンプを押しました。スタンプ押印後は隆盛の籠もった洞窟?を見て城山に登り桜島を眺めて、次の人吉城に向かいました。 |
●2018年12月13日登城 よりさん |
29城め 指宿砂むし、100名山開聞岳登山を経て鹿児島入り。 100名城と合わせて、密かに100名山も進行中。 最初に城山に登ったが、桜島を眺める展望台はクルーズ船と思われる中国人大集団が占拠していた。 その後西郷洞窟、西郷隆盛終焉の地を経て黎明館へ。 黎明館はとても広いと事前確認済だったので、十分時間を取って見学。 館内に続100志布志城の精巧な模型があったが、肝心な鹿児島城(城山全体)の模型が無いのは残念だった。城山全体が把握できないと、西南戦争最後の攻防、西郷洞窟や西郷隆盛終焉の地の地形関係が理解できない。模型どころか絵図面すら無かった。 特に西郷ファンという訳では無いが、その後西郷南洲顕彰館、翌々日維新ふるさと館(翌日は桜島観光)と、西郷さん関連施設を巡る旅となった。どの施設の展示も充実していた。 |
●2018年12月9日登城 mayuGGさん |
58城目 九州13城巡り10城目 滞在時間:1時間 駐車場から城山の案内を受けるが実態が良く理解できないまま御楼門へ。再建工事中のため橋を渡り中に入ることはできなかった。その先鬼門除けの隅落しに感心。城内に入り黎明館でスタンプ押印。石垣はきれいな切り込み接ぎ、また各所で西南戦争による銃弾跡を見ることができた。 |
●2018年12月8日登城 sasapiさん |
一部改修中でした |
●2018年12月8日登城 あわくるふさん |
博多から800系九州新幹線で鹿児島中央駅へ。 鹿児島城跡は広い区画を石垣で囲われてスタンプを押せる 黎明館までどう行けば良いか中々わからなかった |
●2018年12月7日登城 ストーンさん |
61/100 10/100 |
●2018年12月2日登城 Masahikoさん |
宿泊先の鹿児島よりレンタカーにて志布志城を見学後、鹿児島城へ。100名城登城100番目。![]() ![]() ![]() |
●2018年12月1日登城 てつやまさん |
【好】島津氏〜幕末の歴史の舞台であること。城跡はあまりないが石垣に刻まれた 歴史と鹿児島の街並みがとても心地よいです。 立派な黎明館の展示物。志布志城の大きなジオラマも見応えあり。 【嫌】9時前に護国神社から黎明館駐車場までスタッフらしき 赤いアクセラに煽られた。 【スタンプ】黎明館受付。スタンプだけなら無料。 【駐車場】黎明館駐車場。黎明館受付でサインをもらえば無料。 【メモ】御楼門の復元中工事でしたが、立派な門ができたらまた来てみたい街です。 鹿児島市街から見える桜島の風景は本当に美しいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年12月1日登城 マッキーペンさん |
出張後に立ち寄り |
●2018年11月29日登城 けんちゃんさん |
第73城目 城内は修繕中でお堀の外から見るだけだった。御楼門は修繕中であった。篤姫の像が城内にあった。この日桜島は何回か噴火していた。しょっちゅうだそうである。 ![]() ![]() ![]() |