2260件の登城記録があります。
301件目~350件目を表示しています。
●2019年9月11日登城 猫テンちゃんさん |
37城目です。 初鹿児島です。鹿児島空港からバスで市役所前下車。 黎明館でスタンプゲットしました。 |
●2019年8月30日登城 理恵さんさん |
![]() 西郷さんの軍服のレプリカあり |
●2019年8月23日登城 城蟻さん |
鹿児島中央駅よりまち巡りバスで薩摩義士像碑前下車。黎明館で押印。鶴丸城御楼門は明治維新150周年事業として2020年3月完成予定で現在再建工事中でした。帰りは市役所前まで歩き路面電車で鹿児島中央駅前へ。![]() ![]() ![]() |
●2019年8月23日登城 マツジュンさん |
87城目 御楼門建設中。完成したら見事だろうなと思いました。 黎明館の展示物が見ごたえありました。 西郷隆盛銅像、終焉の地、西郷洞窟、西南戦争の銃弾跡、小松帯刀像…など、歴史的観光物件が歩いて回れるところにかたまっていました。 |
●2019年8月23日登城 百栗ケポさん |
44 合戦の舞台になった城。1877年(明治10)の西南戦争。石垣には弾の痕が残っている。 鹿児島市内には大きな西郷隆盛像がある。 その近くにある照国神社前交差点は国道3号と国道10号の終点。 国道3号は北九州市の門司区から福岡市、熊本市など九州の西側を430キロ余り南下する。一方、国道10号は北九州市小倉北区にある国道3号ルート上にある富野口交差点を起点に大分市、宮崎市などを通って500キロ余り九州の東側を南下する。 九州の名城をクルマでまわればあちこちでお世話になる2大国道がここで再会して終点となる。 |
●2019年8月22日登城 戦国鍋ファンさん |
![]() 「九州9城5泊8日の旅」の6城目 先に、スタンプのある黎明館へ 受付の方に声をかけて押させていただきました。 その後、建設中の御楼門周辺や、西郷隆盛像、終焉の地を見学 |
●2019年8月15日登城 goriririateさん |
登城89城目 南九州旅行 雨上がりでタイミングが良かった |
●2019年8月13日登城 リクームさん |
あいにく大手門工事中、台風直撃で城内散策もろくにできず リベンジしたい |
●2019年8月13日登城 カープ君さん |
62城目 |
●2019年8月13日登城 のぶりんさん |
49城目。 宮崎・鹿児島旅行中。 堀の蓮の花がきれいに咲いている。 御楼門建設中のため、枡形虎口は見ることができなかったが、今しか見ることができない工事中の御楼門内が見学できたので良かったかな。 この後、仙厳園、天文館へ行き帰途へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年8月11日登城 YANKEYさん |
![]() |
●2019年8月8日登城 スタートレックさん |
初めての鹿児島。城山からの眺めは最高です。周りも見どころ多いので、時間をかけてあちこち周りました。 |
●2019年8月8日登城 ななたろうさん |
![]() |
●2019年8月8日登城 Tourinさん |
84城目。 知覧から鹿児島市内へ。 黎明館にくるまをとめ、スタンプゲット。 鶴丸城御楼門は工事中でオリンピック前の20年3月に完成予定。 かなり豪勢な門が出来そうだ。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年8月5日登城 (だ)埼玉応援隊長さん |
黎明館は月曜定休でしたが、搬入口の警備員に開けてもらってスタンプゲットしました。 桜島は噴火したばかりなのか、上の方が灰を被って荒々しい姿になっていました。 城満足度:★★☆☆☆ 〇「熊襲亭」:旨いのは旨いけど、ちょっとお高い路線。グループで行くなら良いけど一人では待ち時間を持て余す。 ◎「さつま路」:旨い物が一通り食える。値段もリーズナブル。 ◎「吾愛人」:旅行者には基本の居酒屋。メニューも豊富。女性一人でも全く問題なし。 〇「竹よし」:居酒屋の基本。飲むならここ。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年7月25日登城 たかおさん |
後日記載。 |
●2019年7月21日登城 Meixinさん |
追って追記 |
●2019年7月20日登城 buzz3019さん |
現在御楼門を復興中。なぜ鶴丸城というのかわかりました。 |
●2019年7月15日登城 アムロ波平3さん |
・ようやく雨があがった。黎明館で押印。ここは鹿児島の歴史が感じられる場所。天文館の賑わいも紹介されていた。その後時間の関係で城山には登らず仙巌園でせごどんの撮影場所を見学。 |
●2019年7月14日登城 みにょんさん |
南九州旅行を兼ねて訪問 堀、石垣は立派であるが昔の面影が分かりにくく 少し残念。 篤姫ファンなので展示は気に入った ![]() ![]() ![]() |
●2019年7月14日登城 アドレスV125さん |
展示資料秀逸 |
●2019年7月12日登城 アルウェンさん |
楼門の工事中でした。 お堀の蓮が咲きかけていました。 ![]() ![]() |
●2019年7月10日登城 nognog525さん |
城内は資料センターがあり、当時の鶴丸城をあまり感じられませんでした。 そのあと、城山へ行き、そこからの展望は最高でした。 ![]() ![]() |
●2019年7月9日登城 りょーたけさん |
猛暑の中、登城。歴史を知れるような施設などを訪れることはできませんでした。 |
●2019年7月6日登城 淳太郎さん |
九州地方一週間の大雨の合間に登城。黎明館で押印。城山展望台見学 |
●2019年6月30日登城 元気さん |
豪雨の中行ってきましたが、今正門改修中。やはり2020年4月から行くのが 良いと思います。駐車場の係の方、スタンプが置いてある受け付けの方、優しかったです。 ![]() ![]() |
●2019年6月14日登城 やままゆさん |
93城め。 鬼門除けの隅欠け石垣があります。 西南戦争時の弾痕が石垣に残っています。 石垣の中には金属反応があるそうで 不発弾がまだ残っているそうです。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年6月12日登城 紅まる九さん |
九州新幹線に初めて乗った。トンネルが多かったが、鹿児島まで4時間で行けるのは魅力。JR九州の車両(さくら、みずほ)は一列4人掛けでシート幅が広く乗っていて楽。カゴシマシティビューという観光路線バス(一日乗車券600円)で城山、島津家の別邸仙厳園、尚古集成館などを巡ったあと、市電に乗り換え市役所前で下車。10分ほどで鶴丸城跡へ。堀一面に蓮が群生。ピンクのつぼみが数輪あった。楼門の工事をしていた。黎明館の受付で押印。西郷隆盛、大久保利通など大勢の銅像、石像があった。桜島はあまり見えなかったのが残念。52城目。 |
●2019年6月4日登城 おじん41253さん |
![]() |
●2019年6月4日登城 若狭のぱぱさん |
97 |
●2019年6月4日登城 關李九氏さん |
20190604 |
●2019年5月29日登城 Tecchinsanさん |
明治維新150周年記念事業として鶴丸御楼門 (2020年3月完成予定)を建設中です。 完成後もう一度訪れたいですね。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年5月17日登城 おかきさん |
豪雨の中来場。とは言っても、鹿児島城は残っている遺構が少ないのが残念。 |
●2019年5月17日登城 Overmindさん |
![]() |
●2019年5月16日登城 038さん |
過去に訪問済 訪問日 訪問番不明 |
●2019年5月14日登城 素人城主さん |
修復作業が終わったら 必ずもう一回来ます。 |
●2019年5月6日登城 EMIさん |
98城目。工事中で残念。出来上がってからまたゆっくり来てみたいです。 仙巌園はとてもきれいになっていて感動。 |
●2019年5月5日登城 h_ruohさん |
24/200城目(14/100・10/100) いつでも押せると伸ばし伸ばしになっていたけど、100名城を始めて1年目記念で。 24城目にして遂に押印を失敗。無念… |
●2019年5月5日登城 こりすさん |
![]() |
●2019年5月4日登城 岸和田の夫婦さん |
92城目 |
●2019年5月4日登城 blueknight611jpさん |
姶良市に宿泊し朝一番でレンタカーで仙巌園へ。ぢゃんぼ餅を食べ、運よく噴火した桜島を鑑賞。 その後鹿児島城へ向かった。 歴史資料センターの駐車場に停めて中を見学。門を再建中だった。 城山公園へ登り、昼食は天文館で鹿児島ラーメン。むじゃきで白くまを堪能して 次の目的地指宿へ。食べてばっかりだ。 |
●2019年5月3日登城 メガネプップーさん |
88 |
●2019年5月3日登城 福助さん |
家族で鹿児島旅行 工事中で残念 |
●2019年5月2日登城 takemanさん |
100/100城 天気:晴れ 交通:バイク スタンプ:歴史資料センター 感想:明治150年記念事業で登城不可だった。周辺の西郷関連施設を見学した。 2011年から始めた100名城スタンプだが、8年掛けて達成した。 全て自費で苦労したが、47都道府県を巡る良い機会となった。 |
●2019年5月2日登城 ぐんま〜さん |
志布志城から国分駅経由の特急で鹿児島駅16:19着。駅前の市電に乗り換え市役所前下車から徒歩にて登城。 敷地の大半が黎明館と県立図書館で埋まっており、黎明館と隣接する茶室くらいしか見所が…。 とりあえず城周辺の西郷隆盛ゆかりの地を少し巡り、鹿児島ラーメン豚とろで豚とろラーメンを食べた後、鹿児島中央駅付近のホテルに宿泊。 |
●2019年5月1日登城 mmjkさん |
010城目 料金無料 雨 祝日のお昼 混雑なし |
●2019年5月1日登城 だてっちさん |
★★★日本100名城→68城目★★★ |
●2019年5月1日登城 ヒロポンさん |
あ |
●2019年5月1日登城 バビロバさん |
なし |
●2019年5月1日登城 HKTさん |
車で訪問。 資料館→仙厳園→桜島と続けて見学しました。 |