2387件の登城記録があります。
1051件目~1100件目を表示しています。
●2016年3月9日登城 こるまろさん |
43城目。 ブログ:http://minkara.carview.co.jp/userid/1532104/blog/37535165/ |
●2016年3月3日登城 ひーちゃんさん |
27城目です。 前日は飫肥城に行き、鹿児島で泊まりました。 ホテルから歩いて西郷隆盛像を見て、黎明館へ行きスタンプゲット♪ 資料や展示物が、かなり盛りだくさんにありました。 次に、人吉城に行くのに高速バスを予約していたので時間がなく さらっと見て回るだけになりました。 もう1本遅い便を予約しとけばよかった。 勿体なかったな〜。 |
●2016年2月21日登城 アロハさん |
【11城目】 南部九州攻めの2城目。 登城前に城山展望台から雄大な桜島や市街を一望。西郷隆盛洞窟や終焉の地なども見学。黎明館は、駐車料金が無料なうえ、えらべる倶楽部で80円引きの230円で入館できた。ひととおり館内見学して、西南戦争の銃弾跡や西郷隆盛像を巡った。(→人吉城) |
●2016年2月14日登城 コメット♪&マツボックリさん |
【第85城目】 西南戦争の銃弾跡が残る石垣がありました。 2016年1月〜2018年12月の期間で、薩長土肥スタンプラリー というのが始まっています。(鹿児島、山口、高知、佐賀) 百名城の施設はもちろん、いろんな観光名所でスタンプを集めると、 各県の名産品が当たるようです! パスポートのような冊子を無料でもらえます。 鹿児島の豚しゃぶに白熊、美味しかった〜 |
●2016年2月13日登城 しろめぐりさん |
城山に登ってみましたが、小雨模様の天気だったので桜島もけむってよく見えませんでした。 |
●2016年2月12日登城 matさん |
旅名人の九州満喫きっぷを使用して鹿児島へ。 天文館より徒歩にて登城。 |
●2016年2月12日登城 くろしおさん |
鹿児島県歴史資料センターにて押印。 |
●2016年2月8日登城 りきまるさん |
★46城目★ 【1日の行程】 宮崎駅→(鈍行約3時間)→鹿児島中央駅から徒歩で登城→まち巡りバスに乗って天文館むじゃきへ 【駅から城まで】鹿児島中央駅から徒歩40分くらい(だいぶのんびり徒歩) 【登城時間】13:30頃 今年も巨人宮崎キャンプからの城。下調べしていかなかったら黎明館月曜休館!みなさんもおっしゃってますが、黎明館なしだと城址内はほぼ見所なしです…。現在入口は史跡調査中のようでした。西郷像横の観光案内所でスタンプをもらい、西郷像前バス停からまち巡りバスに乗車。西郷洞窟など車窓から観光。170円でポイント回れたので(車窓からだけど)結構お得?!だったと思います。天文館で下車して本場のしろくまを食べる。うーん冬に1人でレギュラーサイズは厳しかったです! |
●2016年2月6日登城 かつさん |
37 |
●2016年1月20日登城 プラハ太郎さん |
51城目 |
●2016年1月17日登城 ジャブローさん |
皆さんのおっしゃる通り城自体は小ぶりで見どころも少ないですね。 ただし鹿児島城近辺には私学校跡や西郷隆盛洞窟など 歴史の息吹を感じられる史跡が多いので、併せて観光すると楽しいはず。 あと、本丸跡に建つ黎明館はボリューム豊富。 |
●2016年1月17日登城 らっぽさん |
73城目 |
●2016年1月16日登城 中村優助さん |
蛇口と石垣が魅力 |
●2016年1月15日登城 城好きやっこさん |
51/100 今年最初の城巡りは、いつもの嫁を連れ1泊2日の鹿児島、宮崎の旅。 神戸空港9:20のフライトで鹿児島空港に10:20着。 11時にレンタカーを借り、「黎明館」へ出発。約50分位で到着。 駐車場は「黎明館」へ入館(310円)すると駐車料金が無料になり、とても良心的。 展示物は、皆さんが言う様に、大変充実しており、1時間ぐらいすぐでした。 その後、周りを散策しましたが、あまり見るべきものはありませんでした。 西郷隆盛の銅像を見て、天文館の方へぶらぶら散策し、鹿児島ラーメンを食し、鹿児島城を後にしました。 その後、垂水フェリーに乗船し、間近で桜島を見た後、霧島神宮に参詣し 今宵の宿、「霧島いわさきホテル」へ車を走らせました。 |
●2016年1月13日登城 mauzaiさん |
鹿児島市の観光地をポイントに走るシティビューに乗っていきました。 西郷銅像前よりも薩摩義士碑で降りた方が近いです。 鬼門除けの石垣も立派でした。 スタンプは黎明館の受付で借ります。 黎明館の展示が意外と充実していて、思った以上に楽しめました。 |
●2016年1月12日登城 よしりんさん |
発掘調査?中で、やぐら跡などには近づけなかった(汗) |
●2016年1月10日登城 hana71さん |
★ |
●2016年1月10日登城 yishiさん |
12城目。スタンプは歴史資料センター黎明館の受付にあります。 |
●2016年1月10日登城 マサキさん |
17城目 |
●2016年1月7日登城 naoさん |
本丸跡の黎明館でスタンプを押し市内散策へ。世界遺産の仙巌園おすすめです。反射炉あと、切子、篤姫ありで見どころ満載です。西郷さん、桜島、霧島などなど鹿児島最高! |
●2016年1月6日登城 Minsunさん |
スタップ設置場所が分かりにくい、が受付の方が親切に教えてくれました。 百名城巡りをしていると伝えれば、駐車場の係りの人が駐車指定場所を支持してくれます。 |
●2016年1月3日登城 hazukingさん |
スタンプのみ |
●2016年1月3日登城 牛に引かれてお城巡りさん |
鶴丸城へ行ってきました。西郷どんの銅像も見ました。 |
●2016年1月1日登城 店長さん |
城をもって守りとなさず |
●2016年1月1日登城 にぎおさん |
2016九州 |
●2015年12月31日登城 ユセドンさん |
KNE MYK |
●2015年12月30日登城 D&Cハンターさん |
予想通り城の遺構は少ないですが、本丸跡に建つ黎明館の展示は豊富でとても見ごたえがあります。歴史好き、特に幕末好きにはいいんじゃないでしょうか。時間が余裕があるときじっくり見てみたいと思いました。 |
●2015年12月29日登城 しゃむさん |
60城目。 まずは、城山展望台に登り鹿児島市街・桜島の景観を楽しみました。 鹿児島城は本丸の石垣・堀を残すのみで、島津家の城にしては小さい印象を受けます。 本丸内に建つ黎明館はとても大きく、見応えがあります。志布志城の復元模型や鹿児島城の復元模型もあります。スタンプは受付にて。 |
●2015年12月29日登城 まさむねさん |
登城記録 |
●2015年12月29日登城 よしたかさん |
毎年恒例、年末九州旅行にて。 |
●2015年12月28日登城 おかもちさん |
当日は黎明館が休館日。。西郷像の近くの観光情報センターでスタンプを押せました。 |
●2015年12月27日登城 atuさん |
黎明館など周辺施設を見学などすると、駐車場は無料になります。 ただ、鹿児島城としての遺構が少なく、残念でした。 |
●2015年12月24日登城 王仁傑さん |
登城 |
●2015年12月16日登城 シマひとさん |
鹿児島中央駅から市電にのりお城に向かうが 途中西郷さんの銅像前で記念撮影をしてからお城に 向かう、少し歩くとお城らしき石垣が見えるが意外と スケールが小さい、薩摩藩は大きい藩なので期待してたが 大きな城は必要ないみたいでした。御楼門から中に入ると 歴史館がありスタンプをもらいました。見学を終わり 城山に登ると桜島が見事でした。 帰りに維新館によりましたが、ロボットのドラマが 良かったです。 |
●2015年12月14日登城 りゅうちゃんさんさん |
飫肥城の次いで鹿児島城登城です。鹿児島県歴史資料センター黎明館が定休日だった為スタンプは押せませんでした。後で電話で聞いたら定休日はスタンプを押せる場所は無いとの事です。事前に休みをチェックしないとねぇ〜駿府城のように市役所かなんかで押せるようにしとけばいいのに…バックアップがなってませんね。最悪です。でも登城したことには変わりないので登城したことにしちゃう。ふふ。 |
●2015年12月13日登城 モリプーさん |
71城目。 |
●2015年12月12日登城 さくらさくらさん |
「城をもって守りと成さず、人をもって城と成す」が薩摩藩流の守りの思想だそうです。天守などの「立派な」建物はもともとなかったので、当然今も石垣が見所となります。私学校跡地の石垣には西南戦争の時の弾痕がかなり派手に残っていて、戦いの激しさを物語ります。 鹿児島の街を午前中一杯歩き回りました。西郷、大久保をはじめ「有名人」の銅像があちこちにあるので、一通り回りました。その中で平田靭負(ゆきえ)という家老の存在をはじめて知りました。東海地方での堤防工事の失敗の責任をとって腹を切ったらしいです。とにかく薩摩は「有名人」が多いので、いろいろな空想をすることができました。 スタンプは黎明館にて。うまく押せずに痛恨の二度押しをしてズレてしまいました。それも思い出と自分を納得させていますが、ホントは残念で仕方ありません。 午後は高速バスで人吉へ。九州のバスはSUNQパスが便利でお得です。 2023年7月30日再訪。 前回はなかった御楼門が復元されてました。秋篠宮と黎明館でバッティング。 |
●2015年12月10日登城 ふぃるさん |
59 |
●2015年12月9日登城 POUMさん |
県立資料館黎明館の駐車場を使用すると駐車料金は無料でした。スタンプはそこの受付にあります。城郭の遺構は少なく本丸正面に堀と石垣が残るぐらいです。案内パンフレットは手作りで、きれいではない。 |
●2015年12月6日登城 うといなさん |
56城目☆ 前日、レンタカーで飫肥城から桜島を経由して鹿児島城近くのホテルに宿泊。 見るものが全くなかったので、西郷洞窟と西郷さんの銅像を見て人吉へ。 |
●2015年12月6日登城 きょさん |
雨の中急ぎ足で。 |
●2015年12月6日登城 せいくんさん |
九州新幹線で登城。すごい大雨だった。師範学校の西南戦争の鉄砲痕がすごかった。 |
●2015年12月5日登城 ☆おとさん☆彡さん |
12月5日 3城目。残念。 |
●2015年12月5日登城 かず&けいさん |
44城目。 |
●2015年12月2日登城 hideさんさん |
ついで登城記、62城目は鹿児島城。鹿児島に出張の際に訪問しました。夕方5時ごろになったので黎明館も駆け足で見学、しかも雨だったのでその後の御楼門跡の見学も写真だけとって終了。100名城見学では久しぶりの雨に泣かされましたが、他には特に見所もないので近くの西郷像まで歩いて行って写真のみ撮影しました。桜島は翌日曇りの中行きましたがこちらの方がお勧めです! |
●2015年12月1日登城 ヤマシロさん |
暑い、鹿児島でした。 |
●2015年11月22日登城 audreyさん |
まずは西郷どんにご挨拶して入城。本丸跡の歴史資料センターを見学した。見どころといえば堀でしょうか。翌日の磯庭園は桜島を望みながらの散策、なかなかのものです。 |
●2015年11月21日登城 ふなふなさん |
鹿児島駅から徒歩で20分くらいでしょうか(^^)あれれ、城跡とはわかっていたものの何もない〜、と思っていたら鹿児島では『人をもって城となす』とのこと、なるほど。。施設内は篤姫のドラマで使われた小物や着物が展示されていました!スタンプを押したあとまた5分ほど歩いて西郷隆盛像へ♪ |
●2015年11月18日登城 又左衛門さん |
某旅行会社 日本百名城ツアー 4日目 |
●2015年11月14日登城 たっくんさん |
8城目 鹿児島市内の城山地区にあります 遺構は、城壁だけ?ですのでちょっと拍子抜けしました 近くに西郷隆盛像、西郷洞窟、天璋院像などがあり見て回るのもいいかも? |