2385件の登城記録があります。
1001件目~1050件目を表示しています。
●2016年7月17日登城 tetuさん |
42登城目 |
●2016年7月17日登城 thunderさん |
篤姫のサントラを聞きながら到着。御楼門復活が待ち遠しい。 うな丼としろくまがおいしかった(^^) 指宿温泉に泊まり砂蒸し風呂を堪能。 |
●2016年7月5日登城 tarorin60さん |
九州南部城巡りドライブ。 本丸北東の隅石垣は鬼門除けのため、隅がくぼんでいるのが珍しいです。 近くの城山からの桜島は絶景です。 |
●2016年7月2日登城 しょうさん |
詳細は後日 |
●2016年6月25日登城 トシさん |
城はがんばってなかったな。街全体が西郷を推しメンにしてて、至る所に維新の人物の像が立ってて、それはそれでいいんだけど島津が全く推されていない。城も言われなければわからないくらいで、歴史館の中はさすがに島津中心だったが、建物の外には篤姫像はあれど島津一族の像はどこにもなかった。もっと島津推してくれてもいいのに。 |
●2016年6月25日登城 JoeNo35さん |
記録漏れのため再登録 |
●2016年6月21日登城 Akiraさん |
20日に仙厳園・尚古集成館を見学後に鹿児島城黎明館を見学予定だったが、なんと休館。 見学出来ず。21日に再度見学。 島津家の仙厳園が素晴らしい!!もっと鹿児島城を知りたかった。 |
●2016年6月19日登城 ♥練馬の黒田あっ官兵衛♥さん |
城山は関係ありません。鹿児島城は平城です。ここも地震の影響が・・・。 |
●2016年6月13日登城 しばにいさん |
検証業務 |
●2016年6月13日登城 まあちゃんさん |
74/100 |
●2016年6月4日登城 ■□▲あ!徳川くりたろう。□■◆さん |
≪30城目 鶴丸城≫ 飫肥城から日南で食事して桜島経由で車で2時間半。 景色も単調で長く感じた。 城跡は黎明館になっており、そこの無料駐車場へ。 入口に係員がいて黎明館を利用するのかとしつこく聞かれた。 遺構として石垣や堀、西郷隆盛の私学校跡地である出丸跡、大手門との間に架かる石橋が現存しているのみで、それほど見どころはなし。 二日間で宮崎、鹿児島、沖縄の5城を制覇しました。 【スタンプ押印場所】 黎明館総合受付 係員に言わないと出してもらえない |
●2016年5月29日登城 松さん |
76城目 |
●2016年5月26日登城 ワンピースさん |
黎明館の中の展示は面白かった。 |
●2016年5月21日登城 shigebon-10さん |
90城です。 |
●2016年5月20日登城 キルヒアイスさん |
本丸跡は歴史館になっています。 |
●2016年5月19日登城 こ〜すけさん |
46城目 |
●2016年5月19日登城 べびさん |
47城目 |
●2016年5月14日登城 安土桃太郎さん |
たいしたことなかったです。 |
●2016年5月12日登城 ようちゃんさん |
【88城目】 空港からバスで天文館下車。西郷像を見て鶴丸城跡へ。 西南戦争の銃弾痕が残る大手門桝形付近はあいにく修復工事中。中に入ると前回来た時にはなかった天璋院像があった。 一旦城外に出て鬼門除けの石垣を見てから黎明館へ。受付でスタンプを押印し館内を見学。展示は本当に充実しています。隅櫓跡から図書館のある二の丸跡に。 堀と石垣が残るのみですが、4年後を目指し計画されている御楼門と隅櫓の復元に期待しています。 |
●2016年5月10日登城 ケンさん |
53城目 |
●2016年5月6日登城 toto99さん |
12城目です |
●2016年5月4日登城 だいちゃんさん |
2城目。天守台もないとさみしい。 |
●2016年5月1日登城 だっちゃさん |
城跡はあまり見所がなかったが、城山や西郷隆盛の終焉地等の西南戦争ゆかりの見所が周辺に多数あり、色々観てると結構な時間がかかりました。 近場に温泉もあり、散策後に入浴しましたよ。 |
●2016年4月30日登城 登城筋肉痛さん |
市電の市役所前から、徒歩5分もかかりません。 JRの鹿児島駅からでも歩けない距離ではありませんが、真夏はやめておいた方がいいかも知れません。 城の遺構自体はあまりありません。 黎明館のほうは、展示が充実しています。 黎明館、外見だけでも本丸御殿を模してみたらいいのに……とも思いました。 スタンプは黎明館の総合案内のカウンターで。インク多めですので力まずに。 黎明館を出てふと見ると、桜島から噴煙が。 一瞬ビビリましたが、鹿児島の皆さんはいたって平常運転でした。 |
●2016年4月26日登城 おにむしさん |
42城目 鹿児島市内のホテルから照国神社に寄り、巨大な鳥居や少し歩いた所にある西郷隆盛像、小松帯刀像を撮影しました。 鹿児島県歴史資料センター黎明館は資料が充実していました。 黒かつ亭のとんかつ、ラーメン峠の厚切りのチャーシュー美味しかった。天文館むじゃきのしろくまアイスは冷たくて歯が痛かった。 お土産は薩摩蒸気屋のかすたどん&かるかん饅頭です。 |
●2016年4月23日登城 雲水さん |
93城目 黎明館を訪問後、西郷洞窟を見学しながら城山に登る。 明治維新前後の展示が多く、戦国時代の島津家の歴史が薄く感じられたのは残念。 |
●2016年4月14日登城 いっちゃんさん |
仕事の合間に登城。 今回は2度目で、黎明館?にも立ち寄る。 |
●2016年4月13日登城 藤原晴さん |
5城目。 鹿児島出張時に登場。 併せて、城山も見学。 |
●2016年4月9日登城 ☆aki & yoshiy☆さん |
後日記入 |
●2016年4月3日登城 ドカ☆ベンさん |
鹿児島は2回目です。最初は種子島でH2A打ち上げをみるため立ち寄りました。そのとき行ったふるさと維新館のドラマ上映で、西郷どん人形が驚異的なまでにダイナミックな動きをしており、今回も再訪しました。今回みてみてそんな言うほどダイナミックでもないなという印象でした。6年という歳月で記憶が膨張してしまったのでしょうか。 |
●2016年3月31日登城 サカスター⭐さん |
市役所前の一番良い立地のお城。昔から重要な場所だったんですね〜! |
●2016年3月27日登城 TOM_ATAさん |
西郷隆盛を想いスタンプを押しました |
●2016年3月27日登城 koolさん |
ゲット |
●2016年3月25日登城 BonnBonusさん |
上は昔ながらの山城。下は立派な石垣の平城。鉄砲の後も残り時代を感じられます。 |
●2016年3月20日登城 yuyawさん |
黎明館で楽しみ、展望台へ |
●2016年3月20日登城 ピークハンターさん |
69城目 スタンプの置いてある「黎明館」は一見の価値があります。 |
●2016年3月20日登城 nabeさん |
【57城目】またまた急に思い立ち、飛行機に乗る3時間前に鹿児島行き航空券を予約。 連休中でホテル予約も結構きつかったものの、素泊りのホテルをようやくゲット。 夜、うどん屋のカウンターで、明日以降の行き先と、宿の情報を入手。 翌日は1日かけて、鹿児島城近辺の観光施設巡り。 鶴丸城(鹿児島城)の本丸跡にある黎明館にて3時間ほど、ジックリ見学。島津斉彬、久光をじっくり復習し、西郷、大久保、五代友厚生誕の地、そして森有礼成育の地も見学。 仙嶽園は2度ほど行っているので、異人館を見学。維新ふるさと館には30分しか見られず残念。 |
●2016年3月20日登城 ひろさん |
黎明館にてスタンプ 展示してあった模型から当時を想像しました 受付で薩長土肥スタンプラリーの紹介を受け、 この後、鹿児島地域のスタンプ箇所を周回しました。 |
●2016年3月19日登城 さいばーぼぶさん |
79城目 青春18きっぷで行く南九州お城巡り 2日目 人吉から鹿児島に向う途中、いさぶろう号に指定席510円払って乗りましたが、いろいろ催し物があって楽しめました。 鹿児島駅に着いてからは、資料館まで徒歩で移動。展望台まで歩いて1kmでしたが、めったに来れる所じゃないんで、登りました。 展望台から観た桜島は最高でした。 資料館ですが、えらべる倶楽部会員だと230円で入れます。資料も充実しており、勉強になりました。 |
●2016年3月19日登城 ゆうさん |
50城目。堀に沿って城址の正面と北側を見学した後、黎明館を見学。黎明館は広く、原始時代から近代までの資料を展示。帰りに西郷隆盛像を見て鹿児島中央駅に戻った。 |
●2016年3月17日登城 ソリティアさん |
黎明館の後石垣のみ見物。 島津氏の本拠地なのに遺構が少なく悲しい。 照國神社にて御朱印、教王寺にて御首題をもらう。 スタンプは黎明館にて。 |
●2016年3月13日登城 ハンクスターさん |
黎明館は興味深かった。 |
●2016年3月12日登城 恵介さん |
新幹線を乗り継ぎ鹿児島中央駅へ。周遊バスなどがありスムーズに巡ることが出来た。っ黎明館でスタンプ捺印し、駅でざぼんラーメンを食べて宿泊予定の八代へ。 |
●2016年3月12日登城 ダーリンこしょっけさん |
鹿児島県歴史資料センター黎明館の受付でスタンプをゲットし、黎明館の中をじっくり見学しました。 |
●2016年3月12日登城 りこばさん |
2城目 市内レンタサイクル「かごりん」が便利 西郷どん、雄大な桜島とセットでどうぞ |
●2016年3月12日登城 ハト♪さん |
46城目。 |
●2016年3月10日登城 Kappa0924さん |
大手門付近は工事中。鬼門除けの加工を加えた石垣が面白い |
●2016年3月9日登城 城彩さん |
99城目。初日と2日目は初夏のような陽気でしたが。昨夜から雨模様になり、 霧と雨の中、霧島温泉を9時に鹿児島城に向け出発しました。高速を利用し1時間10分程度で黎明館駐車場に着きました。黎明館では鹿児島の歴史(常設)と薩摩藩島津氏の歴史や幕末時代に関わる資料の特別展示展も開催されており見ごたえがありました。城跡は、石垣程度しかありませんでした。西郷隆盛像を見てから、照国神社を参拝し本日の宿泊地(指宿温泉)へ向かいました。翌日は、知覧の武家屋敷庭園、特攻平和記念館や鹿児島の仙巌園等を回りました。、 今回も城めぐりだけではなく神社の参拝や観光地、砂蒸し風呂などを体験し楽しい旅行となりました。4日間の走行距離は550?でした。 |
●2016年3月9日登城 こるまろさん |
43城目。 ブログ:http://minkara.carview.co.jp/userid/1532104/blog/37535165/ |
●2016年3月3日登城 ひーちゃんさん |
27城目です。 前日は飫肥城に行き、鹿児島で泊まりました。 ホテルから歩いて西郷隆盛像を見て、黎明館へ行きスタンプゲット♪ 資料や展示物が、かなり盛りだくさんにありました。 次に、人吉城に行くのに高速バスを予約していたので時間がなく さらっと見て回るだけになりました。 もう1本遅い便を予約しとけばよかった。 勿体なかったな〜。 |