2260件の登城記録があります。
851件目~900件目を表示しています。
●2016年9月18日登城 ノットナウケイトさん |
飫肥城訪問と同日に鹿児島城訪問を目指したがカーナビの情報が古く、途中からカーナビが迷走 → 予定が大幅に狂い同日訪問を諦める。仕方なく一般道で鹿児島入り。ただ、車窓から桜島が見えた時には、そんなことも吹っ飛ぶくらい本当に感動。桜島の存在感凄すぎ。余韻に浸りながら宿に直行。翌朝は鹿児島中央駅で記念撮影し、早速黎明館に向かう。黎明館の駐車場入り口は入場待ちの車がずらりと並び、結構人気のスポットなんじゃないかと思った。城跡としては見るべきスポットが少な過ぎるような気が…。予想以上に見学が早く終了してしまった為、城山展望台に向かい桜島をじっくり眺める。その後、鹿児島の繁華街、天文館に向かい街を散策。かき氷専門店の店先に置いてあった超巨大なかき氷の置物に思わず苦笑。そういえば白熊のお膝元だったなと…。街歩きを十分に満喫し次の目的地、人吉城へ。![]() ![]() ![]() |
●2016年9月17日登城 梵天丸さん |
〜3泊4日南九州の旅〜 ◆81城目◆ 久し振りの九州上陸です(笑) 別名「鶴丸城」ですね。 無料駐車場は無かったので、スタンプが置いてある「黎明館」の 駐車場へ停めました。(周りにも有料駐車場有) 黎明館総合案内にてスタンプを押して(少しかすれ有)散策へ。 石垣や堀のみになります。 ★★☆☆☆ ![]() ![]() ![]() |
●2016年9月17日登城 鳥田イスキーさん |
城跡にでかい史料館があるぐらいで、他には特に見どころもなかった。 史料館も縄文時代や近代の資料ばかりで、結局いつ頃誰が作った城なのかも、よく分からなかった。 |
●2016年9月14日登城 豆柴さん |
100名城スタンプをスタートしたお城です。 |
●2016年9月10日登城 時の旅人さん |
28城目。 後日、記載予定 |
●2016年9月9日登城 オージェイさん |
宮崎、鹿児島、熊本(人吉)城巡り3日目 2日目は都井岬から知多半島をめぐる垂水温泉宿泊、 3日目は垂水温泉から桜島を見学後、山形屋で焼きそばを食し、西郷さんを見学後、鹿児島城へ、黎明館の駐車場はわかりずらいです。銃弾の後が残る城壁は見学できますが、今改修中です。黎明館は勉強になりますが鹿児島城の情報は少ないです。その後城山展望台などを観光し宿泊地霧島温泉へ。 ![]() ![]() |
●2016年9月9日登城 yamayamaさん |
スタンプ漏れで再度の訪問に、御城跡らしいところは少ないが黎明館は立派なもの。 スタンプは入口受付で貰えました。 暑さに負けて城山展望台へ登るのは断念、前回登っているから良しとするか。 |
●2016年9月4日登城 ひでぽんさん |
前日鹿児島泊。屋台村南洲牧場の黒豚しゃぶしゃぶは絶品。10:00にチェックアウトし、市電にて市役所前下車。まずは私学校跡を目指したが、先に鬼門除けの石垣にたどり着いてしまった。私学校跡の石垣には数えきれないほどの弾痕跡。鬼門除けの石垣へ戻り、御楼門前の石橋を渡り、入場。黎明館は見ごたえがあり長居してしまった。総合受付にてスタンプ14城目!。 天文館へ戻り鹿児島ラーメンを豚トロにて食す。再度市電で朝日通下車。西郷どん銅像から照国神社へ。参拝後、近くの小道から城山展望台を目指す。かなり急な階段が続く。城山はどう考えても後詰の山城である。実際、西南戦争ではそのように使われている。桜島は頂上が雲に隠れていたがそれでも展望台からの眺めは雄大だった。西郷洞窟・西郷終焉の地・西郷どんのお墓・西郷南洲顕彰館と散策し、終了。 |
●2016年9月2日登城 Vmanさん |
桜島だけが印象 ここは見るべきものなし |
●2016年9月1日登城 セリカさん |
9月吉日。 鶴丸城。 特に、城のみどころとしてはあまりなく・・・ ただ、近くに西南戦争の銃痕や、西郷さんの銅像、大久保さんの銅像などがあり、 そういうところでは、見どころはある。 |
●2016年8月29日登城 げるぐぐさん |
登城済 |
●2016年8月26日登城 らくださん |
黎明館で「黄金のファラオと大ピラミッド展」なる催事が行われていてついでに見学。 その後、城山展望台から桜島を眺めた。雄大だ! |
●2016年8月19日登城 よしとかんのさん |
指宿に宿泊し、レンタカーで開聞岳、知覧など観光した後、黎明館にてスタンプを押す。 |
●2016年8月19日登城 うどん好きさん |
黎明館でスタンプ インク濃いめ 黎明館は見どころの多い博物館です |
●2016年8月18日登城 せなのパパさん |
77城目。黎明館でスタンプゲット。城跡の遺構としては非常に小さく、お堀と石垣がある程度。黎明館の資料館では私以外に誰も見学者がいなかった為か、係員のおばさんが暫く私の近くをついてきた為少々気分を害する。石垣には西南戦争時の砲弾跡が無数に残っている。この後、城山方面へ登り、桜島の眺めを見て鹿児島を出発。![]() ![]() ![]() |
●2016年8月18日登城 ドラドラさん |
・過去の登城 |
●2016年8月16日登城 下道塾塾長さん |
歴史的背景も含めて重要な城ですね。 |
●2016年8月15日登城 GOOPY[ご〜ぴ〜]さん |
日本100名城巡り☆81城目 ここも石垣だけ〜☆ この石垣の無数の穴は、弾痕? ![]() ![]() ![]() |
●2016年8月14日登城 ●★ゆうちょろ★●さん |
第94城目。城の遺構にはあまり見所がありませんでした。黎明館は入館料310円の割に展示は充実していました。![]() ![]() ![]() |
●2016年8月10日登城 なおぴんさん |
100名城の登城91城目。 霧島から指宿を巡る途中で立寄りました。 猛暑で鹿児島市内散策はとても大変でしたが、思い出深い旅でした。 |
●2016年7月27日登城 ばらもんさん |
94城目 このあたりは数十回以上行ったり来たり。 切込接ぎ、布積みの石垣は立派。西南戦争の戦跡(石垣の穴)も確認できるが、石垣と堀だけで特に目立った遺構はなく視覚的なインパクトがない。 時期的にハスが咲いており、ハスを中心に撮影。ハスはできるだけ早朝に、城山入口側が逆光気味。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年7月26日登城 ひろくんさん |
86城目、初登城。 天候:晴れ 御楼門跡→鬼門除け→二の丸石垣→黎明館を廻りました。 城山、私学校跡、西郷隆盛洞窟も併せて見学しました。 |
●2016年7月23日登城 はとタモさん |
【13城目】 人吉から高速バスで天文館に戻ったのち、徒歩で鹿児島城へ。いっしょに行った上司はスタンプを押したあと、そそくさとホテルへ帰ってしまった。暑さで参っていたようだ。私は黎明館を見学。よくできた博物館だ。そのあと県立鹿児島博物館の「ブキミな動物」の企画展を見たかったが、人吉城での時間ロスで断念。それにしても鹿児島の女性は美人が多い(個人的感想)。 ![]() ![]() |
●2016年7月22日登城 コチュジャン斉藤さん |
過去の記録その49 |
●2016年7月20日登城 えーたさん |
65城目![]() ![]() ![]() |
●2016年7月18日登城 yuzumaruさん |
4城目 |
●2016年7月18日登城 たーちゃんさん |
![]() |
●2016年7月17日登城 tetuさん |
42登城目 |
●2016年7月17日登城 thunderさん |
篤姫のサントラを聞きながら到着。御楼門復活が待ち遠しい。 うな丼としろくまがおいしかった(^^) 指宿温泉に泊まり砂蒸し風呂を堪能。 |
●2016年7月5日登城 tarorin60さん |
九州南部城巡りドライブ。 本丸北東の隅石垣は鬼門除けのため、隅がくぼんでいるのが珍しいです。 近くの城山からの桜島は絶景です。 |
●2016年7月2日登城 しょうさん |
詳細は後日 |
●2016年6月25日登城 トシさん |
城はがんばってなかったな。街全体が西郷を推しメンにしてて、至る所に維新の人物の像が立ってて、それはそれでいいんだけど島津が全く推されていない。城も言われなければわからないくらいで、歴史館の中はさすがに島津中心だったが、建物の外には篤姫像はあれど島津一族の像はどこにもなかった。もっと島津推してくれてもいいのに。 |
●2016年6月25日登城 JoeNo35さん |
記録漏れのため再登録 |
●2016年6月21日登城 Akiraさん |
20日に仙厳園・尚古集成館を見学後に鹿児島城黎明館を見学予定だったが、なんと休館。 見学出来ず。21日に再度見学。 島津家の仙厳園が素晴らしい!!もっと鹿児島城を知りたかった。 |
●2016年6月19日登城 ♥練馬の黒田あっ官兵衛♥さん |
城山は関係ありません。鹿児島城は平城です。ここも地震の影響が・・・。 |
●2016年6月13日登城 しばにいさん |
検証業務 |
●2016年6月13日登城 まあちゃんさん |
74/100 |
●2016年6月4日登城 ■□▲あ!徳川くりたろう。□■◆さん |
≪30城目 鶴丸城≫ 飫肥城から日南で食事して桜島経由で車で2時間半。 景色も単調で長く感じた。 城跡は黎明館になっており、そこの無料駐車場へ。 入口に係員がいて黎明館を利用するのかとしつこく聞かれた。 遺構として石垣や堀、西郷隆盛の私学校跡地である出丸跡、大手門との間に架かる石橋が現存しているのみで、それほど見どころはなし。 二日間で宮崎、鹿児島、沖縄の5城を制覇しました。 【スタンプ押印場所】 黎明館総合受付 係員に言わないと出してもらえない ![]() ![]() ![]() |
●2016年5月29日登城 松さん |
76城目 |
●2016年5月26日登城 ワンピースさん |
黎明館の中の展示は面白かった。 |
●2016年5月21日登城 shigebon-10さん |
90城です。 |
●2016年5月20日登城 キルヒアイスさん |
本丸跡は歴史館になっています。 |
●2016年5月19日登城 こ〜すけさん |
46城目 |
●2016年5月19日登城 べびさん |
47城目 |
●2016年5月14日登城 安土桃太郎さん |
たいしたことなかったです。 |
●2016年5月12日登城 ようちゃんさん |
【88城目】 空港からバスで天文館下車。西郷像を見て鶴丸城跡へ。 西南戦争の銃弾痕が残る大手門桝形付近はあいにく修復工事中。中に入ると前回来た時にはなかった天璋院像があった。 一旦城外に出て鬼門除けの石垣を見てから黎明館へ。受付でスタンプを押印し館内を見学。展示は本当に充実しています。隅櫓跡から図書館のある二の丸跡に。 堀と石垣が残るのみですが、4年後を目指し計画されている御楼門と隅櫓の復元に期待しています。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年5月10日登城 ケンさん |
53城目 |
●2016年5月6日登城 toto99さん |
12城目です |
●2016年5月4日登城 だいちゃんさん |
2城目。天守台もないとさみしい。 |
●2016年5月1日登城 だっちゃさん |
城跡はあまり見所がなかったが、城山や西郷隆盛の終焉地等の西南戦争ゆかりの見所が周辺に多数あり、色々観てると結構な時間がかかりました。 近場に温泉もあり、散策後に入浴しましたよ。 |