トップ > 城選択 > 鹿児島城

鹿児島城

みなさんの登城記録

2385件の登城記録があります。
851件目~900件目を表示しています。

●2017年4月16日登城 ふかちゃんさん
82城目、月曜日は休館日で別の所にスタンプがあります。
西郷さんの銅像の隣りのビルで鹿児島まち歩きステーションにあるそうです。
●2017年4月14日登城 かずおさん
城の遺構としては少し物足りないかなと・・・
鹿児島市内には維新関連の施設も多く、幕末好きには堪らないのでは。
●2017年4月4日登城 hirokiさん
城内は城展示が少ないのが残念。やっぱりこの辺りは西郷さんめぐりに限る。
●2017年4月3日登城 石田官兵衛さん
来年の大河の主役、西郷隆盛の歴史巡りです。
鹿児島城の石垣の銃痕がすごいです。近くの私学校の石垣も同様。
銃のことはよくわからないのですが、かなり大きな穴があるので、普通の鉄砲みたいなものだけではないみたいです。
もう、石垣がボッコボコです。これじゃさすがの西郷さんも城山に逃げたくなるわ・・・と。
スタンプは歴史資料センターで。
●2017年4月1日登城 さく1さん
本丸跡の黎明館は敷地内が工事中でした。
後ろの城山と合わせ見学しました。
このあたりはやはり西南戦争の雰囲気が強いです。
●2017年4月1日登城 カラ元気さん
建物は残っていないが、御楼門跡や西南戦争で被弾した石垣が、戦争のすざまじさを物語っている。すぐ隣の城山にある、西郷さんの隠れていたと言われる洞窟や終焉の地にも
足を運ぶといい。
●2017年3月30日登城 もこもこさん
こちらは鹿児島中央駅から近くですけれど・・・
資料館はございますけれど、むしろ、周囲の
照国神社や南洲神社の方が楽しいかと思います。
見応えはあまりないかもしれません。
●2017年3月29日登城 Pちゃんさん
82
●2017年3月26日登城 Azureさん
 
●2017年3月25日登城 yamyamyamさん
69城目。
●2017年3月21日登城 コマトラさん
九州ツーリング 5つ目
●2017年3月19日登城 はちかづきゆうさん
工事中であまりみるところがなかったけど、城山公園からの桜島が綺麗にみえました。工事が終わればまたじっくり訪れたいと思います。
●2017年3月19日登城 ナンバースリー(2周目)さん
087名城目(2周目)曇り後晴れ

【感想】
大大名 島津氏77万石の居城だが、目を引く遺構は少ない。復元中の御楼門(本丸大手門)の完成が待たれる。

ただ、ゆるキャラ西郷どんの跳躍力は実に恐るべし…!

そして、うなぎのやまげん(加治屋店)で舌鼓を打つ。

【関連訪問】
城山(展望台・西郷洞窟)
南洲翁終焉の地

【参拝先(ご朱印拝受先)】
薩摩國一宮 枚聞神社(開聞岳と玉乃井)
大隅國一宮 鹿児島神宮(イベントで混雑)
薩摩國一宮 新田神社(300の石段)
●2017年3月19日登城 よっしーさん
76城目
石垣工事中だったので、黎明館の見学のみ。鹿児島の歴史が分かりやすく展示してあって良かった。その前に仙巌園と集成館に立ち寄った。桜島がきれいに見える。世界遺産になって人がたくさんいた。
●2017年3月18日登城 しろへえさん
24城目
●2017年3月18日登城 けんしんさん
城そのものより黎明館がメインの印象。黎明館の展示物が立派で、「こんなにいいものを展示しているのに客が少なくてもったいない」と思ったものでした。ちなみに、地元の人と話した時、鹿児島城と言ってもピンとこず、鶴丸城と言ったら理解してくれました。地元では鶴丸城で通っているようです。
●2017年3月18日登城 しろへえさん
24城目
●2017年3月18日登城 しろへえさん
24城目
●2017年3月17日登城 しげお&なおこさん
鹿児島空港からレンタカーで城巡り開始。
1日目は鹿児島城からスタート。黎明館駐車場(黎明館受付でスタンプをいただけば無料)に車を止め、受付でスタンプを押す。(ついでに観光地図をいただきました)
楼門は工事中で立ち入りできず。石垣は西南戦争の弾痕だらけ・・・
篤姫像や西郷隆盛像を見て、人吉城に向けて移動。
●2017年3月17日登城 城攻めでござるさん
百65城、続58城
両方折り返し✨
●2017年3月16日登城 のんのんさん
石垣工事中
●2017年3月13日登城 nanaさん
備忘録
●2017年3月12日登城 しょうじさん
九州新幹線乗り放題チケットで行きました。
工事中で、あんまり楽しめなかったけど、寄り道で行った温泉は最高でした(^^)
●2017年3月11日登城 しめじさん
50城目
●2017年3月11日登城 うーさん
指宿、知覧へ。
●2017年3月11日登城 圭介さん
九州の大大名、「城をもって守りと成さず、人をもって城と成す」島津の殿様だから云える言葉なんだろうと思いました。城跡は街の中心にあり、往時を偲ぶことはできませんが西郷隆盛終焉の地であり石垣には政府軍の銃弾痕があり西南戦争の最後を思わせます。
●2017年3月11日登城 柏ひろしさん
防御に優れた山城と館造りの居館を組み合わせた強固で広大な城。
●2017年2月24日登城 クアンタさん
94城目。

飫肥から曽於市へ抜けて東九州自動車道からの九州自動車道で鹿児島市内へ。
約3時間程度です。

黎明館でスタンプゲット。改修中のため、見どころはあまり。

夜は鹿児島名物を堪能しました。
●2017年2月19日登城 もっちんさん
現在は大々的な改修中です。が、見て来ましたよ!
●2017年2月18日登城 FJさん
工事中で、何が何だか・・・
●2017年2月18日登城 愛姫さん
熊本城マラソン参加とセットで
●2017年2月12日登城 玉田の皇帝さん
1泊2日 南九州の旅 2日目

マリンパレス鹿児島に泊まり 朝8時に出発 ザビエル公園、西郷さん銅像、西郷洞窟などを車で廻り見学 9時に黎明館無料駐車場(黎明館入場券購入時スタンプを押してもらう事)へ駐車し鹿児島城の歴史資料センター黎明館へ

黎明館入口カウンターでスタンプゲット 入館料310円を払い常設展示を見学 1階だけでも鹿児島の原始・古代〜近代まで結構なボリュームで1時間以上見て歩きました 2階(文化 祭等)3階(書画 美術品)等もありましたが少しだけ見て終了

お城は事前情報のとおり石垣改修と楼門復元にむけた調査などで工事中(通行できず)
こじんまりした鹿児島城 お城周りをぐるりと一周し見学は終了です。
薩摩藩77万石の城としては遺構が少なくどこか寂しい(外城制のせいか?)

前日夜城山展望台から鹿児島の夜景を堪能し(雪のせいか観光客少な目)本日も午前中で鹿児島城まわりの観光終了したので予定通り人吉城へ向かいます。
●2017年2月11日登城 みどりむしさん
西日本大雪で鹿児島も雪・・・雪化粧の桜島はきれいでした。城跡は工事中でなんとも・・・スタンプの置いてある受付の方は感じが良かったです。
●2017年2月11日登城 つきやんさん
鹿児島中央駅から路面電車を利用。2回目なのでスタンプのみです。
●2017年2月7日登城 dekaiさん
鹿児島
●2017年2月5日登城 馬鹿琴さん
クラブツーリズムさんの名城と名湯を楽しむ「人吉城跡」「鹿児島城跡」「飫肥城跡」南九州3名城の2日間の旅の二日目。
霧島から1時間くらいでまず城山から桜島。雲が掛かってて残念。

お城もいろいろ開発したり取り壊していたため、余り見るべきものがありません。

石垣に残った西南戦争の弾痕には驚きました。
●2017年2月5日登城 リアルディさん
2017Jリーグニューイヤーカップ・鹿児島ユナイテッドvsギラヴァンツ北九州、ジュビロ磐田vsロアッソ熊本のむ試合前に登城しました!
●2017年2月1日登城 クロさん
人吉城から鹿児島城へ。
1時間くらいですかね。
工事中のため少し残念でしたが、他にも見所が多いので面白いです。
この日はこれから桜島経由で霧島へ宿泊
●2017年1月31日登城 げんげさん
学生時代の旅で通りかかり、石垣の鉄砲痕に衝撃を受けた思い出があります。
ただ、その時はなぜか薩英戦争での英国軍の砲弾痕だと勘違いしてしまっていました。
2年前の2度目の訪問でそれが西南戦争の時の銃弾痕だと理解。今回3度目の訪問で初めて歴史資料センター黎明館を訪れることができました。
●2017年1月29日登城 さん
【第4城】鹿児島城 H29.1.29

初九州は鹿児島城でした!
残念ながら、現在城門が復元工事中でブルーシートがかかっていましたTT

詳細はブログ→http://reise14.blog.fc2.com/
●2017年1月28日登城 ジョーさん
石垣しか残ってない、その石垣が修復工事中で見られないという罠…。
●2017年1月27日登城 ユウキン@@さん
旅行の帰り
●2017年1月22日登城 ユウ城さん
旅行の帰り道に
●2017年1月21日登城 あけみさん
?056_事前に調べた際にはわからなかったが登城してみると改修中で周りからしか見ることができなかったのが残念。石垣は見られて銃弾の跡も見ることができたのは良かった。
西郷像など近隣の見どころも併せて堪能しました。
●2017年1月21日登城 ぎいちさん
42城目
九州沖縄7泊8日城巡りスタート
羽田からスカイマークで7300円
維新b150年に向けて整備中ってことでしょうが微妙
スタンプのコンディションは
良かった。
●2017年1月20日登城 びよるんさん
GET
●2017年1月15日登城 ほしにゃん☆さん
正月家族旅行の途中で寄りました。(私はメインですが・・・)
ちょうど御楼門跡は工事中でした。
何でも2018年大河ドラマのために準備中?!

ちょいと、先取りしすぎたか!!

スタンプは、
歴史資料センターと観光案内所の2箇所 ?

鹿児島ライフを満喫しました♪
●2017年1月13日登城 真生如猪斎さん
44城目   曇り   交通手段:オートバイ
5泊6日九州13城全制覇の旅の、6日目。
いよいよ今回の旅の最終日、最後の城。
鹿児島市内に前泊したので、朝はだいぶ余裕があり、黎明館開館9:00までに西郷隆盛像や坂本竜馬・お竜の新婚旅行像などを見て、黎明館まわりの堀を一周。石垣に残る西南戦争での銃痕を見て、当時に思いをはせる。
次の大河は西郷隆盛が主役なので、1年後は観光客ですごいことになっているのだろうと思う。
スタンプは黎明館の受付で押印。
このあと、桜島にフェリーで渡り、本州最南端の佐多岬までツーリング。志布志港からフェリーに乗船し、九州を後にした。
とても楽しい九州大冒険であった。

【写真】
(左)御楼門   (中)西郷隆盛像
(右)登城後に行った佐多岬
●2017年1月9日登城 NYCさん
工事中。石垣のみ。
●2017年1月7日登城 富士山さん
出張の合間にレンタカーを借りて登城。
あいにく工事中で全体を観ることはできなかったけど、西南戦争跡なども生々しく残っていて雰囲気がいい。
周囲は観光地で、西郷隆盛像が近くにあるし、ブラブラしても楽しめる。
2018年のNHK大河ドラマの主人公が西郷隆盛なので、今後、鶴丸城跡は人気が出ることに期待。

また、歴代の薩摩藩主である島津氏が通った霧島温泉郷にも寄ってみる。
歴代藩主が作らせた自然と一体化した温泉や石垣が残っており、こちらも趣深い。
温泉に入ると城主になった気分で気持ちがいい。この露天風呂『緑渓湯苑』がおすすめ。
わずかな観光も楽しんで大満足な鹿児島遠征でした。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 次のページ

名城選択ページへ。