トップ > 城選択 > 鹿児島城

鹿児島城

みなさんの登城記録

2412件の登城記録があります。
651件目~700件目を表示しています。

●2018年5月19日登城 ごまぞうさん
西郷どんブームのお陰で、城に興味はなかった母のアテンドで登城。新幹線で鹿児島中央駅、そこから電車に乗って鹿児島城を目指しました。
西南戦争の砲弾跡がすさまじかったです。
城内が整備工事中で、大手門が2020年に復元されるそうなのでその頃また訪れたいです。
この後タクシーで仙巌園へ。ドラマでお馴染みの庭園と御殿で、鹿児島城でテンション低かった母もここでは喜んでました。見所が違うのは仕方ありませぬ。
仙巌園で食べたジャンボ餅がおいしかった。
オススメです。
●2018年5月19日登城 チームうさぎさん
過去登城記録
●2018年5月9日登城 さんしろさん
鹿児島中央駅前でレンタサイクルを借りて移動。駅からはちょっと距離があります。
本丸角櫓跡付近は調査中で立ち入りできないようになってました。
●2018年5月8日登城 秋@100名城達成さん
84城目。

大雨でしたね。

黎明館はとても良かったです。

城自体の見どころは、薩英戦争時に浴びた砲弾痕の残る石垣くらいでしょうか。それが凄まじかったけど。

天文館通りで、かき氷食べてから、飫肥城へ向かいました。

ちなみに、天文館のキャバクラはとてもコスパが良かったです。

キャバ嬢曰く、鹿児島の人は酒好きなだけであって、決して酒に強いわけではないとかなんとか。
●2018年5月6日登城 はなこまるさん
49登城目
●2018年5月5日登城 sin260さん
前のことだからあまり覚えてないなあ
●2018年5月3日登城 Dreamさん
西郷どんゆかりの地をめぐりに鹿児島に行きました!
すごいいい旅でした。
●2018年5月3日登城 じいじ キヨトさん
ゴールデンウイーク一人旅
●2018年5月3日登城 せつころころさん
33城目。
 幾多の政府軍の砲弾の跡が石垣に残る。
 西南戦争の最終地。城山で西郷死す。城山から桜島を望む。「せごどん」の初回の子供時代にみんなで登っていた山。
写真は大河ドラマ「西郷どん」でよく出てきた仙巌園。

 
●2018年5月2日登城 やまさんさん
西郷どんめぐり
●2018年5月1日登城 ryuさん
鹿児島の志布志城、知覧城と合わせて鹿児島明治維新の歴史散策で登城。
●2018年5月1日登城 ケリーちゃんさん
石垣に残された西南戦争の銃弾跡が生々しい。
駐車場は黎明館の無料P。 スタンプも黎明館にあり。
●2018年4月30日登城 takaoさん
78城目
●2018年4月30日登城 たかすいさん
70城目
●2018年4月29日登城 大都会葉栗郡さん
本日1城目。鹿児島は西郷どん押しですね。
●2018年4月29日登城 yasustyleさん
42城目
築城は島津家久、人をもって城と成す、の薩摩思想から天守閣を持たない屋形造り。後方には強固な城山が控える。西南戦争の銃弾跡が生々しく残る。
●2018年4月28日登城 渡世人さん
29城目。工事中のため殆ど見れず
●2018年4月25日登城 ゆき&ひろさん
羽田空港から、朝の便で、鹿児島空港へ
レンタカーで、仙厳園を回り、鹿児島城へ到着。
その後、西郷隆盛像を観て、照国神社へ。
知覧に寄って、指宿温泉泊しました。
●2018年4月22日登城 たなべっちさん
大河ドラマ西郷どんめぐりができて嬉しいかった。大河ドラマ館も楽しかった。
●2018年4月19日登城 伊達の隠密さん
さて100名城も最後となった。意気込んでいってみたものの城跡には何もない。明治に焼失した後再建はなかったとの事。城跡に建てられた立派な歴史資料センター近くでは大手門の復元工事が行われていた。また入口正面の石垣には西南戦争当時の弾痕が残っており歴史を今に伝えている。2013年6月からスタートした100名城登城も終了です。塗りつぶし同好会の登城メモは大いに参考になりました。100城それぞれであり初めて訪問する町でもあり事前に情報を入手して行くことで効率良く歩けました。ありがとうございました。
●2018年4月18日登城 歴史が大好きなおじさんさん
俳句「桜島霞んで見えず黄砂舞う」

≪当日は、黄砂がすごくて桜島が霞んで見えた≫
●2018年4月18日登城 けさぴーさん
一人旅四日目 登城しました。
●2018年4月15日登城 白い熊かげさん
人吉城より、スタート
スタンプゲット後、城山、仙厳園を散策
午後空港へ
●2018年4月11日登城 向日葵さん
73城目
スタンプが設置されている黎明館、もっとゆっくり観たかった。
●2018年4月11日登城 susukiさん
過去登城
●2018年4月10日登城 ★カリ ゴンタロー★さん
100城目(100名城制覇)
●2018年4月8日登城 まろさん
84城目。
●2018年4月7日登城 とくべえさん
イベントの為か道路大渋滞で駐車場所がなく見学よりスタンプ確保がやっと。
時間的な余裕があれば平日に見学した方が良いと思います。
●2018年4月7日登城 kuni_sv650さん
堀も浅く石垣も低いが、後方に絶壁の城山がそびえるお城。
西南戦争時の弾痕は必見。
●2018年4月6日登城 ベニマシコさん
弾痕が 印象的です。
●2018年4月5日登城 Juanさん
見所は、石垣の弾痕跡、食い込んだ銃弾の破片。
●2018年4月3日登城 Kizuki Wangさん
14個目
●2018年4月1日登城 Derinさん
50城目

台灣的清明連假, 安排南九州的賞櫻百名城自駕之旅
這次利用華航送的免費機票, 從大阪進出, 坐夜巴到福岡租車.
天氣總是無常, 明明是連續的大晴天, 今年的櫻花卻是太早開了.

鶴丸城的花況還不錯, 旁邊的圖書館後方有很大的停車場可以利用.
●2018年4月1日登城 かーてぃさん
2018九州一周
飫肥からは遠かったが途中、面前に桜島がどーんときて感動。
黎明館の駐車場に停めて登城。黎明館の食堂でランチもして、
インフォメーションの方に聞くと、城山は車で行ったほうがいいということで
車で移動。城山からの桜島も見事。
この後は磯御殿に行こうと思ったが大渋滞だったので、そのまま人吉へ
●2018年3月30日登城 しっぺいさん
大河ドラマフィーバーの中、行きました。
●2018年3月30日登城 KOGA.NAOJIさん
スタンプ97:
城駐車:
城時間:

一回目 2018年3月30日 86城目

二回目 ****年**月**日 未定

**

写真  1          2          3
●2018年3月27日登城 Kedamakoさん
どこかにマイルで、鹿児島へ。弾丸跡の石垣。
●2018年3月26日登城 ugan.akiraさん
城の面影全くなく、標識がないのでたどり着くのが難しい。
●2018年3月25日登城 Michioさん
30城目。
私学館跡の銃撃戦の痕跡に驚かされました。
●2018年3月25日登城 こうたんさん
今日、ニ城目。
●2018年3月25日登城 じいじさん
工事中のため
●2018年3月24日登城 すしたろーさん
後日談
●2018年3月23日登城 どあら2006さん
一泊二日で5城回る初日に、レンタカー予約で鹿児島空港と長崎空港を間違える痛恨のミス。迅速に対応していただいたレンタカー営業所の皆様に感謝。
石垣に残る銃弾の跡に驚きながら、仙厳園へ移動。桜島を眺めながら薩摩郷土料理を堪能。
●2018年3月23日登城 びーくるさん
鶴丸城の銃弾あとをみて、城山に登って桜島を眺めて大河ドラマ館へ。
西郷どんドラマ館は、歴史説明もなく、これは行かないほうがよかったかなと
●2018年3月23日登城 ゆうたろうさん
西南戦争で無数の弾薬を受け凸凹になっている城壁には感慨深いものがあった。
それ以外は、堀しかない。
100名城?って思いました。
●2018年3月23日登城 うたしさん
石垣に帯のように苔が生えていてそれはそれできれいでした。
●2018年3月18日登城 ふうちゃんさん
薩摩藩の城。西南戦争の弾の跡もあります。時代の変化をつぶさに感じてきた城です。
●2018年3月17日登城 ちいさん
97鹿児島城
●2018年3月17日登城 ちいさん
初鹿児島上陸
●2018年3月16日登城 カズさん
94城目

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 次のページ

名城選択ページへ。