1879件の登城記録があります。
401件目~450件目を表示しています。
●2018年5月6日登城 せつころころさん |
![]() 午後からの飛行機に間に合うように、宮崎市内のホテルを朝、5時に出発。日南海岸の景色や鵜戸神宮(6時半から拝観可)を見て、かんぽの宿で朝食を食べ、9時ちょうどに飫肥城へ。 静寂ななかにひっそりと佇むお寺のような空間だった。 本丸の跡には小学校が建っていた。 「松尾丸」という建物には、位の高い武家屋敷の室内の造りや家具などがあり、それぞれ楽しいクイズなどによる説明書きがわかりやすい。小学校が隣にあるので、歴史の学習にも利用されているのだろうか?興味の持てる展示内容に感心した。ぜひ、立ち寄ってください。 |
●2018年5月5日登城 はなこまるさん |
48登城目 |
●2018年5月4日登城 じいじ キヨトさん |
ゴールデンウイーク一人旅 |
●2018年5月1日登城 らとさん |
![]() 青島からバスで移動、バス停からは徒歩約10分。 歴史記念館でスタンプゲット。 帰りは飫肥駅まで徒歩約15分でした。 |
●2018年5月1日登城 ケリーちゃんさん |
無料観光駐車場に停めて登城。 資料館受付にスタンプあり。 |
●2018年4月30日登城 takaoさん |
![]() |
●2018年4月30日登城 たかすいさん |
69城目 |
●2018年4月30日登城 かこちゃんさん |
便の悪さと、日南地方を観光したい思いで宮崎観光バスの“1日日南観光″飫肥城・歴史探訪コースを利用。城は5人のグループにボランティアガイドの説明を受けながら登城。資料館は飫肥城にあったということではないが江戸時代の蒸し風呂が再現されていたのが興味をひいた。街並みも風情があった |
●2018年4月29日登城 ryuさん |
宮崎の延岡城、高鍋城、綾城、天が城、佐土原城と合わせて宮崎城廻りで。 |
●2018年4月29日登城 ながちさん |
散策してして心地よい城下町でした。 |
●2018年4月29日登城 yasustyleさん |
41城目 島津家と伊東家の争奪戦が繰り広げられた城。飫肥石を使った切込接の石垣と、飫肥杉を使って復元された櫓門。旧本丸は苔むし飫肥杉が茂る。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年4月28日登城 大都会葉栗郡さん |
本日2城目。100名城九州最難関と言われる飫肥城。おび天とたまご焼きを頂きました。うまかったです。 |
●2018年4月27日登城 ゆき&ひろさん |
ここから、鹿児島空港に行き、羽田空港に帰ります。 |
●2018年4月27日登城 渡世人さん |
27城目。 |
●2018年4月19日登城 けさぴーさん |
一人旅五日目 登城しました。 |
●2018年4月18日登城 伊達の隠密さん |
築城時から天守は建造されなかった城だが、大手門前の街並みといい屋敷跡といい城下町の良い雰囲気があってすばらしい。まさに400年前にタイムスリップしたようだ。これからも長く保存してほしい。![]() ![]() ![]() |
●2018年4月17日登城 歴史が大好きなおじさんさん |
俳句「桜舞い城壁達と遊びける」 ≪桜の季節には、きっと花びらが白の城壁に舞い散る様はそれは素晴らしいと思う≫ ![]() ![]() ![]() |
●2018年4月14日登城 tomoさん |
. |
●2018年4月13日登城 白い熊かげさん |
宮崎シティホテルから車で、50分二の丸の管理棟でスタンプをゲットし、登城約40分位かな散策、本丸跡地に、鐘撞堂が有り12時の鐘撞を聞き下山し、続100名城の志布志城へ |
●2018年4月11日登城 susukiさん |
過去登城 |
●2018年4月9日登城 向日葵さん |
72城目 |
●2018年4月7日登城 まろさん |
82城目。 |
●2018年4月7日登城 ベニマシコさん |
いい街並みです。 |
●2018年4月6日登城 Juanさん |
4月6日、城の日。 中華圏の観光客に大人気の様子。 |
●2018年4月6日登城 とくべえさん |
小振りだが良く整備されている。特に大手入口からの控塀の多用は流石に島津との百年戦争を繰り返した名残と思われる。 武家屋敷の塀も同じく控塀となっているのも興味深い。 中国か台湾か分からんが観光客がばすで10台程で乗り入れておりこちらが異国人の様な感じがした。 |
●2018年4月5日登城 SGO510さん |
延岡城から高千穂峡を観て宮崎市内泊、朝駐車場のレンタカーが新燃岳の噴火に依る火山灰に覆われておりビックリ!飫肥城へ向かう。飫肥焼き定食を堪能した後登城、歴史資料館でスタンプを頂く。本丸跡の杉木立正に杉の飫肥城そのもの苔むした地面に見とれ武家屋敷跡や小村寿太郎翁の資料館などを見学後鵜戸神宮や青島を堪能し宮崎空港から帰路に就いた![]() ![]() ![]() |
●2018年4月4日登城 ★カリ ゴンタロー★さん |
96城目 |
●2018年4月3日登城 Derinさん |
51城目 台灣的清明連假, 安排南九州的賞櫻百名城自駕之旅 這次利用華航送的免費機票, 從大阪進出, 坐夜巴到福岡租車. 天氣總是無常, 明明是連續的大晴天, 今年的櫻花卻是太早開了. 飫肥城的最大特色是飫肥杉, 城下町其實很有趣, 可惜時間不足沒有排入行程. ![]() ![]() ![]() |
●2018年4月1日登城 コナしろさん |
8城目登城 |
●2018年4月1日登城 かーてぃさん |
2018九州一周 朝一で宮崎空港へ。レンタカーをして飫肥城入り 小一時間走ったかな。 登城後、城下町もチラリと見学 駐車場の飫肥天を購入して一路鹿児島へ |
●2018年3月30日登城 献血るーむくんさん |
本日3城目。岡城を8:30に出発し、一般道、東九州自動車道で延岡を通り、田野ICでまた一般道へ。200kmを運転し、3時間20分かけようやく11:50に飫肥城に到着。すぐに入場券売り場でスタンプを押す。シラス台地に掘られた空堀が美しく、飫肥杉も立派。けっこう団体客も来ている。やはり南国宮崎は暖かく、半袖の人もいる。雪国出身の自分からすると、こういう気候の中に住んでいる人はうらやましい。全国47都道府県制覇に満足する。 スタンプ84城達成(行ったことのある百名城は89城)。☆☆☆ ![]() ![]() ![]() |
●2018年3月28日登城 しっぺいさん |
はんぺんを食べました。 |
●2018年3月27日登城 ugan.akiraさん |
町全体が城下町風情がありますね。 |
●2018年3月26日登城 Michioさん |
31城目。 |
●2018年3月24日登城 どあら2006さん |
![]() |
●2018年3月24日登城 びーくるさん |
99城めです |
●2018年3月24日登城 ゆうたろうさん |
鹿児島空港からレンタカーを借り、鹿児島城へ。その後知覧に行き指宿で一泊。翌日山川港から根占港までフェリーで渡り、そこから1時間半ぐらいで到着。 立派な城壁と屋敷のあった場所には立派な飫肥杉が無数に立ち並び、時の流れを感じさせる。 素敵なお城だったんだろうな。 城内には小学校もあり、良い環境で学べて羨ましく思えた。 また、中学生も皆元気に挨拶してくれた。 |
●2018年3月24日登城 こうたんさん |
今日から九州一周の旅6泊7、一城目。 |
●2018年3月24日登城 じいじさん |
飫肥天がおいしい。![]() ![]() |
●2018年3月23日登城 うたしさん |
桜が咲きはじめていて、桜、石垣、石垣の苔、風情があってよかったです。 |
●2018年3月18日登城 ふうちゃんさん |
小村寿太郎の出身地、寿太郎が学んでいた藩校振徳堂があります。藩主で買い物がわたしと同じ伊東といいます。島津め、毛利、伊東も元は鎌倉武士だそうです。鎌倉の頼朝の墓の隣には、島津ともうりの墓があります。![]() ![]() |
●2018年3月17日登城 よーだいさん |
3城目 |
●2018年3月13日登城 akmhさん |
大阪‐志布志のフェリーで九州マイカー上陸 何かのイベントで各施設無料で見学できた 本丸跡の飫肥杉が荘厳な雰囲気で感動 あと、飫肥天おいしかった |
●2018年3月11日登城 たろさんさん |
気の合う仲間と南九州旅行で登城 桜が咲いて、苔の緑が神秘的でした。 達成まで残り12城 ![]() ![]() ![]() |
●2018年3月10日登城 ケープーさん |
霧島神宮に寄った時に新燃岳が爆発! 灰が車に降ってきてビックリ 飫肥城88城目! ![]() ![]() ![]() |
●2018年3月10日登城 ノエルさん |
こんな素晴らしい城下町とは知らず、もっとゆっくり散策したかったです。 歴史資料館受付にスタンプがあったので少し中の資料を見て、飫肥天を買いました。 一宮も一緒に巡っているので、次は車で都農神社へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年3月9日登城 toshyさん |
九州遠征の2城めは、飫肥城です。 追手門はありましたが、こじんまりした お城でした。 噂のおび天とカツオ飯は、とても美味しかった。 揚げたておび天は、最高でした。 駐車場は、無料でした。 |
●2018年3月9日登城 あかしだこさん |
本丸跡にはスギで名高い飫肥らしくスギの大木が林立。![]() ![]() ![]() |
●2018年3月8日登城 gakoさん |
飫肥城まで武家屋敷を通り城下町の雰囲気をあじわいながら歩き、15分くらいで大手門に到着。大手門を通って飫肥城歴史資料館でスタンプを押す。静かな城跡、杉の木立にパワーをもらいました。 |
●2018年3月8日登城 ぽんちょさん |
城内は飫肥杉がたくさん この時期花粉症持ちは行かない方がいいですね笑 |