1879件の登城記録があります。
1201件目~1250件目を表示しています。
●2013年9月7日登城 みちーづれさん |
都城で一泊。朝7時半にレンタカーで 出て 8時半過ぎに 飫肥城。飫肥杉が 本丸跡に群生。散策して 資料館があいて スタンプゲット。松尾の丸で 蒸し風呂を復元して 見ることができました。妙心寺とか 福山城の湯殿を参考にして作ったそうです。43城目。 |
●2013年9月6日登城 頑張りはるちゃんさん |
スタンプ88個目(77)。 スタンプラリー第4弾九州一周スタンプ12個目。 鹿児島から南宮崎経由で飫肥へ移動。飫肥駅から徒歩で城下町飫肥を散策。600円の通行手形で色々な施設を見られました。途中、名物の飫肥天を食べました。歴史資料館でスタンプゲット。予定のスタンプ12個比較的簡単にゲットできました。 後は中国地方と近畿地方の12個。一度で一気は難しいですが、11月には100名城達成できそうです。 ![]() ![]() |
●2013年9月2日登城 ガーデン スワローズさん |
![]() 宮崎空港からレンタカーで青島・堀切峠を廻って行ってきました。本丸跡の飫肥杉は予想通り見応えがありました。台風接近で天候が心配でしたが薄日もさしてまずまずでした、名物の飫肥天を食べてきました、明治の外交官 小村寿太郎記念館でポーツマス条約のテーブルも見学し当時の日本外交に貢献した偉人に感激しました。スタンプは歴史資料館で押せました。 |
●2013年8月27日登城 ツバメ1号さん |
旧本丸の杉林が良い感じでした |
●2013年8月26日登城 buzzさん |
石垣が残っていて小さいながらも立派なお城だったことが分かる。 町並みも残して観光向けのところだった。 |
●2013年8月25日登城 ゆっくりさん |
68城目 城も町並みもとてもきれいで、食べ歩きながら楽しみました。![]() ![]() ![]() |
●2013年8月22日登城 モンキーDルフィさん |
『8城目』![]() ![]() ![]() |
●2013年8月19日登城 torpedolosさん |
学校になったりしている部分もありましたが、大手門周辺はやはり素晴らしかったです。 |
●2013年8月16日登城 豊後の耕助さん |
14城目。 九州城巡りツアー最終日。 中国のテレビ局も撮影に来てました。 年内はあと四国の再登城を数城して、年明けに瀬戸内海側の城へ登城予定! |
●2013年8月16日登城 もーりーさん |
![]() 友達と3日間の強行城巡りでしたが地元大分以外の最後の登城です。 |
●2013年8月13日登城 すけどのさん |
飫肥天と厚焼き玉子はおいしい。 |
●2013年8月12日登城 DENVERさん |
![]() |
●2013年8月12日登城 tarkeyさん |
登城9城目。 |
●2013年8月10日登城 たまたまさん |
89城目 2013_08_10 初登城(スタンプ押印) 移動手段:レンタカー(鹿児島→宮崎) |
●2013年8月9日登城 玉助さん |
2013/8/9 |
●2013年8月9日登城 蓋と城(2度目に挑戦中!)さん |
何度来ても中途半端な気持ちになるのは私だけかな・・・・ 城下町はイイネ。 |
●2013年8月4日登城 くろさん |
宮崎駅よりレンタカーにて登城、220号を通って約1時間30分。 駐車場は無料です。スタンプは、飫肥城歴史資料館で押せます。入らなくても押せますが、入館料は200円です。飫肥杉が立派です。 飫肥天食べて帰りました。 ![]() ![]() |
●2013年8月4日登城 勝鹿北西さん |
お城はもとより城下町全体を散策すべきところです。 小一時間も散歩すればかなりの範囲が散策できます 飫肥城自体も石垣が綺麗に残っています。 駐車場は無料。 ![]() ![]() |
●2013年8月3日登城 たるピーさん |
81城目。 飫肥駅より徒歩で2時間ほど飫肥城下を散策しました。飫肥城までは15分位で着きます。飫肥杉と共生している立派なお城です。 食べあるきMAPで5品目しっかり食べました。 |
●2013年8月3日登城 尾張名古屋の山春さん |
重要伝統的建造物群の町並み、城趾、資料館、他の施設など一体となった取り組みは 素晴らしい。 |
●2013年8月1日登城 かんべえさん |
晴れ。藩校や住居跡などがあり、風情ある町並み。スタンプは城内の資料館で押した。良好だがやや濃いかも。旧本丸跡にはおび杉がそそり立つ。おび天や、日南のキャラが描かれた缶入り緑茶もおいしかった。小村寿太郎の出身地であることに驚き。展示はしっかりされていた。 |
●2013年7月28日登城 BOSSさん |
http://goo.gl/tCcZif 四半的が楽しかった! ![]() ![]() ![]() |
●2013年7月21日登城 はなみずきさん |
伊藤家5万1千石の非常に美しい城下町に、鹿児島から足を伸ばした甲斐がありました。 早々に、無料の駐車場に車を停め、名物の飫肥天に舌鼓を打ちながら、大手門へ続く坂道を登っていきましたが・・・。 飫肥城歴史資料館でスタンプを頂き、一旦、松ノ丸にある御殿を見学して、本丸へ向かいましたが、先達の皆さん、ご指摘のとおり、飫肥杉が自生する杉林でした。 帰り道には、四隅に飫肥杉が立つパワースポットがあります。 豫章館をはじめ、松尾ノ丸御殿などの共通券を買って回りましたが、正直な感想を言わせてもらえば、すべてがテーマパークでした。 成果(生家)としては、小村寿太郎の記念館を訪問して、ドラマになった『ポーツマスの旗』を思い出した事くらいでした。 |
●2013年7月20日登城 じょにーでっぷぅさん |
【54城目】 宮崎出張を利用して、行ってきました。雰囲気はいいお城でした。 食べ歩きMAPは…夏は向かないわぁ〜 杉のパワースポット場所は、立ち位置気をつけましょう。 私は正面2本の中心で、ドラゴンボールの元気玉のポーズして 恥ずかしい思いをしちゃいました。 2013.8.22 再登城 ![]() ![]() ![]() |
●2013年7月19日登城 タカさん |
![]() 四半的射場は正座をして的を弓で射る。駐車場の横にありやったがとても楽しかった。空いていたので係りの人が弓の射方を教えてくれて親切だった。 |
●2013年7月16日登城 michiさん |
35城目 飫肥天は、あまい。 |
●2013年7月14日登城 たっくさん |
前日宮崎で一泊し、朝電車で飫肥駅へ。時間が早く着いたのでタクシーで向かう。お城関係の資料館が9時〜で小村記念館が8時30分〜開館するのでそちらを先に見学してから飫肥城へ。本丸跡の飫肥杉はよかったですね。 伊東氏の歴史が良くわかりよかったです。 |
●2013年7月14日登城 作事奉行見習さん |
22城目 石が魅力的な こじんまりした綺麗な城跡 |
●2013年7月14日登城 ゆーくん&ユリちゃんさん |
![]() 九州旅行第2日。レンタカーで鹿児島の城山展望所、西郷洞窟、西郷像、仙厳園に寄った後、鹿児島市内から2時間程度で飫肥城到着。ちょうど観光バスも到着し、駐車場付近はたいへん賑わっていました。案内所で通行手形を購入し、飫肥城歴史資料館でスタンプを押印しました。町全体で飫肥城を盛り上げていることがよくわかりました。 昼食に名物飫肥天と冷やしそば(家内は冷やしうどん)を注文しました。つゆが透明なのに驚きましたが、とてもおいしかったです。宮崎名物「ヨーグルッペ」もナイスでした。 |
●2013年7月12日登城 たびがらすさん |
![]() |
●2013年7月9日登城 Boriさん |
81城目 酷暑の中、登城 |
●2013年7月4日登城 ケンさん |
どなたかが書かれていましたが、 城跡よりも飫肥杉の方が印象に残りました。 ![]() ![]() |
●2013年6月29日登城 あきよしさん |
26城目 自家用車で、博多〜飫肥。 休憩も含めて、4時間程度。 遠かった・・・ あいにく、小雨が降っていましたが、案外?人が多いですね。 飫肥杉が群生している旧本丸跡は、規模は小さいですが、往時の雰囲気というか趣がありますね。 遠路きた甲斐がありました。 歴史資料館の入館は200円。他に記念館、松尾ノ丸等7箇所共通だと600円になります。 スタンプは歴史資料館にて。受付の方にお願いすると、出していただけます。 状態は、ちょっと薄めかな。力を込めて押して、そこそこきれいに押せました。 晴れた日に、もっと、ゆっくり見たかったです。 飫肥天、素朴な味ですが、美味しいです。 帰りは、事故渋滞にはまって、疲れきって帰宅。。 やっと、九州制覇!! |
●2013年6月23日登城 飛昇体さん |
![]() 鹿児島空港から車で1時間30分。 城下町見学含め約2時間の滞在。 とても良い観光地で満足。 |
●2013年6月16日登城 takumiさん |
44城目 |
●2013年6月4日登城 よしかさん |
駐車場に車を止め、観光案内所で施設共通券600円を入手。歴史資料館でスタンプを押印。見るべき所は大手門ぐらいで、杉の木と石垣のコントラストは絵になった。飫肥の街はきれいに整備されすぎて、昔の雰囲気が欠けているように感じた。 |
●2013年6月2日登城 うまのうーちゃんさん |
![]() |
●2013年6月1日登城 あっきいさん |
21つ目。 幸せの4本杉はパワースポット。 有名人は、小村寿太郎。 |
●2013年5月28日登城 見えない翼さん |
スタンプゲット |
●2013年5月26日登城 はんべえさん |
登城2城目。 かつて住んでいた宮崎県のお城。 約20年ぶり3回目の訪問。 本丸の天守閣跡の飫肥杉が神秘的でした。 5月でしたが、かなり暑かったです。 (2016年1月10日再登城) 約2年半ぶりに再登城しました。 本丸の遺構を中心にしっかりと見学しました。 帰りに日本近代の礎を築いた小村寿太郎の小村記念館を見学して、目的地の宮崎市へ向かいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年5月24日登城 良良軒さん |
64城目 |
●2013年5月19日登城 三雲さん |
う〜ん |
●2013年5月18日登城 Hideさん |
・・・ |
●2013年5月10日登城 ターニーさん |
過去に登城 |
●2013年5月5日登城 ジパングさん |
96/100 お城は大きくなく屋敷に来ているみたいでした。 また、従業員の方や登城者の方々の挨拶とか笑顔が最高に良かったです。 |
●2013年5月4日登城 九神 均さん |
飫肥城址を含む7つの史跡と古い町並みを観光用に売り出している飫肥。 食べ歩きも楽しめるマップなどもあるので余裕を持って観光するのが良いだろう。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年5月4日登城 いよりさん |
40/100 |
●2013年5月4日登城 ちゃんぽんさん |
8城目。 飫肥杉感動!!! 飫肥城下町食べ歩きで 名物おび天 食す☆ |
●2013年5月4日登城 テトラベタさん |
のんびり食べ歩きも兼ねて |
●2013年5月4日登城 おきさん |
![]() |