1959件の登城記録があります。
1051件目~1100件目を表示しています。
●2014年12月30日登城 くりはらさん |
年末で周辺のお店も半分以上閉まっていましたが、肝心の施設群は問題なく入れました。 想像していたよりも立派な石垣や建造物。ゆっくりと楽しめました。これで、九州島は完了。 |
●2014年12月30日登城 NGTHRAKさん |
飫肥城 |
●2014年12月30日登城 ひとみさん |
2城目 |
●2014年12月28日登城 わしさん |
![]() コチラの前に訪問した鹿児島城で、スタンプ捺し忘れがあって、電車を一本乗り過ごしてしまったので、飫肥に滞在できる時間がほとんどなくなってしまいました。 なので、駅からタクシーで大手門前に乗り付け、飫肥城歴史資料館でスタンプだけ捺して、慌ただしく城内の主要部分を見学。滞在20分ほどで、再びタクシーに乗って駅に戻ったという… 復元された大手門や、苔むした本丸跡に林立する飫肥杉など、ぱっと見でも雰囲気のあるお城だったので、また機会があれば今度はゆっくり再訪したいなあ…と。 |
●2014年12月28日登城 まなつの夢さん |
前日空路、宮崎入りしておぐら本店でチキン南蛮を食べました。翌日、特急海幸山幸に乗り、一路飫肥城へ。人もそんなに多くなくゆっくり見学できました。城も落ち着いていましたが、それ以上に城下町が残る姿が素晴らしいです。![]() ![]() ![]() |
●2014年12月28日登城 パラコルさん |
78/100 |
●2014年12月28日登城 へるさんさん |
77城目 10:03鹿児島駅発、13:26飫肥駅着。 駅近くで電動レンタル自転車を500円で借りて飫肥城へ。 時間があまりありませんでしたが堪能できました。 15:07飫肥駅発の鈍行で大分へ向けて出発。途中延岡で途中下車、「直ちゃん」でチキン南蛮を食べました。絶品。 22:12大分駅着。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年12月28日登城 まなとの夢さん |
前日空路、宮崎入りしておぐら本店でチキン南蛮を食べました。翌日、特急海幸山幸に乗り、一路飫肥城へ。人もそんなに多くなくゆっくり見学できました。城も落ち着いていましたが、それ以上に城下町が残る姿が素晴らしいです。![]() ![]() ![]() |
●2014年12月22日登城 ニュー川崎さん |
92城目 規模は小さいが良い城でした。城跡が学校になっているケースは多いですが、城の遺構と小学校が至近で同居しているケースは珍しいと思います。小学校の敷地内にある鐘楼は、小学校の事務員の方に了承を得てから見学しました。 飫肥名物の玉子焼は美味しかったのでオススメです。 |
●2014年12月21日登城 月光花さん |
あなどっていましたがなかなかの遺構。皆さんの情報通りパワースポットを確認。それから名物のおび天と厚焼き玉子いただきました。時間があれば城下町散策もしたかったです。![]() ![]() |
●2014年12月21日登城 マキドさん |
おび天おいしい! 厚焼き卵はおやつ! |
●2014年12月21日登城 よこやまさん |
2014年12月21日より同好会参加しました。 登城日はとりあえず参加日にしております。 感想は随時更新していきます。 よろしくお願い致します。 |
●2014年12月17日登城 まえけんさん |
まーまーっすね |
●2014年12月13日登城 もとよしくんさん |
人吉から高速を使い2時間30分位かけて登城しました。 人吉は雨でしたが、飫肥は良い天気でした。 飫肥のスタッフはみなさん気さくで写真撮影や説明などすべて快く応対してくれました。 今回は3城をハシゴしたため、十分に時間がとれませんでしたが、 できれば時間をかけて、城以外の町もまわる方が良いと思います。 また訪れてみたいと感じる場所でした。 スタンプは歴史資料館にあり状態は良好です。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年12月13日登城 ノジュールさん |
登城88城目。前日人吉から移動し宮崎泊。JR日南線で太平洋の海岸線を眺めながら飫肥へ。駅から徒歩15分で飫肥城大手門着。歴史資料館でまず「あゆみちゃんマップ」(1,100円7施設入場料と品物5つ選べる)を購入。受付でスタンプ押印(鮮明)。見学者はまばら。松尾の丸、旧本丸跡、しあわせ杉(4本の杉の対角線が交わる場所に立つと幸せになれるとか)などを見学。尚、松尾の丸の案内の方に聞いた話だと本丸御殿跡は現在、飫肥小学校になっているとの事。7施設を足早に見学しながら、5品をお土産とした(1品は厚焼たまごでお腹の中)。おすすめは飫肥城歴史年表、飫肥杉の箸、町内のみ販売の焼酎(曜日によってお休みの店があります)。![]() ![]() ![]() |
●2014年12月13日登城 よねりんさん |
都井岬からレンタカーで移動して登城。 駐車場であゆみちゃんマップを購入してぶらぶら街歩き。 本丸は現在小学校とのこと。野球の練習中でした。 |
●2014年12月12日登城 べーやんさん |
![]() |
●2014年12月11日登城 AKIさん |
宮崎出張のついでに飫肥城へ。 朝早く宮崎駅を出発したため、スタンプ捺印場所の資料館のオープン前に到着したが、城内は空いている為、先に散策しました。 おびの茶屋の厚焼き玉子もおススメ! ![]() ![]() ![]() |
●2014年12月10日登城 せとぴょんさん |
本丸の飫肥杉&コケ |
●2014年12月6日登城 ぷりんすさん |
二度目の登城。旧本丸跡が神秘的で良かった。 おびてんはうまい。 |
●2014年11月29日登城 nubonuboさん |
宮崎カーフェリーが3000円のセールやってたので行ってみました。 宮崎港からは「宮崎交通バス一日券」を利用。 安いのですが、日南線より大廻りなので時間がかかります、 一日券なので途中下車可能なので青島にも行ってきました。 お城じたいはなにもないですが、城下町の雰囲気おおい街並みは良かったです。 |
●2014年11月29日登城 城好きさん |
52城目 |
●2014年11月25日登城 akirayさん |
通算77城目。本日1城目。南九州ツアー4城目 鹿児島からレンタカーで飫肥城へ。約1時間30分。 宮崎空港まで約1時間。空路にて帰阪。 |
●2014年11月24日登城 54から始めた!さん |
54城目 鹿児島城から高速利用で約2時間半で着きました。 苔むした石垣と飫肥杉が、とてもよい古城の雰囲気を醸し出していました。松尾の丸の復元された御殿もなかなか見ごたえがあります。 大手門近くの郷土料理おび天蔵でいただいた「蔵御膳」には、飫肥天、厚焼たまご、かに巻汁などが含まれ、大変美味しくいただきました。しかし厚焼たまごは、ふんわりした卵焼きのようなものを想像していましたが、まったく別モノで堅めのプリンのようなものでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年11月23日登城 fumiakiさん |
駅前のレンタサイクル店であゆみちゃんマップを購入。おび天と厚焼たまごを賞味しました。![]() ![]() |
●2014年11月23日登城 ウッキーさん |
70城目!有名な「おび天」を食べて登城!連休のせいか城下町に人が多かったです。お城内には、「しあわせの杉」というパワースポットがあり、ちゃっかりパワーを頂いてきました。どこを見ても杉が立派すぎて思わず、写真を撮りまくりました。施設には入場料がいるので歴史資料館はみましたがそのあとは風景を楽しみました。本丸跡地の杉群と苔のジュウタンは見ものです。もしこれから行く方がいるならば、アレルギーのある方は注意。春先はキツイかも。かなり多いから。 |
●2014年11月23日登城 れもんさん |
立派な大手門より登城。 まず資料館受付にてスタンプget!! 資料館は甲冑、脇差し等展示品が主でした。 次いで松尾の丸を見学。 思った以上に飫肥城の資料(?)が掲示してありました。 最後にしあわせ杉からしあわせパワーを貰い登城終了ー。 あと駐車場の近くで四半的射撃が出来るみたいです。 |
●2014年11月23日登城 さんとすさん |
九州百名城巡り遠征にて登城 |
●2014年11月21日登城 towさん |
1 |
●2014年11月16日登城 あいパパさん |
11城目 この城も飫肥の街並みもよかったです。 直前に伊東義祐の半生を描いた松本清張の短編「三位入道」を読んでいたこともあり、感情移入もできました。「三位入道」は小説なのでフィクションの部分もありますが、やはり事前に多少でも知識を入れておくと印象が良くなりますね。 ![]() ![]() |
●2014年11月16日登城 たかさん |
●2014年11月10日登城 2号機さん |
2 |
●2014年11月9日登城 H2CO3さん |
![]() 飫肥駅より徒歩で登城。「あゆみちゃんマップ」の購入は見送りましたが、マップの見本を無料でいただくことができました。 おび天は美味でしたが、厚焼卵は個人の好みによるかと思われます。 「にちなんぢゃさま」の存在を初めて知った・・・。 |
●2014年11月9日登城 ゴーゴートミーさん |
前日に熊本から高速バスで宮崎入りし笑、シーガイアで1泊。バンヤンツリーでエステを受け、かなりご機嫌です。レンタカーで翌日朝から飫肥へ。ナビのまま高速を使いましたが一般道でもあまり時間は変わらない気がします。飫肥城自体は非常にコンパクトで1時間も見学にかかりませんでした。その後サンメッセ日南でモアイ像とご対面。同施設に農場?があり、牛やヤギなどとふれあうこともできます。なかなか無愛想で楽しかったです笑。その後宮崎市内に戻り美味しいお寿司を食べて今回の城巡りは終了。宮崎、お城に関係なくまた行きたいです! |
●2014年11月3日登城 ライカさん |
駅からてくてく |
●2014年11月1日登城 acoさん |
編集中 |
●2014年11月1日登城 fwnxさん |
第16番目。飫肥城スタンプGET。城跡に着くと同時に土砂降り、参りました。30分足止めし雨脚がおさまりだした頃傘をかけいよいよ登城。大手門からスタ−ト。歴史資料館でスタンプGET。ついでにあゆみちゃんマップを購入。まずは本丸へ、歩道は小川のように流れ、靴・靴下はびしょびしょ(松尾の丸でぬれた足を拭くためのタオルを借してくれました、受付の方ありがとうございました)、この雨で城内の「こけ」から上がる白いもやが何とも云えぬ情景を映し出し、思わず写真に釘付け、シャッターを押し続けました。城内探索を終え、6つの資料館巡りと五つの食べ歩き引換券を堪能、最後はおび天蔵にておび天ミニ麺定食を堪能して飫肥町を後に宮崎へ。![]() ![]() ![]() |
●2014年10月25日登城 ノリノリさん |
24城目 |
●2014年10月18日登城 じゃいさん |
飫肥城下祭りが開催中で騒がしかった |
●2014年10月18日登城 あーさんさん |
56城目 まさかの 城下まつりに遭遇 3日目 2登城 走行距離 250キロ ![]() ![]() ![]() |
●2014年10月18日登城 papillonさん |
![]() 2018年12月24日再訪 旧本丸跡の飫肥杉林と苔のカーペットが少し神秘的な空間でした 鰹炙り重を食べたかったが、お店が中国人に貸し切られていて入れず |
●2014年10月16日登城 しばにいさん |
検証業務 |
●2014年10月14日登城 yumiさん |
59/100 昨日、宮崎入りするはずが台風19号のせいで鹿児島で足止め。 早朝に鹿児島中央駅出発、10:19に飫肥着。 駅でレンタサイクル500円を借りる。 歴史資料館で7カ所の施設見学と5カ所のお店でプレゼントがもらえるチケットを、JR利用なので100円割引の1000円で購入。急ぎ足で全部周って13:02発の電車に間に合いました。 ちなみにお店は火曜休みが多いとのことです。 |
●2014年10月2日登城 ガロンさん |
39城目。入場料が高かった。 |
●2014年10月1日登城 としさん |
弓道 |
●2014年10月1日登城 TMさん |
1 |
●2014年9月30日登城 れん。さん |
![]() 満足度 ★ |
●2014年9月28日登城 木村岳人さん |
90城目。九州一周バイク旅行の最中に立ち寄り。 本丸は小学校になっており、運動会が行われていた。 こぢんまりとした城ではあるが、城下の武家町が良好に残っていて見応えあり。 石垣が連なり、重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。 国道222号線沿いは道路拡張で町並みは破壊されていますが、 立派なお宅が二軒残されており、見学が可能です。 |
●2014年9月27日登城 ゆあやはるさん |
遂に100城目 宮崎空港から電車で飫肥へ 乗り継ぎ、めちゃくちゃ悪い。 細いホームで屋根が意味をなさない横殴りの雨の中、1時間待ちはきつかった。 飫肥駅でレンタサイクルを500円で借りて出発。 各施設の共通の通行手形はJR乗って来たことが分かると610円が510円になった。 資料館や旧○○家を見てまわった後に大手門より登城。 虎口や石垣など思ったより立派だった。 本丸跡は杉の木だらけ。 雰囲気は出てたけど、お城の本丸のそれでは無かった。 おび天食べて、雨で寒いので早めに退散。 100名城巡り、非常に楽しかった。 また次の目標・目的探して城巡り続けます。 |
●2014年9月27日登城 殿下さん |
スタンプの場所がわかりづらい。 |