2107件の登城記録があります。
751件目~800件目を表示しています。
●2017年8月20日登城 子龍のパパさん |
76城目 |
●2017年8月18日登城 だいぽんさん |
スタンプは歴史館で押しました! |
●2017年8月17日登城 ひょうごからさんかさん |
観光駐車場に車をとめて、あゆみちゃんマップを購入し散策開始。スタンプは歴史資料館の受付にて。訪問日は気温が高く歴史資料館の冷房が一息つかせてくれました。午前中の訪問だったので、人も多くなく、雰囲気もよかったので、暑さ以外散策には最適でした。おび天、たまご焼き、飫肥せんべいもいただきました。 |
●2017年8月16日登城 しゃむさん |
67城目。 飫肥は九州の小京都だけあって、城下町の雰囲気が良い。 大手門は小さいながらも風情があり自分は好きです。 城内には石垣が随所にあります。苔生した切込み接ぎも良いですね。 大満足の登城でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年8月15日登城 名古屋んさん |
宮崎から特急 海幸山幸で飫肥駅へ 雨、降ってたのでレンタサイクル借りず タクシーで飫肥城跡へ 思ったより人がたくさんいました 共通券で6ケ所回り資料館でスタンプ 帰りは雨やんでいたので歩いて駅へ |
●2017年8月15日登城 maxcarterさん |
JR飫肥駅から水平に約1km、その後大手門まで上り坂が300mほどです。駅から徒歩でも楽にアクセスできます。 関連施設7箇所の入場と城下の商店街での商品引換券5枚がついたガイドマップ1200円がお得。僕は見学しながらおび天・厚焼き卵・寿太郎巻き・カリントウ・アイスクリームをもらいました。 それと大手門前の駐車場内、観光案内所の隣にある『四半的(座って射る弓矢)』10射300円はオススメ。 |
●2017年8月13日登城 HIRO#10さん |
家族旅行で訪問し,4人全員で登城 |
●2017年8月13日登城 新しびあるさん |
街並みを昭和50年に復元した7代目の市長さんがドラえもんのキャラみたいな顔した銅像でした |
●2017年8月13日登城 ひさつきさん |
鹿児島駅のホテルから車で3時間ほど。 ここでは7か所の施設があり、それぞれが入館料200円ですがまとめて700円というものもあります。3か所以上回るのならまとめたものを買うといいでしょう。 特に松尾の丸がお勧めです。 また、駐車場には弓を射る施設があり300円ほどで体験できるそうです。 |
●2017年8月12日登城 ランダム号さん |
天岩戸神社、青島神社、鵜戸神宮を見てから飫肥城へ。散々歩いた後だったので資料館でスタンプを押して本丸跡の杉を見て終り。 |
●2017年8月12日登城 おなすさん |
岡城から高千穂を抜け、宮崎を南下。飫肥へ。観光駐車場に車を停め、昔の面影を残す町並みを歩き飫肥城へ。なかなかの雰囲気で本丸あとの杉木立が良い感じ。 |
●2017年8月10日登城 いけぽんさん |
![]() 飫肥城は保存会が一生懸命企画に取り組んでいて、なかなか楽しい城下町です。車は観光駐車場(無料)にとめ、飫肥城有料7施設すべてが入れるフリーチケット610円と、あゆみちゃんマップ(フリーチケットと食べあるき・町あるきクーポン5枚付き)1200円を買い、夫婦2人で散策しました。 有料施設は1館だと各200円ですので、フリーチケットはかなりお得です(といいつつも、正直200円は高いかな、という施設もあります)。せっかくですので、全施設周ったり、厚焼き玉子を食べ比べたりしながら、3時間半ほど散策しました。 勉強不足故、行くまで「飫肥城」の読み方すら知りませんでしたが、お気に入りの城下町になりました。 この後、レンタカーで人吉城に向かいました。 |
●2017年8月7日登城 ノックマンさん |
![]() |
●2017年7月29日登城 橋吉さん |
広い観光駐車場(無料)が用意されています。 飫肥城歴史資料館の入口でスタンプを押しました。 城下町の雰囲気もなかなか良いです。 |
●2017年7月27日登城 RGM-86Rさん |
車にて訪問 |
●2017年7月20日登城 サッカー親爺さん |
バイク旅。 |
●2017年7月17日登城 ケンパさん |
69 |
●2017年7月16日登城 みどりむしさん |
人吉城からそのままこちらへ。思った以上の観光客の多さに驚きました。失礼ながらもっと寂れた感じかと思ってました。この暑さで人力車の人は大変そう。 |
●2017年7月15日登城 KANTAさん |
登城10番目 鹿児島城からレンタカー利用。伊東氏と島津氏の長年にわたる争奪戦があったことに驚く。飫肥杉は曲がりがよく割れにくいため造船利用されたこと、シラス台地のために空堀や曲輪も多かったことを知る |
●2017年7月14日登城 まぐろやうのさん |
good! |
●2017年7月14日登城 安国寺AKさん |
小村寿太郎、懐かしいww |
●2017年7月12日登城 赤城山 太郎さん |
九州の小京都…飫肥城下町 伊藤藩五万一千石飫肥城跡 |
●2017年7月7日登城 りこばさん |
46城目 7月から拠点を福岡へ移しての一発目は日南南郷へ 九州北部豪雨で博多→日南間高速通行止めが二ヶ所...のなか車で7時間汗(通常なら4時間) 南国故?梅雨故?かは不明だがスーツでジメ暑は厳しい コンディション最悪のなか終始さしてテンションも上がらず、残念な討ち入り 街並みは綺麗、見所の飫肥杉も素晴らしいので、リベンジ必至!ま、いつでも寄道出来る余裕から今回はあっさりライトにさようなら〜 ![]() ![]() ![]() |
●2017年6月24日登城 よっくんさん |
87城目 |
●2017年6月12日登城 ともきちさん |
あと |
●2017年6月10日登城 ぼぴちゃんさん |
59城目。 復元された立派な大手門が迎えてくれる。門を潜ると枡形虎口。本丸まで石垣が続き、中には苔むした石垣も。本丸は大きな杉の木が乱立状態。松尾の丸に御殿があるが、資料が無かったため復元ではないそうだ。 宮崎空港への途中に青島の鬼の洗濯板に立ち寄り。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年6月3日登城 葉隠さん |
32城目 あゆみちゃんマップで城下町散策を楽しみました。 特に、小村寿太郎記念館では、数々の鮮烈なエピソードを知り、感銘を受けました。 7月の東京転勤前に九州を制覇していくつもりでしたが、鹿児島城が来年の維新150年にあわせて御楼門の復元を進めているとのことで、九州制覇は来年以降に見送りました。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年5月31日登城 すいちゃんさん |
90城目![]() ![]() ![]() |
●2017年5月27日登城 ぶつくんさん |
飫肥を訪れたのは初めて。百名城を目指さなかったら、おそらく行かなかった町です。しかし、行ってみたら素敵な町ですね。飫肥城跡もキレイに保存されいます。 今回は時間の都合で飫肥城周辺しか散策できませんでしたが、妻と二人で「また来たいね」と思っています。 ![]() ![]() |
●2017年5月27日登城 のんちゃんさん |
飫肥を訪れたのは初めてです。想像以上に石垣がしっかりと保存されていて、街並みと合わせてとても良かったです。今回も快晴でした。 |
●2017年5月23日登城 のぶこさん |
![]() 2時間後に飫肥城下下車。南郷町のジャカランダの花観賞の旅と 一緒に重伝建巡りで訪れている飫肥。今回は登城とスタンプのみ。 旧本丸は3度の地震で移転最後の本丸は、造成され今は小学校が 建っている。松が植えられていた旧本丸跡には、成長の早い飫肥杉が 植林されている。樹齢100年程とか。 この日は中国からの訪日客でごった返していた。バス30台以上! 飫肥を後にしてご当地名物を食べる為、油津へ行く。魚のすり身で 作られた魚(ぎょ)うどんを食べて大満足。(もちろん)お代わりを頼んだ。 油津港には大型客船が停泊していた。 バスで宮崎に戻り、特急きりしまで鹿児島中央まで2時間。 乗車券提示で少しお得なJR九州ホテル鹿児島に2度目の宿泊。 |
●2017年5月20日登城 内池備後守さん |
宮崎空港より車で約1時間。 スタンプは歴史資料館で押せます。 こじんまりした資料館で展示も少し物足りないです。 城跡付近の街並みは雰囲気があります。 この後約2時間半かけて鹿児島へ向かいました。 |
●2017年5月20日登城 びぃさん |
両親と九州制覇 |
●2017年5月16日登城 日向さん |
遅くなりましたが、登城記録のみです。 |
●2017年5月15日登城 オーチャキさん |
宮崎空港から電車で飫肥駅へ 徒歩20分ほどで飫肥城に到着! 駅前で食べた「からあげ」が美味しかったな♪ ![]() ![]() ![]() |
●2017年5月14日登城 Oiyanさん |
フェリー+レンタカーで遠征、町ぐるみで食べ歩きのイベントがあったりと、観光に力が入っていますし、人々の対応もとても良かった。お城は、荘厳な雰囲気で、心が洗われるような感じ、散策を楽しみました。此処で九州制覇。![]() ![]() ![]() |
●2017年5月13日登城 TAKA1970さん |
特にこれと言った特徴のある城ではないが、街並みと合わせていい雰囲気であった。 この季節、天守跡を中心に、緑が映えており、石垣や地面に苔生す感じが良かった。 城跡には多くの飫肥杉が映えており、今の季節はいいが、花粉の季節はキツイかな。 スタンプは歴史博物館の入口にて。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年5月6日登城 ニシやんさん |
72 |
●2017年5月6日登城 仮面ライダー 50'sさん |
南九州バイクツーリング3日目。 城下町も整備されており、結構、観光客の人も多かった。 暑かったので、名物"おび天"とざる蕎麦のセットを食べました。さつま揚げ?みたい。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年5月5日登城 うたちんさん |
犬連れOK 城下町の「しゃんぐりら」というお店はペットOK 城内?にある飫肥小学校を見た我が子たちは お城に小学校があるなんて超〜羨ましい と感想を漏らしておりました。 |
●2017年5月4日登城 三日月とーちゃんさん |
91城目![]() ![]() ![]() |
●2017年5月4日登城 ソーラーさん(。・ω・。)さん |
島津氏となにかと因縁の深い日向伊東氏のお城。 木崎原での敗戦から10年かけて取り戻した城という熱い歴史の裏があります(。・ㅂ・。) |
●2017年5月4日登城 やまちゃんさん |
89城目。 今回の城巡りで唯一の雨の中の登城になった飫肥城。小学校が隣にあって大手門が小学生の通学路になっているそうです。羨ましい環境です。このあと鵜戸神宮に行きました。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年5月4日登城 のりたまんさん |
56 |
●2017年5月4日登城 琥心パパさん |
![]() この旅で唯一雨天の登城になった飫肥城です。街並みが好きな雰囲気でした。本丸の杉が凄かったです。 |
●2017年5月3日登城 なみさん |
memo |
●2017年5月3日登城 はちかづきゆうさん |
![]() |
●2017年5月3日登城 Yabu sobaさん |
夫は2度目 |
●2017年5月3日登城 tk-chuさん |
95城目。 宮崎空港から日南線経由で1時間半ほど。 飫肥駅から城までは徒歩25分ほど。 城内、武家屋敷、記念館等に入場できて、5箇所で食べ歩き等ができる 食べあるき町あるきマップが1200円で販売されている。 飫肥に半日以上滞在するならかなり有用。 門内の飫肥城歴史資料館でスタンプ押印。 奥に旧本丸(いやしの森・杉林)があるが、地震により中枢は松尾の丸に移転とのこと。 松尾の丸は屋敷になっている。 大手門、石垣は十分に整備されているが、 城下町の雰囲気が良く出ている町である。 豫章館や旧家などもみごたえあり。 食べあるきマップについては、店舗定休日が絡んでいることと、人気店は品切れになりやすい点に注意。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年5月3日登城 ひろ丸さん |
【10城目】 ゴールデンウィークを利用して宮崎・鹿児島旅行。 レンタカーを使って、飫肥城を登城。 1年掛かってちょうど10城目。 このペースだと完全制覇は10年ぐらいかな。 飫肥城を観光した後にサンメッセ日南を観光。 日本でモアイ像が見れて感動しました。 |