1879件の登城記録があります。
701件目~750件目を表示しています。
●2016年9月3日登城 Bさん |
92城目 |
●2016年9月3日登城 しょうごさん |
台風が近づいている情報があったため 急いで行きました。前日 宮崎市内で会議があったにで レンタカーを借りて猛ダッシュ。思っていた以上に石垣が綺麗に残っていたのと しっかりと掃除など整備されていて気持ちよかったんです。また資料館もしっかりといろんなものが展示されていてよかったです。オビ天も美味い(*^o^*)![]() ![]() ![]() |
●2016年9月1日登城 セリカさん |
飫肥城の城下町、周辺施設も併せて、見どころ。 小村寿太郎の記念館は良かったです。 |
●2016年8月30日登城 げるぐぐさん |
登城済 |
●2016年8月19日登城 うどん好きさん |
飫肥城歴史資料館でスタンプ 駅前のレンタサイクルが役に立った |
●2016年8月18日登城 よしとかんのさん |
九州初攻めです。。フェリーで宮崎へ。そこから青春18きっぷで飫肥へ。。 |
●2016年8月18日登城 そらの旅さん |
3年ぶりの家族全員での登城です。 飫肥駅前のレンタサイクル屋で自転車を借り、先ずは、小村寿太郎関連の施設 を見て、豫章館へ。その後、飫肥城登城しました。 父親は、松尾の丸で少し殿様気分になり、歴史資料館でスタンプをGET。 城下町並は、とても良い感じでした。 |
●2016年8月18日登城 せなのパパさん |
78城目。武家屋敷の街並みが風情がある。盆をすぎた平日という事もあるのだろうか。駐車場には普通に車が停まっていたが、城跡構内はガラガラだった。昼食時だったからだろうか。飫肥のグルメと言えば飫肥天が有名らしいが、練り物が好きではない自分はいまいち惹かれず、そのまま出発。はるばる日南まで来ておきながら(昔行ったことあるのだが)フェニックスロードや都井岬へは行かず、宿がある熊本方面へ戻る事に。![]() ![]() ![]() |
●2016年8月18日登城 そらの旅さん |
3年ぶりの家族全員での登城です!! 飫肥駅前のレンタサイクル屋で自転車を借り、先ずは、小村寿太郎関連の施設 を見て、豫章館へ。その後、飫肥城登城しました。 父親は、松尾の丸で少し殿様気分になり、歴史資料館でスタンプをGET。 城下町並は、とても良い感じでした。 |
●2016年8月17日登城 下道塾塾長さん |
風情のある古城といった感じ。 有料にする必要はあるのかな? 維持に費用がかかるのかな。 |
●2016年8月16日登城 ●★ゆうちょろ★●さん |
第95城目。暑い日だったのでまず飫肥城歴史資料館で涼んでから松尾の丸、旧本丸跡をまわりました。立派な石垣が印象的でした。![]() ![]() ![]() |
●2016年8月14日登城 松本達樹さん |
弓が射れる 四半的 |
●2016年8月5日登城 牛に引かれてお城巡りさん |
日向の國一之宮 都農神社 奉拝の帰路、飫肥城に登城しました。 大手門がよかったですネ! ![]() ![]() ![]() |
●2016年7月26日登城 ばらもんさん |
93城目 3回目の登城でスタンプ。 苔むした旧天守にある飫肥杉の巨木が素晴らしい。石垣が切込接ぎの整然とした布積みだったが、元々このような積み方だったのだろうか?九州の百名城では珍しく空堀が印象的だった。昔風の街並みが整備され、レンタサイクルでゆっくり街並探索も良さそう。 飫肥天がおいしかった。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年7月22日登城 コチュジャン斉藤さん |
過去の記録その48 |
●2016年7月19日登城 えーたさん |
64城目。鹿児島空港→人吉→飫肥→鹿児島とレンタカーで350?/日走り、超ハード!今回は飫肥に行くか悩んだ末、いつ訪れるかわからないので、行っちゃいました。時間があれば、ゆっくりと街を散策したい、素敵な街でした。![]() ![]() ![]() |
●2016年7月18日登城 tetuさん |
43登城目 |
●2016年7月18日登城 thunderさん |
雰囲気のいいお城と城下町。 杉木立が見事! |
●2016年7月17日登城 リバティさん |
![]() 旧本丸跡の緑の苔のじゅうたんと、真っ直ぐに伸びた飫肥杉に、歴史を感じました。 |
●2016年7月12日登城 もくさん |
済 |
●2016年7月5日登城 tarorin60さん |
九州南部城巡りドライブ。 時代劇の撮影にもってこいの風情があり、いい感じのお城でした。 |
●2016年7月2日登城 しょうさん |
詳細は後日 |
●2016年7月2日登城 まあちゃんさん |
82/100 |
●2016年7月1日登城 駅奪取さん |
特になし |
●2016年7月1日登城 yuzumaruさん |
1城目 |
●2016年6月26日登城 トシさん |
城の周りは観光に力入れてる感があります。松尾の丸ってとこにある手作りの藩祖の伊東なんたら一家の解説が面白くて読み込んでしまった。城自体は特にすごいわけではないです。 |
●2016年6月23日登城 まーぼーさん |
4人組で出かけた今回の九州城巡り旅の3番目の百名城は飫肥城。 今日の天気は晴れで日差しが強い中、前泊の宮崎から青島神社に寄り一路飫肥城へ。 駐車場から大手門まではまっすぐな道が続き、途中右手に小村記念館、左手に豫章館があったが立ち寄らず、樹齢100年の飫肥杉で再建された大手門を潜り登城しました。 歴史資料館でスタンプを押すも失敗し、きれいに押せなかった。残念! 館内では伊東氏の歴史、ゆかりの品々を見物できました。印象に残ったのは2台の女用の駕籠で、宇和島の伊達博物館にもあったような見事な駕篭でした。 飫肥杉が立つ旧本丸付近は観光客もいない静謐の場所で、しばしたたずみ周りの雰囲気を楽しみました。 帰りに飫肥名物の飫肥天を食べました。さつま揚げの様ですが、もう少しふわーとした食感で甘さが感じられます。左党の自分としてはさつま揚げに軍配です。 その後、都城歴史資料館に立ち寄り、都城駅で解散して、一人で最後の100城目スタンプ島原城を目指して、熊本で一泊しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年6月19日登城 まっくん21号さん |
aa |
●2016年6月18日登城 むくどりさん |
城下町と城が一体化して、大切にされてることがよく伝わってきた。 遂に百城すべてに登城が完遂できた! 3年10月3日終わってしまえば、あっという間だった。 飫肥天、鶏南蛮、串焼き、芋焼酎、マンゴーパフェで祝‼ |
●2016年6月17日登城 ♥練馬の黒田あっ官兵衛♥さん |
石垣が綺麗なお城です。城下町も素敵です。 |
●2016年6月4日登城 ■□▲あ!徳川くりたろう。□■◆さん |
≪29城目 飫肥城≫ 霧島温泉に前日に宿泊して、朝2時間かけてレンタカーで。 町全体が城下町の面影を残してあり風情あり。 重要伝統的建造物も数多く保存されており、90分ぐらいかけてゆっくり回りました。 歴史資料館はそれほど広くないですが、伊藤家と飫肥藩の歴史をよく学べます。 飫肥藩は日本史の教科書にはほとんどでてきませんが、戦国時代は薩摩藩と 激しい戦いをしていたことがわかりました。領地をとったりとられたり。 5万石の小大名。参勤交代の大変さもわかりました。 【スタンプ押印場所】 歴史資料博物館 受付 ![]() ![]() ![]() |
●2016年5月26日登城 ワンピースさん |
銀婚式の旅行で九州の百名城めぐり。飫肥てんに厚焼玉子食べ歩き |
●2016年5月21日登城 キルヒアイスさん |
登城 |
●2016年5月21日登城 shigebon-10さん |
92城めです。 |
●2016年5月20日登城 黄色い木さん |
いい天気で静か。少し登り、途中に小学校がある。 おび天、厚焼卵食べました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年5月20日登城 こ〜すけさん |
47城目。 |
●2016年5月20日登城 べびさん |
48城目 |
●2016年5月14日登城 ようちゃんさん |
【89城目】 宮崎で前泊。JR日南線で途中下車し30数年ぶりに青島神社に立ち寄ってから飫肥駅に。 駅から歩くこと20分弱で大手門前に。 資料館で共通入館券を購入し旧本丸へ。幼稚園の遠足で親子連れが飫肥杉の林の下でお弁当の真っ最中でした。 松尾の丸で御殿内の蒸し風呂を見て「しあわせ杉」のパワースポットに立つ。初登城でしたが大手門桝形や本丸石垣は見ごたえがありました。 帰途、おび天定食を食べ四半的に挑戦。共通入館券施設全てを回れたのも「しあわせ杉」のパワーのおかげかも。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年5月11日登城 Yazooさん |
宮崎大学から鹿児島大学に移動する間に登城。 資料館がとてもよかった。 |
●2016年4月30日登城 だっちゃさん |
駐車場近くで売っていた飫肥天を食べながら登城 |
●2016年4月29日登城 登城筋肉痛さん |
飫肥駅前の道を左へ。 あとは道なりにしばらく進み、ファミマの先の信号を右折です。 7施設の共通券や食べ歩きのチケットなど、飫肥は町歩きの企画が充実しています。 町の雰囲気も落ち着いていて、それでいて寂しくなくていい感じです。 内枡形の大手門や本丸へ続く道、飫肥杉の林になっている旧本丸など、城の中もいい雰囲気です。 スタンプは歴史資料館に。インクたっぷりですので力むとにじみます。 歴史資料館のあと松尾の丸の御殿へ。 蒸風呂の湯殿などを見学しました。 厠に一つクイズがあります。 共通券を購入していたので、このあと豫章館なども見学しました。 おび天はさつまあげみたいなものかなと想像していたのですが、さつまあげよりふわっとした食感でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年4月24日登城 おにむしさん |
40城目 2日間かけて青島神社、都井岬、鵜戸神宮、飫肥城をを観光。 都井岬では初めて野生のアナグマを見ました。野生の馬もいます。 宮崎市と鹿児島県志布志市に宿泊。志布志市の民宿の御主人に、志布志駅まで送ってもらう時に大崎町も通りました。 雨の飫肥城は神秘的な感じがしました。 厚焼き玉子は硬めのプリンのようで甘くて美味しい。おび天も美味しい。 飫肥駅から宮崎駅まで特急 海幸山幸に乗車しました。 翌日はレンタカーで宮崎市から人吉城に行きました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年4月22日登城 雲水さん |
91城目 飫肥城周辺は、1時間ほどあれば回れます。 城下より明治の外交官、小村寿太郎の生家や記念館の方が売りなのかも。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年4月9日登城 ☆aki & yoshiy☆さん |
後日記入![]() ![]() ![]() |
●2016年4月2日登城 ドカ☆ベンさん |
飫肥天は食べたときはまあこんなもんって感じがしました。今振り返ってみるとまああんなもんだったなあという感じがしまています。 |
●2016年3月27日登城 TOM_ATAさん |
熊本城からマイカーで来ましたが遠い! |
●2016年3月26日登城 コスミレさん |
#081 宮崎駅7:51発JR日南線で8:23青島駅着。青島神社、隆起海床と奇型波蝕痕を見学して9:10青島発バスで9:47着鵜戸神宮行きに乗りました。海岸線を走るので爽快でした。バス停を降りて門からは海を眺めながら歩き、神宮が洞窟の中なので素敵でした。御神楽もしていました。おちちあめを飲んでおちちプリンを食べてバス停前のお店でさざえのつぼ焼きを食べて12:38発13:20着飫肥城行きに乗りました。海岸線が不思議な感じです。飫肥城下で食べ歩き・町歩きマップ、引き換え券付き1100円の方を購入しました。飫肥城の本丸跡は林の中でした。途中、着物を着た可愛い犬がいました。城下町は活気があり楽しかったです。飫肥駅まで歩き、16:12発の海幸山幸で宮崎、にちりんシーガイア24号で大分へ戻り泊。翌日、宇佐神宮へ行き帰路となりました。 |
●2016年3月21日登城 nabeさん |
【58城目】街並みがすごく印象的。 詳細は後日 |
●2016年3月21日登城 ひろさん |
飫肥城周辺の施設も一緒に回って 飫肥杉のお箸をいただきました ![]() ![]() ![]() |
●2016年3月20日登城 さいばーぼぶさん |
80城目 青春18きっぷで行く南九州お城巡り 3日目 宮崎駅近くのホテルに前泊し、朝からJRで向かいました。絶好の行楽日和で、半袖でも汗だくになりながら飫肥城まで徒歩で向かいました。 石垣、お堀、門など見所があって良いお城です。街の雰囲気も城下町そのままです。 帰りは青島に寄ってから大阪に戻ります。 4年半かかって80城制覇。そろそろゴールが近づいてきた感じ(^-^) ![]() ![]() ![]() |