2077件の登城記録があります。
601件目~650件目を表示しています。
●2018年4月19日登城 けさぴーさん |
一人旅五日目 登城しました。 |
●2018年4月18日登城 伊達の隠密さん |
築城時から天守は建造されなかった城だが、大手門前の街並みといい屋敷跡といい城下町の良い雰囲気があってすばらしい。まさに400年前にタイムスリップしたようだ。これからも長く保存してほしい。 |
●2018年4月17日登城 歴史が大好きなおじさんさん |
俳句「桜舞い城壁達と遊びける」 ≪桜の季節には、きっと花びらが白の城壁に舞い散る様はそれは素晴らしいと思う≫ |
●2018年4月14日登城 tomoさん |
. |
●2018年4月13日登城 白い熊かげさん |
宮崎シティホテルから車で、50分二の丸の管理棟でスタンプをゲットし、登城約40分位かな散策、本丸跡地に、鐘撞堂が有り12時の鐘撞を聞き下山し、続100名城の志布志城へ |
●2018年4月11日登城 susukiさん |
過去登城 |
●2018年4月9日登城 向日葵さん |
72城目 |
●2018年4月7日登城 まろさん |
82城目。 |
●2018年4月7日登城 ベニマシコさん |
いい街並みです。 |
●2018年4月6日登城 Juanさん |
4月6日、城の日。 中華圏の観光客に大人気の様子。 |
●2018年4月6日登城 とくべえさん |
小振りだが良く整備されている。特に大手入口からの控塀の多用は流石に島津との百年戦争を繰り返した名残と思われる。 武家屋敷の塀も同じく控塀となっているのも興味深い。 中国か台湾か分からんが観光客がばすで10台程で乗り入れておりこちらが異国人の様な感じがした。 |
●2018年4月5日登城 SGO510さん |
延岡城から高千穂峡を観て宮崎市内泊、朝駐車場のレンタカーが新燃岳の噴火に依る火山灰に覆われておりビックリ!飫肥城へ向かう。飫肥焼き定食を堪能した後登城、歴史資料館でスタンプを頂く。本丸跡の杉木立正に杉の飫肥城そのもの苔むした地面に見とれ武家屋敷跡や小村寿太郎翁の資料館などを見学後鵜戸神宮や青島を堪能し宮崎空港から帰路に就いた |
●2018年4月5日登城 Kizuki Wangさん |
15個目 |
●2018年4月4日登城 ★カリ ゴンタロー★さん |
96城目 |
●2018年4月3日登城 Derinさん |
51城目 台灣的清明連假, 安排南九州的賞櫻百名城自駕之旅 這次利用華航送的免費機票, 從大阪進出, 坐夜巴到福岡租車. 天氣總是無常, 明明是連續的大晴天, 今年的櫻花卻是太早開了. 飫肥城的最大特色是飫肥杉, 城下町其實很有趣, 可惜時間不足沒有排入行程. |
●2018年4月1日登城 コナしろさん |
8城目登城 |
●2018年4月1日登城 かーてぃさん |
2018九州一周 朝一で宮崎空港へ。レンタカーをして飫肥城入り 小一時間走ったかな。 登城後、城下町もチラリと見学 駐車場の飫肥天を購入して一路鹿児島へ |
●2018年3月31日登城 KOGA.NAOJIさん |
スタンプ96: 城駐車: 城時間: 一回目 2018年3月31日 88城目 二回目 ****年**月**日 未定 ** 写真 1 2 3 |
●2018年3月30日登城 献血るーむくんさん |
本日3城目。岡城を8:30に出発し、一般道、東九州自動車道で延岡を通り、田野ICでまた一般道へ。200kmを運転し、3時間20分かけようやく11:50に飫肥城に到着。 すぐに入場券売り場でスタンプを押す。シラス台地に掘られた空堀が美しく、飫肥杉も立派。けっこう団体客も来ている。やはり南国宮崎は暖かく、半袖の人もいる。雪国出身の自分からすると、こういう気候の中に住んでいる人はうらやましい。全国47都道府県制覇に満足する。 スタンプ84城達成。☆☆☆ |
●2018年3月28日登城 しっぺいさん |
はんぺんを食べました。 |
●2018年3月27日登城 ugan.akiraさん |
町全体が城下町風情がありますね。 |
●2018年3月26日登城 Michioさん |
31城目。 |
●2018年3月24日登城 どあら2006さん |
ホテルから早朝到着。歴史資料館の開館前に城内散策。ホテルの朝食で出た飫肥天の味が忘れられず準備中の土産物屋さんに聞くも賞味期間が短く冷蔵が必要のこと。残念。 |
●2018年3月24日登城 びーくるさん |
99城めです |
●2018年3月24日登城 ゆうたろうさん |
鹿児島空港からレンタカーを借り、鹿児島城へ。その後知覧に行き指宿で一泊。翌日山川港から根占港までフェリーで渡り、そこから1時間半ぐらいで到着。 立派な城壁と屋敷のあった場所には立派な飫肥杉が無数に立ち並び、時の流れを感じさせる。 素敵なお城だったんだろうな。 城内には小学校もあり、良い環境で学べて羨ましく思えた。 また、中学生も皆元気に挨拶してくれた。 |
●2018年3月24日登城 こうたんさん |
今日から九州一周の旅6泊7、一城目。 |
●2018年3月24日登城 じいじさん |
飫肥天がおいしい。 |
●2018年3月23日登城 うたしさん |
桜が咲きはじめていて、桜、石垣、石垣の苔、風情があってよかったです。 |
●2018年3月18日登城 ふうちゃんさん |
小村寿太郎の出身地、寿太郎が学んでいた藩校振徳堂があります。藩主で買い物がわたしと同じ伊東といいます。島津め、毛利、伊東も元は鎌倉武士だそうです。鎌倉の頼朝の墓の隣には、島津ともうりの墓があります。 |
●2018年3月17日登城 よーだいさん |
3城目 |
●2018年3月13日登城 akmhさん |
大阪‐志布志のフェリーで九州マイカー上陸 何かのイベントで各施設無料で見学できた 本丸跡の飫肥杉が荘厳な雰囲気で感動 あと、飫肥天おいしかった |
●2018年3月11日登城 たろさんさん |
気の合う仲間と南九州旅行で登城 桜が咲いて、苔の緑が神秘的でした。 達成まで残り12城 |
●2018年3月10日登城 ケープーさん |
霧島神宮に寄った時に新燃岳が爆発! 灰が車に降ってきてビックリ 飫肥城88城目! |
●2018年3月10日登城 ノエルさん |
こんな素晴らしい城下町とは知らず、もっとゆっくり散策したかったです。 歴史資料館受付にスタンプがあったので少し中の資料を見て、飫肥天を買いました。 一宮も一緒に巡っているので、次は車で都農神社へ。 |
●2018年3月9日登城 toshyさん |
九州遠征の2城めは、飫肥城です。 追手門はありましたが、こじんまりした お城でした。 噂のおび天とカツオ飯は、とても美味しかった。 揚げたておび天は、最高でした。 駐車場は、無料でした。 |
●2018年3月9日登城 あかしだこさん |
本丸跡にはスギで名高い飫肥らしくスギの大木が林立。 |
●2018年3月8日登城 gakoさん |
飫肥城まで武家屋敷を通り城下町の雰囲気をあじわいながら歩き、15分くらいで大手門に到着。大手門を通って飫肥城歴史資料館でスタンプを押す。静かな城跡、杉の木立にパワーをもらいました。 |
●2018年3月8日登城 ぽんちょさん |
城内は飫肥杉がたくさん この時期花粉症持ちは行かない方がいいですね笑 |
●2018年3月7日登城 maybeさん |
飫肥駅から徒歩で。あいにくの雨で電車の本数も少ないので駆け足で回ることに。食べ歩きチケット付きのあゆみちゃんマップ600円を駅で購入しましたが資料館などは立ち寄る時間がありませんでした。スタンプが置いてある歴史資料館は別途200円。飫肥天が予想以上に美味しかったです。 |
●2018年3月6日登城 あおしーさん |
81城目 |
●2018年3月5日登城 えむ坊。さん |
67城目。 レンタカーで飫肥観光駐車場(無料)に駐車して登城。 スタンプは、飫肥城歴史資料館で押印。 但し入館せず。 松尾の丸(大人200円)〜旧本丸を見学しました。 約1時間の滞在でした。 昼食は駐車場に隣接している「おび天 蔵」で、名物のおび天と厚焼き玉子が付いた定食を頂きました。 |
●2018年3月4日登城 まみさん |
23城目 |
●2018年3月3日登城 まなみずきさん |
70城目 |
●2018年3月3日登城 マンボウさん |
73城目。鹿児島空港から、れんらたかーで仙巌園と黎明館を見学した後、飫肥城に向かいました。前日に新燃岳が噴火して、火山灰が宮崎方向に飛ぶとのことで少し心配しましたが大丈夫でした。15:30に飫肥城に到着しました。城下町がきれいに整備されていていて趣があります。時間のある時にゆっくり散策したいですね。お城の駐車場の横に飫肥の名物「おび天」のお店があり、お土産に買って帰りましたが、白身魚に豆腐を練りこんださつま揚げは、ふわふわした食感で大変美味しかったです。お勧めですよ。 |
●2018年3月2日登城 ゆーせるさん |
飫肥観光の一環で訪問。 |
●2018年3月1日登城 kapperiさん |
とおい |
●2018年2月22日登城 奥久慈の仙人さん |
83城目 96番 飫肥城登城。駐車場からなだらかな坂を登っていくと道の両側に歴史を感じさせる建物や石塀が続く。正面に再建された大手門が待ち受ける。 更に進むと飫肥杉と重厚な石垣、塀などが現れる。歴史資料館でスタンプゲットし、館内見学する。帰りに駐車場わきのお店で買ったおび天はとても美味しかった。特にごぼうをおすすめしたい。 |
●2018年2月19日登城 エリミGT3さん |
おび天 近くにある鵜戸神宮が良かった |
●2018年2月18日登城 あまりゅうさん |
プロ野球の春季キャンプ見学後に訪問。 休日だったせいか、観光客や地元の方たちで賑わってました。お城も城下もきれいだったので、歩きやすかったです。 |
●2018年2月14日登城 ゅゅさん |
今回からは時間がなくて本丸跡だけ見る感じだけど、次は四半的射場とか、城下町食べ歩きしたい。城下町も雰囲気ありそうでいい感じ。 |