トップ > 城選択 > 久保田城

久保田城

みなさんの登城記録

2509件の登城記録があります。
2351件目~2400件目を表示しています。

●2009年5月9日登城 pigletさん
登城4城目です。
公園を清掃していたオジさんが車のナンバーを見て、「東京から来たのかい。随分、遠くから来たな〜」と、、
城内の新緑が気持ち良かったです。が、スタンプ台紙を忘れたので駐車場まで引き返したので新緑を2倍楽しむことができました。(笑)
今回の100城周りはこれで終わりです。600Kmの高速料金を1700円で東京まで帰ります。高速料金が安いうちに時間を作ってたくさん登城しなくちゃ!!
★★★☆☆
http://piglet01.blog109.fc2.com/blog-entry-8.html
●2009年5月7日登城 たまっきーさん
東北旅行3日目午後。
公園内の佐竹史料館にてスタンプ。

石垣が全く無い城でしたが、その分土塁は立派で、
これまで回ったお城の中でもなかなかの個性派です。

梅や桜が植えてあったり公園内に小料理屋があったり。
秋田に住んだらぜひここで花見をしたいものです。

到着時間が遅く、櫓の見学ができなかったことが心残り。

駅前のホテルに投宿し、なまはげのいる郷土居酒屋で夕飯。
東北旅行中で一番思い出に残る食事でした。
『比内地鶏』『いぶりがっこ』そして秋田の酒。至福。
●2009年5月5日登城 まろさん
弘前から秋田に五能線で移動。
佐竹資料館でスタンプゲット。佐竹資料館では毛虫の鎧が見れます。
御物頭御番所は中に入れます。表門は木造復元の立派なものです。
御隅櫓は本来は二重だったのですが、見晴らしがいい場所ということもあり三階に展望室を造った形で復元されていました。
●2009年5月4日登城 nabekunさん
東北一周3日目。本当は前日に弘前から到着していたのだが、5時を回っていたのでスタンプは持ち越し。御物頭御番所や御隅櫓を見学して引き上げます。翌日は佐竹資料館で早めにスタンプをいただきました。
●2009年5月4日登城 武士道さん
60押目
秋田初上陸。前日に、弘前公園と同様、夜の散歩で千秋公園をぶらーり。復元本丸表門はライトアップしているのに、なぜ御隅櫓はしていないんだろう?模擬櫓だからなのか?
朝になり、9時に御隅櫓が開くとのことなので、まずは公園内にある神社(彌高神社・八幡秋田神社)に向かい、ご朱印をいただくのだが、八幡神社には逆に押され、彌高神社には9時以降になるといわれる。そうこうしているうちに9時になり、御隅櫓へ。受付のおじさんにスタンプを借り、押す。状態はよし!!中は久保田城や佐竹氏の展示があり、足早に見学。櫓を出た後、彌高神社を再び訪れ、ご朱印をいただき、公園をあとにした。
●2009年5月3日登城 麻衣さん
御隅櫓にて押印。
●2009年5月3日登城 クッキーさん
71城目
秋田駅から徒歩で15分ほどで、御隅櫓に到着。
受付でスタンプを押しました。状態は良好。
御隅櫓は4階建てで、中にエレベータがありました!
最上階からは秋田市内が一望できました。
本丸は千秋公園になっていて、とても広いです。
桜はもうほとんど散ってしまっていました。
●2009年5月3日登城 クッキーさん
71城目
秋田駅から徒歩で15分ほどで、御隅櫓に到着。
受付でスタンプを押しました。状態は良好。
御隅櫓は4階建てで、中にエレベータがありました!
最上階からは秋田市内が一望できました。
本丸は千秋公園になっていて、とても広いです。
桜はもうほとんど散ってしまっていました。
●2009年5月2日登城 しずかさん
☆17城目☆

角館とセットで。
千秋公園という名前の通り、城というより公園に近かった。
櫓も、本来は二重だったものを展望台を設けるために三重にしたとか・・・・。
駅から歩いて行けるので、その点に関しては○
●2009年4月30日登城 じゅんぺいさん
91城目
弘前から車で約3時間、結構かかりました。
近くまでたどり着いたものの駐車場がわからず、大胆にも二の丸手前まで車で行くと、すでに数台車が停まってたので、それにあわせて駐車しました。
すぐ近くに佐竹史料館(100円)があったので、入館するとともにスタンプ押印。
二の丸に戻り、胡月池、裏内坂を通って本丸へ。ここには佐竹義堯の大きな銅像がありました。
本丸の北西、最も高い位置に秋田市制百年を記念し1989年復元された御隅櫓(100円)へ。1・2階は展示やビデオ鑑賞ができました。
1階にあった「佐竹氏と久保田城」は同城のかつての様子が古写真などで確認でき、見てよかったと思いました。
市内をよく見渡せるようにと、4階部分が付け加えられた展望室は外へ出られるタイプ。付近の眺望もよかったです。櫓内にはエレベータもありました。
そのあと表門を抜け、御物頭御番所は靴を脱いで中に入ることができました。
思ったよりも広く、にぎわった弘前城の次だったためか、落ち着いて鑑賞できました。
このあとは、角館、田沢湖を経由しつつ、この日宿泊する盛岡市をめざしました。
※23.9.2再訪
●2009年4月26日登城 KAILさん
秋田駅から徒歩10分程度
御隅櫓にてスタンプをおす。 状態良好(すこし濃かったです)
雨がけっこう降っており桜はけっこう散っておりました。
●2009年4月26日登城 ささみさん
桜祭りの期間中だったため御隅櫓夜7時まで見学できました
スタンプは御隅櫓で捺印。状態は良好です
●2009年4月26日登城 Markyさん
弘前から電車で移動。
雨は秋田の方が降ってました。
御隅櫓でスタンプ押し(シャチハタ)
御隅櫓は周りに木が多くて写真が撮りにくかった。
●2009年4月19日登城 うめきちさん
ここも市民の憩いの場という感じでした。とくに、訪れたこの日は市民総出のお花見宴会状態。じっくりと過ぎし日を想像しながら散策したい方は、桜の季節は外すべきですな。
●2009年4月5日登城 徹太郎さん
スタンプは佐竹資料館にて押しました。
一度見たかった毛虫の鎧が見れて感激しました。御隅櫓は木がじゃまで写真を撮るのに苦労しました。
●2009年3月29日登城 Qちゃんさん
28城目
秋田駅から徒歩10分で久保田城へ⇒佐竹史料館受付でスタンプ印
雪がちらつく寒さが倍増する、稲庭うどんがおいしかった。
●2009年3月20日登城 アンディさん
佐竹資料館で押印した後、場内を散策していたら「久保田城御隅櫓、3月20日から公開」の張り紙。ラッキー!!諦めてたので、嬉しかったです。
●2009年3月10日登城 takatchさん
夜の訪問。次回は日中に…。
●2009年2月15日登城 けめりんさん
男鹿へ行き、なまはげ祭りを見た翌日に訪問。
御隅櫓は冬期休館のため、佐竹資料館でスタンプ。
●2009年2月12日登城 A@六文銭さん
 実際行く前の印象は地味なものだったのですが、現地へ行ってみると土塁なども残存していて、縄張りがよくわかりました。水戸城と印象が似ているのも頷けます。
 戦災を免れただけあって、城下町にも昔の面影が残っています。
 冬期は御隅櫓は休館。佐竹資料館でスタンプをもらう。
 稲庭うどん、しょっつる鍋、比内地鶏などを食べて満腹。

 ※70城目
●2009年2月7日登城 じいさん
本同好会に入る前の登城ですが、スタンプ帳を持っての初登城ですので感想を。
冬場は御隅櫓に登ることが出来ないのを知らずにのこのこ歩いて行って、
スタンプを探してしまいました。
途中、佐竹義堯の銅像と記念撮影して満足でした。

スタンプ自体は佐竹史料館にあったので無事押せました。
押すのに失敗して2度押ししたので線が2重になってしまったのが残念です。
●2009年2月6日登城 ぺやんぐさん
佐竹資料館の建物の裏手に駐車場があります。
●2009年2月2日登城 みつKIMさん
三十六城目。
夕方に到着する。秋田駅から徒歩10分くらい。
  佐竹資料館にて、佐竹義宣公の甲冑を見れて、ニコニコもの!  また資料館のビデオは、歴史好きなら見ておいて損はないですよ〜。久保田城の茶室そばにある手水石の由来に、佐竹家が関ヶ原で中立を決め込んだ理由が、分かったような気がしました。
  おまけ 秋田駅からバスに乗り秋田温泉 さとみ に宿泊。温泉、食事、サービスすべて二重丸でした。冬場だからか、料金も格安(8000円弱)で満足満足。
  翌日は、角館武家屋敷と田沢湖に行ってきました。
●2009年1月1日登城 Mr.サムライさん
冬場は閉城中ですが、1月1日のみ例外で御隅櫓が開城とのことでしたので、行ってきました。
秋田駅から徒歩10分ほどで到着。スタッフの方は非常に親切でした。
●2008年12月6日登城 daisyさん
新幹線こまちを秋田駅に降りると、北風が強く吹雪いており、気温0℃。
千秋公園は駅から近いので助かりましたが。
場内を散策し、西武で比内地鶏の燻製を買って、
盛岡に向かいました。
●2008年12月2日登城 ストフリさん
16城目。
北海道&東日本パスの旅5日目、前日に函館から秋田へ。

ホテルから歩いてすぐでした。帰りの電車の関係で時間がなかったのですが、予想外に櫓が冬季休業で見れなかったりで、のんびり公園をお散歩したような感じでした。
リベンジしたいと思います。
●2008年11月4日登城 よんふぁんさん
秋田駅から10分ほど歩いて登城。
スタンプは佐竹史料館と御隅櫓両方にありますが、
史料館の方は状態が悪いので注意!
櫓の方で重ねて押す羽目になりました。(こちらは問題なし)
●2008年11月3日登城 ガンバさん
36城目
千秋公園すぐ近くのホテルで1泊して8時に千秋公園に行きました。
佐竹資料館が9時開館なのでそれまで千秋公園を散策してました。
御隅櫓は言われているように木の枝が邪魔をして、写真を撮りずらいです。
佐竹資料館でスタンプを出してもらい押印しました。
●2008年11月3日登城 カーネルさん
25城目

秋田駅から徒歩で10分くらいでしょうか

少し早めだったのですが、外で写真を撮っていたら中にいれてもらえました
風が強く最上階はドアが締め切られていて残念でした。門もカッコいいです
●2008年11月3日登城 はんぺいたさん
三連休パスを利用して弘前から秋田へ。
御墨櫓と佐竹資料館を見学しました。
●2008年11月2日登城 木村岳人さん
16城目。

本来二階建てであったはずの櫓に望楼を乗っけて天守風に再建しまった残念な城跡。現存の番所、再建の本丸表門は良い感じ。土の城だが、ごくごく一部、重要な箇所にのみ土台に石垣が使われていたようだ。

本丸の八幡秋田神社は2005年に焼失して再建中。原因はなんと放火だとのこと。酷い。
●2008年11月2日登城 微糖エスプレッソさん
2城目
●2008年11月1日登城 やすべえさん
最後の名城訪問となりました。
秋田駅からは徒歩15分程度でしょうか。
制覇記念に公園入り口で売っていたババヘラアイスいただきました。
●2008年10月22日登城 岡峰光舟さん
雨でした。
●2008年10月22日登城 岡峰 光舟さん
小雨の記憶。
●2008年10月18日登城 FUJIさん
岩明均の「雪の峠」に出てきた景色を見てちょっと感動。
問題は櫓の付近に生い茂っている樹木。「この木どけちゃって」と言いたくなった
●2008年10月15日登城 jinさん
4つ目!
木が多すぎて、隅櫓の写真がうまく撮れず…
●2008年10月13日登城 もりさん
秋田駅から徒歩5分少々、城跡は千秋公園として整備されています。
ボランティアガイドに説明を受けながら、公園内を回りました
佐竹資料館や御隅櫓には佐竹氏や秋田藩の資料が色々あります
●2008年10月13日登城 たのたのさん
西軍に付いたばっかりに減封された佐竹氏だが、秋田に意外と根付いたようです。
●2008年10月13日登城 田中遊客さん
42城目
秋田駅から徒歩で約10分。千秋公園が久保田城です。
御隅櫓にてスタンプを押す。エレベーター付きとは思わなかった。
●2008年10月12日登城 ケビンさん
78城目。
秋田駅から徒歩で登城(約10分)。

去年にじっくり見たので、今回は簡単に見て、佐竹史料館でスタンプを押して終わり。
現状は保存状態が良いとは言えないものの、建物の整備は徐々に進んでおり、数年後が楽しみです。
●2008年10月11日登城 Ryujiさん
【045城目】
JR東日本の三連休パスを利用して新幹線こまちに乗って秋田駅へ。
徒歩10分程で城跡である千秋公園に到着。
石垣好きには少々物足りませんが、再建の御隅櫓や本丸表門他、御物頭御番所
残っております。
●2008年10月11日登城 尾張の良太さん
第2回東北旅行。木の枝が邪魔をして、御隅櫓の写真を撮影することはできなかった。
落葉した後だったら可能か?
●2008年10月11日登城 尾張守さん
登城23城目
●2008年10月4日登城 1+2=さん
21城目。鉄道の日記念きっぷで行きました。
本丸の表門が復元されていました。
模擬御隅櫓は他の方々が書かれているように、
木々が邪魔していい写真が撮れませんでした。
あと売店のソフトクリームは甘すぎでした。
砂糖入れすぎです。
食べたらよけい喉が渇きました。
どうでもいいですね^^;
スタンプはインクたっぷりでした。
●2008年9月30日登城 まさTさん
【79城目】
秋田駅の観光案内所で久保田城(千秋公園)への道と城内の地図がのっているパンフレットをもらい、徒歩約5分で外堀へ。
そこから木造で復元された番所と表門を通り、徒歩約10分で御隅櫓へ。
櫓はエレベータ付きのコンクリート製博物館。
帰りに茶室と佐竹史料館へ寄りました。
城内は小学生の遠足で子供が多く、落ち着いて見れなく残念。
●2008年9月28日登城 スズコウさん
なんちゃって御隅櫓は眺望良かったですよ。
秋口になった為か、今日は男鹿半島まで観れました。
此の観光用模擬櫓は城郭建築としてはあるまじき外観なので樹木に隠れて観えないままのほうが良いと思います。
●2008年9月24日登城 こみちさん
御隅櫓は木の枝にうもれている感じです。
写真を撮るのはむずかしそう。
御者頭番所の縁側で休憩しました。
●2008年9月21日登城 魚周糸文さん
JR秋田駅かたの登城。歩いて10分ほどで到着します。
城内には堀のある南からではなく、南西から進入。市立佐竹資料館で押印。スタンプは良好でした。

久保田城は石垣が殆どない土塁の城で、御物頭御番所が唯一現存建物として残っています。平成元年には市制100周年を記念して御隅櫓が復元されていますが、元々二層であったものを市内を展望できるように、と三層で作られた全くの"なんちゃって櫓"です。しかも、皆さんが言及しているとおり木の枝が邪魔して城内から殆ど見えません。何か勘違いされているようで不愉快でした。「本来の形で復元し、本丸から見えるように木の剪定を行う」のが筋だと思いました。

丁度、駅に着いたころは雨がひどく、散策した後に駅に戻った頃には雨が殆ど上がっていた所為もあり、印象があまりよくありませんでした。公園としては綺麗でしたが、地元の方の意識も低いのでしょうね。
●2008年9月20日登城 ゆうさん
75城目

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 次のページ

名城選択ページへ。