トップ > 城選択 > 久保田城

久保田城

みなさんの登城記録

2509件の登城記録があります。
1751件目~1800件目を表示しています。

●2013年5月5日登城 うーさん
稲庭うどん美味しい。
●2013年5月4日登城 ちーさん
弘前から秋田へ移動〜秋田前泊で郷土料理を堪能♪夫婦で秋田のお料理が気に入りました、美味しかった!翌日、お城へ。ホテルから徒歩で登城。佐竹資料館に展示してあった変わり兜が毛虫でして…!!!!!資料館の後は公園ぐるり一周散策。その後駅へ徒歩移動して山形へ…移動前に米沢宿泊。米沢牛に舌鼓を打ちました♪美味旅にもなり主人にとっても良かったです♪
●2013年5月4日登城 コメット♪&マツボックリさん
【第62城目】
●2013年5月4日登城 ブレッドレフトさん
東北旅行第4弾で北東北を回る
●2013年5月3日登城 まささん
バイクだと置き場所にちょっと困りましたが、適当な場所に置かせてもらいました。
●2013年5月3日登城 はやぶさ侍さん
☆088城目☆
【天気】雨のち曇り
【天守閣】なし。御隅櫓あり(1989年復元、¥100)
【見学した遺構】御物頭御番所(現存)、茶室「宣庵」、土塁、堀、門
【スタンプ押印所】御隅櫓受付(状態◎)
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○「北東北4城巡り」3城目。
○スタンプは御隅櫓と佐竹史料館に。両方共状態◎。佐竹資料館の方が濃いめ。
○御隅櫓は本来二重のものを三重櫓にした時点でウーム…ですが。資料館と割り切れば、資料のボリュームが多過ぎず少な過ぎずで、映像あり、城の模型あり、ついでに展望室ありで¥100なのでお得です。
○茶室「宣庵」の舟形手水鉢は佐竹義宣が石田三成経由で秀吉から賜ったそうですが本当でしょうか?野ざらしですが…
○佐竹史料館には伝佐竹義宣所用の甲冑も。こちらも入館料¥100でお得感あり!
●2013年5月3日登城 松シンさん
50城目

千秋公園の桜がきれいでした。
久保田城御隅櫓でスタンプゲット
●2013年5月3日登城 こむさん
29城目
●2013年5月3日登城 ゆきのちゃんさん
土作りのお城、質素ですがいい感じでした。
資料館のスタンプは、私のおしかたが悪く
失敗したのが残念でした。
●2013年5月2日登城 鬼美濃さん
第73城目
●2013年5月2日登城 りさこさん
秋田空港からレンタカーで向かいました。城の前に有料の駐車場があり、そこに停めましたが、奥に無料でとめれそうなところがありました。さくらは散りかけていてました。ついでに秋田城もよりました。建物は門くらいでしたが、広々としていて、散策するにはちょうどよい場所でした。
●2013年5月2日登城 たまたまさん
87城目

2013_05_02 初登城(スタンプ押印) 移動手段:電車(弘前→秋田)

駅からは近いです。雨に降られて寒かった。
●2013年5月2日登城 まーちゃんのさん
前日の夕方〜散策。駐車場は佐竹史料館。
●2013年5月2日登城 まーちゃんのさん
夕方に到着したので暗くなるまで城内散策。翌日朝早く佐竹史料館付近の有料駐車場に停車。スタンプは佐竹史料館内で押印。御隅櫓内でも押印可。
●2013年5月1日登城 uggさん
あいにくの雨。
でも桜もちらほら咲いてて風情がありました^^

秋田駅の観光案内所でレンタサイクル出来たので、秋田城と湊城跡も一緒に。
ポートタワーにも寄って空から城跡も確認!
ぐずついたお天気でしたが、充実した一日になりました。
●2013年5月1日登城 🏯やすさん
駐車場がみつけにくい…
高いけど1番近い駐車場へ。
ババベラアイス気になる(*^^*)
●2013年4月29日登城 くりはらさん
東北シリーズ第三回、そして最終回

まずは、スーパーこまちで秋田入り。お城の前のホテルに宿泊。お城を含む公園は花見の人出で、大賑わいでした。
●2013年4月28日登城 もんたろうさん
お花見の人がたくさんいましたが、桜は一分咲きでした。
スタンプは軽く押したら上部が薄れ、強く押したら滲みました。力加減を試してから押したほうが良いです。
●2013年4月28日登城 ▲ へちま?さん
31/100城
二周り目 東北三泊四日登城の旅 3日目・7城目は今回登城の旅最後の秋田城です。
昨年に続き1年ぶり二度目の登城、秋田駅に到着後徒歩にて登城。
昨年も登城の為、効率よく散策が出来た。
此方も桜祭り真っ盛り、弘前の余韻がまだ有り落胆感少し有り。
全体敵に場内の桜はちらほら感。

二の丸ではイベントと夜店の賑わい有り。
今回は、前回未訪問の、久保田城御隅櫓・佐竹資料館の入館有り。
久保田城御隅櫓は展望台感覚、佐竹資料館は小粒ながら見応え有り。

約2時間15分散策後、帰路につきました。

○移動手段:JR特急(弘前から約2時間・秋田駅から徒歩10分程)
○駐車場:ー
○施設:久保田城御隅櫓・佐竹資料館(各100円)
○スタンプ:佐竹資料館受付(無料可)・印影良
○天気:曇り時々晴れ
●2013年4月27日登城 紅孔雀さん
ちょうど桜祭りの最中でとてもにぎやかでした。
図書館の駐車場が利用できますが、図書館の開館時間内でしか利用できません。
●2013年4月24日登城 たいしさん
再度リベンジ!御隅櫓にも無事「攻め入る」ことができました!
(2012年12月6日 1回目)東京発「こまち」で秋田へ向かいましたが、秋田付近の強風の影響で列車交換待ちや徐行が重なり、70分遅れで秋田到着。次の予定を考えるとぎりぎりの時間となりどうしようか迷いましたが、駆け足の登城を敢行しました。
早足で大手門通りから唐金橋〜黒門へ。まずはスタンプ・・と思い、佐竹史料館へ向かうと、なんと展示替えで休館!(12/8まで)まずい!急がねば・・と、慌てて御隅櫓へ向かおうと表門へ向かいくぐると、そこに「御隅櫓冬季休館(〜3/31)」の文字が!!ここまで来ておいて万事休す・・出羽の城攻め、なんと手強し・・などと、がっくりしながら史料館へ戻り入口を恨めしそうに覗き込んでいたら、館員さんが気づいてくれて、通用口から中に入れて下さりスタンプを押すことができました。やさしい!!ありがとうございました!また時間のあるときにゆっくり寄りたいと思います。
●2013年4月24日登城 愛城家さん
92城目
●2013年4月21日登城 さん
盛岡城に続き、雨の久保田城。御物頭御番所(現存建物)が当時を彷彿させてくれます。
●2013年4月20日登城 Boriさん
仙台経由、秋田新幹線で向かう。
桜も咲いていないのに、桜祭りで賑わっていた。
●2013年4月15日登城 前座名人さん
「ひたすら恭順」という、
幕末の慶喜の態度を思わせるような、
無防備な作り。

それも、また歴史。
●2013年4月6日登城 siotanさん
オススメ度:★★☆☆☆
アクセス:JR秋田駅から徒歩10分
所要時間:駅to駅で約1H
スタンプ:久保田城御隅櫓の受付 おじさんに言うと出してくれました
コメント:ANAのマイルがローシーズンだったので、一泊二日のミニ旅行。
公園です。まだ若干雪が残ってました。
佐竹資料館は料金も安いのでおすすめ。というか、それくらいしか見所が。
百名城に入ってなかったら、行かないなぁ〜。
●2013年4月6日登城 yatrixさん
模擬の隅櫓はご愛嬌ですが、
重層な土塁による土の城といった感じで魅力的です。

スタンプは、佐竹史料館受付にて。
●2013年4月6日登城 シキビロ公さん
初・東北は秋田└(:D」┌)┘
●2013年4月1日登城 しんいちさん
本丸に民家あった
●2013年3月29日登城 播磨守さん
姫路よりはるばる秋田まで新幹線を乗り継いで到着。
前日に秋田入りをして、駅前ホテルに宿泊。そして、朝から久保田城を目指す。
何と言っても寒い。地元の方も寒いというぐらいだから、瀬戸内海育ちには応える。

立派な束帯姿の佐竹公の銅像を見る。
よくある名君を称える銅像を見る度に、こういったものが姫路には無いなと思う。
●2013年3月27日登城 k-yamaneさん
こちらも仕事のついでに訪れています。
夜の訪問なので資料館などは寄れず残念でしたが、
綺麗な石垣や城まわりの雰囲気を楽しむことができました。
●2013年3月22日登城 MINI太さん
88/100城目。
1泊2日で秋田・岩手旅行の1日目。

昼過ぎに佐竹史料館へ到着して、スタンプを押印。印影良好。
未だに雪が残って、幾度も折れて枡形を見せる厳重な石階段を上り、表門と御物頭御番所を見ながら、御白州跡と通って御隅櫓へと進む。御隅櫓は見た目は良いが、当時の形を無視しているので何とも残念。冬季期間なので中にも入れず。

一旦、中央付近まで戻ってお出し書院跡へ。こちらは天守代わりだったらしく、確かに土台が天守台の形状をなしていて面白い。

一度、御隅櫓まで戻り、二の丸へと降りてからぐるりと一周。石垣はないが、高い土塁が張り巡らされていて、守りの堅さは想像に難くない。

ここから盛岡城へと移動。
●2013年3月22日登城 ただの城好きさん
秋田駅から徒歩15分程度、千秋公園です。
時代が違う秋田城跡(バス・護国神社入口)とセットでと登城してきました。
●2013年2月23日登城 noboさん
大雪だった
●2013年2月19日登城 ケンさん
時間に余裕のない出張の合間、秋田駅から往復20分でスタンプのみゲット。
雪の積もった久保田城は初めてで、ゆっくり見学したかったなぁ。
ま、スーツに皮靴ではかなり危険でしたが。
●2013年2月11日登城 25馬力さん
江差線乗車の帰りに登城。
雪が深く、櫓まで行くのが大変。
●2013年1月28日登城 アジサシさん
42城目

櫓と番所は冬季休館で中に入れませんでした。
12月の頭から、3月末までは休みですね。

これだけ足元が悪いので、当然と言えば当然ですか
●2013年1月20日登城 頑張りはるちゃんさん
スタンプ39個目(59)。今回はスタンプのみ。2011/6/25登城。
JR東日本5日間乗り放題スタンプラリー(9個目)
●2012年12月22日登城 かわうそさん
スタンプ:秋田市立佐竹資料館
入場料:100円

駅の観光案内所で「ゆらら」という観光パンフにお城の地図が記載されています。
また、佐竹資料館でも、A6の千秋公園散策マップがもらえます。
駅から公園まで徒歩で10分かかりません。

ほぼ公園になっていて、史跡と呼べるものは数多くはありません。
駅からの往復も含めて2時間みたら余裕だと思います。

入口は黒門側と、中土橋門側と2ヶ所あります。
どちらもお堀がきれいなので、行き帰りで見ました。

主な史跡としては、久保田城表門、御隅櫓になりますが、
雪の中訪問したので、胡月池がかなりきれいでした。
そのかわり、冬期は隅櫓は休館になります。ご注意を。
●2012年11月25日登城 みちのくの田舎侍☆だいちゃんさん
地元です!スタンプ押印失敗しちゃって、二重になってしまいました...
テンション下がるわ〜
●2012年11月24日登城 三河魂さん
55城目

秋田駅・・出口の名前が方角を示していないので迷いました。結局どこ口を選ぶのが正解かわかりません。屋根つきの通路をしばらく進めれば正解です。駅方面からだと入り口は二ヶ所から選ぶことになりますが、お勧めは大手門跡で右折し大手門通りを進み、佐竹史料館の標識がある土橋を渡って土塁で囲まれた枡形虎口を入るルートです。なんとなく、城攻めっぽいルートと言う事で。

●スタンプ:佐竹史料館
●メモ:駅からのルート、もう片方は水掘り沿いに進み中土橋通りで右折して城址に向かうルートです。こちらだと、水掘りと土塁の巨大さを味わえます。街並みも近代的です。

★感想
55城目にして気がつきました。土造りの城が好きなんだとw
今までにも、山中城や鉢形城、八王子城や滝山城といった後北条氏の城に行くと何故かテンションが上がっていた。いろいろと技巧を凝らして縄張りしてる事が多く築城者の苦労が見える事が多いからなんでしょうかね。久保田城も佐竹家築城術の総決算的な城。模擬天守があんな事になって残念だが、城址自体はかつての城機能を各所に残した立派なものでした。
●2012年11月24日登城 しゅうさん
秋田駅より徒歩で登城。
佐竹資料館、御隅櫓を見学しました。
中は博物館になっていますが、展示は少なめです。
歴代藩主の紹介が面白かったです。
スタンプは佐竹資料館で。
少しかすれていました。
●2012年11月23日登城 ジパングさん
59/100

秋田駅から徒歩10分くらいって書いてあったんですが実際駅からの標識が分かりづらく
また、道路も祭日なのに工事していて結局20分くらいかかってしまいました。
千秋公園の中ってこともあってお城よりも公園の広さの方が印象に残ってしまいました。
●2012年11月15日登城 とうしさん
出張で秋田に行ったので、これ幸いと登城。
広いいい感じの公園です。
御隅櫓だけでもあって助かります。上からの眺めもいいですしね。
●2012年11月3日登城 ゆあやはるさん
81城目

秋田駅から徒歩7分程度で佐竹資料館。そこでスタンプゲット
義宣の具足等、なかなか見られない物が展示してあった。

城跡は千秋公園と言うだけあって、完全に公園。
その中で御隅櫓だけが偉容を誇り、すごく立派だった。

岩明均の雪の峠を読んでから来たのでより感慨深い町となった。
東北制覇!
●2012年10月29日登城 ひみぽんさん
今回はめずらしく家族で拝見しました。
●2012年10月28日登城 マッキーさん
JR秋田駅から徒歩圏内です。
公園内の紅葉は見頃を過ぎていました。
スタンプは御隅櫓櫓にて。
再登城:2019年5月25日
●2012年10月27日登城 えいるさん
紅葉が始まっていて綺麗でした。佐竹資料館と御隅櫓どっちも見学。城跡を本格的に公園化した作業を初めて行ったのがこの千秋公園だそうで、跡地の説明等、確かにとても見やすかったです。
●2012年10月27日登城 松寿丸さん
朝早く登城。散歩コースにはもってこいです。
●2012年10月18日登城 SGO510さん
高石垣が無く土塁などでの土蔵の城としての雰囲気が千秋公園として市民に愛されているのが伝わってきましたが、再建された御隅櫓が往時とは異なり三重四階のエレベーター付の展望型となっていたのが残念でした。(バリアフリーを考えれば此れでと云うのもあり複雑ですが)

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 次のページ

名城選択ページへ。