トップ > 城選択 > 久保田城

久保田城

みなさんの登城記録

2509件の登城記録があります。
1201件目~1250件目を表示しています。

●2015年8月30日登城 うつやんさん
佐竹氏
●2015年8月29日登城 鳥居さん
駅から歩いて15分ほどで到着。
スタンプは佐竹史料館で。状態は良好です。
現在は公園となっていて、
天気も良くすがすがしく散策できました。

公園にはボランティアスタッフの方がいて
案内していただけます。
●2015年8月24日登城 つばくろうさん
時間がなかったので、コインパーキングに車を駐め、御隅櫓を見学。何か車のCM撮影かなんかをやっていました。
●2015年8月23日登城 トマトのパスタさん
比較的駅から近くて便利。
●2015年8月21日登城 もっち〜さん
見ごたえ:★★☆☆☆
所在地 :秋田市千秋公園1番4号
アクセス:秋田中央ICから車で20分
駐車場 :佐竹史料館前コインパーキング
ス場所 :佐竹史料館
入城料 :100円(大人)
観光時間:45分
服装装備:軽装

84城目
車で千秋公園入口から場内(公園内)に入り、坂を登り、佐竹史料館の前にコインパーキングがあり10台ぐらい止めれます。
隅櫓は、鉄筋の再建です。最上階が展望スペースになっています。
なお、佐竹史料館と、隅櫓は別料金なので注意を(いずれも大人100円ですが)

この後、横手城と稲庭城を見に行きました。稲庭城は良かったです。美味しくて^^;
●2015年8月21日登城 けろりんさん
69城目。
●2015年8月18日登城 Donちゃんさん
千秋公園は立派な広い公園です。天守閣はありませんが、気持ちよく散歩できました。
●2015年8月18日登城 ヲカさん
95城目
●2015年8月17日登城 アッシーさん
36城目 秋田市文化財(御物頭御番所)

北陸・東北6城巡り第3番目 前日新発田城より移動

車で千秋公園の近くまでは来たが佐竹史料館への入口が分からず公園の周りを一周半した

まず史料館で佐竹氏と久保田城について予習 つぎに史料館を出て千秋公園へ 長坂→御物頭御番所→表門→12代藩主佐竹義堯公銅像を経て御隅櫓へ 内部のパネル展示を見た後最上階の展望室へ

石垣はほとんど見当たらず周囲を土塁で固めた城郭構造のようだった 二時間ほど滞在して次の目的地弘前へ
●2015年8月16日登城 KNGさん
89城目
●2015年8月16日登城 やまさんさん
天守も石垣も無いから、いまいち。
●2015年8月15日登城 GAOさん
14城目

石垣が無く、土塁造りの城郭
佐竹氏が築城し、水戸城とも共通点が多いとのこと

御隅矢倉(再建)が見学可能<100円>
千秋公園内で、ババヘラアイスが美味でした
●2015年8月13日登城 toshi123さん
71城目。
●2015年8月13日登城 さと☆さん
佐竹氏は地味かもしれないが是非とも大河ドラマで取り上げて欲しい
●2015年8月13日登城 レックスさん
大きなお城で見て回るだけでたくさん歩きました。
●2015年8月12日登城 Toshi46さん
午前
●2015年8月12日登城 城蟻さん
土塁で築かれた城。これが佐竹氏の築城技術の特徴で水戸城と通じるものがあるということである。御隅櫓で押印。夏季は19時まで観覧可能。往時の面影を残すのは表門、御物頭御番所のあたりであとは公園といった感じであった。これで東北地方は制覇。
●2015年8月12日登城 BIGさん
東北ツアー1日目
●2015年8月10日登城 まるすさん
20城目
秋田市久保田城

バイクは止めるところがない。
二の丸横の公園にこっそり駐車。

二の丸が入り口。
当時の遺構は「御番所」だけ。
本丸は広く、その奥に復元された「隅櫓」がある。

隅櫓は見た目が淡く、綺麗。
見ごたえあり。

食事は、秋田市なので「稲庭うどん」
湯沢市まで移動し、稲庭うどんを食す
●2015年8月7日登城 八幡太郎さん
東北も暑かった。
●2015年8月7日登城 いけぽんさん
64城目です。

車は、お城近くにあるホテルにとめましたが、表門近くにも数台とめられる場所がありました。機械式で100円/0.5hです。

久保田城の見所は何と言っても御隅櫓です。表門からは一番奥にあります。入館料は100円です。中に入れるのは、普段は16時30分までとのことですが、夏休み中ということもあり、19時まで入れます。時間を合わせれば、海に沈む夕日が見られそうです。スタンプはその櫓で押させてもらいました。印影はかすれ気味です。

所要時間は1時間程度です。

また、翌日に佐竹氏菩提寺の天徳寺にも行きました。国指定重要文化財の山門など、見所がありました。
●2015年8月7日登城 おちよさん
石垣ではなく総土塁作りのお城でした。あまり戦向きのお城ではないように感じました。江戸時代に入ってから築城されているので、佐竹氏の当時の立場ではやむを得なかったのかとも思います。また、多くの家臣を雇っていましたので、お城にかけるお金があれば・・・という考えもあったのかもしれません。
 公園としては、とても整備されていました。
 資料館の濃い紺色の下地に、純度の高い金箔で、9ヶの佐竹氏の日の丸扇がぬかれている軍旗は迫力がありました。
●2015年8月6日登城 吉法師さん
81城目
【東北&道南・夏祭り】5日目

朝一で弘前城を攻めた後は東北ラストの久保田城を目指す。
のんびりとリゾート白神で五能線を堪能したいけど、今回は車で日本海沿いに車を走らせます。

途中、不老ふ死温泉の露天風呂に浸かり、大好きな青池を久し振りに訪問することができた。

秋田に到着したのは17:00頃。夏休み中は閉館時間を延長してくれているので助かります。
今夜は竿燈祭り。あまり時間がないので御隅櫓はさらっと見てスタンプ押して終了しました。
竿燈もよかったなあ。東北のお祭りは本当に感動します。ありがとう!

実は秋田の宿を朝キャンセルしました。
明日の夜は山形で花笠を見る予定ですが、この機に東日本で残っている(チャシ除く)新発田城を攻めておきたくなったのです。
秋田に泊まると新発田に行く時間がないため、竿燈終了後にそのまま新発田を目指すことに旅程を変更しました。
心残りは、美味しい稲庭うどんを食べることができなかったことくらいかな。
●2015年8月6日登城 子龍のパパさん
27城目
●2015年8月4日登城 金谷家さん
実家が秋田ということで、残しておいた久保田城でしたが、今回登城。竿灯祭りの真っ最中ということで技を競う大会が昼に開催されていました。スタンプは佐竹資料館で。久し振りにババヘラアイスを食べながら千秋公園を散策。暑い中、ランニングしている方々に見ているこちらがへばりそうでした。城址公園としてはきれいに整備されており、涼しい頃の散歩には良さそうですが、何しろ暑かった。
●2015年8月4日登城 しらちゃんさん
最初に、佐竹資料館に寄り、情報収集とスタンプ押印。
ボランティアガイドの方に本丸周辺を案内していただきました。

長坂(写真左)を登って表門から本丸へ入り、御隅櫓まで散策して裏門から帰ってきましたが、このお城の一番の見所は、土塁と切岸(写真中)です。縄張りの素晴らしさもあって見応えがあります。

お城の外周りを一周し、竿燈祭を少し見た後、佐竹氏の菩提寺、天徳寺へ行きました。山門、茅葺の本堂など風格のあるお寺でした。佐竹氏のお霊屋、歴代藩主墓(写真右)は非公開でしたが、塀の外から手を合わせてきました。
●2015年8月4日登城 チュウさんさん
お酒の”久保田”と関係あり?
●2015年8月3日登城 えろがっぱさん
99城目
北東北の城巡り(4城)と東北夏祭りを4泊5日で車で巡る。
四日目。天気は快晴。盛岡城からは車で2時間程度。
秋田駅からは、徒歩20分程度。
現在は、秋田千秋公園になっており、石垣は当時の様子が分かる。敷地は人い。
久保田城御隅櫓(100円/人)と秋田市立佐竹史料館(100円/人)に秋田藩に関わる展示がされている。
御隅櫓、御物頭番所跡、表門が復元されている。
見学時間は60分程度。石垣や堀も立派に残っている。
スタンプは、秋田市立佐竹史料館にあり、スタンプ状態は良好。
夕食は、『比内や』で秋田名物(だまこ汁、比内地鶏焼鳥、はたはた寿司、とんぶり、しゅんさい、がっこ)を食べる。
竿燈祭が開催されており、高さ10m程度の竿燈が270竿出ており、竿燈を使った色んな芸を見せてくれる。
車で15分程度の所に、秋田城跡がある。北限の古代の城跡。
秋田城跡出土品収蔵庫(入館:無料)では、ボランティアガイドが案内してくれる。
東門や塀やトイレ遺構等が復元されており、無料の割には見所がある。
角館にも、車で60分程度で行ける。。
●2015年8月2日登城 ナンバースリー(2周目)さん
040名城目(2周目)

朝方から曇天。たまに日は差すのですが、残念ながら前訪時と同様、青空の下での登城は叶いませんでした。orz

今回は、城内(千秋公園内)の「八幡秋田神社」と「彌高神社」、秋田駅東側の「太平山三吉神社」に参拝して、ご朱印をいただいてきました。
●2015年8月2日登城 なおキングさん
天気が良くて最高でした
●2015年8月1日登城 すずぴょんさん
ほぼ公園として整備されている。現存建物は御物頭御番所のみ。本丸表門と御隅櫓が再建されている。ただし御隅櫓は二重の櫓の上に付け足しで望楼をのっけた為に復興櫓となったしまった。しかしながら眺望はなかなかよい。
●2015年8月1日登城 すずぴょんさん
平山城だが比高がけっこうあって眺望がよい。
●2015年7月30日登城 ジプシーおやじさん
うん
●2015年7月30日登城 ジプシーさん
仕事のついでによりました
●2015年7月29日登城 さくらさくらさん
竿燈まつりを数日後に控え、メインストリートには観覧席が出来上がっていました。大手門の堀に蓮の花が咲きほこってきれいでした。
前夜23:00に函館から秋田に到着。前泊して8:15に登城しました。石垣も天守もない城郭とのことですが、立派な土塁がはりめぐらされています。これなら防衛力に問題無しと思いました。スタンプは御隅櫓受付にて。周りに樹木がよく茂っていて、はじめ本丸にいても御隅櫓に気づきませんでした。受付の方によれば、御隅櫓の場所は昔と同じだけど、建物はまったく違うとのことでした。それでも、最上階(4階)からみた秋田の街の眺望はとてもよくて満足です。暑い日だったので強めの風を心地よく感じました。先を急いで滞在1時間で退城。

2019年6月29日再訪。
続100名城巡りの途中で寄りました。
●2015年7月28日登城 くろまめっちさん
弘前城からレンタカーで2時間半ほどで到着。佐竹史料館横の駐車場(30分100円)に停め、御隅櫓を目指して散策しました。御隅櫓には17時ほどに到着しましたが、夏休みは19時まで開いているそうです。スタンプはここで押しましたが、レンタカーの返却時間の都合で、展示は見ませんでした。
盛岡城のスタンプを押していなかったので、急いで盛岡へ移動しました。
●2015年7月23日登城 michioさん
[80城目]
●2015年7月21日登城 やすペコンさん
***
●2015年7月20日登城 まれさん
夜に門のライトアップを見て、翌朝ぐるっと公園内を回った。
●2015年7月20日登城 大都会葉栗郡さん
前日に秋田に入り千秋公園を下見。きりたんぽと比内地鶏を食しました。
3日目に資料館を見学しスタンプをゲット。早めに入れていただけました。
この後世界遺産の中尊寺と日本三景松島を堪能し、仙台で宿泊。牛タンを頂きました。
●2015年7月19日登城 たださん
東北城めぐり20150717-20150719
遺構は十分で見ごたえありです。

ただ当日朝に車を駐車場に停めたところ、何の通知もされていなかったにも拘らずマラソン大会の通行止め区間で責任者の許可がないと出せないとのこと。
しかも数百メートル先にいる責任者が緊張感がなく連絡してもなかなか来ないという非常に印象が悪いことがありました。

★★★☆☆(行く価値あり)
●2015年7月18日登城 モリケンさん
御隅櫓に登城後、御物頭御番所を見学。
市内のあべやできりたんぽ鍋と比内地鶏の親子丼を食べました。
秋田を満喫したので、これから盛岡城に向かいます。
●2015年7月17日登城 せとけんさん
★★☆☆☆  67/100
東北百名城の旅?
名古屋から13時間かけてAM9:50到着。水堀を渡りまず佐竹資料館にてスタンプをゲットする。館内見学後、重厚な表門をくぐり銅像のある本丸へ。整備はされているが石垣などの遺構も少なく公園散歩といった感じでした。一番奥にある復元隅櫓が唯一城跡を偲ばせてくれました。有力大名の佐竹義宣だけに土塁ではなく石垣の城を築いて欲しかった。
●2015年7月15日登城 はるかさん
駅から徒歩
●2015年7月13日登城 ふるとのさん
佐竹史料館が臨時閉館だったが、スタンプだけは押させてもらった。
●2015年7月12日登城 きなこさん
以前に一度訪ねたことがあるので、近いにもかかわらず後回しになってしまいました。城跡は千秋公園として整備されており、ランナーの方が多かったです。スタンプは御隅櫓の受付にあり状態も良好です。ただし、現存遺構は一つしかなく御隅櫓も展望室を付け足してしまったとのことで見所はあまりないように思います。
●2015年7月12日登城 たくなおやさん
【70城目】東北城巡りツアー1城目。夜行バスで秋田駅へ
●2015年7月12日登城 Mさん
金曜日の夜に秋田入りし、最終日(日曜日)に登城しました。暑すぎるくらいの良い天気でしたが、史料館で荷物を預かっていただけたので、ガイドボランティアの方と、ゆっくり見ました。市民の日とかで、拝観料は無料でした。
●2015年7月11日登城 りんさん
御隅櫓にて押印

拝観料 100円
拝観時間 09:00〜16:30
●2015年7月9日登城 kanegonさん
雨でしたが静かで情緒がありました。秋田城も廻って、男鹿へ。鯛めしと鯛の石焼。最高でした。おすすめ。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 次のページ

名城選択ページへ。