トップ > 城選択 > 佐賀城

佐賀城

みなさんの登城記録

2564件の登城記録があります。
2401件目~2450件目を表示しています。

●2009年3月9日登城 akkiichanさん
「SUNQパス」で周回
●2009年3月8日登城 いりさん
佐賀駅から歩きました。根性。石垣やお堀、復元された本丸は見事なのですが、靴を脱がされるので、すごく足が寒い。
今回は友達と一緒に城めぐり。途中、佐賀牛のおいしいお店、季楽でランチ。帰りには駅ビルうふふのパフェを食べました。
●2009年3月8日登城 えとーさん
1
●2009年2月28日登城 きよしえさん
39城目。
佐賀駅より徒歩で登城。駅から近いようで遠い。
天守台、鯱の門、復元された本丸御殿があり。
本丸御殿は非常に立派。
復元御殿はいろいろ見たが佐賀城が一番か。
明治維新の栄光の残像を残したい意思を感じる。
●2009年2月15日登城 まつにゃんさん
復元された本丸御殿でガイドの方に解説をお願いしました。幕末期に佐賀藩が
日本有数の人材、技術を有し、明治新政府を主導していたことがよくわかりました。
鯱の門に残る弾痕は佐賀の役(佐賀ではこのように言われていたそうです)の時の
ものということで、江藤新平のお墓にも行ってきました。
●2009年2月15日登城 はんぺいたさん
周遊きっぷを使った九州遠征。
佐賀駅から徒歩25分ほどで到着。
本丸御殿や鯱の門の弾痕が印象的でした。
その後、龍造寺隆信生誕の地に立ち寄り、駅へ戻りました。
●2009年2月14日登城 獅子丸城さん
毎年の西武南郷キャンプ見学の終了後、電車と高速バスで佐賀市内に行き、宿泊し、朝一バスで、佐賀城へ行きました。本丸御殿がキレイでした。
●2009年2月11日登城 トド高虎さん
67城めです。吉野ヶ里見学の後、神埼駅より各駅停車で佐賀到着。佐賀城本丸歴史館、第一級の見ごたえあり、です。他の見学者を引率しているボランティアの方の案内がはたから聞いていても面白く、つかず離れずという感じで聞かせてもらいました。(洞ケ峠の筒井順慶みたい?苦笑。)
博多からひかりレールスターで新大阪へ。3月14日のダイヤ変更からは東京に顔を出さなくなる?500系のぞみに乗り継ぎ、帰宅。
●2009年2月6日登城 ヘカテーさん
博多から電車で移動。みなさんが書かれていたように、バス停の場所がわかりにくかったですf^_^;本丸御殿は展示資料が充実していてなかなかに見応えがありました。受付の方々も皆さん親切でした。
●2009年2月1日登城 ほろさん
佐賀駅(バスターミナル)から10分ほど。佐賀城行きのバスもあるけど本数少ないので、本数が圧倒的に県庁前を経由するバスに乗り、県庁前で降りても十分歩けそうです。堀から見てまわれるので。そっちの方がお薦めかもしれません。
御殿は、ボランティアの人がたくさん居て、丁寧に説明して下さいますので、思った以上(?)に楽しめました。
●2009年1月26日登城 アドアドさん
 吉野ヶ里遺跡から1本道でいけました。
 登城前に、佐賀の老舗ラーメン屋の三九で昼食を。
 鯱の門横の無料駐車場に車を停めて本丸周りを1周。
●2009年1月16日登城 ぽよさん
福岡空港から高速バスで佐賀駅BCまで行き、路線バスで佐賀城に入りました。
本丸御殿(歴史館)は立派なものでした。少し入場料を取った方が良いのでは。
売店でスタンプを押しました。
帰りは時間がなかったのでタクシーで駅まで戻りました。1000円程度です。
●2009年1月12日登城 たくみさん
風がとても強く、雪もふぶいてきて、とても寒かった印象です・・・。
本丸御殿では、生け花展(?)か何かの催し物が開かれていました。
●2009年1月10日登城 CYCLONEさん
27城目。
吉野ヶ里から車で向かい、17時20分頃に到着しましたが、佐賀城本丸歴史館が18時まで
入館可能だったため、何とか見学をすることができました。
辺りはすでに暗かったため、石垣などは翌朝再度訪れて見ることにしました。
スタンプは歴史館の受付で押印しました。
●2009年1月3日登城 たのたのさん
本丸歴史館が入館無料(満足度に応じた寄付)にも関わらず充実していた。佐賀県は名護屋城といいお城に力を入れている印象ですね。
●2009年1月2日登城 hiro(t&m)さん
4/100
歴史館が予想以上に混雑しており、懐かしの遊び(けん玉・凧揚げ等)を楽しむ子供たちで溢れていた。
天守閣跡から眺める、凧揚げする子供が画になる。
●2009年1月1日登城 まさたかさん
行った日が正月だったからか、御殿内外とも地域の人の憩いの場になっていました。佐賀駅前にバス停があると思い込んでいたせいで乗場がすぐに見付かりませんでした。(実はわかりやすい案内表示があったのですが…)移動手段を電車→バスと考えている人は乗り換え時間に注意しておいて下さい。
●2008年12月28日登城 スズコウさん
朝一番で登城
売店のおねえさん大注目の中でスタンプ押しました。
●2008年12月28日登城 ムロ11さん
第53城目 車の旅 
●2008年12月28日登城 fruteqさん
2城目
ここも、1年以上前です。新しかったです。大勢のボランティアガイドさんも常駐。質問すると詳しく教えてくれました。
12月28日でしたのでこの日が最後で、次の日からは年末休みだったように記憶しています。
●2008年12月23日登城 オシロダイスキさん
 名護屋城から唐津城に寄ってから佐賀城に着ました。佐賀城本丸歴史館は入場料無料ですが満足度に応じた寄付をすることになっています。言うだけのことはあって立派な歴史館です。閉館時間は18時になっていました。

 ネットで調べたときは17時閉館になっていたので焦りましたがゆっくり見ることが出来ました。本丸御殿のように建てられた歴史館で佐賀排出の偉人たちの紹介でした。天守台の遺構と濠、鯱の門は当時の姿を留めている。

 ホテルに着いてボクシングの内藤大助の世界タイトルマッチを見ました。確か前回の世界戦のときも百名城見学でどこかのホテルで見ていました。佐賀は10年ほど前に来ましたがその時に買った塩羊羹が何処にも売っていません。あの塩羊羹はいずこに・・
●2008年12月22日登城 マリノス君さん
・16時ころ佐賀城に到着。
・ここも鍋島氏の居城として見応えたっぷりです。とくに本丸御殿を再現した本丸歴史館は再現建物は勿論、展示内容も充実しており、ボランティアのスタッフも皆さん親切でした。
・本丸歴史館の他にも、鯱の門、天守石垣など見どころはあります。
・また、入館料無料で、寄付という形でしたので、二人で200円づつ置かさせていただきました。
・約1時間散策後、有明佐賀空港から帰路に着きました。今回の2泊3日の行程で6城の登城し、通算30城となりました。
●2008年12月20日登城 うめきちさん
朝一番の便で佐賀有明空港へ。シャトルバスで佐賀市街に向かい、博物館前で下車。佐賀城は目の前。程よい広さで見学がしやすいし、ボランティアの人たちも親切でした。
●2008年12月13日登城 まっしぶさん
☆第18城☆

「佐賀城」は中心街に面しています。
城の近くには無料駐車場もあり、便利です。

鯱の門など非常に迫力があります。

本丸はありませんが、場内には本丸御殿が復元されています。

スタンプは、「本丸御殿の受付」で押印できます。
御殿内は資料館となっており、龍造寺に時代から近世までの資料が展示されています。
●2008年12月8日登城 simoさん
57城目
●2008年12月7日登城 ゆうさん
87城目
●2008年12月7日登城 MAX1969さん
17城目。

吉野ヶ里に続いて訪問。
スタンプは本丸御殿内の植え付けにて押印。
状態は良好。

本丸御殿は綺麗で資料も充実しており、
嬉しい誤算で予定時間を超えて見学。
子供はクイズラリーで楽しむ♪

御殿を見た後は城内を回って、最後に天守台へ登り
佐賀城を後にしました。
●2008年12月7日登城 Mr.サムライさん
九時半の開門と同時に押印。
スタンプだけ押して帰りました。
●2008年12月2日登城 ひらんげさん
72城目、晴れ。
JR佐賀駅横のバスセンターから佐嘉神社行きに乗り佐嘉神社から徒歩にて登城。
大きな立派な門があり、本丸御殿や西側の石垣が復元されていました。
スタンプは本丸歴史館内売店にて、良好です。
●2008年11月24日登城 くまくまさん
15城目
再登城

佐嘉神社行きのバスが便利です。
●2008年11月19日登城 よーよーさん
【登城数】073
【交通手段】フェリー・自家用車
【過去登城】無し
【感想】本丸御殿が復元されていてキレイだった。中の展示が充実していた。夕方6時まで開いているのと募金制がすばらしい。当然料金は払いました。また行きたいと思いました。もちろん5つ星。
★★★★★
●2008年11月15日登城 mgsknさん
木造で再建された本丸御殿に感動しました。城郭協会が各城に配布したスタンプ帳はここでゲットしました。佐賀城は66城目、ここから2巡目もスタートしました。
●2008年11月8日登城 39Aさん
お堀端がいいですね。
復元御殿もなかなかでした。
●2008年11月7日登城 岡峰 光舟さん
雨でした。
●2008年11月3日登城 素人城人さん
駅からは直線なので迷いませんが、結構歩きます。佐賀城本丸歴史館は見ごたえあります。
●2008年11月2日登城 koedoさん
バルーンフェスタの日と重なり電車が超満員で大変でした
●2008年11月1日登城 土成女子きんさん
鯱の門、御殿、堀、石垣が見事。気のせいかもしれないが、鯱の門は他の城の城門よりでかい気がする。堀を見ると城の規模の大きさがわかる。規模の大きい城こそ、九州の近世城郭の典型的な城郭であると思う。御殿は無料だが、畳は美しい。古写真と同じ場所から撮った絵葉書と古写真の絵葉書を買った。
●2008年11月1日登城 金星さん
葉隠れ
●2008年10月26日登城 KAILさん
無料というのはすごいです
(寄付金を入れるところがあるのでぜひとも寄付してほしいですね)

この日はお茶の催し?があり
メインである御座間、堪忍所がじっくりと見れなかったのはちょっと残念でした。
●2008年10月24日登城 CHIKAさん
16城目

復元成った本丸御殿を見学してきました。
入口を入るとまっすぐ続く大廊下。
ここでスタッフの方がガイドを申し出てくださいましたが、
時間の都合があるので辞退させていただきました。
押し付けがましくもなく、丁寧な対応のボランティアさんばかりのようなので、
残念にも思いましたが、急ぐ旅路。泣く泣く断念しました。

資料のないものは想像で復元したりせず、素のままにしてあるとのこと。
そのため襖絵などはありませんでしたが、その精神も含めてすがすがしい御殿でした。
気候も爽やかで、とてもいい印象です。

鯱門の外にある「佐賀城址城門」の写真を撮りましたが、
背後のポールに「九州○力」ののぼりが…
のぼりが映り込まないように撮影するのに苦労しました。
観光客のことを考えてそういうものは設置してほしいと思います。
●2008年10月11日登城 エイミーさん
21城目。
ちょうどバスがなく、タクシーを利用。
●2008年10月6日登城 ★やまっちさん
住宅街の中に突然「鯱の門」が現れてびっくりしました。その門の脇の駐車場に車を止めて門をくぐると、復元された本丸御殿がありました。
●2008年9月27日登城 かずさんぐさん
佐賀城本丸歴史館が充実していて良かったです。
荷物入り口で預かっていただき助かりました。
●2008年9月21日登城 総武快速線さん
佐賀駅前の宿泊ホテルから歩いて移動しました。本丸歴史館は新しく、入場料の寄付というスタイルはユニークでした。スタンプで今まで全て自分で押していたのに係りの方が押してくれたのはここだけですね。老人ボランティアの方々も気さくな方達で「この後、名護屋城へ行きます」と言ったら、「なら行く途中に彦根城も行くといいですよ」と言われて??だったのですが、単純に「名古屋城」と勘違いされていたんですね(笑)。
佐賀城でのお土産は歴史館建物が3Dになっているクリスタルの文鎮がお勧めです。
●2008年9月21日登城 としさん
2泊3日九州の旅、初日2城目です。
吉野ヶ里から一般道で移動。距離はさほどありませんでした。

天守台はなかなか大きかったです。
復元された本丸御殿はとても新しかったですが、
中の資料が見やすく充実していて、歴史がよくわかりました。
別料金で茶会のようなのもやってました。
ガイドブックからは分かりにくい意外な見どころとして、広大な水堀があります。
海水を利用した海の城、今治城の堀よりも大きく広く感じました。
訪れるなら忘れないように見る価値ありです(*^_^*)
●2008年9月21日登城 kero38さん
24城目
●2008年9月14日登城 こうもりさん
島原城から電車で到着。石垣と堀、そして「御殿」が新しくできていました。
●2008年9月14日登城 エルトンさん
28城目
●2008年9月10日登城 じゅんぺいさん
2城目
午前中に名護屋城から車で向かいました。
私たちが4人で見学、ということもあり、すぐにボランティアの方が声をかけてくださり、丁寧に城内をご説明くださいました。
その所要時間は、なんと約2時間。
途中ビデオ鑑賞なども含まれ、とても充実しています。
しかし私たちはこのあと吉野ヶ里へ向かおうとしていたので、1時間くらいの計算で考えていたのですが、すっかり長居してしまいました。
他にもまだまだビデオの種類も豊富にあり、こんなに時間がかかるとはまったく予想していなかったので、同城への関心が強くこれからいらっしゃる方はたっぷり時間を取って見学されることをおすすめします。
本丸御殿はまだ新しく、復元するのに元の高さより80cmほど上がっていることから、周りの風景も当時と同様にしたいため、同じように高さを調整してあるという話にはびっくりしました。
確かに御殿から見える外の景色は、木の根元をよく見ると不自然な感じになっており、このことに気付かれると思います。
また、御殿の戸の開閉に毎日3時間かかる、ということからも広さを感じました。
スタンプは売店で申し出てゲットしました。
●2008年9月8日登城 WO2号さん
12城

佐賀駅からバスで10分弱。
本丸御殿はなかなかの見応え。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 次のページ

名城選択ページへ。