2598件の登城記録があります。
201件目~250件目を表示しています。
●2022年11月10日登城 じゅんさん |
4 |
●2022年11月6日登城 三河武士さん |
現存櫓門である鯱の門が見所。 銃弾の跡もあり、戦いを想像するのも良い。 本丸御殿の資料館も良い。 明治維新は薩長が目立つが、鍋島藩の技術革新がなければ成り立たなかったのではと思う。 個人的には亀甲積みの櫓台が好き。六角形の白と黒の石。まさにアートです。 |
●2022年10月31日登城 あほえもんさん |
本丸会場待ち。 貸し切り状態で気持ち良かった。 |
●2022年10月31日登城 たなごさん |
本丸御殿をじっくり見学しました。 |
●2022年10月29日登城 とらおさん |
111(66)城目。 向かいにある佐賀県立美術館に駐車。 佐賀城本丸歴史館でスタンプゲット。 この県立歴史館も名護屋城博物館同様以上の 内容だが、ここも無料。 佐賀県は本当に太っ腹! 鯱の門や天守台を見学してから佐嘉神社へ |
●2022年10月26日登城 未知の名城さん |
日本100名城61/100。 合計98/200。 |
●2022年10月24日登城 やっしさん |
佐賀城本丸歴史館は広くて見応えがあった。入館無料。 スタンプも頂けたが、今では珍しいシャチハタではない、普通のハンコだった。 鯱の門はかっこいいですね。 |
●2022年10月22日登城 Miharuさん |
大分、佐賀、福岡の旅の途中 |
●2022年10月9日登城 かえるくんさん |
本丸御殿が復元され公開されている。天守台を除くと石垣はそんなに多くない。外側だけ石垣を積んだ土塁が結構見応えありました。![]() ![]() ![]() |
●2022年10月9日登城 まーくさん |
佐賀駅からバスで佐賀城跡へ。本丸博物館を見学後、徒歩で大隈記念館へ移動。バスにて佐賀駅へ。 |
●2022年10月5日登城 若狭のぱぱさん |
89 |
●2022年10月4日登城 天守大魔王さん |
79城目。 スタンプは佐賀県立佐賀城本丸歴史館でもらい、御城印も購入しました。 スタンプの状態は良好です。 スタンプを押していると100名城ツアーの団体と遭遇したため、先にスタンプ押印できてラッキーでした。 ![]() ![]() |
●2022年9月30日登城 あわちゃんさん |
佐賀駅?平戸城?名護屋城?佐賀城。レンタカーで回りました。高速を利用してちょうど1日コースでした。 |
●2022年9月27日登城 Kさん |
記録用 |
●2022年9月25日登城 すたしょさん |
中が綺麗だった |
●2022年9月24日登城 てくてくさん |
![]() |
●2022年9月24日登城 おにあしさん |
3回目。 本丸がきれいで、楽しい。 |
●2022年9月20日登城 Yokoさん |
佐賀駅から市営バスで城跡まで行くことができます。本丸歴史館に礎石のモデルが設置されていたりデジタル装飾での撮影が行えたりと城跡見学としての工夫が施されていました。![]() ![]() |
●2022年9月20日登城 Vermilioon48さん |
35城目 |
●2022年9月18日登城 虎のあくびさん |
九州城旅の1日目3錠目。 台風14号接近のため、スタンプ設置場所の佐賀県立佐賀城本丸歴史観へ訪問。 午後より休館。ギリギリ訪問が間に合う状態。 |
●2022年9月17日登城 まっちゃんまっちゃんさん |
立派な内堀が埋められたのは残念ですが、本丸御殿は味が出てきました。 |
●2022年9月1日登城 えいみさん |
登城 |
●2022年8月30日登城 miyaさん |
葉隠を生んだ鍋島氏の城 別名:栄城、沈み城、亀甲城 平城 |
●2022年8月26日登城 みっちょいさん |
その一部が復元されていますが、広大な本丸御殿を楽しめました。 |
●2022年8月26日登城 まっきいさん |
本丸歴史館は、キレイでした。 |
●2022年8月25日登城 pikaさん |
![]() 本丸御殿を復元した佐賀城本丸歴史館で押印。入場は無料です。 |
●2022年8月19日登城 miguroさん |
怒涛1日7城巡りの1城目です。 この日気温が33度ぐらいでしたが、室内は空調が効いていて涼しく見やすかったです。 自動車・バイク共に駐車場は敷地内にあり無料でした。 |
●2022年8月15日登城 暴れん坊さん |
九州100名城巡りツアーの8城目! 【ルート】 車 【所要時間】1時間程度(歴史館含む) 【駐車場】 佐賀城内の駐車場(無料) 【スタンプ】佐賀城本丸歴史館にて 【満足度】 ☆☆☆ 【感想など】壮大な石垣と広大な堀が印象的。お堀の周りを1周歩くと気持ちいい。 「葉隠」の佐賀藩だが、歴史館では10代の名君「鍋島直正」の藩政改 革ばかりが強調されており、初代?の鍋島直茂への言及がまったくない のが残念であった。ただ日本初?の蒸気船をつくったのは佐賀藩という のは驚きであった。 |
●2022年8月5日登城 かがみんさん |
九州お城巡り8日目? |
●2022年8月5日登城 ananさん |
![]() |
●2022年8月3日登城 ちゃがらさん |
県立佐賀城本丸歴史館を見学 |
●2022年7月27日登城 たけのこさん |
幕末の香り漂う展示内容でした。 |
●2022年7月23日登城 めぢかさん |
78城目 |
●2022年7月16日登城 チアノコフさん |
九州4城目 |
●2022年7月13日登城 あんこうさん |
9城目! |
●2022年7月1日登城 しんさん |
![]() 佐賀駅からタクシーで登城。帰りは佐賀駅まで徒歩。 |
●2022年6月23日登城 ヤンマーさん |
89:佐賀城 94城目+続45 九州上陸3度目、コロナ禍で何度も中止なり、やっと熊本空港に来れました。レンタカーを借りて高速で佐賀城へ、スタンプゲットして隣の佐賀県庁にある眺望の良いレストラン志乃で昼食を食べました、美味かった。近くの歴史民俗館とバルーンミュージアムもなかなか良かったです。 |
●2022年6月20日登城 ななまるさん |
![]() 木造の復元建物としては日本最大規模で、本丸御殿の復元としては日本で初めての事。 入館料無料で佐賀藩の資料や幕末のものが多かったです。 スタンプ:佐賀城本丸歴史館受付9:30-18:00 御城印:佐賀城本丸歴史館受付300円 入館料:無料(募金への協力) 駐車場:無料 |
●2022年6月19日登城 謎の商人さん |
92城目。 本丸歴史館にてスタンプget。 綺麗な御殿でした。 |
●2022年6月3日登城 みっ珍さん |
本丸歴史館受付で押印できます。 駐車場は無料です。 |
●2022年6月3日登城 Caco-chanさん |
「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
●2022年5月22日登城 しろてつさん |
佐賀駅近くの自転車屋さんでレンタサイクルにて登城 本丸御殿で歴史寸劇をちょうどやっていました |
●2022年5月14日登城 ぶらり96さん |
※ |
●2022年5月13日登城 みのっちさん |
●2022年5月4日登城 たかぼーさん |
西国の雄藩の城ということもあり、巨大な城だった。 |
●2022年5月4日登城 たかぼーさん |
鯱の門・本丸御殿の見学をしました。 藩校弘道館や藩主鍋島直正についての解説があり、興味深かった。 |
●2022年5月1日登城 くすださん |
JR佐賀駅からバスにて |
●2022年4月30日登城 みやしんさん |
吉野ケ里遺跡より車で30分。佐賀県立佐賀城本丸歴史館にてスタンプ押印。城内に鍋島直正公の銅像アリ。戦国時代の武将が銅像になることが多い中、幕末の藩を立て直した功労者とのこと。佐賀県の名酒鍋島がおいしい!![]() ![]() ![]() |
●2022年4月8日登城 ららちゃんさん |
復元御殿は立派です。 一見の価値ありです |
●2022年4月4日登城 伊右衛門さん |
2 |