2602件の登城記録があります。
651件目~700件目を表示しています。
●2018年5月2日登城 yasustyleさん |
48城目 鍋島直茂が拡張整備、10代目鍋島直正が本丸御殿を再建。先憂後楽の精神を学びに、雨の中、学生が多数来城。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年5月1日登城 龍雲丸さん |
明治維新博覧会のほうが、楽しかったかも。 鍋島さん、すごい。 |
●2018年4月30日登城 火ノ島豊後守さん |
9城目は佐賀城です。 鍋島氏により治められし佐賀の地を満喫しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年4月29日登城 そばか酢さん |
59城目!ベビーカーで入れて子どもに優しい!! |
●2018年4月29日登城 時の旅人さん |
58城目。 詳しくは後日記載予定。 また続100名城、登城開始。 |
●2018年4月29日登城 ひろキラウエアさん |
62 |
●2018年4月29日登城 shichimiさん |
九州お城旅行 佐賀良いとこ、気に入った |
●2018年4月29日登城 ザッカーさん |
![]() |
●2018年4月28日登城 じいじ キヨトさん |
ゴールデンウイーク一人旅 |
●2018年4月26日登城 ぎんちゃんさん |
仕事抜け出して城攻め開始 ここで江藤新平が戦ったと思うと感慨深いものがある お願いしたガイドさんは時間が無かったらしく結構適当に説明してた |
●2018年4月23日登城 あんみつ姫さん |
新しくて、綺麗なお城です。 ガイドの方も多く、展示も豊富でした。 |
●2018年4月11日登城 susukiさん |
過去登城 |
●2018年4月8日登城 があこさん |
本丸御殿(歴史館)が広くてきれいで楽しい。城内もきれいに整備、復元されてて、地元の人が盛り上げてる感じがすごいよかった!好きなタイプのお城です。 |
●2018年4月4日登城 ベニマシコさん |
立派な御殿でした |
●2018年4月2日登城 ケリーちゃんさん |
佐賀駅からバス(150円)で訪問. 歴史館に入って 右側のカウンターでスタンプ押せます。 |
●2018年4月2日登城 愛知のかずさん |
48城目 |
●2018年4月2日登城 かーてぃさん |
2018九州一周 吉野ケ里からの移動。NHK横の駐車場に停めて登城。 この日は佐賀大和の健康ランドで一泊 |
●2018年4月1日登城 yabueiさん |
復元された本丸御殿が大きいのにたいし、天守台の小さいこと。 |
●2018年3月31日登城 つじやんさん |
吉野ヶ里から向かった。道がきれいでストレス無く到着。鯱の門は立派。 |
●2018年3月30日登城 よこぴいさん |
城域が広大 |
●2018年3月29日登城 ふうちゃんさん |
鍋島藩の科学の水準の高さを感じました。復元された御殿に展示してあります。お台場の砲台に生かされていることに驚きました。![]() ![]() ![]() |
●2018年3月28日登城 こうたんさん |
今日1城目 |
●2018年3月27日登城 じいじさん |
見どころが結構ある。![]() ![]() |
●2018年3月25日登城 うたしさん |
日曜日で、桜祭り(お城祭り?)をやっていたところにあたり、めっちゃ混んでいてゆっくりみれず...でした。 |
●2018年3月25日登城 さくらさん |
済 |
●2018年3月22日登城 nocさん |
佐賀駅からは一本道で徒歩30分くらい。 再建された本丸御殿は畳も新しく広くて気持ちがいいけど、展示の内容はちょっと偏ってるような…?本丸御殿からは直接天守台には行けなくて、一度石垣の外に出てから上る構造になっているのが面白かった。 |
●2018年3月22日登城 yasu0425さん |
春休みの娘が暇そうなので、一緒に。 |
●2018年3月21日登城 にゅんちゅんさん |
入城料はなく、寄付をします。72城目 |
●2018年3月21日登城 丸小屋さん |
新築の城を味わえます |
●2018年3月18日登城 yaguchi776さん |
本丸御殿兼歴史博物館に無料で入れた。 |
●2018年3月15日登城 akmhさん |
無料の本丸歴史館が良すぎた。 展示館としても新しい技術満載で素晴らしい。 楽しんだ。 |
●2018年3月13日登城 けつあご嬢さん |
17城目 |
●2018年3月11日登城 だてっちさん |
★★★日本100名城→49城目★★★ |
●2018年3月8日登城 ●◎浅耳光彦◎●さん |
93城目。![]() ![]() ![]() |
●2018年3月7日登城 あかしだこさん |
本丸御殿を歴史資料館として再建、内部を公開している。![]() ![]() ![]() |
●2018年3月6日登城 chachaさん |
45城目 吉野ヶ里から30分無料駐車場へ 佐賀城本丸歴史館(無料)でスタンプGET 平戸城へ ![]() ![]() ![]() |
●2018年3月6日登城 モコモコさん |
今回は長崎、佐賀、福岡の旅程 |
●2018年3月3日登城 はまともさん |
吉野ヶ里後に行ってきた。 ちょっと雨降った。 |
●2018年2月26日登城 ぽんちょさん |
ひな祭りが近いということで建物内の一角に地元の子供たちが作った雛人形が並べられていました。 |
●2018年2月25日登城 しろへえさん |
92城目 |
●2018年2月25日登城 しろへえさん |
92城目 |
●2018年2月25日登城 しろへえさん |
92城目 |
●2018年2月21日登城 エリミGT3さん |
63 |
●2018年2月19日登城 奥久慈の仙人さん |
76城目 89番佐賀城登城。平らな地形で駐車場よりすぐ近くに立派な鯱の門より入城する。この門塀には佐賀の乱のときに戦った鉄砲の玉跡などの後傷が生々しく残っている。 本丸御殿が再建されているので中に入って見学する。中には近くの小中学生が作ったひな人形が200畳もある大広間いっぱいに飾ってあり圧倒される。ボランテア案内人の方に詳しく説明いただく。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年2月18日登城 月光下騎士団さん |
74城目。島原城から2時間半かけて登城する。本丸御殿は立派な造りでした。 |
●2018年2月17日登城 hd576さん |
夕方滑り込みで本丸御殿歴史館に入りました。再建の御殿では内部を丁寧に説明いただきました。心が温かくなりました。 |
●2018年2月16日登城 たくわんさん |
平戸城から伊万里、有田を経て佐賀まで3時間。佐賀駅到着。駅から1本道。バスで行きました。鍋島さんの銅像があって屋根に鯱つきのでかい門。中に入ると真新しい本丸御殿。再建されたばかりです。中からお姉ちゃんが出てきてお出迎えしてくれました。本丸御殿見学無料。ただです。さすが佐賀県太っ腹スタンプも置いてありました。。鍋島さんは新しいもの好きで鉄の大砲とか作ったそうです。天守はないけど天守台は残ってましたからそこを登る。堀は県庁のほうにあったから大きな城だったもよう。今日は佐賀に泊まります。![]() ![]() ![]() |
●2018年2月12日登城 吉法師さん |
95城目 【九州征伐 3泊4日13城 其の拾】 3泊4日で九州の100名城を全て攻城します。 雪で九州道通行止めのため、熊本から下道で3時間。なんとか佐賀に到着。 まずは佐賀城本丸歴史館で、この城の歴史を学ぶ。 ここも名護屋城同様無料です。すごいな佐賀県。 現存の鯱門、天守台、とても広い堀など見所沢山です。 最後に水ケ江城跡を訪れ龍造寺隆信を偲ぶ。 このあとは吉野ヶ里へ 【滞在時間:1時間】 |
●2018年2月11日登城 takaさん |
佐賀駅からタクシーで5分くらいで900円でした。 帰りはすぐそばに佐賀城跡というバス停(始発)があり佐賀駅まで10分くらいでした。 |
●2018年2月11日登城 GOZさん |
鍋島藩のお城。ほぼ建物はありませんが再建の建物が美しいです。 |