トップ > 城選択 > 名護屋城

名護屋城

みなさんの登城記録

2300件の登城記録があります。
1651件目~1700件目を表示しています。

●2012年10月8日登城 足かけ7年目さん
58城目 随分前に一度行ったことがあり、今回は再訪。相変わらずここはいい。
●2012年10月7日登城 ふゆももさん
4
★★★★☆
●2012年10月7日登城 ひろりさん
名護屋城博物館にて。
●2012年10月6日登城 かぴさん
大きさにびっくり。陣跡をもう少し整備してあるといいな。
●2012年10月5日登城 Boriさん
晴れの登城
博物館が素晴しい
●2012年9月23日登城 chikojさん
入場無料
●2012年9月23日登城 chikojさん
入場無料
●2012年9月22日登城 あきよしさん
11城目

吉野ヶ里から、自家用車でアクセス。
2時間程度だった気がします。

名護屋城博物館にて、スタンプ押印。
こちらの係員の方も親切でした。

城址は広大で、ざっと見ても1時間程度はかかりました。
当時の権力者の力を感じることはできましたが、何故かあまり心に残りませんでした。
私は、あまり秀吉が好きではないのだな、とあらためて感じました。
特に、権力に任せて無益な文禄・慶長の役を起こしたことは、秀吉を嫌いになった一因であり、その前線基地である名護屋城跡に立ち、無情な気持ちにおそわれました。
●2012年9月14日登城 ちゃんビーさん
念願の名護屋城を訪問。
想像していた以上に昔のまま現存していました。
これほど戦国の英雄たちが一堂に会した城はないと思います。
重みが有りますね。

歴史博物館も隣接しており、朝鮮出兵関連を中心にとても見応えが有ります。
●2012年9月12日登城 大阪の火消しさん
佐賀・長崎の道の駅ツアーで登城しました。
●2012年9月8日登城 kojizmさん
第40城
呼子からも近く観光と一緒にめぐりました。
●2012年9月8日登城 あさみんさん
★第30城目☆
福岡・佐賀旅行の際に立ち寄りました。呼子と近かったです♪
●2012年9月7日登城 Misa Misaさん
3回目の登城です。陣跡を回るととても1日でわ回れず、、、
太閤井戸を探すのには苦労しました。(^O^)
●2012年9月6日登城 じろのりさん
なんともまあスケールの大きいお城ですこと。
●2012年9月5日登城 宿ちゃんさん
念願の初登城。22個目のスタンプ。移動中、大雨になりどうなるかと思いましたが
お城に着くと嘘のようにいい天気になりほっとしました(^-^)
蜂がたくさんいて怖かったけどお城跡も景色も最高でした(^-^)
帰りに唐津城を見ながら呼子のいか料理を堪能しました(^o^)
佐賀県もクリアし九州制覇まで福岡県のあと2城となりました。
●2012年9月4日登城 ひめ★★★★さん
h
●2012年9月4日登城 はるるさん
本丸、石垣
●2012年9月2日登城 ゆっくさん
唐津駅でレンタカーを借りて、いざ名護屋城へ。
入口の博物館(無料)にて捺印。
天守台址へは、歩いて20分位かな。城跡内へは100円でした。

当時、大阪城に匹敵する規模の城で、20万人が住み、
京都より栄えていたとか。
とにかく、景色が良いです。秀吉凄いとしみじみ思いました。
●2012年8月26日登城 owari_758さん
唐津から名護屋城に行くバスは少なかったので、本数の多い呼子までバスで行き、「スクラム呼子」という観光案内所で電動自転車を借りてから訪れました。
●2012年8月25日登城 さちさん
すばらしい!こんなにいい感じに残ってるのに、無料!こんな面白い城跡あるんだから、佐賀県、もっとPRしてくれればよかったのに!百名城めぐり始めなかったら、こういうのがあるの、知らないままでした!近くの道の駅もなんとなく面白いソフトクリームやいかの定食、でっかいさざえが売ってたりして、よかったです。
●2012年8月21日登城 のりたまさん
学生時訪問
●2012年8月20日登城 まう!さん
第72城目!
車で博物館に到着、が、休館日!
職員さん専用通用口にて、スタンプをお願いしたところ、快諾。
ありがとうございました。
秀吉が波乱の生涯を閉じる直前までは賑わったのでしょう。感慨深く登城。
頂上からは見晴らしもよく爽快。今度は博物館も行きたいな。
by1号

唐津で焼き物を物色した後名護屋へ。
往時はさぞや賑わっていたであろうこと、遺構からも想像できます。
博物館の休館日は残念でした。
by2号
●2012年8月20日登城 あいすんさん
46城目。

青春18きっぷ利用なので、ちょっと遠回りでしたが宇美駅を10:46に出て、佐賀をまわって西唐津駅に14:52着という長い電車移動を選択。(というのも、以前押し間違えて取りこぼしていた佐賀城のスタンプをゲットしたかったので。佐賀駅12:48着で13:38発という待ち時間では、バスを使ってギリギリでした。)

15:35に西唐津駅前を出るバスに乗り、16:05博物館入り口に到着。760円。月曜日で休館ということは分かっていたので、裏の受付でスタンプゲット。

城跡へは100円の募金?が必要です。受付のお姉さんに、「一人で熱中症にでもなったら危ないから、帰りには必ず声をかけるように」と言っていただきました。ご心配をおかけしてすみません><

というわけで、誰もいない城跡では遥か見渡せる絶景や立派な石垣を独占することができました。天気も良く、最高の気分でした。

お姉さんの忠告をしっかりと聞き、17:08に博物館入り口を出発するバスで退散しました。近くに点在する戦国武将の陣跡には行けなかったので、また来たいです。
●2012年8月17日登城 らとさん
【52城目】
呼子までバスで移動。昼食後、再びバスで博物館前まで。
前方の交差点を直進し、右側の階段から上がって行くと博物館に到着、受付でスタンプをゲット。
博物館内を見学し、マップをもらって二の丸へ。建造物こそ残っていないものの、石垣を見ると壮大なスケールであったことを感じさせてくれます。
本丸跡は、丸石を敷き詰め、整備された景観となっていました。奥に進んで眼下に広がる玄海の眺めは、残念ながら霞がかかっていたこともあり、海の青さやはるか遠くの島々までは見ることはできませんでした。帰路は、馬場、搦手口を通って戻りました。馬場のあたりの石垣も中々、見応えがあります。帰りのバスの時間まで結構あったのですが、何気なく反対側のバス停の時刻表を見ると、30分ほど早く呼子と反対回りの唐津駅行きバスがあることがわかり、そちら経由で戻りました。
往路も唐津駅の観光案内で名護屋城行きのバスの事を尋ねると、バス会社のHPの時刻表で調べていた時刻より前に、駅から5分ほどのバスセンタから発車することがわかったという事もあったので、バスで行かれる方は、観光案内でもう一度確認することをお勧めします。
●2012年8月16日登城 まなつの夢さん
初めて行ったのは大学生の時。城跡からみる海をみて感動したような…。
●2012年8月16日登城 まなとの夢さん
初めて行ったのは大学生の時。城跡からみる海をみて感動したような…。2回目は家族で来訪。呼子でイカを食べた後。
●2012年8月15日登城 たっくさん
前日の夜に唐津で一泊し朝唐津バスセンターから路線バスで名古屋城跡バス停まで40分位。9時前に到着しましたのでまずは城跡を見学しそのあとに資料館で見学。資料館の入館料は無料。自分が思う目玉はこの舞台の中心となった文禄・慶長の役や韓国併合〜終戦までの中学日本の歴史の教科書と韓国の歴史の教科書の読み比べが出来るという所をみて欲しいですね。
●2012年8月15日登城 25馬力さん
石垣立派
●2012年8月14日登城 ゴルゴンさん
登城89城目!
九州の城5城目はここ「名護屋城」へ、ここはあの秀吉が朝鮮出兵のための拠点として築かれた巨城で当時、金箔瓦を使用した五重天守が建てられた、そして城の周囲には戦のために集まった大名達の陣屋がおかれ一時は「京をもしのぐ」賑わいであったという。

と、資料に書いてあります、こんな城があったとは知らなかった。
しかもその陣屋跡には、そうそうたる名前が連なると皆がいう、たしかに戦国武将に詳しくない自分でも一度や二度は聞いたことがある名前がズラリと並ぶ。
もしこの世にタイムマシーンなる物ができたなら、真っ先に行って見てみたい場所です。
●2012年8月14日登城 マッキーさん
陣跡図には蒼々たる武将名があり、
陣跡もじっくりと見てみたいと思いました。
再登城:2015年09月05日
●2012年8月13日登城 とっ☆とう☆とさん
博物館は月曜休館ですがスタンプは押せるとの先人の情報でゲット。石垣はあちこち壊されていましたが石垣の量、敷地の大きさには驚かされます。
●2012年8月12日登城 こんちゃさん
名護屋城博物館にてスタンプゲット
状態は良好
暑い中城跡を巡りました
●2012年8月12日登城 くろさん
67城目。
広範囲にわたり石垣が現存・補修されていました。
本丸からの眺めも最高です。
●2012年8月12日登城 yosiさん
父と車で
幼少期にきたことがある
博物館良し
ここでお昼
●2012年8月12日登城 宇喜多弘福さん
石垣がどこまでも・・・。
●2012年8月12日登城 クロろんさん
67
●2012年8月11日登城 ncoさん
韓国人が多かったです。
●2012年8月10日登城 るいくんくんさん
10城目。★★
平戸城を後にして車でのんびり約2.5時間、名護屋城に着きました。
まずは博物館へ向かいました。途中途中に「加藤清正陣跡」など名立たる戦国武将の陣跡立札があり、戦国好きとしては悲鳴モノだったのですが、特に何かがあるという訳ではなく妄想のみでスルー。
博物館内には名護屋城とそれを取り囲む武将の陣の模型(レイアウト)があり、当時の秀吉と各武将との関係を考えながら配置された陣を見て、また妄想モード。
特別?展示には、名護屋城の建築と廃城の展示があり、これまた建築好きとしては見応え満載な博物館でした。
その後本丸跡地へ行きました。こちらも景色は絶景。確かに朝鮮治められそうな気もします(笑)

佐賀城といい名護屋城といい佐賀は無料の施設が多いですが、無料にしてはかなり見応えがある展示に加えて、皆さん上品な方ばかり。またのんびり旅行したいです。
●2012年8月8日登城 ブレッドレフトさん
九州1周旅行で

もっと時間をかけて諸大名の陣地跡をめぐるべきだったかも
●2012年8月5日登城 ハスタロレさん
資料館はキレイで無料、かつ駐車場も充実しており快適でした。
石垣は所々崩壊(破壊?)していましたが、当時の規模を思わせるものでした。
●2012年8月5日登城 サスケ鳥さん
場所
近くに大きな道の駅があり、すぐに解りました。

駐車場
無料です。入り口のところにあります。

入城料
城跡は100円。博物館は無料です。ただ博物館はあまりにも立派で
そのまま帰りづらいので、出口のところに置いてある寄付みたな募金箱に少し入れました。

ここは夏でも風がかなりあるのでそんなに熱くは感じませんでした。玄関灘がとてもきれいで気持ちがいいところです。
●2012年8月4日登城 Kikuichiさん
非常に見応えのある城跡でした。
1時間ほどしか時間がなかったので限られた所しか回れませんでしたが、
時間があればもっと諸大名の陣跡も見たかったです。
●2012年8月4日登城 レオレオさん
全国の戦国武将がここに集結したとはとても感動です。
●2012年7月30日登城 prc8u9さん
九州12城目。呼子でイカシュウマイなど昼飯を堪能し、気分良く到着したら、月曜日で博物館は定休日だった・・・(油断した)
オロオロしたが警備員室を訪問したらスタンプは押せました。感謝。
次の目的地の平戸城へ向かう。
●2012年7月29日登城 ゆきむらさん
7/29 晴れ

12:00登城

通算4回目の登城です。
何度来ても良い所です。
近くには全国の武将の陣屋跡があり、すべてを見て回ると相当のボリュームがあります。
スタンプ設置場所の博物館は入場無料ですが、展示物も見ごたえがあり、時間があれば
ぜひ観覧していただきたいです。
観覧後は、呼子に行き、定番のイカ造り定食を食しました。
●2012年7月28日登城 じゅんさん
59
●2012年7月22日登城 L.Riverさん
唐津からレンタカーで名護屋城博物館 無料(≧∇≦)b
城跡の方はいくらか寄付が必要。
石垣の保存の仕方がすごいΣ(゚Д゚)

http://darksazaby.blog.so-net.ne.jp/2013-06-08
●2012年7月22日登城 鶴ヶ島さん
休みを利用して九州にきました。名護屋城は思っていたより立派で博物館も充実していました。
●2012年7月21日登城 わたさん
74城目。
初訪です。
夜勤明けでスカイマークの福岡便に乗ってレンタカーでこちらへ。
来るまでは何で唐津城じゃないのって思っていました。
昼ちょっと前に到着。
城跡としては海の眺めがよく、ちょっと細かめの石垣が沢山あるところでした。
しかし、付近には歴史に残る諸大名の陣屋跡があり、秀吉がどれだけ本気だったか垣間見えます。
スタンプは名護屋城博物館にありました。
状態は良好。
入場は無料ですが、文禄・慶長の役である朝鮮出兵について歴史的背景が資料として展示してあり面白かったです。
ちょっと自虐史観的なのは気になりますが。

この後、ロケみつの通過ポイントで秀吉も流されてたという「ツイタ鼻」を見て呼子でイカを食べて行きました。
●2012年7月18日登城 MINI太さん
64/100城目。

6泊6日の九州一周ツアー第5日目。

平戸城から移動。
玄海さんにてイカの活き造りをいただいてから、名護屋城博物館に移動してスタンプ押印。良好。館内も名護屋城の模型や資料等があって、事前に勉強するにはもってこい。

大手口→東出丸→三の丸→本丸→天守台→水手口→二の丸→遊撃丸→馬場と2時間程度使って回る。
破却の跡がそこかしこで見られるが、石垣を見ながら曲輪の跡を歩けば、往時の規模を想像できる十分な遺構。とにかく広いしスケールがでかい。さすが、豊臣秀吉の最盛期といったところ。
天守台から見る玄界灘の大パノラマも天気が良いのも相まって、非常に素晴らしいものであった。

少し離れた堀秀治陣跡も散策。人は一人も出会わなかったが、遺構としては非常に良く残っており、広さも十分にあるため、折からの暑さがなければもっとゆっくりと見たかったところ。

全体的に見どころが多く、名護屋城周辺は時期を変えてもう一度訪れたいと思った。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 次のページ

名城選択ページへ。