2332件の登城記録があります。
601件目~650件目を表示しています。
●2018年5月4日登城 秋@100名城達成さん |
79城目。 佐賀駅から唐津駅に向かい、12時35分の名護屋浜行きのバスに乗る。下車は名護屋城博物館入口。ただ、あらかじめ、バスセンターの方に、バスの事情を聞いた方がいいかもしれません。後述します。 博物館は、無料にも関わらず、見所満載。各大名の本陣の位置から、人間関係や序列が見れて面白い。 名護屋城跡は、受付の方々が親切ですので、進み方のアドバイスをもらうといいですね。石垣や景色が良い。 一通り見て回り、受付の方に、呼子の、いか活きづくりを食べたいと言ったら、ゴールデンウィーク中はやめたほうがいいという。バスの時刻表の写真の呼子に引いてある赤線は、ゴールデンウィーク中は止まらないそうだ。バスが止まると、呼子の食べ物目的で人がたくさんになり、大混雑してしまうから。だから、止まらないそうだ。ただ、歩いていって、30分以上待って食べましたけどね。イカの活きづくり食べたかったし。 で、述べます。小加倉経由の帰りのバス。土日祝日は運休。だから、赤い日は、17時42分が名護屋城から唐津駅への最終なので、……気を付けろ! |
●2018年5月4日登城 ハンクスターさん |
戦国武将オールスターで勢揃い。秀吉のパワーを見せつけられる場所です。 |
●2018年5月4日登城 紅蓮の琥珀さん |
23城目。 わんこ散歩OK! 到着が早過ぎ、入場料を払うのが後回しになりました。 博物館で押印。 |
●2018年5月4日登城 おにぎりさん |
⭐ |
●2018年5月4日登城 りあもさん |
後日記載 |
●2018年5月3日登城 ミスターたかさん |
85城目。 福岡空港から地下鉄に乗り、JR筑肥線乗り継ぎで唐津駅へ。唐津駅から徒歩5分で唐津バスセンター。そこから呼子行きバスに乗り呼子へ。バスを乗り継いで名護屋城に行くつもりが、GW中の祝日は運行していなく途方に暮れる。案内所でタクシー会社の番号を教えてもらい、タクシーで名護屋城へ。 まずは名護屋城博物館でお勉強。その後、100円を払い入城。いきなり大手通りの石垣がお出迎え。久々に雑誌「名城を歩く」を参考に歩きました。これがあると見逃しはないです。 とにかく石垣が素敵。曲輪の形も分かりやすい。高石垣よし。伝馬場の雰囲気よし。本丸や天守から下を見るとさらによし。 山里口に行くのを忘れずに。当時の石垣がそのまま残っているところがあります。 登城後は、近くの道の駅で昼食。 |
●2018年5月2日登城 そばか酢さん |
61城目!!雨。。。呼子イカ食べた。 |
●2018年5月2日登城 鈴木哲朗さん |
61城目。西唐津駅からバスで30分ほど。東松浦半島北端に位置する。雨や霧のせいで期待していた玄界灘の景色が全く見えず、残念。大陸への出兵を目論んだ秀吉が、1591年に築城開始し、翌年完成。台地の頂上を本丸とし、二の丸、三の丸、山里丸、水の手曲輪などを備え、九州諸大名に普請を命じた。戦のための陣城とはいいながら城域は当時の大坂城に次ぐ約17万平方メートルにも及び、金箔瓦を使用した五重天守も建てられた。城の周囲には大名たちの陣屋がおかれ、一時はかなりの賑わいを見せたという。秀吉の病没後、戦いは終結し名護屋城は廃城。用材は近くの唐津城が築かれる際に転用された。またその後石垣も破壊された。 |
●2018年5月1日登城 のんべいさん |
博物館での模型やVR(バーチャルリアリティー)の画面で実際の建物の様子を 見ることが出来る。 石垣は廃城とともにわざと壊した歴史があり、崩れかけているが もう少し修復してほしいところ |
●2018年5月1日登城 yasustyleさん |
47城目 秀吉が朝鮮出兵の足がかりに、半年で築き上げた巨大な陣城。全国から名だたる武将が集結。今回の城巡りで一番行きたかった城。素晴らしい遺構で、再訪必至。 |
●2018年5月1日登城 火ノ島豊後守さん |
正10城目の名護屋城に車でやってきました。 けっこう広い城跡です。 観光客がけっこういました。 交通アクセスは車以外で厳しそうですね。 |
●2018年4月30日登城 ぴあこさん |
後ほど |
●2018年4月30日登城 ひろキラウエアさん |
64 |
●2018年4月30日登城 龍雲丸さん |
バーチャルで、城が再現されて、楽しかった。 天守台跡からの眺めが最高だった。 |
●2018年4月30日登城 shichimiさん |
九州お城旅行 嬉野温泉から |
●2018年4月29日登城 ケリーちゃんさん |
車で訪問。博物館の駐車場に停めて散策。 スタンプは博物館受付にあり。 時間があったら陣城巡りをしたかった。 |
●2018年4月28日登城 甘党さん |
唐入りの拠点にしただけあってとにかく広大な城。 町のあちこちに名だたる武将の陣跡がありオールスター勢揃い感がまた凄い。一見庭園公園風で石垣などは完全には残っていないが本丸からみえる玄界灘は絶景の一言。遠くには壱岐まで見えます。 入城料が任意100円て、もっと取ってもいいでしょう。 |
●2018年4月28日登城 かこちゃんさん |
昨年のゴールデンウイークと2度に分けての九州地区100名城めぐり。羽田を早朝発ちし、筑肥線で西唐津、バスに乗り換え、呼子まで。呼子観光を少々(捕鯨・中尾家の資料、家が面白かった)後タクシーで名護屋城へ。博物館でタブレット端末を借り、城跡へ。広々した城跡もバーチャル再現で想像豊かに。大名陣地は鬱蒼としているだけというので興味は引かれたが帰路のタクシーで回って貰うだけに。昨年、呼子からのジャンボタクシーは連休期間は運行しないということで断念したが呼子からは大した距離は無かった。伊達藩の陣地等各大名の陣地に自分との感覚の大きな差に愕然! |
●2018年4月28日登城 さなにゃさん |
24城目。スタンプは名護屋城博物館で。駐車場無料です。 |
●2018年4月28日登城 じいじ キヨトさん |
ゴールデンウイーク一人旅 |
●2018年4月22日登城 りんちゃんさん |
綺麗に整備されています。 |
●2018年4月21日登城 あんみつ姫さん |
入り口で100円の入場料を払いました。 整備された城跡です。中は広くて、お天気が良かったのでのんびり散歩しながら回りました。 博物館でスタンプをもらいました。展示もわかりやすく、良かったです。 |
●2018年4月17日登城 けさぴーさん |
一人旅三日目 登城しました。 風強かった。 |
●2018年4月15日登城 マーサさん |
近ツリのツアー |
●2018年4月11日登城 susukiさん |
過去登城 |
●2018年4月7日登城 があこさん |
到着したのが、閉館ぎりぎりになったので、事前に博物館に電話をして、スタンプだけ押させてもらった。すばらしいと話題の博物館も見学できなかったし、VRのバーチャルお城見学も出来なくてとても残念><。。。 そのあと、城跡ぶらりしましたが、敷地広すぎて…。 |
●2018年4月7日登城 hirokiさん |
強風で寒かった。 |
●2018年4月5日登城 ベニマシコさん |
遠くに、うっすらと壱岐が見えました。 印象深いです。 |
●2018年4月4日登城 愛知のかずさん |
51城目 |
●2018年4月3日登城 かーてぃさん |
2018九州一周 平戸から下道で移動。ここも遠かった。。。 ナビが陣跡の量に耐え切れず、縮小表示はすごいことに。 |
●2018年4月1日登城 yabueiさん |
沖縄のグスクを感じさせた。 |
●2018年3月30日登城 ふうちゃんさん |
佐賀県立名護屋城博物館がとにかく素晴らしい。しかも、入場無料。時間が許せばいくらでも資料を読んでいたい。鍋島藩以来の文化政策の延長か。名護屋城は秀吉の力を充分見せつけくれる。130にも及ぶ陣屋の数、大阪がそのまま引越してきたようだ。 |
●2018年3月28日登城 ゅゅさん |
思った以上に広く自然も素敵なとこでした。桜満開だったのでやっぱり綺麗。 |
●2018年3月27日登城 こうたんさん |
今日2城目。東郷平八郎の書の塔が立っていた。 |
●2018年3月27日登城 じいじさん |
今の時期に修学旅行生。 |
●2018年3月25日登城 うたしさん |
本丸跡は広くて驚きました。桜と石垣もきれいでした。 |
●2018年3月24日登城 nocさん |
唐津駅から徒歩約10分の唐津バスターミナルから、乗り換えなしの便を利用。バスターミナルには自動券売機があるけど、同じ行先でも値段が違うのでわかりづらい。事前に調べてはいたものの、窓口が開いていなかったので念のためバスの運転手さんに聞いてしまいました。ちなみに唐津駅の観光協会でもらったバスの時刻表は実際の時刻と違った…一番最新の時刻表だったのになぜ? 名護屋城博物館入口で下車し、そこからは歩いて5分くらいで城跡の入口です。事前に駅でもらっていた地図を頼りに歩くと、石垣がよく復元されているせいか、イメージが掴みやすかったです。天気が良かったので、天守台からは海がよく見渡せ気持ちのいい場所でした。朝鮮出兵なんて、攻める側の武将たちにとっても攻められる側の朝鮮にとっても迷惑な話だよなあ…としみじみ思いました。 名護屋城博物館は朝鮮との関係を軸にした展示で、とてもわかりやすく興味深かったです。鴻臚館や大宰府、大野城の話も出てきて、直前に行った場所だけに親しみもありました。スタッフの方にも色々と興味深い話を聞けました。 意外にも面白い場所だったので、また九州オルレを歩くついでに訪れたいです。 |
●2018年3月21日登城 にゅんちゅんさん |
立派な博物館があります。71城目 |
●2018年3月17日登城 yaguchi776さん |
1日かけて、ゆっくり見回りたかった。 |
●2018年3月16日登城 akmhさん |
VR名護屋城体験したかったが、風が強く寒く断念。 天守付近は前に進めないような強風。 秀吉のスケールの大きさを感じる、非常に興味深い登城となった。 カーナビが、伊達政宗陣跡(交差点)を左折、と言ったのが忘れられない思い出。 |
●2018年3月11日登城 すしたろーさん |
後日談 |
●2018年3月9日登城 ●◎浅耳光彦◎●さん |
96城目。 |
●2018年3月8日登城 あおしーさん |
85城目 |
●2018年3月8日登城 あかしだこさん |
雨に煙る城跡、豊臣の夢の跡。 |
●2018年3月7日登城 chachaさん |
47城目 平戸から山あり谷ありナビには載ってない無料高速あり 道の駅?で休憩しながら約2時間 名護屋城博物館でスタンプGET レンタカ−を戻すのに博多駅前に 高速を降りて渋滞に約2時間で無事到着 おとなびパス、レンタカ−で7城GET まだ先が長い(-_-;) |
●2018年2月25日登城 しろへえさん |
90城目 |
●2018年2月25日登城 しろへえさん |
90城目 |
●2018年2月25日登城 しろへえさん |
90城目 |
●2018年2月23日登城 ahiさん |
記録 |
●2018年2月22日登城 TW27さん |
朝鮮出兵じゃ |