2524件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。
●2023年6月24日登城 いちかわさん |
スタンプのみ押した。資料館のおじいちゃんから色んな話を聞いた。 |
●2023年6月13日登城 ブレイキングドーンさん |
上までいかず。 |
●2023年6月11日登城 甘夏さん |
二泊三日の城旅。梅雨時になってしまったので天気予報を見て直前に予定を組み換え、慌ただしい訪問になりました。まず大野城こころのふるさと館でスタンプゲット。評判通りとても感じの良いスタッフさんでした。 西鉄で太宰府駅に移動して、駅でレンタサイクル。雰囲気の良い観光地をスルーして大野城へ。書いている方がいましたが、案内板等がなく、googlemapのナビがないと辿り着けなかったと思います。電動自転車のパワーが強くて、ずっと続く上り坂も比較的楽に登れました。焼米ヶ原駐車場に自転車を停めて、いざお城へ。確かに途中礎石を見た。けど、規模が大きすぎてお城なのかただの山なのかわからなくなってきた…百間石垣も確かに石垣とわかったし、古代から残っているのはすごいけど、、言われないと石垣とわからないかも。←これが古代からの時の流れってことよね。この後基肄城に行く体力を温存しようと思いたち、ショートカットして駐車場に戻ったので山歩き2時間、自転車での往復が1時間足らず、3時間以内で自転車を返却。急ぎ基肄城へ移動。 |
●2023年6月7日登城 Waてっぷさん |
古代山城(朝鮮式) 築城 665年(天智天皇4年) 四王寺(大野山)の広大な地域に、尾根沿いに土塁・石垣・城門跡・建物礎石などの遺構が散在している。細かく廻るのは無理なので、車で四王寺林道を北側から入り、南側の太宰府天満宮方面へ抜けた。途中に巨大な百間石垣や焼米ケ原で土塁や高床式倉庫の建物礎石などを確認し、その壮大な防御体制の一部でも感じることができた。 |
●2023年6月6日登城 mit-98さん |
6 |
●2023年5月30日登城 クロコさんさん |
山頂まではかなりの山道と距離で大変でした。山頂に向かう途中に岩屋城跡もありました。 |
●2023年5月27日登城 ヨネさん |
大野城こころのふるさと館でスタンプのみ。3階にありました。 |
●2023年5月25日登城 厚木itiroさん |
県民の森として整備されている。登山客に多く会った。残念ながらお城の痕跡を見る事は出来なかった。もう少し案内標識がを多く設置して欲しい。 |
●2023年5月18日登城 蛍光灯さん |
80城目 |
●2023年5月10日登城 たけさん |
一の宮・城巡りで寄りました。 |
●2023年5月3日登城 しまきちさん |
そろそろ九州にも手を付けねば。連休を利用して福岡・佐賀の旅へ。新幹線で5時間弱、博多駅は異常な混み方…しまった今日から博多どんたくだった! 激混みの駅ビルで何とかランチにありついた後、まずは大宰府へ。改札出るところで電動レンタサイクル800円で借りる。観光案内所で大野城の行き方を聞きいざ。やまやの横を抜け赤い橋を渡ったら舗装の林道をひたすらこぐ。電動でもツライ。奈良の高取城壷阪寺ルートくらいか。30分程こいで山頂らしい焼米ヶ原到着!おお九州博物館が小さく見える!ひとわたり見学のあと、坂を下って県民の森センター。大野城は調べてもよく分からなかったがどうやら外輪山に長城が廻らされ山頂に着いたら中に降りていくと県民の森という感じか。スタンプのあと更に下り百間石垣(ちょっと行きすぎたので左側よく見て下さい道路すぐに石垣あり)、戻って礎石群と大石垣見学。トータル3時間のレンタルでした。 あとは大宰府天満宮参拝、大宰府政庁見学でこの日は終了。都府楼前から博多に戻る。 天神は激混みすぎて夕飯はココイチでカレーでした。 |
●2023年4月30日登城 ダシオさん |
大野城こころのふるさと館でスタンプと、展示物の見学のみ。 |
●2023年4月30日登城 だいくさん |
都府楼南駅から旅行カバンをガラガラ引っ張り徒歩で。 都府楼駅にもコインロッカーがなくずっと歩きました。 結局太宰府政庁跡から安いバスで太宰府天満宮に行けたので、都府楼南や都府楼前にコインロッカーなくて/戻る必要なくて良かったです。 |
●2023年4月28日登城 らとさん |
【84城目】 JR大野城から大野城心のふるさと館に立ち寄り、 スタンプと御城印をゲットして、西鉄白木原→太宰府駅に移動。 観光客でにぎわう太宰府天満宮参拝後、大宰府駅からタクシーで スタンプの図案になっている、百間石垣を見てきました。 往復4590円でした。 |
●2023年4月28日登城 湯茶さん |
遠い・・・。 |
●2023年4月13日登城 でぐっつぁんさん |
徒歩で往復2時間。舗装された林道なので、歩きやすいです。焼米ヶ原から、街が一望出来ます。太宰府口城門跡は、とても大きい。 |
●2023年3月26日登城 新田マツエイさん |
☆最寄り駅:JR香椎線の宇美駅 ☆スタンプ:県民の森センターで押印 ☆移動手段:駅前よりタクシー利用 ・運転手さんは大野城がわからず、 ネットで調べた地図をみせて行っていただきました。 城跡の見どころ、県民の森センターで途中下車しながら 大宰府まで乗車。 タクシー代は、約3,200円 |
●2023年3月19日登城 角さん |
歩いて登城しましたが案内板と道が分かりにくかったです |
●2023年3月12日登城 たろうさん |
西方の守り |
●2023年3月11日登城 Kさん |
大野城心のふるさと館でスタンプを押印。 大野城は非常に広大で、しかも公共交通機関でのアクセスが困難なため城跡までは行きませんでした。 代わりに、大野城が築かれるきっかけとなった大宰府政庁跡へ行きました。 展示館や石碑、礎石跡などがありました。 |
●2023年3月10日登城 とろろんぴさん |
資料館あり |
●2023年3月8日登城 furanobiei1226さん |
修学旅行の引率の傍ら、福岡から西鉄線で大野城市まで移動。この日は完全フリー日だったので、思い切って足を伸ばさせてもらった。スタンプが市役所内にあるとのことだったので、今回は市役所を目指しての訪問となった。3月にしては気温が高く、電車では、なんと冷房が入っているほどだった。夜にはWBCの試合もあり、余計に熱気が感じられたのは自分だけだっただのだろうか…。無事にスタンプを押すことができ、職員の方からパンフをいただき福岡市内の宿舎に戻ったが、翌日、太宰府天満宮に向かうバスの中から、大野城の城域を臨むことができ、生徒に、昨日の自由行動でこのあたりまで足を伸ばしたことを伝えると大変驚いていた。個人で再びこの地を訪れることができたら、是非登城を果たしたいと心に誓った次第でありました。それにしても、なかなか先に進まない…。 |
●2023年2月25日登城 カメキチさん |
61/200 御城印なし |
●2023年2月11日登城 モッチー3さん |
更新 |
●2023年1月22日登城 キキ父ちゃんさん |
百間石垣は車を止められないですね。 |
●2023年1月22日登城 清澄白河城さん |
レンタカーで焼米ヶ原駐車場までいき、あたりを散策した。多分みところはもっとある様子。ただ、クルマを停める場所がなく、時間がなかったため断念。 |
●2023年1月20日登城 海苔@福岡さん |
百名城2/100 続百名城3/100 計5/200 |
●2023年1月15日登城 おにあしさん |
時間ギリギリにふれあい館に行きました。 |
●2023年1月14日登城 ち●むさん |
大野城 70/100 JR大野城駅東口からコミュニティバス「madoca(まどか)号」に乗車、約7分の「まどかぴあ」で下車、すく目の前が「大野城心のふるさと館」。 3階のふるさとラボで大野城と水城のスタンプ。2階で「水城・大野城物語」のビデオを見た。百間石垣ウォール・クライミング体験コーナーでは子供たちが楽しんでいた。 西鉄春日原駅まで約12分歩き、大宰府天満宮に向かった。 白村江の大敗で大宰府防衛のために大和朝廷が水城・大野城を築いたことを今回の城めぐりで初めて知った。 |
●2023年1月14日登城 Tしか勝たんさん |
都府楼前駅で降りて、太宰府展示館で押しました。 大野城の登り口に向かう案内が見つけられず、とりあえず太宰府天満宮まで歩いて太宰府天満宮観光したのですが、そこでも大野城の登り口方面へ行ける案内は見つけられませんでした。(太宰府展示館-太宰府天満宮は徒歩30分程度でした) 結局都府楼前まで戻り、直接山に向かって歩いてみたのですが、イノシシ注意の看板を見てビビって戻りました。山には登れていません。 |
●2023年1月13日登城 ふゆひなさん |
日本百名城73城目。続百名城68城目。合計141城目。初の登城。レンタカーで百間石垣に立ち寄る。雨降りで上に登れないので川沿いから石垣を見る。はるか昔に築かれた石垣がよく今まで残ったと思う。四王寺県民の森センタースタンプを押してから、四王寺焼米ヶ原駐車場に行き付近の遺構を見ようとするも、雨と霧で何も見えないので大野城見学を終了する。これでは登城したとは言えないですね。 |
●2023年1月12日登城 negibouzuさん |
大野城心のふるさと館で、水城及び大野城のスタンプを押す。6分程の映像で歴史を学ぶ。訪問前にお勧めです。現地の案内、情報がなく不安になりながらも、百聞石垣、八ツ場礎石群を見る。尾花地区の土塁からの眺めは素晴らしかったです。それにしても情報が少なすぎると思う。 |
●2023年1月12日登城 新八さん |
登城しました。 |
●2023年1月7日登城 MUK城さん |
基肄城からレンタカーで大野城心のふるさと館へ。大野城と水城の2カ所のスタンプが押せる。併せてパンフレットをもらう。 山まるごとが城跡なので見所を絞るのは難しいが、百間石垣を勧められる。 次の朝に大宰府政庁跡を見て、ここを守るためだったのかと納得した。 あらためて、ハイキングの準備をして歩いてみたい。 |
●2023年1月5日登城 崇さん |
通算134城目 前日に関門人道で九州初上陸。太宰府天満宮と国立博物館を見学。 朝一で水城跡土塁断面広場を見学して登城開始。 道路脇の百間石垣を見学後、県民の森センター駐車場から主城原礎石群を見学。 焼米ヶ原駐車場に移動して水の手口石垣を見学。 これでも最低限でしょうね。 スタンプは太宰府展示館で押印。 |
●2022年12月30日登城 ぐぅさん |
年末年始はお休みということでしたが、太宰府天満宮の観光案内でスタンプ出してもらえました。受付の皆さん、とても親切でした。 |
●2022年12月21日登城 拡さん |
駐車場 :百間石垣から南へ300mくらいの道路脇 スタンプ:福岡県立四王寺県民の森管理事務所 御城印 : なし 高低差 :百間石垣入口→クロガネ岩城門跡、110m/18分、ふつう :百間石垣入口→北石垣城門跡、80m/14分、少しきつい 所要時間: 8:20 四王寺県民の森管理事務所 8:34 道路脇(駐車場)発 8:38 百間石垣入口 8:52 (西に向かって)クロガネ岩城門跡 9:08 百間石垣入口 9:22 (東に向かって)北石垣、北石垣城門跡 9:33 百間石垣入口 9:37 道路脇(駐車場)着 道路からすぐの所に百間石垣が見える。大宰府防衛のためのお城とのことだが、何故城壁を一周させたのだろう。もし、敵が南東側に現れたら、その敵は大野城には向かわず、大宰府を攻めるはずなので、大野城南東側の城壁は要らないのでは。万が一のときは大宰府を捨て、大野城に籠城するのかな。 |
●2022年12月5日登城 あほえもんさん |
月曜日なんで 太宰府市役所で押印。 太宰府口の城門と百間石垣みたくらい。 なんかよーわからんかった。 パンフも見にくい。 規模がでかいのは なんとなくわかった |
●2022年12月4日登城 micky999さん |
続百名城の水城と合わせて登城。広すぎて全体像が掴めない。 山全体が太宰府政庁を守る要塞の形。 高橋紹運の玉砕の跡、岩屋城には歩いて行ける距離なので是非ついでに。 |
●2022年12月3日登城 踊る商社マンさん |
100名城78/100、続100名城34/100、合計112/200 先月の熊本空港往復に続く九州攻め第2弾は福岡空港往復&レンタカーで福岡〜長崎〜佐賀回って、100名城6、続100名城4の合計10城を計画につき毎度の事ながら分刻みのスケジュール。1城目は大野城へ。週間天気予報はあまり良くなかったがとりあえず今日は晴れ模様。空港から30分程度で「大野城心のふるさと館へ」ここのスタッフは、とっても親切で丁寧なご対応。スタンプはここで「水城」の分も押せます。資料も整備されてますが、パンフはコピーだったので、これは結局水城でゲット。百間石垣は絶対という事でここでもらったマップを頼りに、一旦通り過ぎるも無事写真に収めて福岡城に向かった。 |
●2022年12月2日登城 ちむたむさん |
バス利用 |
●2022年11月24日登城 かずぼんさん |
規模の大きな山城で、駐車場がなく大変でした! ポイントポイントに駐車場の設置を願う! |
●2022年11月22日登城 ユウ城さん |
久留米城から |
●2022年11月21日登城 ちゃきさん |
本日2城め。月曜だったので大野城市役所新館3階でスタンプのみ。 |
●2022年11月19日登城 ミルクティー太郎さん |
水城から岩屋城立ち寄りの後百間石垣見学 雨が降っていましたがハイキングの人でにぎわってました 車なので楽々でしたが公共交通のみだと大変だと思います |
●2022年11月19日登城 空こうじ2さん |
久しぶりの城巡り、2年ぶり。大宰府天満宮で梅が枝餅、一蘭の合格ラーメンはとてもおいしかった。ミニ御新牛で写真をとり、菅原道真公に頭が良くなるようにお祈りしました。もちろん政庁跡にも行きました。(☆4つ) |
●2022年11月19日登城 Hiroshima Taiyoさん |
佐賀、福岡と城巡り。城巡り5城目の素人の私にはわかりにくいとこだった。 |
●2022年11月15日登城 畠山重忠さん |
62番めの登城は大野城です。太宰府天満宮観光の後に登城しました。ですがあまりに城域が広すぎてどこに何があるのか分からず、時間の都合もあり車で通り過ぎるだけとなってしまいました。もう一度時間をかけてこれたらと思います。 |
●2022年11月12日登城 じゅんさん |
2 |
●2022年11月8日登城 tmitoさん |
2022/11/8 |