トップ > 城選択 > 福岡城

福岡城

みなさんの登城記録

2841件の登城記録があります。
2401件目~2450件目を表示しています。

●2010年8月29日登城 おおたつさん
記念すべき1城目
●2010年8月25日登城 るるれんさん
重文櫓
●2010年8月25日登城 Boriさん
石垣はあり、城跡とわかるが・・・
●2010年8月24日登城 まさこのみさん
夏の九州は。。。暑い
●2010年8月22日登城 ようちゃんさん
空港から地下鉄赤坂駅へ。鴻臚館跡展示館でスタンプ押印。天守台跡に驚きました。
●2010年8月21日登城 デュランダルさん
天神より歩く。

暑さが私の力を奪う。なければ良い散歩コースである。

鴻臚館跡展示館、展示方法がユニークで良い。
●2010年8月12日登城 白豚さん
前回の百名城登城から約3ヵ月ぶりの登城。
お盆休みを利用して新幹線にて北九州制覇の旅。
鴻臚館と合わせて見応え十分な城でした。
3時間ほど散策して大野城に向かいました。
スタンプは鴻臚館で押しました。
●2010年8月12日登城 simaさん
天守が残念
●2010年8月11日登城 かず&まりさん
8/11 登城
●2010年8月11日登城 めりめさん
一人だけだったので、鴻臚館の居心地がよかったです。
●2010年8月10日登城 芋00さん
福岡は何度も来てたけど、お城は初めて!
もう少し涼しいときに行って、弁当でも食べると気持ちいいかな!
夏は朝1番といっても暑い!
●2010年8月9日登城 ジョーカーさん
福岡には何度も行きましたがお城は始めていきました。今回3日で九州制覇と思いましたが大野城、吉野ヶ里、佐賀城を残して断念次回に九州制覇します。
●2010年8月8日登城 Kikuichiさん
天守閣跡からの眺めは見通しよく気持ちよかったです。
敵の侵入を阻むため?の狭い石段もGoodでした。
●2010年8月8日登城 まさたか!!!さん
48城目〜!!
敷地が広い。。
●2010年8月8日登城 原田 雅貴さん
敷地広い。
●2010年8月7日登城 いなちゃんさん
登城28城目。

九州旅行2日目で立ち寄りました。
車は、公園駐車場へ停めました。
敷地が広くすべて見られませんでしたが天守台に行って
鴻臚館でスタンプを押しました。
●2010年8月5日登城 RYOさん
15城目
●2010年8月4日登城 鎌倉又兵衛さん
仕事
●2010年8月1日登城 もののふさん
初登城です。
舐めてかかっていましたが、思っていた以上に広かったです。
方向もよくわからず、城内をうろついてしまいました。
登城当日の夜に花火があったようで朝から天守台の上ではブルーシートを広げて場所取り合戦が行われていました。
●2010年8月1日登城 ytさん
ここなと
●2010年7月31日登城 なおキングさん
博多で仕事のついでに、地下鉄乗って来てみました。
とりあえず展示場めちゃ暑いし・・・。
お城はないけど、濠の大きさに圧倒されました。
●2010年7月28日登城 azamyさん
名護屋城より電車を乗り継ぎ、大濠公園へ。暑さの中、広い公園の中スタンプ置き場を探しようやくたどり着く。
スタンプ状態は良好。
●2010年7月26日登城 しずかさん
☆73城目☆

1週間で九州の城を制覇する旅、2日目。
この日は月曜日だったので月曜でもやっているお城に的を絞る。

地下鉄赤坂駅から徒歩で。8時に到着したので鴻臚館が開く9時まで城を散策。
じっくり見ていたらあっという間に1時間たっていました。
鴻臚館展示館は古代史が好きな私には面白かった。
スタンプはシャチハタ式で普通。
次は佐賀城へと向かいます。
●2010年7月25日登城 七つ川さん
33城目。博多駅から地下鉄空港線で大濠公園へ。やぐらと天主を見たあと、鴻濾館でスタンプを押印。無料なのがうれしい。
平和台球場の改修工事中にこの建物が発見されたそうで、そりゃ球場移転するよなって思いました。
●2010年7月25日登城 micky999さん
午後3時半に地下鉄赤坂駅に到着。
そこから鴻臚館跡でスタンプをゲット。(地下鉄より徒歩5分)
無料なので内部を見学、と思いきや暑いの何の。エアコンなしでは体がもちません。
グルッとまわって出てきてしまいました。

城跡全体が舞鶴公園となっていて「広い」。
二の丸跡,天守台跡とひととおりまわって4時半、タイムリミットで博多駅に引き返しました。

あまり印象が残らない城です。
ただ、ものすごく広いので、じっくり見て回ると意外な発見があるかも。
今回は新幹線までの待ち時間での駆け足見学でその時間はありませんでした。
●2010年7月24日登城 Markyさん
大分から特急ソニックで移動。
博多からタクシーを利用したが道が混んでて失敗orz
鴻臚館跡展示館でスタンプ。
その前の平和台球場跡地が発掘現場になっていました。
そのあと場内を見学しました。
●2010年7月24日登城 kyck1988さん
80城目
●2010年7月24日登城 skさん
4登城目。
福岡でライブがあって、早めに着いて一人で行ってきました。
日差しがきつくて日焼け対策をしたけど結局火照りました。

多聞櫓が印象的でした。
次の日が仕事だったので日帰りでしたが、本当は大野城も行きたかったです。
●2010年7月19日登城 ザカくんさん
65城目
●2010年7月8日登城 ひかるさん
●2010年7月5日登城 KEISUKEさん
★36城目★

午前中に地下鉄赤坂駅から徒歩で登城。
鴻臚館跡展示館でスタンプ。かなり興味深くいい展示でした。
湿度の高い中を、ぐるぐるとまわりましたが、見学者は1人だけでした。
かなり規模が大きく、見ごたえありました。
赤坂駅から空港へ。
●2010年7月1日登城 豊橋のAHさん
福岡市博物館とセットで行って参りました。
●2010年6月13日登城 五番館さん
鴻臚館跡展示館は、こじんまりしているものの見ごたえのある展示でした。学生風の方7、8人が円陣を組み熱心に説明を受けていました。また周りのグランドや広場では中高生?のラグビーの試合をしていて大きな声援が飛び交ってました。「ガンバレ・ラガーマン」
●2010年6月11日登城 鶏肉野球戦車さん
あまり期待していなかったのですが、城郭の規模、石垣の残り具合、どれをとっても見所満載で、大変エキサイトした...三の丸にあるテニスコートで初老のマダム達が石垣をバックにテニスを楽しむ姿をぼんやり眺め、微笑ましくも羨ましくも思った。スタンプは薄くも無く濃くも無くいい感じでした。
●2010年6月5日登城 Misakiさん
野球場の痕跡や、コウロ館など見どころがたくさん!
お昼には長浜ラーメンを食べて大満足。
●2010年5月28日登城 octavianus30さん
na
●2010年5月26日登城 H2CO3さん
19城目
平日の午前中だったので、あまり人はいませんでした。
●2010年5月21日登城 たまさん
結婚記念4周年の旅行で登城
●2010年5月18日登城 ひらめ0709さん
交流戦見に行く前に行きました

なつかしの平和台球場の跡地も見れました
●2010年5月17日登城 いとけんさん
1637に鴻臚館についたため閉館していたが入口の人に頼んでみたところ見学をさせてもらった。スタンプは良好な状態で押した後にインクが付かないようにと雑用紙をくれた。
●2010年5月13日登城 ゴンタさん
33城目、筑前国福岡城。大野城の次の日に登城。
さすがに大大名の居城だけに敷地が広いです。
現存の建物は櫓が若干残るのみですが、縄張りと石垣は楽しめます。
天守台もかなりの大きさです。人が少なくのんびり探索できました。
大手門は離れた所にあるので要注意です。
スタンプは鴻臚館でスタンプは良好でした。
次に小倉城。
●2010年5月8日登城 かしこしさん
91城目
朝一の飛行機で福岡空港へ。レンタカーを借りて登城。期待以上の石垣でした。鴻臚館跡展示館の入り口でスタンプ。展示館もなかなかよかったです。
●2010年5月8日登城 アルファードさん
天守台の所へ行き、ここに天守が残っていたら
と、思いました。
石垣がいい感じでした。
●2010年5月7日登城 りふじんさん
みほち
●2010年5月7日登城 RSV4さん
子供生まれました
●2010年5月5日登城 うめきちさん
GW九州遠征の一城目。空港から地下鉄で赤坂駅へ。駅からは歩いて登城。鴻臚館跡展示館にてスタンプゲット。展示館の前では現在、鴻臚館の発掘作業が展開中。今後、どんな復元がされていくのか興味深いです。
●2010年5月5日登城 セン丸さん
登城65ヶ所目です。
さすが九州随一の広さを誇るお城。
石垣とかも大きいですが、これと言った特徴は??
●2010年5月4日登城 butakaさん
公園の中にある。
●2010年5月4日登城 aizusikonさん
 どんたくまつりで駐車場は混んでいました
コウロ館にスタンプが設置されていますが、入場無料です
●2010年5月4日登城 内膳さん
3回目です。
駐車場はいたる所にあるので、心配いりません。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 次のページ

名城選択ページへ。