3023件の登城記録があります。
2351件目~2400件目を表示しています。
●2011年10月2日登城 きよぽんさん |
JRと地下鉄を乗り継いで登城しました。 すぐ行ける場所なのでまた新たな発見をしたいと思っています。 (9城目) |
●2011年10月1日登城 mazさん |
出張で |
●2011年9月30日登城 ささみさん |
スタンプが置いてある鴻臚館にて捺印。状態は良好でしたが夕方4時半に閉館することを 調べてなかったのであわててスタンプだけ押させてもらいました そのあとゆっくり下の橋御門や名島門など見てまわりました ![]() ![]() ![]() |
●2011年9月28日登城 フーミンさん |
福岡城の近くに宿をとったので朝早くより散策。広いし結構遺構や門などが残っています。スタンプのある展示館は時間にとっては人がいない場合があるようで鎖につながれたスタンプが窓口の端にぽつんと置いてあります。目立たないので注意です。 これで九州・沖縄終了。あとは中国・四国のみです。 |
●2011年9月26日登城 jumboさん |
18城目 スタンプは鴻臚館の受付。良好 城跡内は、迷路のようでわかりにくい。 鴻臚館受付で地図をもらってから探索したほうが良いでしょう。 |
●2011年9月23日登城 実月さん |
鴻臚館の受付で係員の方に福岡城散策マップを貰うことをお勧めします。 事務所内に直し込まれているので、声をかけないと手に入りません。 地元なのですが、そのマップを見て存在を知ったものがいくつかあり、かなり役立ちました。ただ、全部見ようと思うと、場所が離れているものもあるので、結構歩かなければいけないし、時間がかかると思います。 それと、松ノ木坂門後の石碑は木の枝に隠れて見えにくいので、見落としにご注意ください。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年9月20日登城 ♪かれん♪さん |
本日2城目(total81)。初登城。 唐津城より70分程度かけ移動。 駐車場は、美術館の駐車場を利用。 スタンプは、鴻臚館跡展示館の受付でGet(状態:良好) 天気は博多に戻っても大雨+風。 石垣は良かったけど木が多く見づらい印象。で本日終了。 |
●2011年9月20日登城 こっぴさん |
九州1城目! |
●2011年9月19日登城 あすかさん |
塗りつぶし47城目。 天守台の石垣がすばらしかったです。 |
●2011年9月18日登城 Siroさん |
69/100 レンタカー 結構広くて大変だった。 |
●2011年9月18日登城 阿波守さん |
アウトドアライフ者が住んでた。 |
●2011年9月18日登城 nicotomoさん |
【9城目】 【交通手段】地下鉄空港線「赤坂駅」下車 【入場料】無料。鴻臚館跡展示館も無料 【メモ】初訪福!鴻臚館跡展示館を見学後、雨の中登城。地図を手にしていたものの方向がわからなくなりグランドの周りをウロウロしちゃいました。 【ご当地グルメ】夕食「一蘭キャナルシティ博多店」限定蓋付重箱の「天然とんこつ博多ラーメン」750円。 |
●2011年9月17日登城 鬼美濃さん |
第50城目 8時過ぎに到着。陸上競技場近くに駐車し登城。天守台の石垣は迫力がありました。天守閣があったという説を信じたくなるような石垣でした。福岡ドームも見れました。平和台球場が遺跡の上にあったのにはびっくり。9時になってから鴻濾館跡展示館に行き、スタンプ押印。スタンプの状態は良好でした。もう一度場内に戻り多門櫓を内側、外側から見た後、次の目的地、大野城に向かいました。これでやっと半分。 |
●2011年9月16日登城 かっしーさん |
20城目 |
●2011年9月14日登城 saundersさん |
博多から地下鉄に乗って赤坂駅から歩きました。広い公園といった感じですが、旧平和台球場のしたに遺跡があるとは思いませんでした。 |
●2011年9月14日登城 じょにーでっぷぅさん |
【35城目】 出張のついでに寄りました。 見どころポイントが分散しているので、相当歩きました。 木も多く、写真撮りにくいし、多聞櫓は痛んでるし、潮見櫓は、屋根に草が生えてるし、もう少し手入れしてほしいです。 石垣は、見ごたえありますが、木が多く、全体がなかなか見渡せませんでした。 よく考えると、高校時代に、平和台球場に行ってますが、お城には気が付いてなかったw ![]() ![]() ![]() |
●2011年9月11日登城 sdkfz70さん |
24城目 石垣の側のテニス場などあり、そこにテニス場が無いとダメなのか? 福岡城=スポーツ公園でした。 もっと城跡を大事にして欲しい。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年9月9日登城 まきまきさん |
70城目 博多駅前ホテルに宿泊後、朝一番に訪問。スタンプ押印場所の鴻臚館は9時からですので、その前に大きな公園となっている天守台・門・櫓などの城跡を散策。多聞櫓も9時からのオープンです。平和台球場の跡地を発掘調査していますが、元の外野フェンスの形がそのままですので、おもしろいですね。 ![]() ![]() |
●2011年9月9日登城 みけにゃんこさん |
11城目 |
●2011年9月4日登城 黒フォレさん |
街中の城跡ということで、市民の方がたくさんおられました。 旧平和台球場に隣接しているとは、今回行くまで知りませんでしたし、その球場跡からも 鴻臚館の跡地が発掘されていたとは驚きでした。 公園のようですが石垣などは綺麗に整えられていて、とても見やすい城だなと思いました。 ![]() ![]() |
●2011年9月4日登城 ひとみさん |
鴻臚館跡展示館で資料を手にして散策。 木や草が覆い繁ってて、 天守が分かりにくいー。 天守から福岡タワー、ドームも見えて、 眺め良し! 大きなお城だったんだろうなー。 ・・・天神から歩いたから、疲れた。笑 |
●2011年9月4日登城 和魂さん |
鴻臚館入口にスタンプ発見。 |
●2011年9月3日登城 顔子淵さん |
建物はほとんど残っていないが、石垣はよく残っている、なかなかいい城跡である。スタンプが押せる鴻臚館跡展示館も無料で見学できる、お得なスポットである。 |
●2011年9月3日登城 kyoさん |
あまり記憶に残っておらず… |
●2011年9月3日登城 masaさん |
雨が降り、人っ子一人いなくてかなり怖かった それでも、一応頂上まで登る |
●2011年8月28日登城 ganganさん |
午後の暑い盛りに登城しました。 城跡はほぼ石垣のみでした。 入口の駐車場に車を止めたので、スタンプ場所の鴻臚館跡(駐車場から城跡を挟んで真反対)にたどり着くのが大変でした。 陸上競技場の駐車場に止めるほうが良いです。 |
●2011年8月27日登城 重兵衛さん |
![]() 福岡城址の大きさは行って見て実感しました。夏の終わりとは言え、日中歩いて回り、結構汗だくになりました。城跡のあちこちが、公園やら野球場やテニスコートになって市民に利用されていましたが、利用している人はそこが城跡であることを忘れるほどの規模です。考えてみればここは豊臣家臣団の中でも戦略担当の重要なポジションの黒田家の居城ですから、ちんけな城と言う訳にはいかないはずでした。近くに熊本城と言う天下の名城が有る為に話題にならない城なのかも知れません。。 |
●2011年8月25日登城 氏政の野望さん |
第二回九州征伐の初戦。 空挺部隊で福岡空港に奇襲。 福岡空港は博多市内まで地下鉄で10分くらいです。 また、福岡城も地下鉄ですぐです。 ヤフードームも近いため、野球好きなら共に楽しめます。 城跡自体はほとんど無く、広大な公園の中に有ります。 もとは平和台球場も有りました。 食事に関しては、名産多く、名産を食べきるには、 かなりの時間と胃袋が必要です。 |
●2011年8月23日登城 アヤマさん |
42城目 |
●2011年8月22日登城 torpedolosさん |
天守周りの石垣に見応えがあった。 多門櫓よりこっちのほうが見応えがあった |
●2011年8月19日登城 ふくちゃんさん |
スタンプは鴻臚館にあります |
●2011年8月18日登城 ばんび〜のさん |
・石垣がよく残っている。 ・下の橋御門・潮見櫓のあたりが撮影スポット。 ・多聞櫓の周りは草が茂りすぎてよく見えず・・。 ・スタンプを押させてもらいましたが、係員の方がどことなく無愛想。 ・動揺して、福山城の欄に押してしまう・・。 ・周辺道路は道幅が狭い、車・バスが多いので運転しづらい。 |
●2011年8月15日登城 コロさん |
城跡 堀が立派 石垣も立派 バイクで行ったが、入口が分からず、 車通りの多い道を行ったり来たり。 |
●2011年8月14日登城 yosiさん |
3城目 車で行きました なかなか見応えがあります、特に天守台からの眺めは福岡を一望出来るのでオススメ 博多の地名が好きなので福岡をもってきた黒田はあまり好きではありませんが笑 お城自体はよいのでは スタンプは球場跡地の隣に やはり古くから大陸と関わっているだけあり歴史が古いです 遺跡が発見されなかったら福岡ドームは立っていたのかなと考えながら大野城へ |
●2011年8月14日登城 自然きらきらさん |
あいにくの雨で、ゆっくり見ることができなかった。 |
●2011年8月12日登城 ハートさん |
53城目。 スタンプはコウロ館跡展示館にて、状態は良好です。 大濠公園駅から徒歩5分くらいで大手門があり、そこから10分くらいで天守跡に行けます。それから展示館に行き、帰りは赤坂駅から乗りました。 全体的には公園として整備されていますが、石垣はそこそこ残っており、まぁまぁ見れました。 |
●2011年8月12日登城 つらつらわらじさん |
◆48城目(初登城) <九州3泊4日の旅の7城目> 【スタンプ押印場所】鴻臚館跡展示館入口 【スタンプ状態】シャチハタ式、状態は良好 【訪問方法】徒歩 【施設料金】入場無料 ・博多・福岡観光サイト(よかなびweb)で9:00〜17:00(入館は16:30まで)との 情報で16:30に到着すると閉館しようとしていて、なんとか無理を言って 見学させていただきました。(実際の開館時間は9:00〜16:30でした) ・鴻臚館は想像と違っていましたが、説明はほとんど見れなかったので残念です。 ・城のほうは福岡城がこんなに立派な石垣が残っているとわ思いませんでした。 ・もう少し城内の整備をしてもらえるともっと良くなると思いました。 ・福岡城跡堀石垣保存施設(赤坂駅近くに入口有り)が土曜日限定で見れるようですが 残念ながら金曜日の為見ることができませんでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年8月10日登城 権左衛門さん |
![]() 生まれてはいないが西鉄ライオンズの雄姿を思い起こさせる |
●2011年8月9日登城 キャッスル100さん |
![]() |
●2011年8月9日登城 よっし〜さん |
56城目 夏季休暇で北部九州を旅行 櫓と意外と立派な石垣がありました 昼食は近くのパスタの有名な店にて。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年8月7日登城 みーさん |
15城目☆ 鴻臚館の受付でスタンプを押しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年8月6日登城 パインさん |
博多から地下鉄にて移動。「大濠公園」で下車し歩き続けるが敷地が広い広い。 午前中に訪れたのですが暑さにやられました。 そんな暑い中、ジョギングしているグループが多くビックリでした。 天守台や石垣が立派でした。 鴻臚館にてスタンプを押して、帰りは地下鉄「赤坂」駅から帰りました。 |
●2011年8月1日登城 ひろさん |
後で |
●2011年7月31日登城 闇菊さん |
福岡城 |
●2011年7月31日登城 闇菊さん |
さすがに雄藩の巨大な城。多聞櫓は素晴らしい。 |
●2011年7月30日登城 隼士丸さん |
20城目。 名護屋城より一部有料道路を利用し、2時間弱で到着。 舞鶴公園第一駐車場利用(300円/2時間)。 スタンプは鴻臚館跡展示館受付にてゲット、状態良好。 古代の迎賓館に相当する鴻臚館の遺跡と展示物を見学し、 天守台、祈念櫓、多門櫓、下の橋御門、(伝)潮見櫓など 2時間ほど掛けて散策しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年7月29日登城 クロさん |
石垣 |
●2011年7月27日登城 kyousukeさん |
昔の平和台球場の建物の中の受付です。 |
●2011年7月25日登城 みどリさん |
黒田長政のお城![]() ![]() |
●2011年7月23日登城 ●ブラック・アトレさん |
九州も福岡城で最後になりました。残り3城です。北海道です。 館の人に白壁の蔵へ行くには「近道でいくと迷いますよ」と、言われたが別に迷いませんでした。 |